横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2009-08-19 01:57:00
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

【参考】
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2008/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/

[スレ作成日時]2009-02-14 03:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜

901: 周辺住民さん 
[2009-07-29 12:40:00]
だとするればと書いたアホな投稿者ですが、昔は駅への送迎と言えば野村證券の前だった。
当時ロータリーは一般車進入禁止だったはず。
真っ暗な駅周辺が懐かしいと同時に、当時はとても恥ずかしかった。
新百合山手になった場所もちょっと前まで木々に覆われていて、
子供心に山里の様でなんだか恥ずかしかった。
今となれば、緑が残っていること自体価値あることと思えるんだが、
自分の土地でもないし環境保全を訴えてもいずれは開発の手がまわってしまう訳だし。
今は古沢地区が昔ながらの景観をとどめているよな。
あそこはあのまま残るのだろうか?
902: 匿名さん 
[2009-07-29 12:56:00]
>某商業施設から出庫した車がロータリー進入路の渋滞の原因を作っている。

出庫車は、ロータリーを通過するだけだから
送迎の一般車の停車、駐車が一番の原因では?
903: 匿名さん 
[2009-07-29 13:35:00]
>バスの利用者がとばっちりを受けて困っているじゃないか。

バスレーンも造れない道路事情なんだから
ロータリーだけ改善しても問題解決にはならないよ
904: 匿名さん 
[2009-07-29 13:47:00]
>もちろん道路も今とはぜんぜん違いました。

当時から片側1車線道路は変わらないよ(笑
905: 匿名さん 
[2009-07-29 19:06:00]
>>901
古沢には、病院ができるのでは?

一般車が南口ロータリーに入るようになってから、
渋滞がひどくなりましたね。
北口だけでは、さばききれなくなったから、仕方ないでしょうけど。
906: 匿名さん 
[2009-07-29 22:38:00]
>904
道なんかなかったの!ごまかすな!
907: 匿名さん 
[2009-07-29 22:47:00]
徒歩圏内じゃないと、駅まで何分かかるか、わからないってことですね。
バス圏では、約束の時間がある時は、何分余裕を持って出ていますか?
908: 匿名さん 
[2009-07-29 23:23:00]
徒歩でも早めに行きますけどね。
うちは、ギリギリ徒歩圏のバス利用もできる場所なので、
使い分けてますが。

参考までに、山口台辺りからだと、酷い時で20~30分位かかります。
909: 匿名さん 
[2009-07-29 23:58:00]
昔グリーンタウンに住んでたけど、駅までバス15分(GTまたは白山#4発)で普通に計算できたよ。
道路渋滞ネタ、或は道路や小田急にイチャモンつけて、針小棒大に語って新ゆりが不便だとかケチつけたい輩がいるようだけど、何を意図してるんだろう。駅前も含めてごく普通ですよ。この街。

同じような条件の場所で特に酷いなんてことは全然無いとおもうけど、例えば907さんは何が心配?どこから駅に通うことを想定してる?具体的に言ってくれれば皆さんちゃんとアドバイスしてくれると思うよ。
910: 匿名さん 
[2009-07-30 09:01:00]
>道なんかなかったの!ごまかすな!

津久井街道無かったの?(笑
911: 匿名さん 
[2009-07-30 09:19:00]
>何を意図してるんだろう

徒歩圏内でない人にとっては不便のなにものでも無いって事じゃないの?
912: 匿名さん 
[2009-07-30 09:32:00]
>>909
昔と今では、違うよ。
グリーンタウンが完成した頃からしばらくは、渋滞とは無縁だったし。

山口台からひどい時で20~30分って言うのも、
気象条件が悪い日の夕方なんかは、たまにあるよ。
ひどい時だと、尻手黒川から渋滞してるからね。
尻手黒川と世田谷通りが接続されれば、少しは改善されるかもしれないけど。

徒歩圏に住んでいて、駅までいつも歩きの人からしたら、
信じられないかもしれないけど、事実だと思うけど。
913: 匿名さん 
[2009-07-30 09:42:00]
>バス圏では、約束の時間がある時は、何分余裕を持って出ていますか?

バスなんか予定通りに行くわけないじゃん
電車遅れれば、遅延証明出るけど
バスは出ない、遅れて当り前
時間なんて読めない
だからバス圏内の物件は安い
914: 匿名さん 
[2009-07-30 09:44:00]
北口はロータリーと言うより
車寄せ程度だよ
915: 匿名さん 
[2009-07-30 12:30:00]
>具体的に言ってくれれば皆さんちゃんとアドバイスしてくれると思うよ。

普段は何分
雨の日は何分
てな感じでアドバイスしてくれるのかな?
916: 周辺住民さん 
[2009-07-30 18:16:00]
No.909さんの投稿内容がズバリだと思います。
渋滞渋滞とそんなに騒ぐことまでもないです。
ただ土日は買い物客で混むこともあるので注意が必要です。
目的地が駅前で無い場合は、裏道&抜け道が分かれば何とでもなります。

バスの場合山口台方面からなら最大で20分プラス。
平尾方面は分からないけどちょっと大変なこともあるのかな?
麻生警察の交差点を立体交差とかにしてくれたらばっちりなんだが。

普段の朝晩の通勤時間帯の渋滞は殆ど気にする必要はありません。
自動車依存度の高い厚木市とか相模原の16号とかがよっぽど深刻だと思います。
917: 匿名さん 
[2009-07-30 23:42:00]
新百合ヶ丘バス15分と栗平徒歩2分とどちらがいいかということでしょうね。
918: 匿名さん 
[2009-07-31 00:14:00]
>912さん。

909です。昔から二年くらい前まで住んでいたから、状況は今と変わってないよ。
今も結構近所にいるから状況は知っているしね。「グリーンタウンが出来た頃」なんて大昔の話じゃないよ。

言いたいのは、バス便が雨の日や工事中なんかで計算できない不安定さがあるのはどの地域でも一緒であって、ごく普通の当たり前の話なのに、なんで妙にからんだりイチャモンつけるような物言いする人がいるのかな?不思議だな、ってことだけ。(912さんのことじゃないですよ。念のため。あなたの言っていることはその通りだと思う。尻手黒川と世田谷通りが接続されれば結構よくなると思うよね。)

新ゆりが特別不便だとかひどいなんてことはないよ。全然。
『徒歩圏じゃないのが不便』なのも、比較の問題で言えば当たり前だし。寧ろバス便は近隣のなかでは多いほうだと思うけどね。

新ゆり、住みやすい良い街だと思いますよ。
919: 匿名さん 
[2009-07-31 09:10:00]
バス便の時間が読めないのは当り前で
車でも裏道が少ない新百合は、不便って事じゃないの?
920: 匿名さん 
[2009-07-31 09:17:00]
便利だから混むんだよ。
不便なら空いているはず
921: 匿名さん 
[2009-07-31 09:46:00]
晴れてる日でも、夕方は、山口台から歩くのと同じくらい、かかることが多いですよ。
夕方、バスで駅に向かう人は、少数派でしょうけど。

山口台から駅までの小田急バスの本来の所要時間は、
3分みたいですが、(距離で所要時間を出してるのでしょうけど)
5分で着いたらいいほうですね。

裏道って、南側だとマプレの裏ぐらいですかね?
922: 匿名さん 
[2009-07-31 12:13:00]
確かに裏道と言える道が無い
だからバスが遅れる=一般車も時間が掛かる
って事なんですよね?
徒歩圏外にとっては不便なんです。
923: 匿名さん 
[2009-07-31 12:33:00]
>便利だから混むんだよ。

混むから不便って云っているんだよ~~
924: 匿名さん 
[2009-07-31 19:13:00]
王禅寺って、冬でも泳げるブールがあって、田園都市線にも行けるバスもあり、とても便利だって聞いたんだけど、新百合や田園都市線まで、どのくらいかかるの?
925: 匿名さん 
[2009-07-31 22:04:00]
新百合ヶ丘駅まで徒歩圏の所もあるし、王禅寺と言っても広いですよ。
西でも東でもない王禅寺は、少し不便だと思います。
926: 匿名さん 
[2009-08-01 00:50:00]
不便だと思うなら無理に住むなよ。
それと、じゃー変わりに住むとしたらどこが便利なの?

単なるいちゃもんじゃないなら、代替案を示して欲しい。示せないよね。いちゃもんだから。
927: 周辺住民さん 
[2009-08-01 01:21:00]
サラリーマンにとって、
新百合ヶ丘から家までの徒歩時間が長かったり、
時間の読めないバス通勤はつらい。

ということで、わしは王禅寺から栗平に引越し
ました。引越してこの方、多摩線で電車が遅れ
たのは、数えるほどしか経験してないよ。
928: 匿名さん 
[2009-08-01 05:46:00]
ひとつの割り切りだね。
考え方次第だけど。
929: 匿名さん 
[2009-08-01 09:15:00]
うん。927さんの考え方はわかりやすいよね。大賛成。

要するに同じような条件の他の場所と比べて新ゆりが特に不便だなんてことはなく、どの地域にもあてはまるアドバイス。なかでも新ゆり発の多摩線(=広義の新ゆりエリア)なんかは選択肢としてはGOODですよね。バスに乗るのがいいのか、多摩線に乗るのがいいのか… 確かに考え方によっては後者の方がいいかも。 

バス便と、駅近…要は自分が許された条件のなかでどの場所で折り合いをつけるかってことだよね。

新ゆりのバス便地域だけを取り上げて不便だなんだってのはやっぱり因縁つけてつっかっかってるだけだと思う。
930: 匿名さん 
[2009-08-01 17:01:00]
いやそれでも新百合のバス便が混んでて時間遅れるのは事実なんだよ。
住み心地について語るスレなんだから別にスレ違いではないし。だから

>>926
>不便だと思うなら無理に住むなよ。

みたいなレスは論外なわけ。
便利な部分も不便な部分もあっての新百合の住み心地なんだから。
931: 匿名さん 
[2009-08-01 18:51:00]
王禅寺のプールの近くは、サラリーマンは、通勤が不便で厳しいから、止めたほうが良いのでしょうか?
田園都市線に出られるバスも渋滞して時間が読めないのでしょうか?
932: 入居済み住民さん 
[2009-08-01 21:40:00]
王禅寺は不便です
933: ご近所さん 
[2009-08-01 22:02:00]
>>931 プールってヨネッティですか?
あの辺に住むなら奥さんの車で送り迎えができれば、
いいんじゃないですか?バスだけだと不便ですね。
そもそもあの辺に新築マンションの計画なんてありましたっけ?
934: 匿名さん 
[2009-08-01 23:23:00]
別に、新築マンション限定のスレではないのでは?

田園都市方面、あざみ野は、桐蔭の通学時間帯だと混むかもしれません。

ヨネッティーの辺りは、ちょうど、境目なので、宮前区や美しが丘西方面の情報も収集すると良いかもしれませんね。
935: 周辺住民さん 
[2009-08-02 10:52:00]
平尾周辺なら新百合までバスもあるし、場所によっては多摩急行の停まる栗平も徒歩圏に収まりますね。
936: 入居済み住民さん 
[2009-08-02 11:38:00]
おら、柿生が好きだ。
結構、いや、かなりの田舎だが、
千都から続く南ひな壇は住みやすいよ。
柿生駅前のマルエツには今は貴重な「ドムドムバーガー」
があって泣けます。
937: 匿名さん 
[2009-08-02 20:37:00]
バスの時間なんて都市部&郊外の住宅地じゃどこも読めないですよ。
ごく普通の平均的な街だと思う。ここは。

新ゆり山手、感じいいですよね。駅にも近いし清潔な感じが大好き。
938: 匿名さん 
[2009-08-02 21:48:00]
おお~。
ドムドムバーガー。懐かしい(涙)。
まだあるんだね。
今度行ってみるよ!
939: 匿名さん 
[2009-08-02 22:05:00]
懐かしい~
昔高校生の頃、奥多摩に山登り(ワンダーフォーゲル部でした)に
行く際は、登戸駅の「ドムドムバーガー」前集合でした。

流石に登戸駅のドムドムは無いよね???
941: 匿名さん 
[2009-08-02 22:34:00]
いいですねー。ドムドム。
昔って、マックなんかより身近な存在だったような。

小田急線も奥が深いですね。
新ゆりの近くだと、柿生、百合ヶ丘、町田あたりに昭和の雰囲気が残ってて、なつかしい発見がたくさんありますよね。

柿生駅前のロータリーに昔「ラーメン王国」っておじさんの屋台が出てて、結構好きだったんだけど、今どうしちゃたんだろう。おじさん元気かな?
942: 匿名さん 
[2009-08-02 22:49:00]
ラーメン王国は分らないんですけど、
百合丘の「カッパ大王」なら健在です。
マスターは息子に代わってしまいましたが・・・
943: 周辺住民さん 
[2009-08-03 06:25:00]
>>941
「ラーメン王国」いたね~。懐かしい。「カッパ大王」は今ではたまにだけど、以前はよく行った。「ドムドム」はも買い物ついでによく行ったし今も行く。
>>940
最寄が新百合であるにしては、全ての面でどこにでもある感じの住宅地。平尾・金程・向山は坂が多いけど、バスは困らない程度の本数はある。場所自体は閑静。学区水準はわからないけど、少なくとも田都沿線や港北のようなガチガチな雰囲気はないと思う。判断基準になるかわからないけど、金程に所在する高校はわが母校で中堅校。変なのはあまりいないが優等生もいない・・・といったところ。
944: 匿名さん 
[2009-08-03 08:52:00]
>>926
>不便だと思うなら無理に住むなよ。

だったら新百合のメリットだけを語り合うスレ立ち上げてみては?

新百合を知らない人にとってはメリット、デメリット語り合って
初めて住み心地が判断できるのでは?
930さんに同意!
945: 匿名さん 
[2009-08-03 09:29:00]
新百合ヶ丘と云う位だから
駅からフラットで徒歩圏内の物件って少ないのでしょうか?
946: 匿名さん 
[2009-08-03 10:09:00]
>ということで、わしは王禅寺から栗平に引越し

私も927さんと同じ考えかな
ちょっとした物を買うには、新百合確かに便利だけど
毎日買い物する訳でもないし
そう考えると新百合前後の駅近の物件がお勧めかな
947: 購入検討中さん 
[2009-08-03 13:34:00]
新百合ヶ丘は、都心にも程近く、通勤電車は便利
終電無くなりタクシー帰路は難
日常ショッピング、映画、公共ホールなど有って便利
バス圏だと、渋滞で時間が読めない
徒歩圏内であれば問題ないが、起伏があるため
高齢者には少々難

今までのスレ読んでそんなイメージ持ちましたが
宜しいでしょうか?
948: マンコミュファンさん 
[2009-08-03 16:49:00]
>940

「金程という地区」

かなり良い地区だと思います。

新ゆり近辺の歴史で言うと、新しい方です。
周りの千代ヶ丘は昭和40年代からの造成ですが、
金程は、そのときは山や畑で昭和60年くらいの造成だと思います。
丁度、バブル期に差し掛かったころの住宅地ですので、
住んでる人が金持ちが、土地の広さや家の規模のわりにしっかりした金持ちが多いです。

千代ヶ丘が70-80歳代がオーナーなのに対し、
金程は、50-60歳代の主に団塊世代が中心だと思います。
今は知りませんが、もとジャイアンツの桑田が住んでいると聞いたことがありまし、
村井 国夫、音無美紀子の夫婦の家もあります。
949: 匿名さん 
[2009-08-03 20:29:00]
某球団元エースの子息は金程中出身と聞いたことがあります。
ただし、野球は中学の部活ではなくリトルリーグに所属していたとか。
950: 匿名さん 
[2009-08-03 22:08:00]
>>948
>>949
近所では有名ですが、芸能人とは言え、
住んでる場所を特定するような書き込みは、やめた方がいいのでは?
友人同士の噂話程度なら、良いでしょうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる