藤和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)衣笠駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 衣笠栄町
  6. BELISTA(ベリスタ)衣笠駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-14 11:52:06
 

BELISTA(ベリスタ)衣笠駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県横須賀市衣笠栄町2-67-13他
交通:横須賀線 「衣笠」駅 徒歩2分 (駅舎)
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:56.95平米-84.66平米

[スレ作成日時]2008-03-04 20:48:00

現在の物件
BELISTA衣笠駅前壱番館
BELISTA(ベリスタ)衣笠駅前壱番館
 
所在地:神奈川県横須賀市衣笠栄町2丁目65番108(地番)
交通:横須賀線 衣笠駅 徒歩2分 (駅舎)
総戸数: 190戸

BELISTA(ベリスタ)衣笠駅前

No.2  
by 購入検討中さん 2008-03-26 14:01:00
人気無いんですかね。。
No.3  
by 匿名さん 2008-06-12 13:16:00
う、う、売れてます・・・か?ここ
場所はすごくよいと思うのですが。
No.4  
by はんさむ 2008-07-22 01:25:00
場所がいい?
JRなんて誰も使わないよ!
みんなバス乗って京急の中央か汐入に行くからここは実際バス便と同じ!
バスの便は良いけどね!
買うなら完成の半年後〜1年後だね!
住宅ローン控除が受けられないけど。
でも、全部裁けるかな?
クリ男も居るしね。
No.5  
by 購入検討中さん 2008-07-23 01:03:00
クリ男って何ですか?
No.6  
by はんさむ 2008-07-23 10:44:00
クリオ衣笠ですよ。
ここのライバルですが、クリ男買うならこっちですね!
No.7  
by いちご大福 2008-08-04 19:24:00
ここ結構デカイマンションだけど全然盛り上がらんね!
売れてるの?
No.8  
by 周辺住民さん 2008-08-06 17:50:00
ここは売れてないと思う。
正直なところ、衣笠って場所がね。。。

最近は、反響がないせいか地元の企業宛にダイレクト出して
社宅にしろと営業かけているみたい。

ありえないよ、新築マンションを社宅ってさ。
これじゃ、営業も打つ手ナシか?
No.9  
by 匿名さん 2008-08-06 22:46:00
やばいですね!

衣笠近辺の中古マンション価格が一気に下がりそう〜。

南無阿弥陀仏!
No.10  
by 物件比較中さん 2008-10-05 08:19:00
モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
4LDKだとおいくらぐらいなのでしょうか?
No.12  
by 物件比較中さん 2008-11-08 23:00:00
ここ安いから検討してますが、
やはり安いと、それなりの住民が集まってしまうのでしょうか?

友達が子安の5000万円以上するマンションを買ったのですが、
それでも、いろいろトラブルがあるみたいです。
価格は関係ないのかな?と思っているのですが・・・
No.13  
by 匿名さん 2008-12-10 08:28:00
700万ちかい値引きかぁ・・
No.15  
by 近所をよく知る人 2009-05-06 01:06:00
ここって、以前はJR東日本の社宅でした
国鉄時代に建てられた社宅でした

昨日は、ピエロを動員して営業活動していましたよ
No.16  
by 近所をよく知る人 2009-07-28 02:12:00
今、2098万で売り出しています。
買い時かもしれませんが、どうなのでしょうか?
No.17  
by 物件比較中さん 2009-08-13 13:48:00
弐番館はいつから売り出しなのでしょうか?
No.18  
by 買い換え検討中 2009-08-17 17:32:00
生活するには便利なところのようですね。
とりあえず必要な施設は、まわりにいろいろ揃ってますよね。
駅にも近いし。
価格もこんなもんですよね。
でも、なんでそんなに人気がでないんでしょうか?
何か、マンション自体に問題でもあるのかな?
No.20  
by 土地勘無しさん 2009-09-10 22:52:50
三浦半島の人はKQ信仰が強いらしいので、JR沿線は微妙に人気ないみたいですね。
ふた昔前は「婿をとるならKQの社員」とまで言ったとか言わないとか…
No.21  
by 匿名さん 2009-09-17 18:08:02
>18
要するに場所のわりに値段が・・・ということじゃないでしょうか。
No.22  
by 匿名さん 2009-10-05 17:27:49
このあたり、JR沿線は人気ないんですね・・・
衣笠駅まで、徒歩2分でしょう、横浜駅まで、乗り換えがあっても1時間弱で着くんですよね。
通勤するには、問題ないんですよねぇ。
横浜市内だったら、この価格なら、中古マンションが買えるかなぁ??ってかんじだと思うんです。
それでも、この場所なら、まだ価格的に高いですか?まだ、値下げの余地は、ありますかねぇ。

ところで、JR横須賀線って、通勤時間帯は、混雑しますか?それほどでもないですか?
No.23  
by 匿名さん 2009-10-06 00:18:44
他の線と比べたら、全然混んでない方だと思います。
乗る駅にもよりますけど、座るのはさすがに難しいと思いますが。

朝の早くから、混んでると混んでないとは、けっこう違いますから重要ではありますねー。
No.24  
by 近所をよく知る人 2009-10-06 00:53:56
朝の通勤時間帯は、一つ隣の横須賀駅から始発電車があります。
5分立てば、並ばずに着席できますよ
No.25  
by 土地勘無しさん 2009-10-06 16:06:08
>22
この場所なら、高くも安くもないかと。
全体的に間取りが狭めな気もしますが。
値引きは弐番館は難しいかもしれませんが、壱番館の売れ残りは
もしかしたら少しできるかも。
壱番館家電付で販売中(限定二戸)なんてチラシが
ポスティングされてました。
No.26  
by 匿名さん 2009-10-06 23:11:35
ここははじめの頃よりだいぶ安くなりましたね!
必要な施設は徒歩圏内にあるし、私は良い物件だと感じましたが、
人気がないのはやはり場所的な問題なのかしら。
どういった繋がりかは解からないのですが、
現在「名探偵コナン」フェスタが開催されているようですね。
アンケートに答えるとコナングッズがもらえるようです(謎)。

24さん
ナイス情報ありがとうございます!
朝に座って通勤できるのは貴重ですよね。
できる限り座席を確保して、体力温存したいものです。
No.27  
by 土地勘無し 2009-10-06 23:55:22
ただし…
京急の方が早くて安いんです。
例:京急久里浜〜横浜40分弱、確か¥280安い
でも…
座れません。グリーン車もありません。

衣笠から横浜方面は11両編成なら座れる可能性あるらしいですよ。
No.28  
by 匿名さん 2009-10-08 21:13:10
22です。情報ありがとうございます。
現在、横浜市内在住なので、主人は、毎朝満員電車で通勤です。
JRの混み具合はそれほどでもないようですね。奇跡的に座っていければラッキー!
横須賀駅の始発電車を狙うのも1つの手ですね。
京急久里浜までは、バス便になるんですよね。それもちょっと大変かな。
横浜市内はあきらめて、郊外に目を向けてみたところ、ここを見つけました。
壱番館の売れ残りがあるんですね。ちょっと狙い目かも?しれませんね。
No.29  
by 土地勘無しさん 2009-10-08 23:55:12
>28

27です。すみません書き忘れました。

京急久里浜までは横須賀線で衣笠~久里浜(1駅)
久里浜~京急久里浜徒歩早歩きで7分位。
三浦の方に行くか、横浜方面に行くかによって変わりますが
衣笠から京急を利用するには衣笠駅からバスで
横須賀中央に出たほうがよいです(¥200位)。

JRは地震・雷・故障・停電ですぐ運転見合わせしますが
京急は割りと強引に突っ走ります。よくJRの振替輸送を
しています。ホームはごった返しますが。
No.30  
by 匿名さん 2009-10-09 17:01:13
28です。 詳しい情報ありがとうございます。今回の台風でも、JRは結構運転見合わせていましたね。京急は、走ってましたが・・・JRと京急の運転見合わせに対する基準に差があるからだ、なんてテレビで検証していましたね。JRが使えないときに、京急も利用できるって、いいですね。満員電車での通勤は、ほんと御苦労さまってかんじなので、少しでも楽にしてあげたいです。ここのマンションなら、結構楽になりそうな気がします。
No.31  
by 土地勘無しさん 2009-10-09 20:59:18
MRは見に行きましたか?
弐番館全戸閲覧可能だそうです。ちなみに明日から販売開始です。
南向きに限っての話ですけど壱番館より弐番館の方が
若干電車の音大きいです。若干ですが…。
No.32  
by 匿名さん 2009-10-10 20:55:55
まぁ、微々たるものですね。

そもそも線路自体がそんな至近距離にあるわけじゃなし、
同じレベルに感じました。
No.33  
by 匿名さん 2009-10-11 16:13:30
昨日から、先着順申し込み開始ですね。順調かな?
3LDKで、頭金8万円、月々5万円、ボーナス時支払なしとかって言われると、賃貸生活から脱出して、早くマンション欲しくなりますね。

たしかに、どの間取りもちょっと手狭?平米数が少ないように感じます。
全戸閲覧可能なら、いろいろ見学したいですね。
なにも置いてない部屋って、広く見えるので惑わされないようにしないといけないですが。
コナンくんのキャンペーンなんかもやってるようなので、早々に行ってきます。
No.34  
by 土地勘無しさん 2009-10-11 18:33:33
竣工して半年経つのに引渡し予定3月下旬…。
そんなモンなんでしょうか。
No.35  
by 匿名さん 2009-10-11 19:22:53
都心・横浜に通うには、いくらなんでも遠い。

横須賀・三浦は明らかに京急が便利。

横須賀線は、ただでされ本数が少ないのに、
逗子より先はさらに半減。
横須賀より先は単線なんですよね。

地元の人専用マンションですね。
No.36  
by 土地勘無しさん 2009-10-11 19:47:36
確かに横須賀線、昼もラッシュ時も15分に1本位しか来ません。
それに横須賀は京急沿線に官公庁や大型スーパーなどが
集まってますが、横浜勤務で多少時間かけてもいいからゆったり
通勤したい人にはいいと思います。
まあ京急も京浜東北・山手線ほどギュウギュウにはなりませんけど。
No.37  
by 匿名さん 2009-10-12 00:40:14
>>33

グロス圧縮住戸の典型的なパターン。

価格を安く見せるために3LDKにしても4LDKにしても、間取を作れるぎりぎりの広さで部屋割りをしてるマンションだと思います。なので部屋も狭ければ収納も広くない。
こういうケースって、2002~2004年ごろの新築マンション市況でもあったんだけど、相場が右肩下がりのときにはよくありますよ。
買える人が財布の紐を締めてしまうから、価格が高いと売れない。でもファミリーだと3LDKとか4LDKの間取はやっぱり売れやすい。
じゃあ、むりやりぎりぎりの広さでそういうのを作っちゃおうという話になるわけです。

でも、狭かろうが間取はちゃんと作れちゃうわけだから、それが悪いとは思わないです。
だって、それで値段が下がって買いやすくなるわけですからね。
もうちょっとバリエーションが多かったらもっと良かったのにと少し思いますけども。
No.38  
by 土地勘無しさん 2009-10-12 18:02:41
確かに弐番館は平凡(?)な田の字プランが多いですね。
価格も広さも大体似たようなものですし。
下手に冒険しないで無難なものをそこそこの価格で提供しようとする
藤和の物件らしいですけども。
まあ最初の価格設定はやや冒険した感はありますが、クリオや旧ヴェレーナも
結構な価格でしたからね。
No.39  
by 匿名さん 2009-10-13 22:07:25
何かあった時、電車が動いてるのって重要ですよね。
私鉄とJRの規定の差ですね。
近所(都内です)に住む友人は先日の台風では通勤に
利用できる電車が全滅し、奥さんが車で駅まで迎えに行かなければ
その日帰る事ができなかったろうと言ってました。

それにしてもHPに載ってる横須賀市のマイホーム助成金の説明、
文字が小さすぎて読めないよ…。
「最大5年間で48万円の助成金」しか読めない(汗)
気になって横須賀市のホームページに行っちゃったよ。
No.40  
by 匿名さん 2009-10-13 22:56:31
何があっても動いてる京急も怖いですがwww

何年か前の豪雨で強行突破(?)した京急が、土砂崩れ現場の手前数十メートルで停まったなどという話を
京急関係の人から聞いたことがありますW

このMSはJRの駅に近いですが、京急を使う場合横須賀中央駅までバスで15分はかかります。
あと横須賀市内は車あったほうが何かと便利です。
No.41  
by 近所をよく知る人 2009-10-14 00:53:26
衣笠から京急を利用する場合、通勤時間帯は、横須賀中央へ出るよりも汐入へ出たほうが、バスの本数が多く、所要時間も短いです。
朝夕の通勤時間帯は、汐入に特急が止まります

帰りも平日は、汐入駅から衣笠へのバスが24時過ぎまでありますので、不便に感じません
No.42  
by 匿名さん 2009-10-14 11:38:10
子どもが2人いるので、最低3LDKが希望。
でも、3LDKでも、70平米前半の広さしかないんですよね。
4LDKも、それほど平米数があるわけでもなく、ほんとぎりぎりの広さで作っちゃいましたって感じ。
もうすこし、ゆたりとした間取りなら、即決なんですが。
まぁ、平米数が少ないだけに、価格的には希望通りかなと思いうので、諦めきれずにいるところです。
ここは、近くにJRの駅があるにもかかわらず、バスを使って、京急で通勤する人もかなりいるんですか。
No.43  
by マンコミュファンさん 2009-10-14 17:09:41
意外と思われるかも知れませんが、3LDKの75m2と80m2の違いって、ほとんど分からないですよ。
(10m2変わればさすがに違う)

語弊のないように補足すると、どんな間取を選ぶかの方がもっと重要です。
ワイドスパンで、部屋が正方形に近くて、中和室みたいにリビングつながりの部屋があるとか
キッチンが独立じゃなくてオープンとか、そういうところをちゃんと選ぶだけでも
見た目の広さはまったく変わってきます。

あとは色味や家具ですかね。
フローリングは、明るい色(膨張色)、家具は天板が透明のテーブルを使うとか、線の細い椅子を買うとか。
No.44  
by 匿名さん 2009-10-17 20:14:52
弐番館についてもここでいいのかな?
今年4月に完成済みなのに、即入居可能ではなく来年3月下旬入居予定っていうのは
どういった理由からなのでしょうね。
単純に壱番館と販売時期をずらした分、入居時期もずらしただけ?
すでに完成から半年経ってるし、入居なんて完成後ほぼ一年経った頃だし。
まぁ現物見て検討できるというのは買う側にとってメリットではあるけれど

ところでここの構造、床の構造についてはHPに記載がないのですがどういう作りなんですかね?
壁については一応記載があるのに床はなし・・・
あんまり期待できないってこと?なんて思っちゃったり。
No.45  
by 土地勘無しさん 2009-10-17 22:17:40
カタログ(たしか)には…

スラブ220(一部200)

(クッション材かまして)直床フローリング(LL-45等級)

と書いてありましたよ。
No.46  
by 匿名さん 2009-10-18 00:01:14
>>43さん
図面だけを見ても分からないことはたくさんあるんでしょうね
できるだけ部屋が仕切られて扉で入る洋室よりは、引き戸で開けっ広げにできる方が広いと言いますので、そんなのが良いなと思って見ています

>>44さん
これですね
http://www.y-heart.jp/outline/index02.html
私も最初なんで?と思いましたがHP見てもヤフー不動産見ても同じなので正しいのでしょう
当然レスがあると思いましたが見つけられませんでしたが、推測するに、壱番館を売り切ってからでないと始められないという事情でもあるんじゃないでしょうか

>>45さん
ごくごく普通の仕様ですね
必要十分で良いと思います


今キャンペーンをやっているようですが

>抽選で当たった賞品を振った2つのサイコロの目の合計数分プレゼント
>最高60,000円分の旅行券が当たる
>1等 JTB旅行券 最高60,000円相当(1組様)
>2等 クオカード 最高12,000円相当(3組様)
>3等 マックカード 最高6,000円相当(10組様)

何だか苦労していそうな空気が漂ってます・・・
No.47  
by 匿名さん 2009-10-19 16:43:44
う~ん、「名探偵コナン」グッズプレゼントなどなど、たしかにいろんなキャンペーンやってると、苦戦してるのかなぁって思ってしまいますね。
3LDK、2298万円~みたいな価格を見てしまうと、ここもありかなって思ってしまいます。
たしかに、3LDKで、66㎡と、専有面積は、狭いようですが、見た目はどうなんでしょうね。
「やっぱ、狭っ」って感じるか、「思ったより、広い?」って感じるか、実際自分の目で確かめてみないといけないですね。
No.48  
by 土地勘無しさん 2009-10-19 21:16:38
このMSの間取りは同じ位置の部屋ならどの階も一緒(例:201、301、401…)ですが
フロアによって床や扉の色が数タイプありますよ。私が見たのはナチュラルっぽいフローリングの部屋と
白っぽいフローリングの部屋でしたが。後者のほうが広く見えた感じがします。ただ、これは好みの問題
の方が大きいのでなんとも言えませんが。
No.49  
by 周辺住民さん 2009-10-26 13:52:22
JRを使うよりバスで汐入までいったほうがだんとつ早いですよ
ただ座りたいならJRのほうがいいです
京急は横須賀の時点でこんでます
No.50  
by 入居予定さん 2009-10-26 21:47:13
ウチ、弐番館買いましたよ~v
No.51  
by 匿名さん 2009-10-26 22:57:03
50さん
ご購入おめでとうございます。
弐番館にはもうご入居されているのですか?
公式サイトでは入居が3月下旬となっていますが、
ヤカン灯りがついている部屋があるのでもう住まわれている方も
いらっしゃる??

それから、周りの部屋からの騒音が気になるという話を聞きましたが、
実際のところ、どんな感じですか?
棟を問わず、すでにお住まいの方、できるだけ具体的に教えて
いただければ幸いです。


No.52  
by 入居予定さん 2009-10-26 23:34:12
>>51

50です

弐番館は公式サイト通り来年3月下旬だそうですよ。よって今明かりがついてるのは、
おそらく工事か何かだと・・。以前は今年12月下旬引渡予定だったのですが、
ウチの担当に聞いたところ、手直しの工事が入ったため引渡が3月になったとのことでしたよ。
周りの部屋からの音は、まだ住んでないんでゴメンナサイ。参考程度ですが、現地行ったとき
電車の音を確かめるため南向きの部屋(目の前線路)を見たのですが、サッシを閉めていれば
殆ど気にならなかったです。担当の人としゃべってたら電車来たの気付かなかった(^^;)
まあマンションといえどやはり集合住宅には変わりないんで多少の音は仕方ないんじゃないかと。
自分たちの気遣いもある程度は必要かと思います。

担当の話によると、壱番館で実験した方がいらしたらしく、
スリッパでパタパタ&子供が走る音は聞こえなかった・大人(男性)がジャンプして着地した音は
さすがに聞こえた・・との事です。ちなみに二重天井&フローリングは直床でクッション材を
かましてあるので歩くとなんとなくグニャグニャしました。

ウチは3LDKの間取りがどれも普通(他もそうなんでしょうけど)なのと、
オール電化じゃない&ゴミだしが24時間じゃないのが不満といえば不満でしたけど。
でも病院も近いし、駅近はやはり魅力ですね~。
No.53  
by 契約者 2009-10-28 08:01:05
駅近でこの価格、
住宅ローンの超低金利、
買わない訳にはいかないと思いました。
No.54  
by 匿名さん 2009-10-29 02:07:03
現地見ましたけど、3LDK2298万の部屋は西向2階だか3階。
前に立体があるから日当たりは、うーん…5、6階なら暗い感じはぜんぜん無かったですよ。どうせ夜は暗くなるしw
あと、1900万台の部屋があるのはちょっと驚き!!2LDK60m2未満だけど、何たって立地が駅前ですからね〜
No.55  
by 入居予定 2009-10-29 07:40:22
当初、モデルルームを見学して壱番館A-Oタイプを検討しましたがやっぱり南向きのタイプを契約しました~。確かに夜、帰宅してからだけを考えると日当たり重視じゃない方もいらっしゃいますし以前どこかの不動産屋さんが言ってたのはベースの方に賃貸するには西向きだか(東向きだったかも?)の方が人気有る様な事言ってました~。
No.56  
by 匿名さん 2009-11-04 22:21:26
52さん
壱番館で生活騒音の実験をされたのですね。
子供の走る音って、重心のかけ方が安定していない為
結構響くと思うのですが、それが大丈夫なら問題なさそうですね!

>ウチは3LDKの間取りがどれも普通(他もそうなんでしょうけど)なのと、
>オール電化じゃない&ゴミだしが24時間じゃないのが不満といえば不満でしたけど。

いや~、普通が一番だと思いますよ。
妙に凝った間取りだと結局スペースに無駄ができたり、
飽きが来ちゃうこともありますからね。これからの生活が楽しみですね!

54さん
1900万台の部屋があるんですか!すごい掘り出し物ですねぇ。
少し手狭だとしても、シングルが購入するには価格・間取りともに
最高の部屋ではないでしょうか。
つーか、私が欲しいです!!

No.57  
by マンコミュファンさん 2009-11-05 00:13:18
53さん
今や都市銀行でも優遇金利とか言ってめちゃくちゃ安いですよね。
たくさん選べるのは消費者にとっては嬉しい話ですが・・・・
みなさんローンは何にしていますか。

都市銀行ですか?それともフラットを使いますか?
2年固定とか変動金利とか、たくさんあって何が良いのかよくわかっていません。
No.58  
by 53です 2009-11-05 06:06:09
57さん
ウチは夫婦共働きで子供もいないので繰り上げ返済を頑張って行こうと言う事で変動金利にしました。
No.59  
by 匿名さん 2009-11-07 15:49:58
駅近で、この価格ですものね、53さんのように、「買わない訳にはいかない」って気持ちになりますよね。
この辺は、JRよりも、京急沿線の方が人気が高いようですが、それでも、JRの駅まで、2分で行けるとなると通勤や通学のこと考えたら、ずいぶん時間に余裕ができていいですよね。
うちも、「買わない訳にはいかない」状態にあるんですけど、3LDKにしてもちょっと手狭な感じがして悩んでます。
まぁ、この価格なら仕方ないことだとわかってはいるんですが。
No.62  
by 58 2009-11-09 11:44:33
59さん
現地モデルルームへは行かれましたか?
ウチは夫婦二人なので逆に
収納なんかは広すぎに感じました。ウォーキンクローゼットなど…

入居者の方や契約済みの方で
バルコニーユニットタイルをされて居るかたにお話お伺いしたいです。いらっしゃいますか?
No.63  
by 匿名さん 2009-11-09 17:05:46
まだ、モデルルームには行ってないんですよ。
まだまだ、紙上の話で^^;
うちは、子どもが2人いるので、最低でも3LDKが希望。
今現在、3LDKの賃貸に住んでいますが、80平米あります。
ここの間取りを見ると、3LDKは、70平米そこそこ。
この差は、大きい?かなと単純に思ってしまいました。
じゃぁ、4LDKはどう?ってとこですが、哀しいかな、予算的にきびしいものがあります。
実際に行って、見てみないとわからないですよね。
No.64  
by 匿名さん 2009-11-10 13:36:02
夏頃に見たチラシで壱番館の1階西向きで2098万円という値段が出てましたが、それより安い1900万円台が出てるんですね。やっぱり1階西向きですか?狭めとはいえ2LDK、この立地考えたらかなりのお買い得物件では。近くにTSUTAYAや西友もあって深夜帰宅しても買い物できるしシングルでもファミリーでも暮らしやすい感じですし。ただ52さんと同じくゴミ出しが24時間じゃないのはちょっと不満。ちなみに弐番館で、日中から室内点灯が必要だったりする部屋ってありますか。平日は仕事で日中いないので別に良いのですが、休日の朝起きて部屋が薄暗いのってちょっと滅入るので。
No.65  
by 匿名さん 2009-11-10 13:54:56
>>64

現地みましたけどたしか…
西向3F(ただし真下機械式駐車場)。バルコニー正面立体駐車場。2LDK56m2位。
故に日当たりは…。
全く日が当たらない訳ではなさそうですが。

安いのはやはりそれ故の理由がありますが、立地考えてその条件飲めれば有りなのかな…と思います
No.66  
by 検討中 2009-11-10 17:51:21
65さん
それって弐番館ですか?
壱番館は完売したのでしょうか?シルバーウィーク辺りに問い合わせた時、壱番館の西向きは残り2戸だとききました。
No.67  
by by 65 2009-11-10 19:14:23
>>66

そうです、弐番館です。
まあ、1900万円台といっても、ほぼ2千万ですが…。
壱番館売れたんですね〜
No.68  
by 64 2009-11-14 22:55:02
>>65さん


情報ありがとうございます!
真下が機械式駐車場とのことですが、車の出し入れや操作に伴って出る音などやっぱりうるさかったり音以外にも何か欠点(?)があったりするのかどうか気になりますね。バルコニー正面が立体駐車場っていうのも、開放感が大きく損なわれるってことですよね。現地見て納得出来るかどうか要チェックですね。せめて日中は照明をつけずに済む明るさがあれば良いのですが。って、もう買い手付いてたりして・・・
No.69  
by マンコミュファンさん 2009-11-15 00:27:55
機械式の音は気にならないと思います。
でも車の音は気になります。
特にエンジンに変な細工してるにーちゃんでもいたら最悪です。
(そんな人は分譲買えないだろうから大丈夫か!?)
No.70  
by 匿名さん 2009-11-15 20:29:22
Dr.コパに言わせるとあまり日が当たらない西向きリビングでも
凶相ではないらしいです。ていうかその分室内を明るくすればよいと。
こんな事書くとオカルトレスは他でとか言われそうですが(笑)

まあ私もあまり気にしてませんが(という割には本買った…汗)

開放感を求めるなら西向きの場合立駐が気にならないもっと上の階か、南向きの方が良いかと。
開放感を求めるならここの東向きはお勧めしません。3LDKにしては安いけど。
No.71  
by 物件比較中さん 2009-11-16 13:19:37
風水って普段そんなに気にしていなくても、いざ買うとなると結構気になったりしますよね(笑)
私も持ってます(笑)

西向き3LDKの部屋、確かに安いですよね
午前中は、直射日光は入らないけど、そんなに暗くない感じでした
日中、普通に生活でると思います ちょっと冬は寒いかも・・・ 逆に夏は涼しいかも・・・
ただ、2・3階の立駐はやっぱり気になりました

南向きの部屋は電車の音が少し気になりました そんなに大きくはないですけど
日当たりはすごくいいです でも夏は暑いかも・・・

>>70さん
のおっしゃるとおり、東向きは私も論外でした
バルコニーが狭くて洗濯物干しとか考えると、うーんです 


No.72  
by 匿名さん 2009-11-16 16:56:59
わたしも、Dr.コパの本3冊持ってますよ~。
西向きのリビングは、ベージュやブラウンなどの落ち着いた雰囲気のインテリアにすると良いそうです。
ソファは、茶系の革張りのものが大吉とのこと。
ご参考までに。
西向きのリビングって、夏の夕方、西日が入って結構暑くなるんじゃないかなと思うのですが。。。
やはり、わたしは、南向きが良いように思います。電車の音のことも気になるけど、駅に近いという利点の方が、上回るかな。
No.73  
by 契約済み 2009-11-16 17:34:33
皆さんDr.コパに貢いでますね!!
そういう我が家も2冊有りますよ。家は南向きリビングに契約しました。風水では北側玄関は凶の様ですが、明るく清潔を保つと吉相になるとの事。お掃除に励みます。(人造大理石の)玄関凄く気に入っています。
No.74  
by 契約済みさん 2009-11-16 20:16:24
>(人造大理石の)玄関凄く気に入っています

同じく!そして私はシューズボックス下の照明が好き!!
MR見たとき、「どうせこういうのみんなオプションなんですよね?」
営業:「標準ですよ」
それだけで嬉しくなってしまった・・つうか今の新築MSは標準でついてる所が多いらしい(知らなかった)
カミさん:「そんな所電気つけても誰も見ないでしょ」

意味無いけどつけたい…24時間…365日ずっと…

俺だけ?


No.75  
by 購入検討中さん 2009-11-17 09:41:16
風水に一生懸命になる人たちが集まる物件がここってのは・・・

おおっと!!
No.76  
by 匿名さん 2009-11-17 14:32:05
カミさん:「そんな所電気つけても誰も見ないでしょ」  わたしも、奥さんと同じこと言ってしまいました。
意味無いけどつけたい…24時間…365日ずっと…   うちの主人の考えと一緒です。
やはり、男の人と女の人では、こだわるところが違うんでしょうね。
わたしは、ワイドシンクや浄水器一体型のシャワー水栓などの水周りの設備にこだわりましたが、
主人は、玄関の人感センサーの照明にやたら興味示してましたよ。
No.77  
by 匿名さん 2009-11-25 16:15:37
やはり家にいる時間が長い私なんかからすると、水周りなどの使いがってや掃除のしやすさとか大事です。
基本的なものは十分かなとおもいます。
あと床暖房がここは標準で、寒がりの私には助かります。
オール電化だったらいいのになぁと思いますが、どこかで折り合いをつけないと
いつまでも購入できずなんですかね・・・
No.78  
by 契約済みさん 2009-11-25 23:09:55
迷ってても時間がどんどん過ぎていくし、その間に売れて「あ~あ」って後悔するのも嫌だし、
1年2年と過ぎていけばその分ローンの完済年齢も上がっていくし…借金払えるうちに買っちゃおうと。
1ヶ月位で決めちゃいました。
会社の上司に「35年組むんだったらタイムリミット近いよね」って言われてちとあせったけど。
女房の「JRが近くていいね」が決め手でしたね。オレの勤務先京急沿線なんだけど(笑)
No.79  
by 匿名さん 2009-11-26 12:29:23
急がなくとも、あと2年すればもっと不動産市況は悪くなりますよ。
金利も安くなります。ローン控除など税制優遇も無くなりません。

必要になったときに買えば良いと思いますが、ご自分の年齢で35年
組めなくなるから買うのは、少し考えた方が良いかも知れません。
34年で組めばいいんです。
No.80  
by 78 2009-11-26 22:09:21
あと数年待っても年齢的に35年組めない訳ではないんですけど、定年後、十何年もローン払い続けるのは厳しいなという話でして…。

言葉足らずでスミマセン。

オレの年齢というより…子供もうじき幼稚園&現住居狭くて引越したい&物件そこそこ気に入っていた等々…まさに「アンタにとっては今が買い時だろ」的な要素満載でした。
No.81  
by 匿名さん 2009-11-30 14:20:47
子どもが幼稚園や小学校に上がるときって、引っ越しをするには、ちょうど良い時期ですよね。
やはり、なにかこれっていうきっかけがないと、なかなか大きく前に踏み出せないもので。。。
最低限必要な設備はととのっているし、駅からも、近い。
マンション周辺には、スーパーや病院、銀行など生活するには、そこそこ便利。
ちょっと平米数は少ないけど、広々と生活できるよう工夫しようかと・・・
ここって、プール等の意味のない共用施設もなく、管理費も結構ひかえめなのが、いいと思う。
No.82  
by 匿名さん 2009-12-03 12:47:03
私も子供が生まれたのを機に購入を考えています。
ここって、平均的な収入世帯の私にはとてもあっているし、
おっしゃる通り無駄な施設もなく普通に生活するにはぴったりですよね。
衣笠ってスーパーとか病院、商店街もあって便利なんですけど、
この間、商店街のほうの前を通ったら、結構シャッターおりてましたね。
また違う形で発展していくといいですよね。
No.83  
by 匿名さん 2009-12-04 12:11:35
大きいところに全部お客さんを
持って行かれてるようです。

本当に厳しいようですが何とか
踏ん張って欲しいです。

住むのには本当にすごい
良い場所なんですよね…
No.84  
by 匿名さん 2009-12-05 02:03:06
ここはいいですよね。
何といっても価格が魅力。
No.85  
by 近所をよく知る人 2009-12-06 17:38:02
駅から近いところが魅力ですね

衣笠駅からの路線バスの本数も多いので不便を感じません
No.86  
by 匿名さん 2009-12-08 17:18:16
価格も、駅から近い立地も、魅力的なマンションですね。
生活するのに不便なことはなさそうですし。
横浜市内のマンションを考えていましたが、駅に近いところは、予算的に無理・・・
中古物件も考えましたがやっぱり新築のほうがいいような気がして。
横浜市内から離れて考えてみたら、結構予算的に何とかなりそうなところがちらほら。
ここは、駅に近いという条件も満たしてるので、決めちゃおうかと思っています。
No.87  
by 購入検討中さん 2009-12-11 11:50:02
確かに横浜や逗子よりになると平均で4~5千万くらいになるし、
価格が結構はねあがってきますよね。
JRで駅近、なによりも価格が魅力的。
車もあれば、ちょっと行けば自然もいっぱいですから、
そんなにローンに苦しむこともなく、ゆとりある暮らしができそうですよね。
No.88  
by 契約済みさん 2009-12-11 21:17:27
久里浜以南は土地柄的にMS自体があまり無いので、価格は(新築としては)このあたりがもう底辺に近いんでしょうね。
最初予算的に中古の戸建や中古MS検討していましたが、築10年前後で入居後すぐに大規模修繕みたいな物件もどうかなと…。
ここより安い激安新築戸建もありましたが駅までバス停10分+バス20分&山の中とか、徒歩25分&崖っぷちP無とか…。

駅前新築で無理なく買えるこの値段…うちはほぼ即決でした。
No.89  
by 匿名さん 2009-12-15 00:56:24
>価格は(新築としては)このあたりがもう底辺に近いんでしょうね。

それがズルズルと下げていったのがバブル以降の不動産不況の教訓。

都心はともかく、このエリアは将来的にどこまで下げるか見当が付きません。

永住前提で買うべきマンションじゃないでしょうか。
No.90  
by 匿名さん 2009-12-16 11:56:04
このエリアは、まだまだ下がっていきそうだとお考えですか・・・
あまり、魅力のない土地でしょうか。
きっと我が家は永住することになるでしょうから、転売うんぬんは、考えておらず、
ここに決めようと思っています。
やはり、駅までとても近くて便利な点が、一番の魅力でした。
もちろん、低価格も魅力でしたが。
駅に近いという好条件の反面、電車の騒音は?とも思いましたが、住んでみないとわからないですよねぇ。
No.91  
by 匿名さん 2009-12-18 12:36:37
そうですね。転売などは期待できなさそうですよね。
>>90さんと同じくうちも永住を考えてるので、新築で駅近、低価格
を考えるとここくらいしか、あまりなさそう。
以前、駅のそばにすんでいましたが、電車の音は、そんなに気になりませんでした。
もちろん、住んでみないとわからないこともあるし、
同じマンションでも場所によって、色々だそうですから、
一概にこうだとはいえないです。
駅に近いということは、マイナス面としては、騒音が多少はあるということで、
しょうがないかなーと思い、私は大してマイナスには考えていません。
No.92  
by 匿名さん 2009-12-18 16:27:02
壱番館の南向き住戸は、窓を開けていると電車の音は、結構響きます。
窓を閉めて、テレビがついていると、たいして気になりません。
ひっきりなしに、電車が通るわけではないので、電車の音に神経質な方を除き、
電車の音は生活に支障はきたさないのでは、ないでしょうか。
自宅から、駅のホームが見えるのですから、多少の騒音は、仕方ないとあきらめたほうが良いです。
やはり、駅から近いので通勤にはとても便利です。
No.93  
by 88 2009-12-19 17:38:44
私も永住前提で買いました。
周りの人は駅に近ければイザ売る時に有利だとか言ってましたけど、そもそも買い替える程の収入なんかも無いし、せっかく買った家だから売却なんて考えてません。
個人的な意見ですが、私は家や車に資産価値など求めて無いです。子供の為には将来値段が付いた方がいいですが、売る前提の家に住むのはちょっと寂しいかなと。
自分が気に入る事が最大の価値だと思ってます。
No.94  
by 匿名さん 2009-12-31 00:57:15
将来の資産価値に不安はありますが、逆にみなさんも言われているように、永住するつもりでこのマンションを選ぶというご家庭も多いのかもしれませんね。
変に資産価値の期待できるマンションだと、投資目的の方とか、将来は転売するつもりの方もいらして、マンションのコミュニティも荒れ気味になってしまいそうな気もします。
そう考えると、お買い得なマンションなのかも・・・。
No.95  
by 匿名さん 2009-12-31 18:12:34
ここ、フツーにいいMSだと思います。
ただ間取はそんなに広くないので百何十平米の間取や2~30畳の広大なリビングを求めている人は不可ですね。
あとは場所とイメージ。
「MS買ったんですよ」おー、凄いじゃん、どこ?
「衣笠の駅前です」え…衣笠?なんもねーじゃん、それに不便じゃね?JR乗ってどこ行くの?
横須賀三浦の地元民は、便利な場所はKQ沿線というイメージが相当根強いので反応はこんなもんですが…。
KQ&KQ沿線を頻繁に利用してなおかつバスはイヤという人はやや不便に感じるかも。
それでも銀行スーパー病院すぐ、そして駅は目の前でJR使う人は横須賀線通勤ゆったり(本数もゆったりw)…この値段ならむしろ便利でお得な部類に入ると思います。
No.96  
by 匿名 2010-01-05 22:25:18


通りすがりの者ですが・・・
駅が近いというのは首都圏では大きなメリットです。
自分は藤和分譲の駅から徒歩一分のマンションに住んでますが
(数年前購入)ここに決めて本当に良かったといつも思ってます。
住み心地もとても満足してます。

藤和の宣伝になっているような感じですが
実際住んでみての感想です。
No.97  
by 匿名さん 2010-01-06 15:52:12
駅からとても近いことと、無理のないローンで買えそうなことに興味を持ったのですが、まったく土地勘がありません。衣笠駅周辺の様子ってどんな感じなんでしょうか。駅周辺でひととおりのものが揃う感じですか?駅からの帰り道に買い物ができるスーパーがあるのかなぁとか、夜の人通りの多さなども気になってます。のんびり暮らせそうなイメージがあるのですが、実際はどんな様子なのか教えていただけたら嬉しいです。
No.98  
by 住人 2010-01-07 17:53:14
私は通勤先で買い物を済ませる事も多いですが『西友』か信号渡ってすぐの『鈴木水産』に寄ります。『西友』の斜め前の八百屋さんは安いですし向かいにあるドラッグストア『クリエイト』は遅くまでやっているし便利です。信号渡って『ミニストップ』も良く利用します。友人が来ても料理したく無い時は『笑笑』が安いし、近いし、空いているし便利ですね。みずほ銀行も近いですよ。
No.99  
by 契約済みさん 2010-01-07 23:38:24
>>97
市内在住(まだ衣笠ではない)ですが・・
横浜市内とかと比べると間違いなく「都会ではない」です。
が、そんなに田舎でもなく、私のイメージは「小さな町」かな。
駅周辺は店多いですよ。日常の買い物は大体揃いますが、一通り全てそろえるとなると、
横須賀中央・平成町・久里浜あたりまで出た方が良いかもです。
ただ、横須賀市内はどこも駅からやや離れた所に大型店が出店する傾向がありますね。
車が無いとちょっと不便かも知れません。道少ないし山坂多いし。
逆に衣笠は大型店は無いですが、駅の斜め前に西友・銀行・商店街があります。
駅の裏には総合病院あり(徒歩数分)。
衣笠十字路の先には行政センターあり(徒歩10分ちょっと)。

衣笠ではないですが・・隣のJR横須賀駅は降りると目の前にヴェルニー公園というのがあります。
いつも正面に米軍のゴッツイ潜水艦が泊まってますが時期になるとバラが沢山咲いたりして凄く雰囲気のいい公園です。

無理なローンでがんじがらめになるより、無理のないローンでいろんな所に遊びに行きたいので私はここにしました。

No.100  
by 匿名さん 2010-01-08 11:07:15
そうですよね、無理なローンでしばられるより、多少でも、余裕のある生活がしたいですね。
価格的には、ここならそれが、可能かなといろいろ思っているうちに、残りもわずかとなってきて、ちょっとあせり気味です。
衣笠っていう場所に、まったく土地勘がないので、どうしたものかなって、ちょっと考えすぎてしまいました。
やはり、駅に近いという立地は、大きなメリットですよね。
それだけでも、お買い得なマンションだと思ったほうがよいですよね。
No.101  
by 匿名さん 2010-01-09 22:43:00
駅周辺の様子やお買い物情報など、教えてくださってどうもありがとうございます。普段の買い物には不自由なさそうだなぁと感じました。休日に車で買出ししちゃって、足りなかったものを近くで調達できたらいいかなぁと。
多額の住宅ローンにしばられるよりも、毎日の生活を楽しみたいっていう気持ち、よくわかります。気持ちにも余裕が生まれるし、みんな笑顔で暮らせそうですよね。
No.102  
by 匿名さん 2010-01-14 12:04:08
HPでは、ここのところ、先着順住戸が14戸って表示から変わりませんが、あまり動きはないのでしょうか?
間取りがいま一歩っていう部屋が残っているのかなぁ、なんて勝手に思っています。
駅に近くて、通勤に便利なマンションが希望で、いろいろと探していますが、ここは、価格も安いな~と気にかけていました。
ここの書き込みで、周辺の様子などよく分かりましたが、現地に行って、この目で確かめてこようと思います。
No.103  
by 壱番館住人 2010-01-14 17:44:35
壱番館ですが、
西向きは、ほぼ完売です。
南向き住戸が若干と東向きが多数(?)残っています。
弐番館は、第一期、第二期…と分割して販売していますが
どうしても気になる部屋があれば問い合わせてみてはいかがですか?
実際住んでみてとても快適なんで興味の有る方や検討中の方には凄くお勧めしてしまいます。
No.104  
by 衣笠 2010-01-14 22:11:40
横須賀出身だけど、たまに実家に帰ると田舎っぷりと衰退の仕方にびっくりします。

暮らしやすいかもしれないけれど、県内でも高齢化が進んでいるし、今後が心配。

衣笠は昔から労働者の町です。民度は市内でも指折りの低さです。
No.105  
by 検討中 2010-01-14 23:49:14
衣笠の現状を教えて頂き有り難うございました。
だからこんなに安い値段で駅近物件を購入出来るんですよね。
ありがたいです。
魅力的ですね。
No.106  
by 匿名さん 2010-01-15 18:14:14
横須賀市にはマイホーム助成金制度があるのですね。
ローンの支払い例もちゃっかりマイホーム助成金を組み込んで作られていますよね。
『転入者プラス』としてプラス12万円の助成もあるそうですが、残念ながら我が家には適用されず・・・。
横須賀市のホームページを見ると、『横須賀市内の中古住宅を購入した方』にもこの『転入者プラス』が適用されるそうですので、ちょっと中古の物件も見てみようかなと思ってしまいました。
No.107  
by 詳しい人 2010-01-15 19:40:53
そうでもしないと住民の流出が止まらないんだろうね。。。
年寄りばっかだし。


何とか人が増えて税収も増えることを願ってます。

No.108  
by 匿名さん 2010-01-15 20:22:44
>>104
労働者の町って・・

横須賀っていうだけでどこも似たり寄ったりだと思いますけど。
横須賀中央より遥かにマシですよ。

高齢化は仕方ないけど三浦市よりかはマシなんじゃないですか?
比べても仕方ないけど。

横浜市内よりかはゆったり暮らせると思いますよ。
No.109  
by 比較検討中 2010-01-15 23:48:28
色々教えて頂き有り難うございました。コチラは夫婦二人暮しで二人とも県外出身で将来はお互いの地元に帰る予定です。通勤は妻がJR沿線なので衣笠が栄えているとかいないとか税収とかあまり関係無いです。この物件自体がどうかという事が入居者の方からお伺いできましたので参考になりました。駅前の物件で価格が手頃なので候補です。貴重なご意見有り難うございました。
No.110  
by 匿名さん 2010-01-16 12:50:54
『助成金を出してでも引っ越してきてほしい』というところに
この街の現状が現れているような気もしますが、
少しでもローンの足しになるのなら嬉しい事ですね。

ところでうちには小学生がいるので学校のことも気になっています。
公立中に通うお子さんが多いのでしょうか?
また高齢化が進んでいるとすると
子供の数も減ってきているのではないかと思うのですが、
小学校、中学校などの雰囲気はどんな感じなのでしょうか?
No.111  
by 衣笠出身 2010-01-16 15:30:14
いや、衣笠は昔からブルーカラーって認識は俺もあるよ

あと衣笠中はヤバい
No.112  
by 壱番館住人 2010-01-16 18:38:27
私は住人なので
『BELISTA衣笠駅前壱番館、弐番館』が完売して欲しいので、地域の悪いところも有るある程度知った上で検討中の方が購入されるのは良いとは思いますが、私の個人的な実感は地域の治安がどうこうというより、このマンションが良く出来たマンションだとことがお勧めポイントです。一歩部屋に入ってしまえば皆さんが気にされている列車の音など全く気にならず快適です。友人など遊びに来ると『ホテルみたい』と特に玄関などは誉められます。
それから学区が心配なら私立に入れればどうですか?逗子や鎌倉、大船に行けばいくらでも有るし。住人にはいろんなタイプの方が居ますよ。老人、外国人、子供が居る家、犬が居る家…。確かに品が良いとは言えない方も居ますよ。けれど平均的に皆さん感じの良い方達です。
横須賀、衣笠駅周辺にこだわりが無いので駅から近くフットワークが軽いです。マンションのセキュリティが良いので衣笠に治安を求めていません。
No.113  
by 逗子市民 2010-01-16 21:42:05
最近は知らないですけど、昔は、夏になると夜中に駅付近に衣中や衣中卒業生のヤンキーや珍走団が溜まってたましたねー

今もいるんですか?
No.114  
by 住人 2010-01-17 00:37:21
なんだか、『衣笠』イコール『***な町』っていうイメージを植え付けたい人が居るようですが…別に、それならそうで良いじゃないですか~!!
我が家は転勤族で永住する訳じゃないですし~。
住人の方では分譲貸しで住んでいる方も居るそうですよ。
No.115  
by 匿名さん 2010-01-22 22:57:18
106さん
ここは随分と価格が安いなーとチェックしていたのですが、
購入を後押しするような耳寄りな情報をありがとうございます。
横須賀市のマイホーム助成金はとても良い制度ですね!
我が家は交付要件全てにばっちり当てはまり、何だかすっかり
その気になりつつあります。
もしベリスタが完成後1年経っても残っていたら、中古扱いとなり
転入者プラスも適用されるのに…なーんて考えたりしてね(笑)
No.116  
by 久里浜住人 2010-01-23 15:44:33
私は隣の久里浜住人ですが、衣笠駅周辺は思った以上に便利で住みやすい街だと思います。
BELISTAから徒歩10分以内に駅、バス停、銀行、コンビニ、スーパー、病院等一通り揃っておりとても便利です。
BELISTAは何といっても駅から徒歩1~2分で魅力的な価格帯が大きなセールスポイントになっていますね。
私は海から近い場所に住みたかったので久里浜を選びましたが、駅近物件をお探しの方にとってはかなり狙い目な物件なのではないでしょうか?

さて衣笠の交通に関してですが、
JR横須賀線は終日大体1時間に4本位でお世辞にも本数が多いとは言えませんが、隣の久里浜駅が始発なのでラッシュ時でも座れることが多いです。(BELISTAの駅からの近さを考慮すれば十分利便性が高いと思います。)
また、衣笠駅は非常にバス便が充実しており、横須賀市の中心である京急線の横須賀中央駅方面へは大体5~10分に1本は出ていますし、横須賀市内で一番大きなショッピングセンターがある同じく京急線の汐入駅へも同様にバスが出ており、かなり便利ですよ。

早くBELISTAが完売して、衣笠駅周辺が更に賑わってくれることを心待ちにしております。

No.118  
by 匿名さん 2010-01-24 16:36:32
衣笠が好きで、衣笠に住みたいからこのマンションを選びましたっていう人よりも、駅近の利便性やマンションのクオリティを最優先してここを選んだ人が圧倒的に多そうな感じですね。あまり地元意識みたいなものはなさそうで、住民同士のお付き合いもあっさりしていそうな感じがするのですが、そのあたりはいかがでしょうか?私自身はそういうマンションに住みたいと思っているので、雰囲気など教えていただければありがたいです。
No.119  
by 契約済み 2010-01-24 17:01:52
弐番館契約しました
今は一応横須賀市民ですが地元ではないです。JRの駅近で、背伸びしないで手に届く値段だったのでここにしました。
もう少し広くてオール電化だったら文句なし何ですけどね。
No.120  
by 匿名 2010-01-24 18:27:55
壱番館の住民です。
南側の部屋にして良かった!
日当たりサイコー!!
今日とかリビングは冬と思えない暖かさです。
西側は私の見たところ
子連れさんが多くベビーカーや子供用の自転車を廊下に出してたりでちょっとイヤです。
付き合いは今のところ
近所付き合いが嫌いな私が
ちょっと物足りない位です!
お勧めします!!
No.121  
by 匿名さん 2010-01-25 19:36:30
物件に住んでいらっしゃる方のレスを見ていると購入検討しようかな、という気分になってきますね。w
周辺も住みやすそうな環境ですし。
値段的にも魅力的ですし。
考えてみようと思います。
No.122  
by 匿名さん 2010-01-27 14:02:51
本当は都内を希望しているのですが、主人の実家の都合と
いうか、主人の希望で横須賀の辺で物件を探しています。
そこでここにたどり着いたのですが…というよりコナンに
惹かれた(笑)
まあそれ以上にマイホーム助成金制度に惹かれたのですが。

衣笠、この周辺はイメージが悪いのでしょうか?
あまり土地勘がないので、この周辺に住んでいるお方に
お伺いしたいのですが。
勤務地は品川方面です。路線情報、朝のラッシュ状況など教えていただければと思います。
No.123  
by 契約済みさん 2010-01-27 19:04:01
過去レスに載ってます
>>23
>>24
>>36
>>41
>>95

横須賀線は終日15分に1本程度しか走ってません。しかも単線。しかもこのあたりは65㎞/h制限区間らしく遅い。
だから5分~10分おきには来る京急と比べて不便なイメージが強いのでしょう。
逆に言うと終日そんなに混みません。ラッシュ時(時間にもよるが)運がよければ座れます!

それに、横須賀市内は京急関連の企業も少なくないので京急沿線がもてはやされるみたいです。

衣笠は普段の生活にはまったく不自由しませんよ。

No.124  
by 住民 2010-01-27 23:38:59
マイホーム助成金って40万円ほどですよ。それだけの金額で『都内』希望から『横須賀』にしても良いのですか??そういうウチも助成金の申請無事に完了しました。
品川迄の通勤は時間帯にもよりますが私が出勤している衣笠駅発7:40なら先頭車両なら座れますよ~。私は毎朝座れています。立って行った事は一度も有りません。
衣笠駅前、周辺の雰囲気は庶民的な駅前じゃないですか??
高級感は一切無いです。
No.125  
by 匿名さん 2010-01-31 10:48:45
乗る場所にもよるかもしれませんが、毎朝座って通勤できるというのはいいですね。
本数は慣れれば大丈夫だとおもうので、前向きに検討してみようと思います。
No.126  
by 匿名さん 2010-01-31 21:17:53
今日紹介キャンペーンのDMが着いた。以前は紹介した人、されるた人各々30万円分の商品券進呈だったのが今回は各々10万円分だ…。金額が下がってしまったので心当たりの有る知人に早めに紹介したいと思っている。10万円あればカーテンなり照明器具なり揃えられるしね。
No.127  
by 匿名さん 2010-02-02 15:10:34
7時台の電車で、座れるのですね。
横浜市内からけっこう遠ざかってしまうので、通勤はどうだろうと思いましたが、電車に座れるのはポイント高いですね。
駅からマンションまでとっても近いので電車に乗っている時間が多少長くても、苦にはならないかな。
まぁ、帰りの電車の混み具合は分かりませんが。

マイホーム助成金、微々たるものでもうれしいですね。
No.128  
by 匿名様 2010-02-02 17:43:53
帰りですか~?
帰りは衣笠駅着17:00台18:00台ですが座れますよ~!
立って帰った事有りません。
住宅ローン減税も有りますしね。
No.129  
by 購入検討中さん 2010-02-03 01:04:35
夜の横須賀線ですが、東戸塚、戸塚で下車する人が多いので、その辺りで座れます。

東戸塚駅や戸塚駅徒歩圏のマンションが欲しいのが本音ですが、高くて買えません。
ベリスタ衣笠なら手に届く範囲ですので購入検討中です

ところで、キャンペーンの商品券の額が下がったそうで、以前よりも売れ始めたという事でしょうか?。
掲示板の書き込みも増えていますね
No.130  
by 匿名さん 2010-02-06 16:56:11
帰りの電車でも座れるんですね。
それは通勤者にとって、とてもうれしいですね。
我が家も、本音では横浜市内にマンションを購入したいのですが、価格面から考えると、横浜を離れたほうが、購入しやすいかと。
ここなら、通勤には、困らないですし、電車に乗っている時間が増えたとしても、駅から近いので通勤にかかるトータルの時間は、今とさほど変わらないのではないかと思い、検討している最中です。
No.131  
by サラリーマンさん 2010-02-06 20:44:08
私は去年から久里浜方面の住人になった者です。
もともとは磯子区から移り住んできました。
衣笠はそれほど詳しくはありませんが、久里浜方面含めて横須賀が大好きでたまりません。
元々横浜市民だったので最初は少し他市民になる寂しさもありましたが、今では横須賀最高です。
個人的に、どぶ板近辺のような国際色豊かな雰囲気、軍港として発展した町並み、そしてなにより
横須賀にあって横浜に無いもの、それは自然の海岸線です。
横浜で唯一の海水浴できる海岸の八景は人工の海岸だし、あとはほとんど港湾、埠頭の景色ですよね。
横須賀は、観音崎、久里浜~野比海岸、そして三浦海岸へと続く風景。
ちなみに、大昔は磯子には砂浜のある大きな海水浴場があったそうです。
あと、横須賀は横浜が隣なのでいつでも手軽に横浜に出られる安心感がありますね。

春が着たら、桜を見に衣笠山にも是非いってみたいなぁ。
No.132  
by 匿名 2010-02-07 01:52:19
横須賀の良いところは気候では無いでしょうか?先日の雪の日、衣笠では雪は積もって居ませんでしたが鎌倉、大船は積もっていました。車に雪を乗っけたまま走っている車も何台もいました。
No.133  
by マンコミュファンさん 2010-02-14 02:35:08
この物件、床スラブの厚さは何ミリですか?
No.134  
by 匿名さん 2010-02-14 19:40:01
>>133

220mm(一部200mm)だそうです。
No.135  
by 133 2010-02-17 01:23:36
>>134
(゚Д゚)ノありがとやあ

物件HPに書けばいいのにね
No.136  
by 匿名さん 2010-02-23 16:04:26
第二期は、27日からなんですね。
気になるマンションだったんですが、横須賀の衣笠っていう土地にぜんぜん土地勘もなく、思い入れもなく、
どうしたものかなと悩んでいましたが、新学期に引っ越しを間に合わせようとしたら、もう悩んでいる時間もなくなり・・・はやく決めなければと思っています。
横浜にも、気軽に出ていけますものねぇ、横浜にこだわることもないですよね。
No.137  
by 周辺住民さん 2010-02-23 16:37:59
>>136さん

住めば都です。是非横須賀市民になってください!!
横須賀はいいとこですよ!!
No.138  
by ご近所さん 2010-02-24 01:24:42
>>136さん

壱番館は、手続きさえすめば即入居可能な様です

私は眺めが良い、弐番館の西向きを狙っています


No.139  
by 契約済みさん 2010-02-25 00:30:59
>>136さん
>>138さん

第二期・27日~とありますが…
この物件は全戸内覧可能なので時間があるなら27日以前でも行って見る価値はあると思いますよ。
私は少し前に契約しましたが、ここは、基本「先着順」みたいです。価格表でグレーになってる部屋も「見たい!」っていえば…見せてくれる…かも。

ちなみに値引きはまず無いと思いますよ。結構アツい営業でしたがその話は最後まで出なかったので…。
そもそも横浜市内・駅近・築浅の中古MS買う予算でお釣り来る位の価格設定なので不満は無いですが。
不満といえばゴミ出しが24時間じゃない位ですね。まあ戸建なんてみなそうですが。

あと、土地勘なんて2~3ヶ月も経てばそこそこ付いて来ますよ。そもそも横須賀市内は道が少ない(笑)
市内の移動という意味で衣笠という場所は、利便性は高くはないけど不便でもないです。
逆に市外へ出かけるならJR駅近・高速IC近なのでダントツ便利です。
ただ横須賀線久里浜~逗子間は終日(ラッシュ時も)15分に1本程度なので時刻表要確認です。
まあ乗り遅れたらコーヒーでも飲んでいれば来ますが。

No.140  
by 壱番館住人 2010-02-25 17:40:45
以前何度か書き込みした者ですが本当にオススメします。
毎日が快適ですよ。
今までが当日しかゴミを出せないところに住んでいたので24時間ゴミ出しじゃない事に不便は感じません。前日17時から出せるので(*^o^*)衣笠商店街は前から利用していましたが前よりマニアックに良さがわかってきましたよ。
列車の音も前より気にならなくなりました。逆に先日の雪の日などは列車の遅延状況がわかって便利過ぎました(*^o^*)家の階はお隣などまだ未入居なんで早く良い人が引っ越ししてきて欲しいです!
No.141  
by 匿名 2010-02-25 21:41:39
地元出身だけど衣笠は市内でもそんなに良いところじゃないよ
道路は混むし電車は単線だし民 度も低い
中学校の程度も低いしね

考えてみなよ 何故駅至近でこんなに安いのか

この価格でないと売れない駅/街であることはデベは当然分かってるよ 慈善事業じゃないのだから
No.142  
by 匿名さん 2010-02-25 21:43:10
136です。
いろいろご意見ありがとうございます。
「住めば都」たしかに、そうですよね。
ただ、なんとなく横浜市から横須賀市に移るということにちょっと違和感があって・・・
でも、横浜市内で、この価格では、駅近、新築のマンションは、買えません。
そうなると、ここのマンションは、我が家にとって、なんとか手の届く希少なマンションなんですよね。
不便もなく、いいところですよってオススメされると、心が傾きますね。
やっぱり、快適な毎日が送りたいですから。
土曜日に現地をじっくり再確認してきます。
No.143  
by 140です 2010-02-25 22:26:11
そうですね。ご自分の目で確かめて下さい。それが一番ですよ。家は何回か書き込みさせてもらっていますが、ただお隣や同じ階に良い方が引っ越ししてきて欲しいだけです。そして今のところ同じエレベーターに乗り合わせる住人の方々がなかなか良い人達なのでオススメします。
No.144  
by 匿名さん 2010-02-25 23:10:13
よく141さんのように、その土地を蔑む人もいますが同じ日本、そんなに変わりゃせんて。
民度もくそもあったもんじゃないよ。
そりゃ、横浜山手や披露山とかと比べりゃぜんぜん違うだろうがね。
ちなみに、私も横浜からの引越し組(横浜から横須賀って結構いるよね)だが、これまで住んでいた神奈川区も
こっちも周辺住人の質なんて変わらないよ(ってか、変わる訳がない)
外国と比較しているんじゃないんだからさ。
ちなみに私は衣笠というより、横須賀全体大好きです。もちろん近隣の横浜、鎌倉も好き。
No.145  
by 匿名さん 2010-02-25 23:12:34
>>141

ここは、仲間内での会話じゃなく不特定多数が見る掲示板だ

地元出身ならなおさら言葉の使い方に気をつけろよ

横須賀市民全体が程度が低いと思われるぞ

No.146  
by 匿名 2010-02-26 08:24:45
144・145さん
同じ意見のかたがいっぱいいて
嬉しいです。
以前からこの人は衣笠や衣笠中学を批判している可哀想ないじめられっこさんだったんでしょうね。これからはスルーしましょう!
No.147  
by 匿名 2010-02-26 17:38:50
>>144
>>145
>>146
さんへ
>>141

ホワイトカラーとか労働者の町とか駅前に暴走族が居るとか言ってた人ですよね!
それだけの理由で安くマンションが買えるならラッキーですね。
それとも、その安いマンションのローンも組めなかった>>141のヒガミですか。
No.148  
by 質問 2010-02-28 12:48:03
安いマンションには相応の理由があると思いますが、ここはどんな理由ですか?
No.149  
by 質問 2010-02-28 12:51:09
クリオのスレでも治安について言及されてるけど、実際どうですか。
No.150  
by 公郷町住民 2010-02-28 14:02:40
>>148
>>149
本当に検討されていたり買う気が有るんなら最初から読んで下さいと言いたいところですが、単なるひやかしだと思いますが…
真面目に答えると不景気と京急沿線では無いのが安い理由じゃないですか。
治安って言うのは犯罪とか言う意味ですか??それとも土地柄??
それなら>>141に書いてますよ。
私は近隣の者ですが>>141の様には感じませんが。
No.151  
by ご近所さん 2010-02-28 17:59:55
クリオの掲示板を見てみました。

クリオで問題視しているのは、衣笠十字路の地下道の不良少年について
BELISTAは、衣笠十字路の地下道は通らないので、日常生活では関係の無い話ではないでしょうか?


クリオの掲示板を良く読んでみましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53268/
No.152  
by 144 2010-02-28 22:28:25
再び、144です。
相変わらず衣笠に対して治安が悪いってイメージをいだいている人達がいるようですね。
でも前にも書いたけど、ここは治安が悪いとか、ここは民度が低いと言うにはあまりにもとるに足らない場所での
比較であげてきていて、非常に次元が低いうか・・

たとえばね、私が長くいた神奈川区には、とある東急の駅名が付いた大きな公園があって、そこは夜になると、
とある筋の人たちのたまり場(知ってる人は知っていますよね)になっている。
こういう近隣の場所を治安云々っていうんだよ。あとは中区の黄金町とか、福富町近辺とかね。
そりゃ横須賀でも歓楽街の真裏にあるマンションだったら多少はそういわれても仕方ないかもしれないけど、
それでもディープさ(危険度)は横浜の鶴見区や神奈川区、中区、磯子区などには到底敵わないよ。
ましてや住宅街などにいたっては、どこの場所もそんなに程度の差などは出るはずがない。
それでも、不良少年がいて怖いとか治安が悪いなど言っている人たちは、そうそう住む所などないと思うよ。
衣笠程度でガタガタいうのなら、山手町や鎌倉山、披露山などに住んでもらうしかないよね。
No.153  
by 契約済みさん 2010-03-01 00:15:04
会社の同僚の親戚がこのすぐ近くに住んでいる。いわく「おとなしくて静かな町」らしい。騒音とかって意味では無いと思うが。
会社の別の同僚(地元民)いわく「あんまりいいイメージ無いな。JRだし。家買うなら(横須賀)中央に近い所か久里浜だな」そんなモンらしい。
そもそも三浦半島で「電車」といえば京急。だから京急沿線は非常に人気もあるし栄えてる。相対的にJR沿線=不人気=イメージが悪い、となる傾向のようだ。そういう私は県北出身。横須賀在住5年目。
正直、衣笠も京急もまったく興味なかった。京浜急行なんて名前しか知らなかったし。衣笠も久里浜も私から見れば同じ様な町。川崎横浜町田の中心部に比べれば人も店も少ないけど静かで住みやすい。治安なんか100%ではないけど遥かに良いよ。
No.154  
by 匿名 2010-03-01 08:11:09
あの~皆さん現在そんなに閑静な住宅街で有りながら駅近にお住まいならベリスタを検討されなくても良いのでは?私はここに決めるまで不動産屋さんに紹介されたのは野比や武山の物件でしたよ。そこの不便さときたら!!ベリスタにして良かった~。
No.155  
by 周辺住民さん 2010-03-01 15:27:42
ベリスタはJRだけど、とにかく駅から近い!!
これが大きなセールスポイントの1つ!!
私は駅から15分位かかるので、正直うらやましいです。
No.156  
by 154です 2010-03-01 17:53:05
ですよね~。
私だって
壱番館が売り出した時から
ずっとずっと夜も眠れず
検討した日も有りましたが
やっぱりベリスタに
決めて良かった。
だから~
衣笠やベリスタの
悪口言う人
妬み?に感じます。
そんなに嫌なら
ココ見なきゃ良いですよね。

衣笠中学出身とか言ってる人
ダサいですよ。
ちなみに私は池上中ですが。
だから何?
No.157  
by 業界人 2010-03-01 20:21:40
営業の皆さん、お疲れ様です!
必死さが伝わって来ます
あまりムキにならずに頑張って下さい
No.158  
by 匿名 2010-03-01 21:04:29
>>157みたいな人って何しにこの掲示板にくるの?ク○オの人?
No.159  
by 匿名さん 2010-03-01 23:34:35
>>154
野比や武山の物件…確かにここ買う予算+αで新築一戸建て買えそうな感じですが、まず車が無いと(それも一人一台)かなり…。しかも裏道入った途端急な坂だったり。野比なんかも海も近く静かだけど1丁目以外は交通が…。

>>158
おそらく。でなければ〇ラヒルズか?または釣りか?
どちらにせよスルーで。
No.160  
by 匿名はん 2010-03-04 23:20:22
ここ買うのに住宅ローン?
冗談だろ
No.161  
by 匿名 2010-03-05 07:58:41
お立場:●●● 削除依頼を行う理由:●●● URL://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53268/res/6/ ※●●●を消して必要情報を記入してください。URLは削除しないでください。
No.162  
by 匿名 2010-03-05 07:59:04
お立場:●●● 削除依頼を行う理由:●●● URL://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53268/res/6/ ※●●●を消して必要情報を記入してください。URLは削除しないでください。
No.163  
by 匿名 2010-03-05 07:59:23
お立場:●●● 削除依頼を行う理由:●●● URL://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53268/res/6/ ※●●●を消して必要情報を記入してください。URLは削除しないでください。
No.164  
by 匿名 2010-03-05 08:00:31
お立場:●●● 削除依頼を行う理由:●●● URL://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53268/res/6/ ※●●●を消して必要情報を記入してください。URLは削除しないでください。
No.165  
by 匿名 2010-03-05 08:01:50
お立場:●●● 削除依頼を行う理由:●●● URL://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53268/res/6/ ※●●●を消して必要情報を記入してください。URLは削除しないでください。
No.166  
by 匿名さん 2010-03-06 20:52:59
弐番館、もうすぐ入居ですね
No.167  
by ご近所さん 2010-03-07 01:29:33
弐番館の売れ行きはどうなのでしょうか?
No.168  
by さすらいの放浪者 2010-03-07 12:57:10
なんか荒れてますね(笑)

それぞれ価値基準は異なりますので
地域柄等含めてメリット・デメリット両方の端的な意見が聞けると非常に参考になります。
デメリットに対する過剰な反応はマンション購入者?営業?のイメージを落とすだけでなく、
何か裏がありそうに思えちゃいますよ(笑)
No.169  
by 匿名さん 2010-03-07 15:43:07
衣笠は確かに横須賀中央のような賑やかさはないですが、商店街もありのんびり暮らすには良い所です。また三浦半島の中心に位置するので、車で半島の色々な所に行きやすい反面、地形的に坂が多いと言うディメリットはあります。
ただ衣笠に限ったことではないですが、三浦半島は活断層が走っているため地震のリスクは覚悟する必要はあると思います。
No.170  
by 匿名 2010-03-07 20:42:25
今度の3月の異動で
横須賀にくるのですが
家族とペットがいるので
分譲のマンションを借りたいの
ですが
参考にお伺いしたいのですが
他に横須賀なら何処と比較しているんでしょうか?
No.171  
by 匿名 2010-03-08 11:59:48
衣笠駅利用の方は
品川まで通勤されている方とか
いらっしゃいますか?
No.172  
by ご近所さん 2010-03-09 01:15:14
私を含め、私の周囲で10人以上、衣笠から都内へ通勤している人がいます。
私の知っている範囲で最も遠い人は、海浜幕張やさいたま新都心まで通勤している人がいます。

朝は衣笠で座れますので品川まで熟睡
帰りは東戸塚まで立てば、まず座れます。

品川が職場だなんて、横須賀線で1本で行けるのでうらやましいです
No.173  
by 匿名 2010-03-09 07:55:42
お返事有り難うございます。
学生の頃、長時間の列車通学で
体調が悪かったので…
今、思えば立っていたので
酔っていたのかな?
座って行ければ大丈夫かも…
No.174  
by 匿名さん 2010-03-10 22:36:37
4LDKでこの価格は見逃せない!と、色々比較検討しております。
掲示板を読む限り、ここは「便利である」という意見と「不便だ」という意見の
両極端に分かれているようですが、実際どんな感じなんですか?
確かにスーパーはSEIYUくらいしかなさそうですが・・・。
No.175  
by 匿名さん 2010-03-11 00:05:29
>>174さん
過去レス読んで下さいと言いたいですが・・。
要するに人によって感じ方は様々・・ですが、駅まで2~3分の距離なので、「どうしても京急線じゃなきゃダメ」って言う人以外はまず不便とは感じないと思うのですが・・。
あと横須賀線。1時間に4本程度と言っても15分に1本は来ますからね。スーパーは西友しか無いけど商店街にはそこそこ小売店があります。大型店に行きたければ隣の久里浜にはWingやAEON(ちょっとだけ駅から離れてるが)、手前隣の横須賀駅からはショッパーズプラザ(ダイエー。これも少しだけ歩きますが)があります。
それでも事足りなければもう車で郊外(つっても横浜川崎あたりの)の大型ショッピングモールに行くしか無いかなと。高速入口も近いし。
過去レスにも書いてありましたが、横須賀市内の移動はどこに住もうと車の方が楽です。
No.176  
by 匿名さん 2010-03-11 01:13:11
>175
衣笠からダイエー行くのには、路線バスでしょう
バスなら5分に1本出ています。

買物、横須賀市民は地元系スーパーのAVEを利用しているケースが多いのではと思います。
BELISTA衣笠だと、平作店が車で数分ですね

横須賀中央もバスが5分に1本位で出ていますので、バスを活用すれば色々なお店に行けます
No.177  
by 匿名 2010-03-14 22:53:05
西友ほど営業時間は長くないですが、エイビイ平作店までは平坦なので自転車があれば楽に行けますよ。近いです。

労力を惜しまないなら地元住民はエイビイに行くと思います(笑)
No.178  
by 匿名 2010-03-16 08:01:44
私は池上の『スーパーアップル』と『京急ファーブ』も行動範囲ですよ!!
川を渡って『コープ』もたまに行きます。
No.179  
by ご近所さん 2010-03-21 01:21:48
弐番館の入居が始まったようです
引っ越しのトラックが沢山来ていました。

弐番館はどのくらい契約済みなのでしょうか?
No.180  
by 周辺住民さん 2010-04-02 13:16:50
衣笠はとにかくバス便が充実していて便利!

ダイエーがある汐入駅、横須賀市の中心である横須賀中央駅へのバス便は文句無しです。

JR線も家からの距離・時間を考えれば全くといっても良い程、苦にはなりません。

下町情緒のある商店街もあり、アットホームな街です。

是非ベリスタへ!!
No.181  
by 匿名 2010-04-03 16:17:31
この前初めて現地から衣笠駅に歩いていきましたが、やはり近いですね〜。
これなら雨でも電車通勤が苦にならない。
むしろ駅構内の階段の方がめんどくさい位ですね。
No.182  
by 申し込み予定 2010-04-04 16:03:57
弐番館の入居が開始して数週経ちましたが、住み心地はいかがですか?
No.183  
by 匿名 2010-04-09 18:23:12
実際そんな売れてないのに、こんな書き込みがあると逆に怖い
No.184  
by 匿名さん 2010-04-09 22:17:16
>>183
とても書き込み多いとは思いませんが・・・。
つーか、実際そんな売れてないって言うけど、業者の方かなんかですか?
まあチラシ出してる位だから完売にはまだまだなんでしょうけど。
No.185  
by 匿名 2010-04-11 22:58:58
書き込み、以前に比べ減りましたよね。実際弐番館の住人の方からの情報を読んで無いです。
No.186  
by 入居済み住民さん 2010-04-21 02:25:20
入居して数週間経ちますが,快適に過ごしています.
(購入すると,ほとんど掲示板を見なくなるので,書き込みがないのかも・・・)

設備的にも十分満足ですし(床暖は快適です)
なにより,駅,病院,学校,買い物,銀行,公園が近いと
こんなに便利なんだなと,つくづく感じました.

住み始めは,始発の電車の音にちょっと驚きましたが,すぐ慣れました.

弐番館の入居者が増えて賑やかになってくれたらいいなと思います.


No.187  
by 入居済み住民さん 2010-04-22 11:04:56
入居してやっと落ち着きましたが、186さんと同じく設備も環境も特に不満はありません。
駅前で特にこの辺りに限っては坂もないので移動も楽ですね。
慣れてきたせいか電車の音も気にならず、むしろ24時間換気の音の方が大きいと思う位です。

186さんのとおり、引越したら満足しちゃったのでもう(ずっと)ここでいいや、って気分になったからあまり板見なくなりましたね。
No.188  
by 匿名 2010-04-22 20:26:23
宣伝ご苦労様です
No.189  
by ? 2010-04-22 23:35:38
わたし〉〉188みたいな人って
クリオの営業だって
絶対決めつけてしまいます。
スルー出来なくて他の皆様すみません。
だって毎日、毎日、駅前や商店街の入り口にいてチラシまいてて…何かここまできたら可哀想ですね。
No.190  
by 匿名 2010-04-22 23:43:53
そうです。スルーしましょう。だってこの方は木曜日・金曜日に現れるのですから。
No.191  
by 周辺住民さん 2010-04-23 16:12:46
バスが便利という書き込みがありますがこれはどうかな・・・
行く方面にもよりますがバスでの移動は結構ストレスを感じます。
衣笠付近は結構道が込むので。

でもこれだけ今の時期でも寒いと床暖房がうらやましいですね。
駅からも本当に近いですし、そもそも必要なものは大体衣笠でそろいますもんね。
No.192  
by 入居済み住民さん 2010-04-23 22:52:59
床暖、快適です。
果てしなく快適です。

でも、調子こいてガンガン使ってると…
ガス料金見た瞬間、ちょっと寒くなります。

でも、やめられません。快適なので。
No.193  
by 匿名 2010-04-24 14:19:55
床暖房・浴室乾燥共にガス代が気になるのですが…

エアコンと床暖房・浴室乾燥と除湿機どちらが経済的なのでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2010-04-24 22:47:51
>>193
どちらが経済的…というより、使い方と効果が違うので単純には比較できないかもです。

床暖は多少時間はかかるが空気が乾燥することなく足の裏から暖かくなるので体全体が暖まったような感覚になる。
ただ厳しい寒さの時は上半身はやはり少し寒い上に、毎日フルパワーで長時間運転するとガス代はハンパねぇ!
エアコンはすぐ暖かい風が出るが足が直接触れる床面は中々暖まらない上、空気が乾燥する。

浴室乾燥はガスヒーターで強引に乾かすので1~2時間でサウナみたいな温度になるので洗濯物どころか浴室までカラカラに乾きます。
除湿機は…エアコンのドライ位しか使ったことがないですが、洗濯物はそれなりには乾きました。
が、浴室の隅々まで乾かすのは間取りとエアコンの位置にも依りますが相当時間かかりそう。

同一条件で比べたことがないので個人的な乾燥…いや感想になりますが…
ガスの方が料金は高いけど快適さも高い、ような気がします。
あくまでも個人的な意見なので参考程度にしてください。
No.195  
by 匿名 2010-04-24 23:02:26
194さん

ありがとうございます。簡単には比較できないですよね…

床暖房、快適なので使いたいのですが、まだガス代の請求を見てないので怖くて踏み切れずにいます。エアコンもようやくリビングに取り付けしたので、寒い時にはどちらを使用するか悩んでしまいました。
No.196  
by ご近所さん 2010-04-25 15:44:42
クリオの営業が衣笠駅周辺でしつこい営業を行っていますが、ベリスタはモデルルームは開いているようですが、すごく静かに思えます。

壱番館、弐番館ともにどのくらい売れ残っていますでしょうか?。
まさか完売と言う事はないですよね?

最後の最後の大幅値引き販売の時を狙っています。
No.197  
by 匿名さん 2010-04-25 20:44:11
>>196

チラシが入る位だからまだ残ってるんじゃないでしょうか。
藤和はもう少し積極的に営業してもよさそうな気もしますが。

クリオはガツガツ値引きしてますが、藤和はどうなんでしょうねぇ…
自分の担当営業はいい人だったんですけど、値引きはほとんど期待できそうに無かったのでとっとと買っちゃいました。
No.198  
by 匿名さん 2010-04-27 22:23:36
先日、衣笠山公園に桜を見に行きました。
桜の名所日本100選となっていたので期待して行ったのですが、ちょっと想像と違ってました。

あまりゆっくり過ごせなかったので、帰りに商店街でぶらぶらして、横須賀コロッケとか、かりんとうのまんじゅうを食べて楽しんできました。気候が良いせいか、活気があっていい商店街でした。
No.199  
by 匿名 2010-06-03 16:07:55
入居者のみなさんはお布団どのように干してますか?


ベランダで日の当たるところは柵の部分。柵に干すのは禁止…

お布団をお日様にあててフカフカにできないので悩んでます。
No.200  
by 匿名 2010-06-06 16:18:32
バルコニーに折り畳みの台を広げてます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる