野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-02 20:53:03
 削除依頼 投稿する

ゼルクという邸宅発想。
いかがでしょう?


□公式サイト  http://www.zh64.jp/top.html


所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目719番(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
    東海道本線 「川崎」駅 バス5分 「静翁寺前」バス停から 徒歩3分
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート 地上7階
入居時期:平成22年2月下旬 (予定)
総戸数:64戸
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:69.15~88.04平米
施工:木内建設株式会社

[スレ作成日時]2009-03-10 21:16:00

現在の物件
ゼルクハウス
ゼルクハウス
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目719番(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)

24: 近隣戸建て住民 
[2009-05-05 23:03:00]
川崎市南部の駅徒歩圏の新築戸建ては3階建てが今や主流。
敷地面積50㎡未満の3階建てなんかも結構ありますよ。
この物件は一番大きな部屋でも88㎡ですよね。戸建てなら100㎡以上が殆どです。
狭い部屋で上下左右の住民に気をつかい、細かい規則に縛られて暮らすより、
自由な戸建てで一国一城の主の気分を味わって暮らす方が快適ですよ。
27: 匿名さん 
[2009-05-06 08:51:00]
>一国一城の主の気分を味わって暮らす

ずいぶん小さな国なのね。
ネズミ小屋共和国ごきぶり城主かよ。
28: 周辺住民さん 
[2009-05-07 00:23:00]
マンション板で建て売りの営業か。。
この付近、ミニ建て売り、現在20件以上あるんじゃ。。値下げしたという投げ込みチラシも、よく入ってくる。「非公開物件!」と言うのが泣かせる。。
ミニ建て売りなら道路付に注意だ。北道路、敷地延長は狭い土地ではどうしようもない。。
29: 近隣戸建て住民 
[2009-05-07 00:35:00]
今週号のJJによると、矢向が最寄駅の新築戸建ては、
 
 矢向駅まで  土地(㎡) 建物(㎡) 価格(万円)
 徒歩8分   48.25   85.52    2980
 徒歩6分 56.17 90.9 3480
徒歩8分   61.59 96.88 3980
 徒歩5分   53.81  93.57 4720
 徒歩8分 75.39 103.68 3980
 徒歩7分   59.11 105.04 4180 

マンションにくらべて、「広い」「安い」「ランニングコストなし」。
川崎西口や武蔵小杉ならマンションもいいですが、矢向あたりでは戸建ての
方がいいですよ。
30: 匿名さん 
[2009-05-07 06:47:00]
このあたり、「ミニ建て売り」がそんなに多いんですか。
そして
>マンションと違い細かい規則もありませんしね
>ランニングコストなし
ですか。
う~ん、スラム化必至の予感が・・・
31: 匿名さん 
[2009-05-07 07:18:00]
ここが完売するようなら、景気回復も本物だと思いますけど
基本的には無謀に近い値付けだと思います。

ゴクレが新川崎側に10年で2500戸の計画を予定してますし
オールパークスもありますから、供給過剰懸念は大きく
購入した後の資産価値維持はかなり難しい物になるかと。

おそらくパイオニア本社、新川崎移転特需を狙っての強気姿勢だとは思われますが。
32: 購入経験者さん 
[2009-05-07 14:15:00]
マンションに住むか一戸建てに住むかは人それぞれの価値観だとは思いますが、
一戸建てがランニングコストゼロとか言ってる人だけは呆れて物が言えません。
一戸建てって一たび建てたら永久に老朽化しないんですか?

当方個人的には長期修繕計画を自分で立てなきゃいけないって
死ぬほど面倒だと思うし、修繕時の原資がないこと(金がなくて
家を直せない)に不安を感じるタチなので、マンションの方が
便利だと思ってます。

ゼルクはトヨタホーム+野村というデベ飛びのリスクが少ない物件なので
それなりに高いのは致し方ないのではないかと思ってます。
ただ、施工会社が・・・(苦笑)
33: 匿名さん 
[2009-05-07 21:46:00]
スラム化の恐れで言うと、ミニ戸建の林立よりは、
ゴクレのようなプアマンションの供給過多の方が脅威では?
ゴクレ物件はどこも住民マナーで揉めていますし。

パイオニアは、本社スタッフが少なくて年齢が高めだから、
移転特需は期待できないと思いますよ。
34: 近隣戸建て住民 
[2009-05-07 21:47:00]
32さん
>一戸建てがランニングコストゼロとか言ってる人だけは呆れて物が言えません。
>一戸建てって一たび建てたら永久に老朽化しないんですか?
老朽化したら(30年くらいしたら)建て替えるということです。それまでは修繕は最小限度に
して建て替え資金を貯めるのです。
管理費+修繕積立金(10年後20年後と年数が経つにつれて上昇する)+駐車場代が月5万円
として、30年で1800万円。それだけあれば十分建て替えられます。
マンションなら30年後・・・修繕積立金高騰。建て替えようにも住民の合意不可。設備老朽化進む。
             資産価値なく売るに売れない。----->ゴースト化
一戸建てなら30年後 ・・・貯めておいた管理義+修繕積立金+駐車場代で建て替え。最新設備の
             新築戸建てに再び住むことが出来るor売却(価格の2/3以上を占める
             土地代は減価しない(地価の変動は除く)して30年後のライフスタイル
             に合った物件を購入する。
35: 匿名さん 
[2009-05-08 00:21:00]
>>34

よくもまあご自分に都合のいい論理を押しつけるんですね(笑)
36: 匿名さん 
[2009-05-08 06:56:00]
>34
30年で建て替えねばならないマンションってどんなマンションよw
37: 購入経験者さん 
[2009-05-08 10:17:00]
>34
>管理費+修繕積立金(10年後20年後と年数が経つにつれて上昇する)+駐車場代が月5万円
>として、30年で1800万円。それだけあれば十分建て替えられます。

まあ、それだけあれば建て替えは出来るでしょうね。
でも、それがマンションに比べて一戸建てがランニングコストフリーであるという根拠には全くならないですよ?
管理組合に徴収されるのと自分の意思で貯めるという違いだけじゃないですか。

だいたい駐車場代月5万円ってここのスレに見合った金額ではないですね。
本当に近隣住民さんなんですか?
38: 物件比較中さん 
[2009-05-08 12:14:00]
34さんは、

管理費+修繕積立金+駐車場代=合計月5万円
という意味ではないでしょうか!?!?
そうすると、
月5万円×12ヶ月×30年=1800万円
になるかと思います。

私もモデルルーム行ったのですが、質はいいんですが、
間取りも無難なものしかなくて、間取り変更も
決まっていないとかなんとか・・・・
価格はけっこうするのですから、購入者の自由度を
もう少し増やしてほしい気がしました。
39: 周辺住民さん 
[2009-05-08 20:10:00]
建て売りはやっぱ怪しいものも多い。やはりこだわりの注文住宅でしょう。
現在この付近、更地の販売(建築条件なし等)も多い。例えば、矢向駅10分、20坪、2450万の土地にアキュラホームの550万の家(限定販売中)を建てれば3000万です。
40: 匿名さん 
[2009-05-11 20:31:00]
一軒家がいいとかマンションがどうとかという話が中心ですがゼルクマンションについての話が盛り上がってないような・・・・???
この前モデルルームにいってきました。設備は満足ですがやはり値段が高く検討中です。モデルルームに行った方、どうですか?
41: 物件比較中さん 
[2009-05-19 11:28:00]
おっ、坪210万らしいです。予想とピッタリでした(だからどうだですが。。)
横浜住所だから川崎と違い、風格と邸宅感を重視していると。。
トヨタ&野村というと、セルシオヒルズ(セルシオ持ってると優遇がある、部屋の鍵もセルシオと共通)というのがあったな〜
42: 匿名さん 
[2009-05-20 00:53:00]
ベランダの水道だけどむき出しやん
シンクぐらいつけろよ
水がダダ漏れやん
43: 物件比較中さん 
[2009-05-21 01:41:00]
たしかに気になりました
梁も多い印象もありますよ
44: 匿名さん 
[2009-05-27 23:24:00]
下り天井も気になりました。
45: 購入検討中さん 
[2009-05-28 12:51:00]
モデルルームいきました。質はいいと思います。
間取りのプラン変更ができるみたいだし、前向きに検討してます。
46: 匿名さん 
[2009-05-29 00:40:00]
専用庭についてどう思われますか?
買うなら庭付き?それとも二階以上に住みますか?
47: 周辺住民さん 
[2009-05-29 01:25:00]
46
好みの問題でしょう。私はエレベータを使わなくて済み、格安、専用庭付の1Fが好みです。
48: 匿名さん 
[2009-05-29 17:07:00]
とことが、ゼルクは一階は格安ではありませんよ。全戸の値段はまだでていませんが、<一部でましたが>二階より100万円高いです。三階と同額でした。
49: 匿名さん 
[2009-06-01 09:04:00]
確かになんかどの部屋も矢向の割りに高くて、、、価格をみてがっくりしてしまいました。。。
50: 匿名さん 
[2009-06-01 10:06:00]
野村だったら高くても全部売れますよ
だいたい、相場よりブランド料として1000万は高いと考えていいかと
もし買ってから売るとしたら、それよりさらに500万は高く売れて利益が出ると思います
51: 近所をよく知る人 
[2009-06-06 14:47:00]
>>49
矢向ではあるが野村だったらこのくらいの値段だろ。。。
52: 匿名さん 
[2009-06-06 17:04:00]
>50
夢見がちなあなた。
嫌いじゃないですよ
53: 購入検討中さん 
[2009-06-22 07:34:00]
資料を取り寄せましたが、70平米前後の部屋はまだ出てないですね。
54: 匿名さん 
[2009-06-30 20:48:00]
一期登録始まりましたね!
売れ行きは、好調なのでしょうか?
55: 匿名さん 
[2009-07-01 09:01:00]
登録すると部屋番号に赤い花がつけられるのですが、結構な数の花がついていましたよ。好調なのではないでしょうか。あまりに静かなマンション掲示板なのでどうなのかな、と思っていましたがみなさんご自身の考えできちんと判断されていたのですね。
56: 匿名さん 
[2009-07-07 23:10:00]
6月よりモデルルームにいっている者です。一期にぎわったみたいですね。デべも安心できるものだし、仕様設備もまあまあでよいところかなぁという印象です。しかし野村の担当に少し不満というか経験不足のようなものが感じられました。後から資料おくりますといわれても全然こないし、大丈夫です、間に合いますといわれていても後からやっぱりできませんなど言われ、え~~~~~っと思うことが度々ありがっかりしたことがありました。そして間取りの資料も間違えているものを何度ももらい、紙代ももったいないと思うところです。なんのために一期販売前からモデルルームへ通っていたのかわかりません。貴重な土日を毎週のようにいっていたのに。
こんなことで、購入してアフターフォローまで大丈夫なのか心配です。
57: 購入経験者さん 
[2009-07-07 23:45:00]
おおっ、いるんですね、野村にも草食系…
こわもての肉食系ばかりだと思ってました…
58: 周辺住民さん 
[2009-07-08 00:52:00]
ほー、そんなに売れているんですか。

偽横浜アドレスの矢向であの値段。
そんなに需要は無いと思っていたので、
(良い意味で)意外です。
野村&トヨタのネームのなせる業でしょうか。

ともかくもグレードの高いマンションが増えるのは嬉しいです。
59: 周辺住民 
[2009-07-20 11:28:00]
二期登録始まるみたいですね。ハイヤークルーズの担当者に伺いました!

二期で全戸完売になるのでしょうかねぇ?
60: 通りすがり 
[2009-07-31 22:07:00]
今のマンション事情から
特に設備がいい方とは思えませんが
さすがブランド力は強いですね。
まぁ、無難なマンションだけど
資金計画も無難ならいいのかな?
61: 匿名さん 
[2009-07-31 22:31:00]
確かに設備はとても良いとはおもいませんねぇ。普通です。売主のブランド力ですね。
63: 匿名さん 
[2009-08-01 15:12:00]
設備がよくないって言っている方に質問です。
どんなところが良くないのでしょうか?
私はここはモデルルームに行っただけで、
結局他の物件を契約したのですが、
設備的にはゼルクのほうが良かったと思っています。
矢向の街が嫌で止めましたが。
64: 匿名さん 
[2009-08-01 17:17:00]
矢向の街のどの辺が嫌ですか?
**ですか?街並みですか?
65: 匿名さん 
[2009-08-01 17:19:00]
あ、この掲示板は、NGワードになるんだ。
**は、MINDOです。
66: 通りすがり 
[2009-08-02 10:36:00]
63の方へ 60です
MRに行ったわけではないので、HPからいえることのみですみません。
設備は“特によい方ではない”といった意味ですが、
まず、直床(ゴクレも同仕様)、良い仕様ならば、2重床2重天井です。
(ただ他物件のMRで営業さんから、2重床2重天井をおさがしなら一生買えませんよ、といわれたことがありますので、不況時に直床は普通みたいですが。)
また、ディスポーザーがついていないようです。
このような標準仕様で床暖房がついているのが不思議です。
67: 匿名さん 
[2009-08-03 22:20:00]
63です

>>64
住んだことがないので、**はわからないですが、
古くさい街並みが嫌でした。

>>66
ここディスポーザーついてないんでしたっけ?
ディスポーザーの利点がわからないので、全く気にしてませんでした。
たしかに直床のふわふわ感は気になりました。二重床と一長一短みたいですが。

今のマンションのほとんどの設備を満たし、
(少なくともゴクレの物件とは比較にならない)
洗面室が2WAY、縁なし半畳たたみ(標準)、2.3Mハイサッシ、トイレの手洗いカウンター、スマートキーなどなど他に較べて気に入った設備が多かったので、
せめて新城か中原だったらなあ・・・と思いました。
68: 64 
[2009-08-04 00:14:00]
67さんは余程矢向が嫌だったんですね。
私もかつて中原に住んで、それこそ中原・新城は、
随分雑で古臭い街並みだなと思いましたが、
矢向よりはまだ将来良くなりそうな気はします。

この辺りに古くから住んでいる人は
「住めれば、家なんて何でも良いじゃん」
という考えの人が少なくないのかな、
と今この近くに住んでいて感じます。
外観リフォームするだけでも雰囲気が様変わりする
エリアだとは思うんですけどね…。

何ら役に立たない雑感で失礼しました。
69: 匿名さん 
[2009-08-05 20:05:00]
どこでも住めば都ですよ。ゼルクハウスは駅から近いし静かな場所にありますし買い物も便利です。病院も近くにあります。ちょっと足をのばせば川崎駅です。昔の印象はよくわかりませんが、これから住む人にとっては良いとおもいますよ~。
70: ご近所さん 
[2009-08-06 01:21:00]
な、なぜ、、、矢向とてもいいとこじゃないですか。
縄文の湯というとても素晴らしい温泉施設もあるし、
http://ameblo.jp/renokawasaki/entry-10298493229.html

川崎から少し離れてて落ち着いた住宅街でのんびりしてかなりいい感じだと思いますよ。
バスにのればすぐに川崎駅に到着するし、ゴミゴミした川崎近くよりも
いいところはたくさんありますよ。
な、なぜ、、、矢向とてもいいとこじゃない...
71: 物件比較中さん 
[2009-08-06 09:07:00]
ここから2、3分の東電寮跡地が、東京建物分譲で22年12月完成のようです。規模は129戸。売出しは秋ころか?
業界では秋から新価格でかなり下がるという噂。施工も長谷工で「シンプル・ブリリア」という感じになりそうです。長谷工のBE-LIVEやALC外壁プラン採用か。
安いが一番か、野村の高価格マンション(高品質ではない)か、思案のしどころです。
72: 匿名さん 
[2009-08-06 19:31:00]
ブリリアも長谷工仕様ですと、期待できませんね
73: 匿名さん 
[2009-08-06 21:13:00]
>>71
住友の新丸子計画も延べ面積を落として、1戸ずつの面積を減らすことが発表されてますね。
やはり狭安仕様落の方向性に今後はなるのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる