横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアテラス東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 権太坂
  7. グレーシアテラス東戸塚
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-27 02:52:54
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂1-167-1(地番)
交通:JR横須賀線「東戸塚」駅 市営バス210系統「境木中学校前」行約6分、「境木中学校前」バス停下車徒歩7分
JR横須賀線「東戸塚」駅 徒歩24分価格:3300万円台-4800万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.67平米-104.79平米

[スレ作成日時]2008-02-03 23:50:00

現在の物件
グレーシアテラス東戸塚
グレーシアテラス東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂1-167-1(地番)
交通:JR横須賀線東戸塚駅 市営バス210系統「境木中学校前」行約6分、「境木中学校前」バス停下車徒歩7分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:80.06m2-96.61m2
販売戸数/総戸数: / 90戸

グレーシアテラス東戸塚

No.101  
by 匿名さん 2008-09-19 07:52:00
>>100
施工売り物件だと思えば問題ないですけど、
選べたはずのオプションが選べないのは悔しいところですね
No.102  
by 購入検討中さん 2008-09-24 22:40:00
第3期での購入を検討しています。

駅から多少離れていますが、無理すれば歩けない距離ではないですし
(実際に歩くことはそうそうないと思いますが(^^;)

東戸塚という立地も気に入っています。
もし東海道線も停まるなんてことになれば、
ますます便利になりますし(^^

線路からの音も、さほど気になりませんでした。

確かに、上の方々の言う通り、オプションが選べないのは残念ですが、
標準オプションもそこそこついてますし、
部屋の広さに対する価格は非常に魅力的に思っています。

ただ、丘陵地帯で線路側が斜面になっていることもあって、
地盤が気になっています。
情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
No.103  
by 購入検討中さん 2008-09-25 11:19:00
>102さん

私たちも3期での購入を検討しています。というか、今週申込です^^
標準の仕様結構いいですよね!他も色々見てましたがここは価格の割りにかなり充実してると思います。高級感もあって気に入りました。

地盤ですが、心配で知り合いの建設業のお友達に聞いたんですが、ああいう土地は基本的に地盤はいいみたいですよ。ココの杭の長さが短い事もその証みたいです。
No.104  
by 契約済みさん 2008-09-25 14:07:00
102さん
東海道が止まる事はないと思います。
東戸塚駅の改札新設すらないのですから。
No.105  
by 購入検討中さん 2008-09-25 22:55:00
>103さん
情報ありがとうございます!!
そういえば、杭は20m以下が良いと聞いたことがあるような気が…

私も今週末にもう一度MRに行ってみようと思っています(^^


>104さん
確かにすぐには無いと思いますが、
将来的に停まったらいいのになぁ
という希望を持っています。
No.106  
by 契約済みさん 2008-09-26 11:53:00
東海道が止まってくれたら本当嬉しいですよね。
でもJRに以前問い合わせたところ、東戸塚の駅をこれ以上どうこうすることはありません。
みたいな返答だったので残念です。
せめて改札広くしたりして欲しいんです…。まぁ。これはどうこう言っても仕方ないので諦めますが。

同じマンションの住人の方が増えるのは嬉しいことですねっ!
No.107  
by 購入検討中さん 2008-09-26 13:01:00
>106さん
JRは全否定ですか…
せっかく東海道線が並んで走ってるのに残念です。

東海道線の戸塚〜横浜は乗ってても長いんで
一駅くらい挟んでもいいですよねw

もしこちらの物件を契約したら、よろしくお願いします!
No.108  
by 匿名さん 2008-10-01 21:10:00
東海道線の停車駅になるとすれば、
ずいぶん先の話になるんじゃないですか。たぶん・・・
No.109  
by 物件比較中さん 2008-10-02 00:39:00
グレーシアさんの掲示板はほのぼのしてて素敵ですね。

東戸塚関連のマンションの掲示板はグランドメゾンをはじめ、どこもちょっとケンカっぽくて。

東戸塚の街が大変気に入ったので、駅徒歩圏内の物件も含め検討しています。

また色々と参考にさせていただきたいので、覗きにきます。
No.110  
by 匿名さん 2008-10-04 13:38:00
第3期の販売って、いつから始まるのでしょうか?
以前、HPを見たときは、9月下旬予定となっていたと思うんですが、
いつの間にか10月下旬に変わっていたので。。。
延期になったということでしょうか??
No.111  
by 購入検討中さん 2008-10-04 16:11:00
今、検討しているものです。前回、営業の方に値引きを提示して頂いたのですが迷っています。確かにこの周辺であの広さと価格は魅力的ですが、立地(バス停からの距離と坂)がどうしても気になってまして・・・。完成前から値引きをするのはやはりかなり苦戦しているのでしょうか?なんとなくまだ契約数が半分にも程遠いように感じ取れました。

皆さん、何に優先順位をおいて決められてるのでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2008-10-04 17:38:00
距離と坂は慣れれば大丈夫、ってどこかで聞いたことあります。
広さと静かさがこのお値段、って思えば距離と坂は我慢してもいいかもしれません。
No.113  
by 匿名さん 2008-10-04 20:16:00
相鉄グレーシアマンションシリーズは.......

ひとたび問題が発生したら・・・・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2855/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8744/

駅から遠いマンションは資産価値は????まだまだ↓ますよ。
No.114  
by 契約済みさん 2008-10-04 23:04:00
棟内モデルルームの見学に行ってきました。

心配していた電車の音ですが、窓を開けてもかすかに聞こえるだけ、
窓を閉めれば気づかないほどでした。
もちろん昼間でしたし、工事の雑音もありましたから、深夜に聞くと
また違うとは思いますが、予想より静かで一安心でした。

音の感じ方は人それぞれだと思いますが、ご参考までに。
No.115  
by 購入検討中さん 2008-10-06 02:33:00
実際にマンションからバス停まで歩いてみましたが、
たいしたことないと感じました。

今も坂のある所に住んでいるからかもしれませんが・・・

122さんも仰っていますが、
坂道の感じ方は人それぞれだと思いますが、
バス停まで、あのくらいの坂と距離ならすぐに慣れそうな気がします。

広い駅近マンションを買う余裕があれば悩まなくていいのですが。。。(笑

私にはそこまでの予算はないので、色々と我慢して駅近物件を買うか、
ちょっと駅から離れても条件の良い物件を買うかの選択肢です。

都内の忙しない所で毎日働いているので、住む所は駅前の騒がしい感じから
少し離れた静かな所がいいかなと思っていますので、こちらの物件を検討しています。

確かに、駅から距離がありますし坂も多いですが、
他に検討している同じ価格の物件と比べると、部屋1つ分広くなります。


>第3期の販売って、いつから始まるのでしょうか?

先着順申込みを受付けているみたいなので、買う方としては
いつから販売開始ってのはあまり関係ないのかもしれませんね・・・

黄色の花が増えてたので、もしかしたら先着順申込みの人が
結構いるから販売開始を伸ばしたのでしょうか?


>なんとなくまだ契約数が半分にも程遠いように感じ取れました。

上にも書きましたが、前回行った時より黄色の花は増えてましたよ。
机の上の価格表も「売約済み」が増えてたような気が・・・

私は値引きの話はありませんでした。
営業さんも「他物件と良く比較して決めて下さい」という感じで
結構余裕な感じでした。 第3期で販売予定の部屋だからかな?

第3期販売開始前までには決断したいと思っています。
No.116  
by 購入検討中さん 2008-10-06 12:57:00
初めまして。

うちも検討しております。
主人が坂を嫌がっているのですが、私は小さい頃から慣れているのであの坂は苦じゃないですね。
横浜と都心が近いのが条件なので東戸塚はかなり魅力的です。

ちなみにうちも値引きの話はありませんでした。
115さんと同じように、9月で10件近く販売されたみたいですし営業の方に他も見て下さいと言われました。好調なんですかね?
検討中のタイプは3期での販売みたいなのでうちもそれまでに決めたいと思います。
No.118  
by 匿名さん 2008-10-06 22:05:00
完成後に残った部屋を個別交渉で値引くのはよくありますが、
マンション完成前に個別に値引きってありえるんですか?!

この時期に値引きされるのは、すでに契約してる人には微妙ですね。
No.119  
by 契約済みさん 2008-10-06 22:50:00
契約済みの者にとっては値引きをしてほしくはないですが、
完成時に売れ残りがあるよりはいいかなと思います。
仮に値引きしているとしても西向きや東向きの売れていないタイプだと思いますよ(想像ですが)。
No.120  
by 近所をよく知る人 2008-10-07 16:56:00
駅から遠かったり 坂が気になる時は
止めた方が良いと思います。
坂は慣れるものではなく平気な人が居るんです。
坂が嫌だと言う家族が居るなら住んでからストレスになりますよ。
私は近所ですが嫌で嫌でたまらなく出掛ける気にもなりません。
駅から歩ける平坦な場所に住むことだけが願いです。
No.121  
by 匿名さん 2008-10-08 01:41:00
他の方も言ってますが、坂をどう思うかは、
人によると思いますよ。

私は坂が大嫌いでしたが、否が応にも慣れた派です
上り坂が好きにはなった訳ではないですし、
駅から近くて平坦に越したことはないですが 笑

こちらの坂がどのくらいのものか分からないので
大きな口は叩けませんが…
No.122  
by 匿名さん 2008-10-08 02:25:00
坂が気になるようだったら、
その「気になる部分」の坂と、そのほかの条件で「気に入っているところ」を
天秤にかけて答えを出すしかないでしょうね・・。

同じ坂でも感じ方はそれぞれ違うでしょうから、
意見として参考にはしても、それを自分が受け入れるかどうか
(同じように思えるかどうか)はそれぞれだし、
大きな買い物だから流されず自分がきちんと納得して買うのが大事かなと思います。
No.123  
by 購入検討中さん 2008-10-08 08:20:00
>>115 です。

いつの間にか、HPに“2期8次”ってのが出てますね(^^;

“販売戸数 5戸”となっているので、3期発売前に5部屋が
先着順申込みで売れたってことかもしれないですね〜

同じ部屋を検討する人が来たら連絡下さいとは言ってありますが、
抽選じゃなく先着順というのが少々焦ります…
他の方が即決してしまったらアウトですから。。。

こちらの物件に決めようと思っていて、
部屋タイプは決めていますが、何階にするかはまだ悩み中です。

建物内モデルルームも公開されたみたいなので、
それも見てから決めたいと思います。
No.124  
by 匿名さん 2008-10-10 08:45:00
通勤負担がなやみどころですが

実測で駅まで何分くらいでしょうか
No.125  
by この辺の住民 2008-10-11 01:16:00
坂をまっすぐ登ったら、境木小なのに
学区が境木より少し遠く、交通量の多い権小なんだよな
わたしが昔、境木小・中に通っていたので、子供にもと思ったのだが、無理なようだ
かなり残念です
わたしも子供も生まれた時からこの辺で過ごしているので、駅まで28分(実測)かかろうが、それが当たり前なのでたいして気にはならないですね

だが権太坂小はね〜
No.126  
by 匿名さん 2008-10-11 10:14:00
実測25分ですよ。慣れてればもっと早く行けますよ。
小学校も校長先生の許可もらえれば境木小入れますよ。
そもそも、権小と境木小、距離ほとんど変わりませんよ。交通量もどっちもたかが知れてませんか?
ほんとに周辺の方ですかねー。怪しい。
No.127  
by 匿名さん 2008-10-11 10:47:00
2年位前から境木小は学区外からは受け付けてもらえませんよ。
上の子が境木に越境していても下の子は学区内に行ってくださいとなります。
権小はちょっと・・・だけど
境小も何だかね〜と思います。近所の住人としては。
今の境中なんて絶対子どもは入れたくないと思う。
No.128  
by 匿名さん 2008-10-11 14:06:00
そんなに権太坂小学校って駄目なんですかー?
No.129  
by 匿名さん 2008-10-11 15:47:00
小学校より親御さんの教育がしっかりしているかどうかが大事だと思いますが・・・
No.130  
by 匿名さん 2008-10-11 16:13:00
129さんがおっしゃる通りだと思います。
家庭できちんと子供とコミュニケーションが取れていれば
どこの小学校でも問題ないと思いますよ。
子供に問題があることを小学校や中学校のせいにするのは
筋違いな気がしますが。

もし、本当に受け入れがないなら市や区のHP等に記載されると
思うのですが、実際は何もかかれていません。
最近、実際に役所に問い合わせされた方は
そのようなことはおっしゃってませんでしたが…?

境小や権小をとやかく言われる方はどこの小学校なら
納得なんでしょうか?
私立じゃないと満足いかないのでは?
No.131  
by 匿名さん 2008-10-11 18:23:00
130さん

おっしゃる通りです。
No.132  
by 匿名さん 2008-10-11 19:26:00
130さん

問い合わせ、とは、
誰が、どのような内容で問い合わせた結果、
「そのようなことはない」と回答を受けたのでしょう?

自分で聞いた、訳ではないのですよね?

もっとも、小学校がどうこう言う方は、
私立の有名な学校へがんばって入れるのが筋なんでしょうねー。この点は同感です。
それはどこのマンション買っても同じことかと思いますが。
No.133  
by 申込予定さん 2008-10-11 21:46:00
>>79
ご参照ください。

127さんは何故この地区の学区のお話をされたのですか?
境木小学校にグレーシアの子供が通うことが
そんなにいけないことなのでしょうか。

公立でも私立でも学校の善し悪しの感じ方は人それぞれ違います。
私は境小や権小、境中にお子さんが通っている方を知っています。
もちろん悪い話も聞くことはありますがそんなのはどこにでもある話だと思うのですが。

ちなみに127さんのお子さんはどちらに通われてるのでしょうか??
お子さんを通じてそう感じたのですよね?
No.134  
by 匿名さん 2008-10-11 23:24:00
130さんは
『そのようなことはない』
という回答があったとは言ってない気がするのですが…
実際に問い合わせされた人がいてその方が
127さんがおっしゃっていたような話を
していなかったってことなのでは…
No.135  
by 検討中 2008-10-12 00:05:00
私立?

なぜ幼・小・中と近所にあって、駅から遠いいが、他よりも多少広くて安いトコロを選んでいるのに、私立にいれる?

まぁヒトそれぞれだが。

お勉強ができれば光陵や桜ヶ丘にも入れるだろうに
No.136  
by 申込予定さん 2008-10-12 12:51:00
3期での申し込みをすることにしました。
価格が安いので正直、期待していなかったんですが棟内のモデルルームが予想以上によかったです。子供もいるし広さは譲れないので決めちゃいました。
景気もどーなるかわかりませんが、金利が安い今のうちに頑張ります!主人が(笑)
契約者のみなさん、宜しくお願いします^^v
No.137  
by 匿名さん 2008-10-13 07:01:00
そーですよねー。
家族が多いと、広さは大事になって、譲れないですよねー。


うちは迷い中です。
坂のせいで…
No.138  
by 契約済みさん 2008-10-13 21:31:00
確かにあの坂と、バス停までの距離について私も迷いました。
しかし、部屋の広さや価格、環境を考えこちらに決めました。

人それぞれ価値観が違いますので、だれでも気に入る物件ではないと思いますが、
じっくりと検討してみてください。
No.139  
by 契約済みさん 2008-10-14 09:39:00
135さん
ここを契約しましたが、私立に入れる予定です。
書いてある通り人それぞれだとは思いますが。
No.140  
by 購入検討中さん 2008-10-14 11:43:00
検討中です。
我が家は2人私立に通わせていますがグレーシアを気に入っております。
駅近のマンションも数多く見ましたが設備等見劣りしませんし、坂でもこの価格はなかなかないですからね。
予定より広い部屋が検討出来そうです。
No.141  
by 匿名さん 2008-10-14 15:15:00
東戸塚駅近の価格帯は極端で
少し離れているだけで価格設定に好感がもてますよね。

価格差ほどの利便性の差は私も感じません。
No.142  
by 匿名さん 2008-10-14 18:27:00
境木・権太坂辺りはヤンキーの十代が多くて嫌。
何で学校の辺りで群れたがるんでしょう。
寂しいんでしょうかね。
No.143  
by 匿名さん 2008-10-14 18:58:00
そんなにここの評判を落としたいんですかねぇ。
駅近のマンションが売れてないのに
ここは順調に売れちゃってますからね〜。

ヤンキーなんてどこいってものさばってるでしょ
それくらいでこの物件を検討しなくなるとでも?
ここらの風評を悪く言う方々は何が目的なのかな?
No.145  
by 物件比較中さん 2008-10-14 19:40:00
私だったらヤンキーが居る街は住みたくないな・・・
No.146  
by 匿名さん 2008-10-14 19:40:00
144さんにとっての質とは?
まさか駅から近いとかブランドマンションとか
そんなこと言わないですよね。
各家庭によって選ぶ基準がそれぞれなんだし、
一方的に質が低いと言うのはどうかと…

つーか、良いこと言ってるのがデベなのかは知らないが
間違ったことはいってなくない?
逆に今まで何事もなく平穏なこの掲示板に突如悪く書くのが
現れたらそっちの方を疑うよねぇw

ご近所さんがこんな掲示板を頻繁に見てるとは思えないし
自分の住んでる土地を悪く言わんでしょう。
No.147  
by ご近所さん 2008-10-14 22:14:00
ヤンキーどころか、ろくでもない大人もた〜くさんいますよ

だがヤンキーも、橘・名瀬・宮田・保土ヶ谷中に比べたらぬるいヌルい

夏場になると、商店街で縁日なんかあったりして、花火の音やケンカ沙汰が絶えないんですよね〜

まぁ、この程度ならどこでもあると思いますが、これからあらたに住むならば、この土地がどんな感じか知っといても損は無いと思います

別にマンションに対しての嫌がらせではなく、この辺に住む者の正直な感想です
No.148  
by 契約済みさん 2008-10-15 09:06:00
やっとこの辺りの実態が見えてよかったです。
戸塚なのに(ってか保土ヶ谷ですが)全然悪い話を聞かないので、ちょっとホントかな〜?と思ってました。
どこにでもいると思います。変な人は…
確かに商店街の縁日に行った時、中途半端なヤンキーがいたのであれ?と思ったのも事実だし。
自分達の子はあーいう子にしないように努力しましょう。

144のコメントが消えてますね。気になる…
No.149  
by 検討中さん 2008-10-15 09:38:00
権太坂小の生徒は、何処で遊ぶんだろう


境木小の子たちは、学区内に大きな公園がたくさんあるのでよく見かけますが…

商店街の縁日も、境木小の子供が目立ちますね

うちは私立に通わせる程余裕が無いもので、中学も境木に通わせる予定です。

どうせなら、境木小に通わせたいな〜
レベルや質がどーのこーのでは無く、地元に溶け込む意味合いで
No.150  
by 周辺住民さん 2008-10-15 10:33:00
学区内外関わらず近いんでどこも同じ公園で遊んでると思いますけど。
No.151  
by 契約済みさん 2008-10-15 10:59:00
確かに居ますね、ヤンキーっぽいの(笑)
でも、私はあまり気にならないです。
ヤンキーより変質者のほうがよっぽど怖い・・・(((=_=)))
私自身が生まれてからうずっと保土ヶ谷に住んでいて高校は戸塚界隈だったこともあり
保土ヶ谷・戸塚あたりの噂なんかは友達経由で耳に入ります。
同僚のお子さんが権小に通われていますが、皆さんが言われるほど
悪いこともなさそうですよ。まぁ自分の子供の通ってる学校を悪く言う人も
いないとは思いますが。苦笑

本来なら権小に通わせる予定でしたが
子供の友達のほとんどが境木学区なので・・・
境木に通わせてあげたいなぁとは思います。
もし、権小学区にお友達が多かったら権小でもよかったんですけどね。
境木小・中共に戸塚区に入るので、マンションから通わせるには手続きが
面倒そうですよね。。。双方の校長の許可が必要なので。

147さんのヤンキー情報に岩中(岩崎)が入ってないのにビックリ。
昔に比べたら今は落着いたんですかね・・・(・・?
あの頃は岩中と言って知らない人いないくらいだったのに。
そーいうのも知ってるのでここら辺のヤンキーはまだいいほうかなと(^_^;)

どこに住んでもいい情報・悪い情報ってものがあるわけだし、
それをあたかも当然のように悪い情報ばかりを書かれてしまうのは
なんだか残念です★
No.152  
by 近隣に住んでた者 2008-10-15 12:28:00
にこにこ屋
まだあるのでしょうか?

平戸町に住んでた者です
…戸塚区ですが…
たしかにヤンキーも多いですが、たいして害はありませんでしたね

昔は平戸町から歩いて東戸塚まで行ったもんです
それに比べればこのマンションからは近いですよ
治安も至ってフツーです

良くもあり悪くもあり

値段や広さ、設備等を考えると、私的にはかなりアリなので、またこの界隈に戻ろうかと検討中です

でももう、マルチオーダー出来ないんですよね〜

商店街の縁日が懐かしい…
No.153  
by 契約済みさん 2008-10-15 12:45:00
152さん
http://www008.upp.so-net.ne.jp/nobu/antique/antique.html
古い情報ですけどどうぞ(´∀`*)

平戸町から東戸塚まで歩いてたんですか??すごい!!
そんな私も以前は東戸塚から秋葉町(戸塚区)まで歩いたこともあります。
携帯で電話しながらとかだとけっこう早く感じたり。笑

商店街の縁日、最終日に行きましたが思ったより!?楽しかったですよ♪
近頃そういう昔ながらのものもなくなりつつあるように思っていたので
この縁日はとても懐かしく思えました。
No.154  
by 近隣に住んでた者 2008-10-15 14:55:00
153さん
ありがとうございます

めちゃくちゃ懐かしい!そしてうれしい溿

まだあったんですね!!
しかもおばちゃん健在!

私が小学生(境木)の頃、百円ポケットに入れて、よくきなこ棒を食べたもんです溿

やはり生まれ育った町はいいですね

不便ではありましたが、のびのび育ちました

ヤンキーもチンピラもいますが、真面目に生きているヒトが殆どです

自分の母校に子供を通わせるのもいいですね

グレーシアテラスだと…
…権小でしたね
No.155  
by 近所をよく知る人 2008-10-15 16:37:00
144消えちゃったけど
多分、街の質を言いたかったのでは?
東戸塚は横浜の中では品の良い町だと思います。
だけど、本当にこの辺りの子や大人は中途半端もバリバリもヤンキーがたまに居ます。
保土ヶ谷になると何で急に変わるのか不思議・・・。
No.156  
by 契約済みさん 2008-10-15 17:16:00
どうしてそんなに権太坂小学校がイヤなのか理由を教えてください
私は地元ではないので、境木も権太坂も全くどんな学校なのか知りません。
単に学級崩壊してるとかそういう理由ですか?
それとも環境がよくないとかですか?近くに高校やら養護学校があるので大人が多いとか…
校舎が汚いとか狭いとかですか?
No.157  
by 匿名さん 2008-10-15 17:48:00
平戸町は駅まで歩くのは いたって普通のことで驚く方は居ませんよ。
15分くらいですから。
権太坂から歩く方がびっくり!
あの辺りはバスで保土ヶ谷に行くと思っていました。
にこ屋は相変わらずおばあちゃんの溜り場です!
No.158  
by 地元っ子 2008-10-16 11:47:00
私は権小・境木中を卒業し、現在も近所に住んでいる者です。
今住んでいる地域は境小学区ですが、権小に通っている子もいます。
途中で引っ越してきた方など、ご家庭の事情があることだと思いますが、
学校から帰ってくれば、権小の子も境小の子も入り混じって、
仲良く遊んでいますよ!!

中学の子も、コンビニの前に座り込んだり、ガラの悪そうな子も見かけたりしますが、
話しかけると素直に応じたりもします。
見た目だけで決めつけてはいけないし、一部をみただけで地域の判断をするのは
どうかと思います。

住んでみないとわからないこともたくさんあると思いますが、
私は、良い町だとおもいますよ。
No.159  
by 契約済みさん 2008-10-16 14:00:00
そうですよね。住んでみないと何ともいえないと思うので
楽しみにしています。
No.160  
by 匿名さん 2008-10-18 20:43:00
結局、小学校が悪い理由は分からずじまいでしょうか?
No.161  
by 地元っ子 2008-10-18 22:39:00
通ってる方のお話を聞くと、境小のクラスの半数はほとんど「お受験」らしく、
通常この時期に行う運動会は、6月頃にやっているとのこと。
その点、権小は一般的な小学校らしいですよ。

それぞれに通ってる親御さんに聞いても、悪い話は聞いたことありません。
そもそも問題があるって話になったのは、いつからでしょう。

「仲の良い友達が○○小に多いから」って理由もわかりますが、
同じクラスになれるとも限らないし、また新しい友達が増えて、
お子さんにとってはプラスになるんじゃないかな・・・と。

あくまでも、個人の意見です。
No.162  
by 匿名さん 2008-10-24 20:54:00
週刊文春で、本物件掲載されてましたね。
いいほうで。

安くて広いからでしょうか?
No.163  
by 匿名さん 2008-10-25 00:33:00
あのざっし、選んだ根拠を明確にしてほしいものだ
No.164  
by 匿名さん 2008-10-27 14:56:00
お買い得感でしょ。
ここは安い。
No.165  
by 匿名さん 2008-10-28 16:42:00
安いけど駅から遠くて買い物も近所に無いから不便すぎ。
No.166  
by 匿名さん 2008-10-28 22:29:00
このくらいの価格帯ら、

利便性や将来価値を考慮して、
狭くてもいいから、どうしても駅近が良いという人じゃなければ、

駅からの距離、価格、広さを総合的に考えると
お買い得物件かなぁって思います。

坂がなければ言うことないんですけどねぇ…(^^;
No.167  
by 匿名さん 2008-10-28 23:04:00
将来価値ですかー・・・。

たしかにこの辺なら将来にわたって価値は変わらないような気がします。
上がるとは思わないけど、下がるとも思わないですねー。

ま、ずっと住み続ける分には資産価値はさほど重要ではないと僕は思ってます。
No.168  
by 契約済みさん 2008-10-31 00:17:00
私は駅近にはこだわりがなく、
逆に駅から少し離れた静かな場所を希望していたので、
こちらの物件に決めました。

車、原付、自転車、バスと
交通手段は色々とありますので、駅やスーパーまでの距離はあまり気にしていません。

値段の割に、標準装備も充実してますし部屋も十分に広いですし、
一生住むかどうかは分かりませんが、良い買い物をしたと思ってます!
No.169  
by 匿名さん 2008-10-31 11:07:00
買い物そこまで不便ですかねー。不自由しない程度に揃ってると思いますけど。
それにこの値段でこの広さと仕様は価値あると思いますよ。
批判している人はなんのメリットがあるんですか?
駅近の割高マンションより数年後の価格は維持出来ると思います。
No.170  
by 近所をよく知る人 2008-10-31 16:24:00
この距離は戸建てではないでしょうか。
No.171  
by UNDERTAKER 2008-11-03 22:47:00
皆さんが言うように南側にベランダ(テラス)向いている物件は電車の音がほとんど気にならないと思いましたが、、南向きは一戸建てがほとんどで眺望はどうかと思います。
北側や北西側にベランダがあるようなら住宅街も少なく富士山(?)も見えるかも知れませんし、東側の上層階でしたらランドマークタワーも見えると思うので、他のマンションの一般的な考え(南側が良い)というのは、あまり通用しないのかも知れないと思っていますがどうでしょうか?確かに電車の音は南向きよりは音が気になると思いますが、それもMRで売りにしているAgタイプの2,998万円の部屋が一番線路に近いのでここが一番音がきになるのかなと思いました。
No.172  
by UNDERTAKER 2008-11-03 22:50:00
また、、
磯子区にあるグランドメゾン洋光台も同じような環境で電車が直ぐ横を通っていました。
マンションが出来ていたので見てきたのですが、一番、線路に近い部屋で2階と5階では下の方が音が若干、大きかったようです。
それを参考にすると下の階で線路に近い部屋は電車の音が気になるのではないかと思いました。
そのせいか、ここの物件で86m2ある北西の一階の部屋(Agという部屋)は2998万円で庭付きという物件で、大きさ、間取り、開放感(3面が窓あり)がありますが、メインの窓がある2方向は(北と西)線路側で部屋の位置もマンション内で一番線路に近いとなるとこの価格(2980万円)は妥当?という事でしょうか?
 *ちなみにグランドメゾン洋光台では同じぐらいの大きさ(85m2ぐらい)で5階の部屋が4700万円でした。(但し値引きはありそうですが、4,000万円は下回らないでしょう)そのためここは却下でした。
No.173  
by ビギナーさん 2008-11-04 10:17:00
南向きって日当たりを重視して、人気があるのだと思ってました。
もちろん眺めがいいに越したことはありませんが。
No.174  
by 匿名さん 2008-11-04 18:56:00
グランドメゾンとここを比べるとは・・・・
No.175  
by UNDERTAKER 2008-11-04 21:33:00
No.174さんへ

あくまでも建物が出来ていて見学が可能で同じような環境だったので、単に比べただけです。
いろいろな意見の方がいると思いますし、単純比較も出来ない事も分かっていますが、少しでも参考になればと思っただけです。。
No.180  
by 匿名さん 2008-11-06 11:14:00
眺望てそんなに大事なんですか?
我が家は眺望より日当たり重視にしているもので・・・

眺望のメリット教えてください!
No.181  
by THE GAME 2008-11-06 23:44:00
眺望が大事な人も入れば日当たり重視!という人もいるので一概にどうって言えないのでは?
眺望といっても人それぞれの感覚もありますし・・・
また日当たりといっても西日だけは嫌って言う人もいますので、投稿全体のコメントを見てはどうでしょうか?
No.182  
by 匿名さん 2008-11-08 23:36:00
180さん>

メリットといわれても、好みだと思いますけどねぇ。
人によって優先順位は違うんじゃないですか?

日当たりと眺望が両立しないこともありますから、
そのときは日当たりをとればいいのでは。

マンションは戸建てと違って高さがありますんで、
眺望望む人がいても、まあ自然じゃないですか?
No.183  
by 匿名さん 2008-11-08 23:49:00
それでは
日当たりのメリットは?
No.184  
by WWE 2008-11-09 23:00:00
日当たりのメリットは投稿者同士では感覚的に違うので質問はヤボでは?
お知り合いで身近な方にお尋ねした方が無難です。。
グレーシアテラス東戸塚の投稿だけではなく他のマンションの全体の投稿を見て頂けませんか??
No.185  
by 検討者 2008-11-10 13:21:00
グレーシアテラス、建物自体はできましたね
先日クルマで見てきました

一階はやはり日当たりが厳しいですね

住宅街の隅っこに、ドーンと建っていて、なかなか雰囲気はよさ気でした
外観の緑がちょっとね…
周りは坂だらけ、買い物はかなり不便、通学は、歩道の無い脇道だらけなので、ちょいとキケン。
70平米無い位の、ルーフバルコニーのついた南東角の部屋は、ちょっと惹かれますね

でも、これならもうちょっと安くてもいいだろ
と、思いましたね
No.186  
by 申込予定さん 2008-11-10 14:27:00
>185さん
それを差し引いてあの値段で安いと思いますけどね
あれで高いと思うなら他をあたるしかないですよ
No.187  
by 検討者 2008-11-10 15:22:00
確かに他のマンションと比べると、広さと設備の割には安いと思います

…が、そこら辺が非常に微妙でしてね。
多少の妥協があっても、それに見合う何かがあれば、勢いづくのですが…。
結局また、フリダシに戻ってしまいました
(・_・、)
No.188  
by 匿名さん 2008-11-11 00:22:00
外観の緑はちょっとねぇ。

慣れればどうってことないんでしょうか。
No.189  
by 匿名さん 2008-11-11 00:28:00
あの辺りは永住ならいいですが、先々の売却を考えると、値は期待できないですね。

あと、駅やバス亭から遠すぎです。
あと外観がイマイチ。


ただ、価格は魅力ですよね。
No.191  
by 匿名さん 2008-11-11 01:48:00
価格以外、あまり誉めるとこないです。

本音はこんなもん
No.192  
by 物件比較中さん 2008-11-11 02:47:00
横浜市内で東海道・横須賀線沿線で物件比較中です。

販売予定マンション・分譲済みマンションを8箇所見てきて、
ココは最終検討対象になってます。

同じような価格で探していますが、
駅から徒歩10分以内だけど小さめの2DK、
3LDKで設備等も充実しているけど駅からバスで15分以上、
希望外沿線(市営地下鉄や京浜東北線沿線)の物件、
などを見てきました。

確かに、この物件だけを見ると、
バス停まで遠いとか坂が多いとかのデメリットもありますが、
希望エリア内の物件と価格・駅からの距離・環境・間取り・広さなどを
比較すると合格点という気がしてます。

予算というものがあるので、どこを妥協するかが難しいですね・・・
No.193  
by サラサラリーマン 2008-11-11 09:22:00
私の収入ですと、かなり魅力的な価格と広さです

土地勘もかなりアリます

ある分、かなりの不便さは否めません

私が子供な頃は、商店街・権田坂付近にもかなり友人や知人が住んでいたので、なんとも感じはしませんでしたが、大人になり、旧き良き町並みを歩いてみると、あ〜、私の親もこの街から巣立っていったのねと、思いました。

私の知人も殆どが、引越しをされてました。

色々なコトを考え、大きな買い物をする
しかし、
一番大事なのは勢いだなと、改めて痛感いたしました。

ウダウダしてると脱賃貸は遠いですね

そんな私は年収600万程度の、しがないサラリーマンでございます。。
No.194  
by 匿名さん 2008-11-11 09:47:00
夏位までグレーシアの近くで販売していたリリーベル。。。
売主の康和地所が民事再生法の適用を受けて、今後
どうなるんだろう。。。?
取りあえず、買わなくて良かった!!
No.195  
by 匿名さん 2008-11-11 12:15:00
売却時の値段は確かに余り期待出来ませんが元の値段が安いので
下手に駅近の高いといわれているマンションを買うより下げ幅は低い気がします・・・甘い?

というか申込予定です!
みなさん、もっと励みになる投稿をお願いします(笑)
ちなみに決め手は値段と広さと静かさです。田舎出身なんで。
No.196  
by 匿名さん 2008-11-11 16:22:00
近所のアパートに以前住んでいました。
坂はキツイですね。
住宅地なので静かで良いです。
ただ通勤時のバスは寿司詰め状態でヒドイですよ。
もうちょっと待てば他物件が安売りし始めるかも・・・
No.197  
by 物件比較中さん 2008-11-11 18:08:00
ホームページ見たら先着でまた3戸販売してました。

3期終わってすぐに3戸も売り出すってやっぱり売れてるんですかね。

ちょっと焦ります。
No.198  
by 匿名さん 2008-11-11 18:13:00
今の東戸塚でマンション買おうと思ったら駅近は
サラリーマンでもそこそこの収入のある方じゃないと変えないでしょ。
ここを買う人は東戸塚に拘りたいのかな?(厳密には東戸塚とは言いがたい遠さだけど)
もう少し範囲広げれば駅に近くて同じ様な価格あるのにね。
No.199  
by 匿名さん 2008-11-11 20:36:00
私は戸塚か東戸塚にこだわり派です。

駅から近くなっても、職場の最寄駅から遠くなったり、乗り換え時間が増えたりで、通勤時間が伸びたら意味がないので…
No.200  
by WWE 2008-11-11 21:06:00
自分もそろそろ決めようかと思います。確かにここは、
①駅から遠い
②バス停も遠い
③坂がある!
と言った意見が多く他にも床暖もない!とか意見はありますが、検討している方で、何か引っかかるものがあればそれで良いのではないでしょうか?

自分は、
①横浜の中心まで約6kmでバス1本で行ける!(会社がみなとみらいに移るので・・)
 電動アシスト自転車で通勤出来る??
②風呂場が大きい(1620サイズ)
③広い角部屋で開放感あり!
という事で決めます。。自分のように駅近という点はあまり重視していない人もいるのでは?

☆同価格でも駅から近くて狭い所や大きさを求めて値段が高くなり無理なローンを組むのはパスなので・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる