株式会社穴吹工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サーパス鷺沼はいかがですか(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 土橋
  7. 2丁目
  8. サーパス鷺沼はいかがですか(1)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-11-07 23:12:16
 

販売価格 未定
予定最多価格 未定
間取り 2LDK〜3LDK
専有面積 55.57㎡〜84.48㎡
販売戸数 56戸
管理費 月額 未定
修繕積立金 月額 未定
修繕積立基金 未定
販売スケジュール 平成20年4月下旬販売開始予定
モデルルーム情報 平成20年3月建物外モデルルーム公開予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分、東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩10分

総戸数 56戸
構造および階建 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建て
敷地面積 2038.28㎡
完成時期 平成21年3月下旬
入居時期 平成21年5月中旬
分譲後の権利形態 土地:敷地権(所有権)共有
         建物:専有区分/区分所有権、共用部分/共有
         ※共有は専有面積割合による
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成の上、管理会社に委託
用途地域 第一種中高層住居専用地域
売主 株式会社穴吹工務店
販売会社 株式会社穴吹工務店

[スレ作成日時]2007-12-09 22:12:00

現在の物件
サーパス鷺沼
サーパス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

サーパス鷺沼はいかがですか(1)

678: 契約済みさん 
[2009-11-24 17:38:20]
676さん即レス過ぎて怖いですね。
まだ買ってないと書かれてますが明らかにサーパス関係者に見えます。
これで671さんがどこを買ったか書いたら集中攻撃ですよね。
大人気ないので止められた方が良いと思いますよ。だからサーパスが嫌われるんじゃないですか。
679: 物件比較中さん 
[2009-11-24 18:06:14]
きもいなここ。
680: 匿名さん 
[2009-11-24 18:12:42]
穴吹工務店倒産!!午後7時から会見とのこと。
えらいことになりましたね。
681: 676 
[2009-11-24 18:14:39]
676です。

私、神に誓ってサーパス関係者ではありませんよ。
正直に書きますが、私の経済力ではサーパスが購入可能範囲に入っていますが、だからといって”買いたいとは思わない”物件です。
どうですか?こう書くと、またまた怒りが爆発しますか?
682: ビギナーさん 
[2009-11-24 18:25:21]
>>680

本当ですか?
以前から、臨時取締役会や役員解任、それに再生で揉めている、ファクタリング会社が取引停止等の事象がありましたが、ついに来たかとびっくりしています。

こうなっちゃうと、住民さんはこの掲示板の荒らし対策なんてくだらないことをしている場合じゃないですね。
今後の管理とか瑕疵とかの対応、どうなるんだろう。
1年保証なんて有名無実になるだろうし。
683: 匿名さん 
[2009-11-24 18:31:40]
お父さん だから瑕疵はを主張しても無理ポ~
684: 匿名さん 
[2009-11-24 18:33:33]
>>682
日経に速報が出ていますね。

マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市、穴吹英隆社長)は24日、
会社更生法を申請した。午後7時から会見で詳細を説明するとしている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091124AT6B2401824112009.html
685: 契約済みさん 
[2009-11-24 18:42:31]
どうなるんでしょうね。住民への影響は心配していませんが、今日も引き渡しで頑張ってくれていた営業さん達が気の毒です。仕事の関係で再生クライアントで必ずしも従業員の方が不幸になるばかりではないと知っていますが、さすがに不安でしょうし。一人一人の方にとって最善の道があることを願ってます。引き渡しまで頑張ってくれたことにも感謝です。
687: 周辺住民さん 
[2009-11-24 18:57:54]
買った人への影響はほとんどないはずですが。
688: 匿名さん 
[2009-11-24 19:09:24]
>>687
瑕疵担保法後の物件であっても、影響は皆無ではない。
詳しく調べればわかると思うが。
689: 匿名  
[2009-11-24 19:18:48]
検討してましたが止めた方がいいですかね…。
690: 676 
[2009-11-24 19:25:30]
完全に検討から除外します。
691: 匿名さん 
[2009-11-24 19:38:34]
さすがに今買った方がいいとは言えないですねー。
一時的に買う手続きができないかもしれないですし。
こういう場合現場の人は何も知らないので聞いてもわからないでしょうから。
少なくとも、状況がわかるまで待つのが賢明と思います。
692: サラリーマンさん 
[2009-11-24 20:07:36]

キャンセルが一番いいです。

会社更生法

完成しても、建物評価が悪いです。

693: 契約済みさん 
[2009-11-24 20:14:16]
キャンセルは引き渡しが終わってるから無理ですねー。最悪管理会社を選び直すとしても何とかなります。予想はしていた事態ですし。今からの購入者の方がしばらく敬遠されるのは仕方ないですが、住民は新生活を楽しみます。
694: 住まいに詳しい人 
[2009-11-24 20:23:34]
速報でてました。
施工物件多いので、アフターその他、入居予定の皆様ご愁傷さまです。
これからどの物件でも、管理組合とか返金の話だとかいろいろもめると思うので、時間と労力がとてつもなくかかると思います。
皆さん、不動産を買う場合は会社四季報や、ニュースをみて勉強しないと
大変な目にあいますね。
695: 住まいに詳しい人 
[2009-11-24 20:47:22]
694ですけど、
ちなみに基礎工事の時、工事が遅れてましたけど何でか知ってる人いますか?
たぶん、近所の人に聞けばわかると思いますけど。
もし、なにかあったら大変ですよね?
施工会社はつぶれて、しかも施工管理、設計も穴吹でしょどこにも訴えるところがなくなってしまった。
696: 匿名さん 
[2009-11-24 21:27:31]
穴吹工務店は倒産しました。
前金渡してないでしょうね。
697: 物件比較中さん 
[2009-11-24 21:27:36]
ここ前から荒れてたし他物件が売切れたので選択肢がなく、ここに決めようかと思っていたのですが時期を見送るふんぎりがつきました。
残り物件てどうなるのでしょうか?
698: 匿名さん 
[2009-11-24 22:06:32]
昨日契約した人なんかいないよね?

明日からアウトレットですか?
1500万引きとかなるのかなぁ。
699: 契約済みさん 
[2009-11-24 23:23:26]
前兆は感じていたものの 実際なるとつらいですね。
後悔がないって言ったらうそになるけど
なってしまったものは仕方がないです。
頑張っていた 営業の方もつらいですね。
今後救済があったとしても 何らかの負担は強いられるでしょうからね。
あと この掲示板でもいろいろと書かれるでしょうが耐えましょう。(というか もう見てないか)
700: 匿名さん 
[2009-11-24 23:30:18]
穴吹工務店が更生法 負債1500億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091124AT1C2400F24112009.html

今後の販売やアフターサービスは、どうなるのでしょうか?
701: 匿名さん 
[2009-11-25 00:48:20]
他の倒産したデベと同じような流れになるでしょう。
っていうかマンション購入を検討するなら、
それぐらいは勉強してから検討し始めようよ。
702: 匿名さん 
[2009-11-25 11:09:35]
倒産するとますます外壁のサーパスマークに哀愁を感じるなw
倒産物件ですっていう広告出してるようなもんだ。

ご愁傷様です。
703: 近所をよく知る人 
[2009-11-25 11:11:33]
ああ。
契約しなくて良かった。
迷っていたが、見送りで正解。
本当に良かった。
704: 匿名さん 
[2009-11-25 16:26:22]
アフターとか受けられないの?
705: 周辺住民さん 
[2009-11-25 16:42:57]
会社がなくならない限りは大丈夫。
なくなっちゃったら諦めて。
ただ瑕疵については保険に入ってるから問題なし。
706: 匿名さん 
[2009-11-25 17:15:24]
中傷する人たち、いい加減にしたほうがいいですよ。
いくら匿名掲示板といえども、中傷を書いて自分が情けなくないですか?
住民さんの心労を理解すべきです。
707: 匿名さん 
[2009-11-25 19:29:31]
706さん
私は想像してたほど中傷や不安な書き込み少ないと思います。割りとみなさん気を使っているのではと思いました。倒産が発覚するまでの方がよっぽど中傷が多かったですよ。住民の方の書き込みもあったと思いますが・・・
私は今回の穴吹工務店の倒産は他人事ではないと思っています。なのでこれから住民の方にもなにか影響があるのか今後どのような対応をして行ったら良いのか、ぜひ知りたいです。穴吹工務店位大きな会社でも倒産するなら、どの物件でも同じ様な事があると思いますので、なので中傷ととらえず、この後どの様になるのか知っている方に教えていただきたいです。
708: 匿名さん 
[2009-11-25 20:07:33]
入居予定者です。
昨日引き渡しだったので、倒産の件がなくても住民でネットを見てる時間のある人は今あまりいないかもしれませんね。
707さんのように知りたい方がいるということなので参考までに。
別件で電話をした際に知り得た情報によると、
・アフターサービスについては変わらない(聞かないのに教えてくれた)
・管理会社の方は今のところ黒字で更正法の申請もしていなので入居後の管理は大丈夫
とのことでした。

私自身は他の倒産物件での例や不動産関連のことも仕事で少しは詳しいのでまあおおむね上記のようなことだから心配はいらないな、と思っています。
多少予想もしていたので。(予想していても現実になったらやはり驚きましたが)
それよりも普通に引っ越しを楽しみにしています。

ここは引き渡しがギリギリ完了していたのでいいのですが、建築中の物件だったら工事ストップなどのことも起こりえるので心配のレベルが変わってくると思います。
また、残り戸数の販売についてはやはり大幅な値引きもあるのではないかと予想しています。しばらくは保全もあるので動かせないとは思いますが。

ただ、そんなの甘い考えでもっと大変なことになるはず、というご意見があれば「そうかもしれませんね」としか言いようがないです。
今後の方針についてはこれから決まってくるところなので、おそらく誰に何を聞いても確固とした答えはないでしょう。
今までの例からして概ねそうなるだろうなあ、というところです。
709: 匿名さん 
[2009-11-25 21:57:30]
おそらく住んでいる分には、売主が倒産しようとしまいと、そこまでは変わらないのではないかと思います。
もう出来上がっていますし。
転売するときのイメージダウンは避けられないと思います。
でも、それは、よっぽどプラウドとかブランドのあるマンション以外は、値段にして100万円程度の差ではないでしょうか。
今回のサーパス鷺沼は、ファミリー層が多いですし、規模もある程度大きいので、むしろ、住まれる方はみなさん団結していいマンションにしていくのがいいと思います。
マナーのいいマンションは、ブランドよりも価値があると、個人的には思います。
710: 通りすがりの者 
[2009-11-25 22:17:11]
>団結していいマンションにしていくのがいいと思います。
>マナーのいいマンションは、ブランドよりも価値があると、個人的には思います。

なかなかいいこと言いますね! 素晴らしいお考えで、賛成です。
711: 匿名さん 
[2009-11-25 22:26:51]
ありがとうございます。
マナーのいいマンションは、近くに住む人からも分かりますよ!
そういうマンションは、みんな住みたがるマンションです!
契約された方、今回のことにまけないでほしいです!
712: 707 
[2009-11-25 23:53:35]
708さん
お答えいただきありがとうございます。
引き渡しまで来ているとあまり影響がないのですね。それを聞いて安心しました。もしなにか影響があるのでは現在の不景気では怖くて買えませんよね。勉強になりました。
影響がなくても御心労があると思いますが快適な生活が出来る事お祈りします。
713: 地元不動産業者さん 
[2009-11-26 01:19:55]
>694ですけど、
>ちなみに基礎工事の時、工事が遅れてましたけど何でか知ってる人いますか?

法改正後(姉歯関係で)の事務処理手続きの遅れやらなんやらで、一時現場が止まっていたんですよ。

本当に完成してくれて良かったです。
マンション本体に問題が有る訳でもないので心配する事はないと思います。
714: 匿名さん 
[2009-11-26 09:03:00]
建物が完成していたことがなにより良かったのではないでしょうか。
それに最近では、ADRを適用しようとする会社が多いですが、金融機関とのネゴに
時間が掛かりすぎるという理由で、あえて会社更生法を申請したのは穴吹の英断だと
思います。
立ち直ることをお祈りします。
715: 匿名さん 
[2009-11-26 09:37:43]
売れ残っている部屋があれば問題がありますが、完売されているのでしたらそんなに影響はないと思います。
完売されてないと、その物件は値下げが行われるでしようから、買ってしまった方とかなりの価格差が
出てきます。例えば、1千万安く買った方が隣りの部屋におられたらあまりいい気はしないでしょう。
それと出来上がってから入居までの間の管理費等は新しく買われた方は支払責任はありません。
そのお金が未回収となるでしょう。
716: 匿名さん 
[2009-11-26 09:47:51]

もう少し勉強したら?
717: 匿名さん 
[2009-11-26 12:12:44]
もうドレッセにしなよ
718: 匿名さん 
[2009-11-26 12:49:45]
>716
何を勉強するの?
売れ残っているのがあればという条件付きですよ。
いつまでも売れなければ値下げが行われるでしょう。
管財人も資金の回収をしなければいけませんし、管理費等についても支払をしなければなりませんからね。
管理費等には先取り特権もありますし。
特定承継人には支払い義務があります。競売になっても同じことです。
719: 新型怖い 
[2009-11-30 04:00:39]
それでも、やっぱりこのマンションの学区は魅力的。
720: 匿名さん 
[2009-11-30 04:48:46]
719さん、もうそっとしておいてください。
今更何を言っても無駄なのですから。
721: ? 
[2009-11-30 19:41:28]
まぁ、今はどこが倒産してもおかしくない時代だし。
722: 物件比較中さん 
[2009-12-02 13:01:15]
すでに入居した方へ質問です。
入居後の感想などおしえていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
723: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 14:02:33]
>722さん

あんまり意気揚々と書ける状況ではなさそうですが、住んでみての個人的な感想を。
住み心地は予想していたよりずっと快適です。
キッチンや洗面所、各部屋の収納などゆとりある作りで生活動線もよく考えられています。
ただ、このマンションは色んなタイプがあるので部屋によって違うところもあるとは思います。
また、もともと狭い部屋から越してきたのでどこに引っ越していても感じる部分かもしれません。

マンション全体で言えることとしては周辺環境がすごくいいです。
閑静な住宅街で、登下校の時間には小学生がいっぱい通りますがそれも微笑ましい感じ。
マンションですれ違う方も気さくで雰囲気のいい方ばかりです。
鷺沼利用で通勤していますが、もともと坂があまり気にならないタイプなのと歩く道の雰囲気が好きなので苦になりません。

会社の状況のことがあるので他の方におすすめはしませんが、住民としては今のところすごく満足しています。
724: 722 
[2009-12-02 23:54:52]
723さん
質問にお答えいただきありがとうございます。
いちどはこちらを候補にしており他物件と比較しようと思った矢先に穴吹工務店のニュースをみて候補から外したのですが、現状わが家の条件に合う物件がなく来年まで様子を見る事にしました。
穴吹公務店の今後が見えてきたら、またこちらも候補として考えたいと思っています。
現在住まれている方の感想が聞けて参考になりました。
725: 購入検討中さん 
[2009-12-23 22:28:40]
1月9日から、販売再開だそうで。。
かなりの値引きが期待できそうですが、どうなのでしょうかね?
726: ご近所さん 
[2009-12-23 22:38:43]
裁判所からの命令により、住宅瑕疵担保履行法も滞りなく執行されることになったし、会社更生法は、企業を存続するための手段を売っていくことであって倒産とは違うので、あまり値引きはしないかと思いますが、どうでしょう。ただ、残っている部屋は、対面式キッチンでなかったり、和室があったり、狭かったりと、ちょっと条件が厳しいところばかりですね。でも、何よりも、会社内部が立てなおらなければ・・・。
727: 賃貸住まいさん 
[2010-01-18 11:29:14]
726さんの言うとおり大幅な値下げは無いみたいだね。
まあ3月らへんになれば分からないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる