新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-02 15:26:43
 

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8481/


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
売主:三井都市開発 三井不動産レジデンシャル 新日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2009-07-13 00:17:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】

1024: 匿名さん 
[2010-03-29 00:00:58]
東急駅限定ならそうですが、新幹線出張で品川出るときは、新駅にもすぐに出られるほうがいいでしょう。
どちらも近いのが、パークです。
1025: 匿名さん 
[2010-03-29 00:04:18]
ブリリアもね。
1026: 匿名さん 
[2010-03-29 05:37:01]
>>1020
通行量が多いと夜安全なんて、すごいこじつけですね。
1027: 匿名さん 
[2010-03-29 07:49:48]
近隣住民だが
ここをネガしてもしかたなかろう。
各駅からの距離考えると立地的には一番だ。
マンションは立地。

立地は古くならない。
1028: 匿名 
[2010-03-29 08:02:00]
>>1026
わかってると思うけど交通安全性の話ではないよ。治安・防犯の観点から。
妻・娘がいる私にとっては駅からマンションまでの距離・治安・雰囲気はマンション選びの重要なポイントでしたからね。
1029: 匿名さん 
[2010-03-29 08:10:10]
>>1028
一般的には駅の近くは必ずしも治安・防犯にとって望ましくないよ。
駅にはいろんな人が集まるからね。
1030: 匿名さん 
[2010-03-29 09:44:44]
そうそう、人が多けりゃいいってもんじゃない。交通至便な場所って
結構ターゲットにされるよ。だって簡単に逃げられるから。
1031: 匿名さん 
[2010-03-29 09:45:03]
そうそう、人が多けりゃいいってもんじゃない。交通至便な場所って
結構ターゲットにされるよ。だって簡単に逃げられるから。
1032: 匿名さん 
[2010-03-29 22:00:03]
とにかく、夜遅く女が帰ってくるには、暗いとこはだめなのよ。
女に限らず、男も安全なほうがいいに決まってる。

1028さんみたいに、妻や娘のことを考えれば、治安・防犯は重要なポイントですよ。

駅からパークまでは、夜通し明るいし、悪いことはできない雰囲気。
フーディアム通れば監視カメラもあるだろうし。

あとね、公団レベルってあんた、制振ダンパーつき、T3防音ガラス、住んでみなさいよ、このしっかりした感じ、見かけで公団とか言ってるんですか?、何ですか?それ。
1033: 匿名さん 
[2010-03-29 22:02:54]
公団の件は、1016さんへ
です。
1034: 匿名さん 
[2010-03-30 16:13:08]
>>1032

釣られちゃだめね。

立地、仕様、デベ、総合すれば答えは見える。
悠然と構えましょう。


駅から遠いのが好きな人は、どんどん駅から離れればいいんですよ。

1035: 匿名さん 
[2010-03-30 19:45:57]
立地 → 利便性では東急駅直結や東京機械跡地のタワーに完敗ですよね、



1036: 匿名さん 
[2010-03-30 23:46:08]
だから、東急駅直結は横須賀線に遠いんだってば。
せっかくNEXも止まるのに。

東京機械跡地タw-は、南武線に遠い。
1037: 匿名さん 
[2010-03-30 23:50:39]
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?

もうすぐ引っ越して一年ですが本当に最高です!
今日も起きたらダイヤモンド富士が見えて最高の目覚めでした!
1038: 匿名さん 
[2010-03-31 07:15:30]
>>1037
西側は東急の電車騒音が大きいよね。
1039: 匿名さん 
[2010-03-31 08:30:18]
>東急駅直結は横須賀線に遠いんだってば。

横須賀線が遠いといっても、他の路線に比して距離があるだけで充分近い、
しかも連絡通路整備後はさらに近くなり、駅内移動のみで横須賀線に行けますから、
実質距離・移動時間はパークシティより近いです。

そのうえで東急駅・南武線、商業施設に直結しますから、パークシティを遥かに超えます。


>東京機械跡地タw-は、南武線に遠い。

こちらも大型商業施設隣接で、横須賀線、東急線は近い。
南武線が遠い、といっても他の路線に比して距離があるだけで充分近い(パークシティから横須賀線と変わらない)。
南武線は、新駅や東急と比して、それほどのバリューではないです。

つまりパークシティを遥かに超えます。
1040: 匿名さん 
[2010-03-31 08:33:33]
この物件が地域ナンバーワンだなんて言ってるの、
この掲示板の一部の人と、このマンションを売ろうとしてる不動産屋だけ(苦笑)
1041: 匿名さん 
[2010-03-31 08:36:57]
>>1039
まだ販売してもいない物件に関して必死だね。
パークより他のマンションの方が良いって事でいいですよ。
1042: 匿名さん 
[2010-03-31 09:23:35]
とりあえず不動産屋が必死なのはよくわかった。
1043: 匿名 
[2010-03-31 10:21:13]
2006年販売開始なんだから必死なのは当然さ。
1044: 匿名さん 
[2010-03-31 10:41:06]
当時にここのMR行ったけど、ノンビリ売ってた。
キャッシュ買いを申し込んでから断ったが、営業さんはそうですかとアッサリしてた。
それきりDMも送ってこなかった。
1045: 匿名さん 
[2010-03-31 14:23:48]
>1037
3月30日にパークシティ武蔵小杉から、ダイヤモンド富士は見れませんよ。

パークシティ武蔵小杉からダイヤモンド富士が見えるのは、2月中旬と10月中旬の年二回の夕方だけです。
当然、当日天気が悪ければ見れません。だから貴重なのです。
朝起きて見たのならば月の入りではないでしょうか?
月が富士山に沈むのもダイヤモンド富士と呼ぶのでしたら、私の勘違いです。ごめんなさい。
1046: 匿名 
[2010-03-31 18:11:32]
パークシティ武蔵小杉から3月30日~3月31日にかけて、早朝、ほぼ満月が富士山あたりに沈むことがわかりました。
1037さんは、おそらく月が富士山のそばで輝いているのを、ご覧になったのでしょうね。
ここ2~3日は寒くて空気が澄んでいるので、さぞかし絶景だったのでしょう。
早朝は、展望台もほとんど開いていないので、高層マンションや高い場所からしか見えないですね。
わが家からは富士山は見えないので、暖かい場所から見られて、うらやましいです。
1047: 匿名さん 
[2010-03-31 18:44:02]
今売れ残ってる部屋の維持費っていつまでデベが負担してくれるのかな?

売れ残りの十数戸分の修繕費って、このまま売れ残ってると住民負担に回されるんでしょうか?
1048: 匿名 
[2010-03-31 19:10:04]
最近は太陽が西から昇るの?
1049: 匿名さん 
[2010-03-31 20:26:28]
天才バカボンなんじゃない?
1050: 匿名さん 
[2010-04-01 12:25:56]
>売れ残りの十数戸分の修繕費って、このまま売れ残ってると住民負担に回されるんでしょうか?

十数戸というと多いように感じてしまうが、この物件の規模では1%程度。
高額物件が残っていることを勘案しても、せいぜい2%~3%
修繕計画に支障が出るようなことはない。

1051: 匿名さん 
[2010-04-01 13:52:36]
>>1047
そんな訳ないだろ、常識的に考えろよw
売れ残った部屋の不動産の権利書を買わされるとでもいうのか?w
1052: 匿名 
[2010-04-01 14:08:46]
売り主負担だよ
1053: 匿名さん 
[2010-04-01 23:01:54]
>>1047
竣工後はデベ負担でしょう。
1054: 匿名さん 
[2010-04-01 23:57:46]
修繕積立基金は買主負担だから、売れるまで入ってこないことになる。
1055: 匿名さん 
[2010-04-02 07:19:46]
住民板によると騒音などの問題が出ているみたいだね。

1056: 匿名さん 
[2010-04-02 08:00:54]
いよいよ残り9部屋だよ。

パークシティ武蔵小杉オフィシャルサイト
「トップページ」→「物件概要」→「販売住戸の一覧」
で閲覧するのが最新情報です。

http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/juko.html
1057: 入居予定さん 
[2010-04-03 10:19:37]
武蔵小杉はまだまだ安いですよ!
品川や横浜まで10分だから・・・・住所が川崎市だから高く感じるのかな?

パークやリエトは本当に便利です。
早く東急の109や東京機械跡にショッピングセンターが出来て欲しいです。
後3年我慢ですね!

これから建つ東急や三井のマンションは平米で80~90万円程度になります。上層階は100万?
そうそう鶴見の駅1分のマンションは見に行ったけど値段設定が高すぎだよ!

武蔵小杉は路線便利さでは川崎市では一番です。

皆が住みたい街にしましょう~
1058: 匿名さん 
[2010-04-05 13:03:41]
サービススペースってどう使えばいいんだ?
1059: 物件比較中さん 
[2010-04-05 22:10:28]
現地行って見たけどパークシティの距離感はどうも中途半端だ。
普段使う電車はどっちかになんだから、やっぱりどっちかに近いほうがいい。
地図で見てる時はどっちににも近くていいなぁと思ってたんだけどなぁ…。
1060: 匿名さん 
[2010-04-05 22:49:21]
???どっちにも申し分ないほど近いけど。。。。
毎朝あっという間にホームいるよ。
運動不足になるほど本当に歩かないからそれが悩み。
1061: 匿名さん 
[2010-04-05 22:51:08]
それは言えてる。ただ、MSTは裏口の利便性もよく考えておくべき。
裏口から東横線の反対側にすぐに行けるから買いものとかは便利。
ただ、東京機械工場に商業施設ができたら入口が面するのは綱島街道側だろうな
1062: 匿名さん 
[2010-04-05 23:34:46]
パークはMSTが主役だね。
1063: 匿名 
[2010-04-06 00:41:41]
パークスレは荒んでますね。
自称セレブやら不動産屋やら、韓国人やら、2ちゃんねるみたい。
デベロッパーと住民の民度が知れますよ。

1064: 匿名さん 
[2010-04-06 07:08:26]
更新日なんで次スレよろ
1065: 匿名さん 
[2010-04-29 17:01:27]
パークの駐車場ってEV将来とめられるのでしょうか?
充電できるのかしら?
これってもしできなかったらすごく問題です。
1066: 匿名さん 
[2010-04-30 13:52:54]
タワマンは色々な危険性があるので、私は家族の安全と資産を守るためにも
戸建て派である。
大きく分けると、災害時の危険と、資産価値的危険があげられる。
災害時の危険はご存じのように地震。関東地方では近い将来必ず起こる。
地震の長周期の揺れは未だにわからないこともある。タワマンが多く建設されいる
臨海部は地盤の影響でどのように揺れるかわからない。上層部では1〜2メートルも揺れたら倒壊しないまでも飛んできた家具や家電で怪我や圧死しかねない。
仮に地震による直接打撃をかわしても、停電によりEVも動かず、水も出なくなり、
10階以上の住民は生活できなくなる。いわゆる高層難民状態になる。
タワマンは臨海部の工場跡地に建設されていることもあり、近隣の工場や
コンビナートが被害を受ければ、避難するのも危険が伴い、避難できても高層難民で溢れた避難所など、人間の住める環境に無いことは想像できる。
地震の影響を受けていない近県に頼る親類がいるか、ホテル暮らしに耐えられる
経済的余裕があればよいが、いずれにしても大変なことになるのはわかっている。

資産価値的危険は、最悪地震により倒壊は免れても、駆体が住むのに危険な状態になってしまったら資産価値はゼロになり、住宅ローンだけが残る。
例え運良く災害に遭遇しなくても、将来修繕積立金が大幅に上がることはわかっている。タワマンは大規模修繕実績がほとんどないため、どれくらいかかるのかもよくわからないのが本当の所。少なくとも実績のある低層マンションよりかなり割高で、分譲時に設定された金額では無理が出るのは確実である。
10年〜20年後に転売しようかと考えた時に、タワマンの諸問題が表面化して資産価値が下落する危険がある。

タワマンのメリットは一般的に都心にあり、駅近で交通や買い物の便が良いということ。眺望も良く、居住希望者の中には「ステイタス」を感じる人もいると思う。しかし、大きな危険を伴うのもタワマンである。くれぐれもタワマンがそこに住む人の人生を狂わせることがないように望む。私は家族の安全と将来の資産価値を考えると躊躇せざるを得ない。
1067: 匿名 
[2010-04-30 14:14:59]
阪神大震災の死亡者の9割以上が戸建て居住者。当時の100メーター以上の超高層ビルは全て無傷。歴史に学ぼうね。
1068: 匿名さん 
[2010-04-30 14:27:49]
1066の
>都心にあり
は、ここに当て嵌まらないから
どこかから引用した文章でしょ。
都心じゃないから、ステイタスも当て嵌まらないわけだが。
1069: 匿名さん 
[2010-05-01 21:45:25]
>1066

パークに住んでますが、人生狂ってしまいましたよ。
こんなに快適なところに住んでしまったら、他には住めないという意味で。

あ、釣りにマジレス?

コンビナート云々、ここじゃないみたいだし。
躊躇するなら、駅からはるか離れた一戸建てにどうぞ。
1070: 匿名さん 
[2010-05-02 09:07:24]
>>1066
戸建てのメリットが生きる場合というのは、
まず最低でも100坪くらいの土地がないと、地震などで隣の家から燃え移るおそれがある、
また面している道路が広いことも必須で、大型消防車が入れることは絶対条件。
ただし、道路が広いと騒音も増すので、やはり最低100坪の敷地が欲しいね。
また、空き巣や強盗のリスクも考えると、柵+ゲート+監視カメラも絶対条件
そして、資産価値で言えば、周辺にマンションなどの高い建物が建って日照、眺望が完全にさえぎられるリスク
がある。

結論、武蔵小杉だと5億円くらい家にかけられる人でなければ、マンションがいいね。
1073: 匿名さん 
[2010-05-02 18:36:44]
旧すれ上げるな、ヴぁか>>1065、1066
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる