横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「HEART BEAT BASE横濱根岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸町
  7. HEART BEAT BASE横濱根岸ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-20 15:14:09
 

HEART BEAT BASE横濱根岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分
価格:3080万円-5350万円予定
間取:3LDK-4LDK
面積:67.49平米-92.4平米


先日、MRに行きました。
病院跡地、線路沿い(鉄粉)、高速道路下、日本石油の臭い、磯子方面から帰宅の時の駐車場へすんなり入れない等のデメリットと駅まで徒歩10分、平坦、スパ付き(サウナ大好きなので)のメリットを比べて、他のマンションと比べて価格がどうなんだろうと現在検討中です。
中区と言えば、日ノ出町にも新築マンション販売予定、磯子駅直結の新築もそろそろ販売予定。悩んでます。安い買い物でないし、HEAET BEAT BASE横濱根岸と比べるとどうなんだろうと凄く悩んでます。デメリットから考えて現在の価格は安いと思いますか?
もう少ししたら、もっと安くなるのかな?

[スレ作成日時]2008-10-14 16:23:00

現在の物件
HEART BEAT BASE横濱根岸
HEART BEAT BASE横濱根岸
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線根岸駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72m2-90.49m2
販売戸数/総戸数: / 332戸(デイケア施設1戸含)

HEART BEAT BASE横濱根岸ってどうですか?

45: 匿名さん 
[2009-01-19 23:15:00]
皆入居してから値引かれるのならまだしも、完成してないのにバンバン何度も値引くのはおかしいね。手付放棄の収支の問題じゃなくて、再契約の問題。
すでに1度改定してるんだから、竣工前にまた値引きがあれば再度既契約者と再契約すればいいだけ。100万くらいなら問題にならないかもしれないが、400万や500万も変わってくれば自ずと問題になってくる。調整すべきだと思う。
46: 契約済みさん 
[2009-01-19 23:17:00]
>42さん
返答ありがとうございます。
やっぱり全住戸なのですね。
日曜にMRへ用事があって寄ったらかなり盛況だったので何か手を打ったのだろうと思ってましたが。

>44さん
手付放棄だとほぼ収支ペイなので残念ながらやる意味なしです・・・

火水とMRが休みなので休み明け再確認して返答しだいでは、何か既契約者団結してできないか考えて見たい思います。
ありがとうございました。
47: 匿名さん 
[2009-01-19 23:18:00]
勘弁してくれよ。
そんな事したら、今から買う俺らが得られるべき利益が無くなってしまう。。。。
48: 匿名さん 
[2009-01-19 23:39:00]
榊氏のブログから抜粋しました。

マンション購入のご相談の中で
「手付金を入れて契約してしまったが、
どうも他の住戸は値引きをしているみたい・・・
今から値引き交渉はできないでしょうか?」
という感じのものが結構あります。
法的にいえば、これはできません。
一旦契約してしまえば、
双方に契約履行の義務が生じます。
以下略。

手付金放棄覚悟で、交渉するなら
多少の値引き可能性ありみたいですが・・・
49: 44 
[2009-01-20 00:36:00]
46さんへ
仮に地価高騰しているときにディペから追加料金求められたら激怒しますよね?今回はその逆にあたるかと。
私なら、、、もう一度契約書を読み返して、最も傷が浅い状況で解約できないか検討してみます
50: 匿名さん 
[2009-01-20 02:00:00]
44さんへ

手付けを返してもらう一番の得策は、住宅ローン特約です。
要は、デベが提携している銀行ローンで落ちてしまえばよいのです。
そうすれば、手付けは全額返金されますよ。
51: 49 
[2009-01-20 02:08:00]
ローン特約の期限を迎えていなければよいのですが。
契約書を見てみましょう
52: 匿名さん 
[2009-01-20 05:06:00]
契約者としては入居前にこのやり方じゃかなり憤りを感じます…
53: 匿名さん 
[2009-01-20 06:43:00]
この物件って、DMが届くたびに、値引きを知ります。
底値はいつになるんだろう、と思ってしまいます。

そんな状態だと、購入意志が逆に萎える気がする。
54: 匿名さん 
[2009-01-20 07:52:00]
不適切な価格設定による当初価格で販売した住戸の資産価値を大幅に下げられるのは大変困ります。精神的な被害は深刻です。
55: 匿名さん 
[2009-01-20 08:25:00]
既契約者にも値下げしたら、今から売る住戸の値下げ額が下がってしまう可能性があります。

私たちが得られるべき利益が下がるのです!!!

既に契約済みの人は、良い部屋を選んでるはずです!それだけでは不満ですか?
56: 匿名さん 
[2009-01-20 08:27:00]
そうだろうな。
57: 匿名さん 
[2009-01-20 10:26:00]
>>41

売れないから値引きして買わせようというのに、
なんですでに買った人にまで値引きせなあかんの?

気に食わないって、それならずーっと売れ残っててもいいの?
58: 匿名さん 
[2009-01-20 10:36:00]
↑そのとおりだが、買った人の気持ちを考えると、あそこまで大々的にやると同情する
59: 地元民 
[2009-01-20 12:24:00]

そうだよな、折込やポスティングチラシで大々的にやられると、既に契約している人たちの不安や不信感を煽ることになるし、将来的な資産価値にも影を落としそうだよね。デベは損の少ないうちに売り切ればいいんだろうけど、もっとやり方を考えた方が良いと思う。
規模の大小は違えども、中区内で数年前にはマイカル本牧近隣のル○ッサンスシティや、最近では本牧商店街隣接のイ○シア○○ユニーブ○ルなんかが同じようなことやっているね。
ちなみに私は新山下の住民で、毎週のようにHBBのポスティングチラシが入ってきますが、価格破壊?が進むのを見るたびに既に契約された方たちが気の毒に思えます。
60: 匿名さん 
[2009-01-20 13:47:00]
追加値下げしてもMRがガラガラではね・・・・。
更なる値下げが必要!?
悪循環。
61: 匿名さん 
[2009-01-20 15:30:00]
うちにも週に何通もDMが届きますが、毎回値下げしているから、
逆に『もう少し待てばもっと下がるんじゃ…?』と思います。
でも、そんなに下がった物件を買いたいとも思えず。。

既契約者も値下げしたらこれから購入する人のメリットがなくなるとか、
法的に難しいというのはわかりますが、ここまであからさまだと
既契約者の方々にも小さくても何かしらのメリットを与えてあげないと
お気の毒な気もします。
62: 匿名さん 
[2009-01-20 19:14:00]
効果的な場所で座り込みという手はどうか
63: 匿名さん 
[2009-01-20 19:22:00]
大量に売れ残ってアウトレット会社とかに、
売り渡される方がイヤじゃない?
心情的に納得いかないのは、判るけど、
このご時勢だし、しょうがないと思う。
64: 63 
[2009-01-20 19:24:00]
×ご時勢
○ご時世

ところで、ここあとどの位、売れ残ってるの?
65: 匿名さん 
[2009-01-21 00:17:00]
今なら、100万円の家電付きで、部屋も選び放題ですよ。

私も連続ストップ安のこの物件に興味があります。
どなたか前にあった赤十字病院について、ご記憶の方、いらっしゃいますか。
さすがに霊安室のあった場所は避けたいなぁと思いまして...
66: 匿名さん 
[2009-01-21 16:23:00]
病院跡地が気になるなら検討からはずせば良いと思うよ
広尾の超高級マンションの広尾ガーデンヒルズだって日赤病院の跡地に立てられ
当時も今も普通に日赤跡地のマンションとして通って何の問題も無かった。
現在も隣接地に同じ様に日赤の土地にマンション建設の予定です。
67: 匿名さん 
[2009-01-21 17:00:00]
危惧されている場所はおそらく部屋はないよ。
本当に買う気があるなら、ディペに調べさせれば良い
68: 匿名さん 
[2009-01-21 17:27:00]
65の嫌がらせとも思えるレスに皆さん大人な回答だな。
69: 匿名さん 
[2009-01-21 20:33:00]
<65
公園側になります。

気になるのであれば、
学校側の棟のところは、駐車場と平屋の喫茶店しかありませんでした。
70: 匿名さん 
[2009-01-21 22:24:00]
公園ってブランコとかあったっけ?
71: 匿名さん 
[2009-01-22 08:56:00]
>>68
営業もしくは契約者の方ですか?
実際検討する立場なら、購入する部屋が霊安室のあった場所かどうかは(多分地下にあったと思うから、正確には霊安室のあった場所の上になりますかね)実はアナタも気になるんじゃないの?
私ももちろん気になりますけど、デベに聞いても真面目に答えてくれますかね?
次回MR行ったら聞いてみようと思います。
72: 匿名さん 
[2009-01-22 10:30:00]
霊安室は通常は地下ですね。

でもそれを言い出したら病院跡地には住めないと思います。
だって患者さんが亡くなった病室なんてたくさんあるんですから。
73: 匿名さん 
[2009-01-22 12:45:00]
亡くなった方がいるマンションも住めなくなるよね
74: 購入検討中さん 
[2009-01-22 12:55:00]
葬儀場なんて今小さいのは住宅密集地に普通にあるじゃん
あそこなんて常時遺体が安置されてる状態だよ。
病院どころの騒ぎじゃない。
75: 匿名さん 
[2009-01-22 13:24:00]
擁護するのも変だけど、
霊安室と言う大勢が保霊されていた場所と
病室で亡くなった人がいるのでは、まったく違うでしょう。
気にする人がいても不思議では無いと思う。

ただ、こう言った公の場で質問する姿勢は疑問に感じますね。
実際に霊安室のあった場所の上に住居があるかは分からないけれど
あった場合その場所がここで明かされれば、そこに住む人が
嫌な思いをすると言うことが分からないのかな?

聞く方も他も同じと答える方も両方おかしいと思いますよ。
76: 匿名さん 
[2009-01-22 15:41:00]
↑そのとおりだが、聞きたい気持ちも分かるよ。ディペに聞きづらいじゃん
77: 匿名さん 
[2009-01-22 19:45:00]
人は皆氏ぬ。
78: 匿名さん 
[2009-01-22 20:47:00]
東京、横浜では、関東大震災のときも大空襲のときもそこら中、焼け焦げた死体が何重にも倒れてたそうです。
その人たちの無念は計り知れません。
その土地の上で皆さん暮らしています。

人は皆死にます。
先に生きた人々を讃えたいと思います。
死んだ方々も、誰かに愛されてました。
ここの書き込みは不謹慎です。少なくとも愛する人や家族のある方々の書き込みとは思えません。
79: 尾張人 
[2009-01-22 20:52:00]
この世に生を受けて
何人も必ず死を迎えますが
病院で亡くなった方90%
は無念でこの世を去るでしょう
何千人もの方の無念は
その土地に地縛霊として
宿り続けて何らおかしくありません
何故新築する土地でお祓いの儀式
が行われるのでしょうか?
永い歴史の中で必ずや
そうせざるをえなっかたからでしょう
ましてや人生の最期を迎える
確率が一番高い地場ならなおさら
合掌。
80: 匿名さん 
[2009-01-22 21:23:00]
ここもすでにお祓いしてるよ。
81: 匿名さん 
[2009-01-22 21:26:00]
棟内モデルルームって何棟にできるか知ってますか?
82: 匿名さん 
[2009-01-22 22:06:00]
D棟とE棟らしいですよ

値段からすると一階か二階でしょうね
83: 匿名さん 
[2009-01-22 22:54:00]
79
新築で神主呼ぶのは、お祓いではなくて、工事の安全祈願だよ。
84: 匿名さん 
[2009-01-23 11:09:00]
>>83
じゃあそれとは別にお祓いの手配をしないといけませんね。
このデベはその辺ちゃんと配慮してくれているんだろうか?
してくれている可能性は薄そうですが・・・
85: 匿名さん 
[2009-01-23 11:49:00]
信じる信じないは個人の自由だから、このさい、ディペは関係ないよ。
気になる人がやればよい。大した問題ではないよ
86: 匿名さん 
[2009-01-23 13:39:00]

営業さん?関係者さん?
87: 匿名さん 
[2009-01-23 14:26:00]
↑残念ながら、一般市民。すぐに疑うのは規約に反してるぞ
88: 匿名さん 
[2009-01-23 15:20:00]
モデルルームは108号室と232号室みたいですよ。
今日届いたDMに書いてありました。

使用は2月の1ヵ月間で430万円・400万円引きのようです。
更に100万円分の家電が貰えるのでお得ですね。
89: 匿名さん 
[2009-01-23 22:39:00]
232号室って何階?
90: 匿名さん 
[2009-01-24 08:49:00]
>79

書き込み内容も、お前の名前も気持ち悪い。 終わり(尾張)に帰れ。
91: 匿名さん 
[2009-01-24 09:19:00]
108号室は1階のD3の部屋
232号室は2階のD10のようですよ。
92: 匿名さん 
[2009-01-24 10:58:00]
232号室は、F棟じゃないんですか?
ゲストルームの隣の2階だと思います。
93: 匿名さん 
[2009-01-24 12:34:00]
南向きと書いてるからFではないでしょ
94: 尾張人 
[2009-01-25 22:26:00]
誼保愛子さんをご存知
だろうか?
他界されましたが
優秀な霊能者でした
そして、本牧出身者でした
生きていれば。
簡素なお祓いでは済みませんよ。
95: 匿名さん 
[2009-01-26 12:23:00]
この板に憑いた尾張人を祓ってほしい!(笑)
96: 匿名さん 
[2009-01-26 12:31:00]

擁護派うざい。
いちいち反応して潰しにかかるより、他の話題でも振れよ。
97: 匿名さん 
[2009-01-26 17:18:00]
いや、いちいち反応して潰しにかかった方がいい(笑)
98: 匿名さん 
[2009-01-27 23:10:00]
日曜日、MRの前を通りがかりましたが、
結構人入ってましたねー。

チラシ効果?
99: 匿名さん 
[2009-01-29 22:53:00]
でも、マンションの名前がなぁ。。。

住民の意見が一致したら、マンション名って変えれるのかな。
100: 契約済みさん 
[2009-01-30 07:34:00]
私は諦めましたよ。
書類関係でも訂正するのがめんどくさいですね。
そのうち慣れるかなと思ってます。
101: 匿名さん 
[2009-01-30 23:45:00]
あなたは慣れても、周りは慣れないよ。

むしろ、ホワイトベースにしてくれ。ガンダム世代の私としては...
102: 匿名さん 
[2009-01-31 09:16:00]
なんちゃって横濱だよ。
103: 入居予定さん 
[2009-02-04 07:35:00]
まぁまぁ、たしかに外れにあるけどなんだかんだ近いからいいじゃん。
104: 近所をよく知る人 
[2009-02-04 10:21:00]
根岸って地名は横浜らしいところだが、あそこはちょっと・・・。工業地帯のとなりって、あえてそこに!? って感じです。
105: 地元の人 
[2009-02-04 12:35:00]
私は逆に病院を閉めた時からマンションを期待してました。
坂の上は結構大変でしたから平坦で駅から近過ぎず遠過ぎずなのも魅力に感じます。
価値観は人それぞれって事ですね
106: 匿名さん 
[2009-02-06 19:45:00]
今度は総額1億円キャンペーン…。

既に契約された方は、結局何かしらの特典はいただけたのでしょうか…。
107: 契約者 
[2009-02-08 23:38:00]
>106
第一期契約者ですが特典などありません。 期待もしていません。 理想の間取り、階、大きさ、向き、セレクトプランを妥協せずに家を手に入れた事に満足しています。 もし多少の値引きがあっても理想でなければ購入しなかったでしょうね。
108: 匿名さん 
[2009-02-12 02:55:00]
お化けが怖い、、って真剣に語り合ってるなんてにわかに信じ難い。。

アホ過ぎて力が抜けるよ。
109: 匿名さん 
[2009-02-12 08:56:00]

じゃあうだうだ言わずに早く買ってやれよ
それとも既に契約者?
110: 匿名さん 
[2009-02-12 12:19:00]

言ってる事が意味不明だよ、馬鹿
111: 匿名さん 
[2009-02-14 22:15:00]
>>110
馬鹿?乱暴な言い方はやめようね。最近厳しいから。
112: 匿名さん 
[2009-02-14 22:46:00]
110
通報しました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hikids/hikids06.htm
裏付けをとってタイーホには半年位かかるでしょう。
ご愁傷様です。
113: 匿名さん 
[2009-02-15 11:49:00]
>>110
売れないデベの担当者or後悔たっぷりの契約者が寂しく吠えているなw
オマエみたいなのは職場でさえ友達いないだろ?
114: 購入検討中さん 
[2009-02-15 15:53:00]
線路側より道路側の方が人気かなと思ってましたが、
線路側の方が売れてるんですね。道路側ってそんなに問題あるんでしょうか?
115: 匿名さん 
[2009-02-15 17:35:00]
交通量がすごいからね
116: 物件比較中さん 
[2009-02-15 18:13:00]
それぞれの主なメリット・デメリットはこんな感じでしょうか。

線路側:電車(×)、高速(×)、日石(×)、日当たり(○)
道路側:交通量(×)、日当たり(×)、眺望(×)

道路側だと線路側の棟がある分、リビングは静かそう。ただし眺めるのは中庭くらいですね。
鉄粉や日石の匂いはある程度回避できたりして。でも寝室は交通量多いからうるさいと思われ。
逆に線路側は日当たりや眺望は良さそうだが、電車から丸見えの階層だと窓開けられないかも?

売れ行きをみると、ほとんど線路側が選ばれていますね。
道路側のもうひとつのメリットは、エントランスからの近さくらいでしょうか?
郵便受けや宅配ボックス、温泉まで近いので便利ってことくらいですかね。
ちなみに道路側は夜も交通量すごいんですか???

う〜ん、悩んでます。
117: 周辺住民さん 
[2009-02-15 20:01:00]
道路は平日の夕方から19時まで混みますが、それ以外は大丈夫だと思います。
118: 匿名さん 
[2009-02-15 21:05:00]
大丈夫というレベルなのかは微妙
119: 匿名さん 
[2009-02-15 22:02:00]
八幡橋までの渋滞は昔からひどいです。 県内の交通情報でも必ず流れますからね。道路側を敬遠される方が多いのは仕方ないのかな。
120: 匿名さん 
[2009-02-15 22:07:00]
線路側:電車(×)、高速(×)、日石(×)、日当たり(○)

日当たりは低層は× 上層は電車から丸見え 電車は昼間だけじゃない 眺望も×

道路側:交通量(×)、日当たり(×)、眺望(×)

交通量多過ぎ空気悪い 日当たり論外 眺望・・・言うまでもない

安いから中区だから徒歩フラット圏だからと購入する奴の気がしれない。昼夜問わず走る電車と幹線道路そして高速道路に日石・・・極めつけは病院跡地しかも日赤。これだけ悪条件が揃う物件はそうそうないと思うがな。売れてなくて当然だろう。
121: 匿名さん 
[2009-02-15 23:01:00]
それだけわかってんならいいじゃん!
ここにこなくても
寂しいのかい?
ホントは欲しいのかい?
デベかい?
122: 匿名さん 
[2009-02-15 23:04:00]
人の価値観は様々。現地モデルルームも解放されていることだし、眺望、騒音、交通量、日当たりなどなど実際に確認してみるのが一番。それで判断すれば良いでしょう。
ここの近くに住んでいるので、個人的にはここを悪く書いている人はかなり極端なことばかり言っている様に感じますね。
123: 購入検討中さん 
[2009-02-15 23:08:00]
>>120は実際に棟内を見てないで適当なイメージで批判をしてる感じだな。
『馬鹿』と書き込む奴より、嘘を書き込む奴の方が悪質じゃないか?

『線路側:日当たりは低層は×』は嘘。
『上層は電車から丸見え』も嘘。丸見えなのは2,3階だけ。
『道路側の日当たり論外』も大嘘。中庭によって引きがあるので充分日が入る。
『交通量多過ぎ空気悪い』...どこの田舎もんだ?
124: 匿名さん 
[2009-02-16 09:16:00]
辛口批評vs火消しに必死な関係者&契約者の構図が際立つスレですね
ここに目を通しているうちに買って住むのに決して無難な物件ではないことが良くわかりました
125: 匿名さん 
[2009-02-16 09:28:00]
道路側でも線路側の建物との距離もあるし南向きなので
ベランダ側は冬の日当たりは十分でしょ。
此処がだめなら根岸駅付近のマンション
その間にひっそりと立っている民家も沢山あって暮らしているんだからね。
その人達はどうなっちゃうの?

どの掲示板にも自分の近所に立つ物件に
(多少環境を判っているからか)
これでもかと難癖ばかり見つけて書き込むかわいそうな人が居るからね。
126: 匿名さん 
[2009-02-16 10:25:00]
確かに日当たり×って極端だよね
ローン審査が厳しくなりはじめてるらしいので落とされた人の妬みとか?
書くなら事実を書きましょうね!
127: 匿名さん 
[2009-02-16 11:01:00]
>>122

× モデルルームも解放されている

○ モデルルームも開放されている
128: 物件比較中さん 
[2009-02-16 11:07:00]
この付近で購入検討してる。
根岸、磯子、新杉田の間の
平らな土地に建つ幾つものマンションの中で
空気が綺麗で、物静かで、日当りも眺望も良く、
電車も工場も全く見えない物件ってどこにあるんだ?
129: 物件比較中さん 
[2009-02-16 12:37:00]
環境が良くて周りに緑が沢山ある静かなマンションばかりが皆の理想のマンションではない訳で
平坦で、車の音や騒音が聞こえてくる方が好みな自分みたいな者も居ます。
落ち着いたところに住むと隠居したみたいで、やなんだよね。
山の方なんかに住んだらそれこそ買い物行くのも一苦労。
車に頼らず自分の足で何処にでも気軽に行ける環境の方が勝る。
駅徒歩で、バス停も目の前だし、自転車で遊びに行くのも便利。
病院があった所のせいかは知らないけどクリニックがまん前にあるのも有難い。
そう考えるとここより磯子方面に行くと大分不便になりそうなんだよね・・・・
130: 近所をよく知る人 
[2009-02-16 12:57:00]
>>120
考え方にもよるが病院跡だと吹聴してる奴って、
"心霊スポット"がどうとか言って喜んでるみたいで幼稚。
嫌な人はを当たればいいんだよ。
131: 元近所住人さん 
[2009-02-16 15:00:00]
129さんの言うとおり、好みはそれぞれですからね。
でも私は子供の頃からこの辺りに長く住んでいましたが、お世辞にも空気はいいとは言えません。風向きによってはパルプの匂いがものすごいですよ。閉めきっても部屋まで入ってきます。

あと、やはり工場地帯という事が影響してるのか、この付近の小学校や中学校はなにかしろの障害や病気をもった子が多いです。 あとぜんそく持ちの方は絶対に住めないですよ。病院があっても無力です。
132: 匿名さん 
[2009-02-16 15:11:00]
>>131
本当ですか?
あなたはどこの小中学校の出身ですか?
ここの小中学生が罹った障害や病気は何なのか、
具体的にご教示いただけませんか?
133: 匿名さん 
[2009-02-16 15:29:00]
私は生来根岸住民でぜんそく持ちでしたが、今では反対にヘビースモーカーと化してます。個人的にはそんなに神経質になることもないだろうと思うけどね。ただ非常に身体が弱い方々はここらへんじゃなくてもっと空気の綺麗な田舎に移住した方が得策だとは思う。おおむね健康な人は許容範囲じゃないかな。
134: 匿名さん 
[2009-02-16 15:33:00]
>>131
いつ頃の話ですか?
あなた自身は健康を害したんですか?
何を根拠に病院が無力だというのですか?
明確にしてください。
135: 匿名さん 
[2009-02-16 15:47:00]
131ではないですけど
5年ほど前から3年程度16号沿い近所に住んでましたが
当時5歳の子供(喘息ありましたが年に1度発作が出る程度でした)
引越ししてから月1くらい発作が出るようになり
かかりつけ医に空気悪いからねと言われ引越しましたよ。

障害や病気が多いと聞いた事はありませんが
喘息持ちの人は注意した方が良いと思います。
136: 匿名さん 
[2009-02-16 16:46:00]
>>131
>>この付近の小学校や中学校はなにかしらの障害や病気をもった子が多いです。

『障害や病気をもった子が多い』って・・
そんな根も葉もないデマを堂々と書き込んだら、損害賠償物だよ?
その軽はずみな言動に責任持てるのか?

自分は磯子の産業道路沿いのマンションで生まれ育ちましたが
全く健康を害すことも無く、今はもっと空気の悪い東京で暮らしてます。
137: 匿名さん 
[2009-02-16 17:31:00]
ばからしい。
あの幹線道路沿いの住民を皆、敵に回してる発言。
138: 匿名さん 
[2009-02-16 18:26:00]
もし障害児が多いなら近隣の小中学校に専門のクラスがあるのでは? 以前住んでいた地域では遠くからそのクラス目的で越して来る方もいましたので空気云々ではないと思いますよ。
139: 周辺住民さん 
[2009-02-16 20:01:00]
都会の空気に免疫が無い奴は鼻毛が極端に伸び出すと言うけど
田舎もんは横浜に越して来ると喘息になるのか?

...田舎もんの皆さん、どうぞそのまま田舎にいて下さい。。
140: 匿名さん 
[2009-02-16 23:28:00]
>>131
思いつきで無責任なことを書き込む○○者がいるもんですなあ。
自分も長い間都内(小田急沿線の住宅地)に住んでいました。周囲はわりと緑の多いところでしたが、環七、環八、甲州街道、首都高など凄まじい交通量の幹線道路に囲まれ、根岸周辺よりも空気が悪い明らかです。
地図を見てください。日石の奥は全面海ですからね。
141: 匿名さん 
[2009-02-16 23:53:00]
本気で喘息を直そうと思ったら首都圏に住んじゃいかん。
142: ご近所さん 
[2009-02-17 01:24:00]
>>131
根岸には障害や病気をもった子が多いって、
よくそんな恥ずかしい嘘を平気で言えるなぁ。
143: 周辺住民さん 
[2009-02-17 02:06:00]
三渓園に観梅に行った帰り、久しぶりに前を車で通ったら、覆いが外されていて、
建物が見える状態でした。この付近は、車道と歩道の間に植え込みが無く、
前の植栽も育っていないため、車道にむちゃくちゃ近いと思った。
結構ピタピタに建てているんですね。

まあ、玄関側だから良いのかも知れないけど、空気はともかく騒音はありそう。
 本牧通りで暴走族はあまり見かけないけどね。

何が違うのかなと磯子駅周辺と見比べると、車道 — 植え込み — 歩道 と
なっているので、そんなに近いような気はしないんだと思った。
144: 周辺住民さん 
[2009-02-17 02:17:00]
磯子の16号沿いのマンションの歩道は極端に狭くて植え込みなんか無いけどね。

植え込みがあるって、産業道路側のマンションのこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる