オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス宮崎台ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. サンクタス宮崎台ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-22 09:53:53
 

サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台1976-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩11分
価格:3,348万円~6,998万円
間取:2LDK~4LDK
面積:57.05平米~93.75平米
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-20 06:22:29

現在の物件
サンクタス宮崎台
サンクタス宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1976-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩9分
総戸数: 127戸

サンクタス宮崎台ってどうですか? part2

757: 匿名 
[2010-11-09 22:01:43]
私は青葉台在住で学生の時から宮崎台のティップネスを利用してましたが、宮前平と宮崎台のどちらが印象が良いかとなると間違いなく宮崎台が良かったです。


駅前の雰囲気や発展ぶり、桜並木等宮崎台の印象は良いですよ。

かたや宮前平の駅前は。。。
言い方悪いですがかなり寂れた印象しかないです

>>な755さんによれば実際は宮前平の方が人気があるみたいですね
正直意外でした。
758: 匿名 
[2010-11-09 22:18:36]
宮前平駅は田舎くさい。
759: 匿名 
[2010-11-09 22:31:23]
駅に関しては宮前平より宮崎台のほうが美しい。
要は尻手黒川より北の住まいは高級で閑静、南は尻手黒川の印象。
760: 匿名 
[2010-11-09 22:43:14]
駅の印象ってかなり重要ですよね。

その街の顔ですから。

だいたいそこでイメージは決まってしまうと思います。
761: 匿名 
[2010-11-09 23:12:51]
そうかな?
ドンキ側のほうが強烈なイメージかと。
762: 匿名さん 
[2010-11-09 23:25:15]
>確かに宮前平の坂は田園都市線No.1と言っても良いくらいキツいです。

嘘をつかないで!
たまプラ周辺を見てごらんよ。
763: 匿名さん 
[2010-11-09 23:28:47]
私も、宮崎台駅のほうが好きです。

がしかし、サンクタスは”いい場所”と言えますか?宮崎台に住んでいると言えますかね?

経済的な限界があるのなら妥協するのは仕方ないですが、普通に買える資金力があったら、この場所を選びますか?

764: 匿名さん 
[2010-11-09 23:31:22]
人の顔は変えられないですが、駅は建て替えがなされるものです。
宮崎台が先に改装されましたから、いずれ次は宮前平になると思いますが。相当老朽化してますし。
765: 物件比較中さん 
[2010-11-09 23:44:28]
丘の上と下を対比したいのは解ります。
サンクタスや隣のプラウドは丘の下、だから価格も丘の上よりは安いのでしょう。
価格の安い物件は、それを承知で資金が不足しているのでやむを得ず購入するのです。

価格の高い物件を良いと言って勧められても購入できないのです。
また、田園都市線の更に奥に入った所ならもっと安く買えると言われても、
通勤時間を長くしたくないため購入したくないという場合もあるのです。

では、どこの物件なら買っても良いと言うのでしょうか?
766: 物件比較中さん 
[2010-11-10 00:26:26]
そうか、マンション名をサンクタス馬絹とでもして、
上質だの風のガーデンだのと呼ばなければ、このスレの論争はほとんど起きなかったのでしょうね?
宮崎台とか宮前平の地名を語って欲しくないというのは、丘の上にお住まいの方でしょうかね?
767: 匿名 
[2010-11-10 06:32:00]
宮前平を再開発しても、駅の目の前が尻手黒川道路ですし、再開発できるような雰囲気も微塵もないような気が。。

駅前に古いビル等が多いのも寂れてる原因だと思います。

とにかく暗いって印象が強いです。
なんか江田駅前と寂れっぷりが似ているように感じます。
768: 匿名 
[2010-11-10 06:44:30]
>>763さんすいません。
サンクタスは宮崎台駅から徒歩で行けますし最寄り駅も明らかに宮崎台だと思います。

私は宮前平に住むくらいならサンクタスを選びます。

宮崎台の方が圧倒的に便利そうですから。
769: 匿名 
[2010-11-10 06:47:22]
確かに宮前平の人って買い物どこでするんだろう?

駅周辺って何もないような。
770: 物件比較中さん 
[2010-11-10 07:10:18]
田園都市線沿線、小田急線などでは、良さそうな場所にはほとんど既に住宅が建てられているということです。
たまプラーザなども同じです。駅前は立派ですが。
たまに会社の社宅跡などが売り出されても、それなりに高い。
だからと言って10年を超えたような中古を買うのにはためらう人間も多いです。


771: 匿名 
[2010-11-10 07:27:47]
たまプラには宮前平より長くて傾斜のキツい坂があるんですか!?

驚きです。

首都圏であんなにキツい坂を今まで登ったことなかったので。
772: 物件比較中さん 
[2010-11-10 08:16:40]
>丘の上と下を対比したいのは解ります。

私は、特に上下で比較していません。

>サンクタスや隣のプラウドは丘の下、だから価格も丘の上よりは安いのでしょう。

というか、周辺環境が今イチですし指標となる公示価格も低いから安いというのが合理的な理由だと思います。

>価格の安い物件は、それを承知で資金が不足しているのでやむを得ず購入するのです。

同感です。
各々の購買力で決めざるをえませんね。

>では、どこの物件なら買っても良いと言うのでしょうか?

良い悪いはありますが、自分で自分の許容範囲を決めて、その中から選択するしかないですね。

>私は宮前平に住むくらいならサンクタスを選びます。
>宮崎台の方が圧倒的に便利そうですから。

個人の価値観ですから、お好きにどうぞとしか言えませんが、苦労してローンを組んで買うものですから、私も含めて慎重に選ぶのがよいと思います。
私の考えとしては、駅からの利便性・買い物の利便性・生活環境・将来の大規模修繕時の個人負担・売却&賃貸時の容易性を考えて、もちろんすべて満足させるわけにはいかず、その中から妥協点を見出すように心がけています。
773: 匿名さん 
[2010-11-10 08:21:06]
パークハウス宮崎台シンフォニーテラスが、即完に近く売れました。
一方で、サンクタスの販売は芳しくないです。

同じ宮崎台の名がつき、宮崎台駅を使う環境にありながら、ここまで差が付く理由があります。
774: 匿名 
[2010-11-10 12:03:06]
ただ単にサンクタスの価格が見合ってないだけじゃない?

三百万円価格を下げて初めから販売してたら、もう完売してたと思いますよ。
775: 匿名さん 
[2010-11-10 12:14:52]
第三者の立場だと、サンクタスの売れ行きに応援したいです。
自分が購入する立場になりますと、とっても悩みます。

774さんのご意見が正しいかもしれませんが、私は5百万円ほど下げたほうがいいと根拠なく思います。
776: 匿名 
[2010-11-10 17:41:13]
500万下げたら逆に争奪戦みたいになるでしょw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる