横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-26 12:12:12
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート12です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/

[スレ作成日時]2009-04-29 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【12】

962: 匿名さん 
[2009-08-18 22:38:00]
現場にいくと、四方八方から騒音来るのでかなりびびるが、実はマンションは1方向しか向いてないのでそこまで酷くない。

しかも窓閉めたら聞こえない、というのは最近のマンションでは当たり前。
963: 匿名さん 
[2009-08-19 08:45:00]
利便性の裏返しでしょう。田舎暮らしじゃないんだから。
964: 周辺住民さん 
[2009-08-19 15:05:00]
確かにオフィスビル、ちょっと圧迫感ありますね。
でも完成して、薄~い(そう願います)グレーの壁で窓も沢山あって
ライトも付いたら、ちょっとはマシになるかも?

シティハウスとオフィスビル、セントラルスポーツのあたり、
駅前工事中だから仕方ないのかもしれないけど、もう少し
色みのある花とか植えて、明るい雰囲気にして欲しいと思います。

幼稚園前の小さな子供を連れて歩くにも、ちょっと殺風景すぎな感じがします。。。
965: 匿名さん 
[2009-08-19 16:22:00]
再開発地区は、ほんと四方八方から騒音です。
普通なら住みたくない環境ですが、限られた予算の中で何をとって何を捨てるかですから、仕方ありません。。。
966: 匿名さん 
[2009-08-19 19:26:00]
>>964

どの書き込みを受けて、「確かに」なの?
大丈夫か?
967: ↑ 
[2009-08-19 20:41:00]
959に対してでしょ。簡単に中傷すんなよ。
968: 匿名さん 
[2009-08-19 22:59:00]
>>965

再開発地域はすごく広い。
・綱島街道向きではない
・東横線路、駅からほどよく離れている
・新幹線路、将来の横須賀線駅からほどよく離れている
・騒音の発生源にほどよくほかのマンションがあり防音壁になってくれる

この条件だと意外にもリエトが大きく候補にあがってくるんだよね。
実際静かすぎるほどだよ。
969: 匿名さん 
[2009-08-20 00:00:00]
>>968
素晴らしく都合良い解釈ですね。

・綱島街道向きではない
→部屋の向きによりますね。

・東横線路、駅からほどよく離れている
→線路からはともかく駅からほどよく離れる必要性の理由が知りたい。

・新幹線路、将来の横須賀線駅からほどよく離れている
→線路から離れる事に関しては同感。

・騒音の発生源にほどよくほかのマンションがあり防音壁になってくれる
→他のマンションが防音壁になるかどうかも部屋の向きにもよりますね。

トータルで考えてリエトではなくパークシティじゃないですか?
あそこの立地が最強ですよ。

・スーパーから近い。
・東横線駅・JR新駅の両方から近い
・デベロッパーが三井
・ゼネコンが竹中
・再開発のど真ん中
・再開発のフラッグシップとなる59階タワー

マンションは立地が全てですよ。
体調悪いと5分の距離も遠いです。

細かい仕様などどうでもいい。
部屋の中は自分でリフォームすればいいのです。
立地ばかりはマンションごと動かせませんからね。

そこを考えてリエトのチョイスはありえない。
三井不動産と真剣に商談すれば公示してある以外の部屋が多数あるそうです。

リエトを契約前にパークシティを見てみる価値はありますよ。
970: 匿名さん 
[2009-08-20 01:09:00]
僅差でトップという感じでは?たかが2・3分の差で大威張りされても困ります。
971: 匿名さん 
[2009-08-20 08:05:00]
>>969

もちろん、リエトのなかで向きや高さは厳選したよ。
実際に部屋に入って音を聞いて選べたのもメリットだった。

パークも検討したけど、騒音はやはりパークの方が大きいと感じた。
・向きによるが東横線路に近すぎる
・向きによるが綱島街道が近すぎる
・通勤時間に人が通りまくる
・近さだったら駅直結を待つのもひとつか

価値観は人それぞれだから、優劣はないけどね。
972: 匿名さん 
[2009-08-20 08:09:00]
あとパークは駅直結や東京機械のとこにタワーがたつ可能性など考えると
眺望が大きく色あせる可能性も考えた。

騒音や眺望重視の方は、
マンションで選ぶというより
再開発地域の中のどのマンションのどの部屋を選ぶか、まで考える必要があるね。
973: 匿名さん 
[2009-08-20 09:29:00]
いくら三井でも駅近でも、窓からの視界に高層マンションが入り、お見合い状態になるのはゴメンです。
私としては、今後、駅直結や区役所隣の高層マンションが完成したら囲まれてしまうパークは対象外です。
974: 匿名さん 
[2009-08-20 09:49:00]
立地的には新駅利用ならいいけど、東急からは遠い。
武蔵小杉は、世帯で両方の駅を使って近くないと単なる割高な立地ですよ。
川崎市なのに妥協の産物であるタワーであることの意味がない。

あと、構造が免震でも制震でもなくて耐震。
ペアガラスでもない。

細かい仕様って問題じゃなくて、今時有り得ないですよ。
975: 匿名さん 
[2009-08-20 10:17:00]
これから販売の駅そば超便利ブリリア、住環境超重視のブランズもよろしく〜
976: 匿名さん 
[2009-08-20 10:46:00]
はいはい、パーク住民ご苦労さん
977: 匿名さん 
[2009-08-20 12:13:00]
クラッシーってペアガラスじゃないんですか??本当ですか?
978: スポーツマン 
[2009-08-20 16:30:00]
駅近が有利なのはわかるが、5分も歩きたくないみたいな人の話ばかり聞いてると、「どんだけものぐさなんだよ」って言いたくなるね。体の弱い人とデブの集まりみたいだな。(たぶんそうなのかな?)それでいて、休日は健康のため、スポーツクラブ行ってますって? やめてくれよ!(笑) そう言えば昔、知り合いにランニングするために、コースまで車で行ってるヤツいたよ。(爆)
979: 匿名さん 
[2009-08-20 17:35:00]
只今、パークシティのam/pmがカオスです!
公衆喫煙所には労働者風の酒盛り集団。
隣ではおばさんがゴミ箱漁ってる。
と思ったらガングロ金髪姐さんがヤニ補給。

もう嫌だ…。
980: 住民 
[2009-08-20 19:04:00]
お嬢さんやお坊っちゃんが、何を期待してコスギにきたのか・・? 最初っからたまプラでも行けば良かったのに。。。
981: 匿名さん 
[2009-08-20 19:29:00]
ものぐさで何が悪い?
じゃ、あんたは徒歩30分で頑張りなよ。
妥協の産物で使い捨てのマンションなんかじゃなくて土地付きの戸建てが買えるよ。
982: 匿名さん 
[2009-08-20 19:37:00]
駅からの距離は、マンションがボロくなっても変わらないから、
将来、人に貸そうとしたときや売るときに差がでる。

皆ものぐさですよ。
特に賃貸派は職住至近を価値観にしてる人が多いから駅からの距離は重要です。
983: 匿名 
[2009-08-20 19:56:00]
落ち着いて。

2分(パーク)も5分(リエトコート)も駅近には変わらないんじゃ?ってことを言ってるのに(言い方は悪いですがね)30分だなんだと言い返しちゃ…。

パーク、レジデンス、リエト、コスギタワー、シティハウスといった再開発エリア全般は世間からみたらどこも駅近でしょ。
(近いとは言い切れなくてもネガティブになる距離じゃない)
984: 匿名さん 
[2009-08-20 20:25:00]
>>980
あれは、呼び込まんでいいものをわざわざ呼び集めてるでしょ。
喫煙所は必ずしも否定しないが、椅子やらテーブルやらまで用意して
わざわざたまり場を醸成する必要はない。
お店が誘発しているものですよ。
985: 匿名さん 
[2009-08-20 20:45:00]
パーク2分もリエト5分もどっちも無理だよ。

どっからどこまで計ってるのかしらんけど。

それに綱島街道の信号にはたいてい引っかかるよ。
986: マンコミュファンさん 
[2009-08-20 21:33:00]
タワマン高層階は自分の部屋からエントランスまでの時間が長い。
朝通勤時にエレベータの前で待って、エレベータが各階に止まるのをガマンして、ようやく
一階に着く。駅徒歩2分といったって、自分の部屋から駅までは5分程度かかることはザラ。
987: 匿名さん 
[2009-08-20 21:41:00]
毎朝エレベーターで一緒になる奴がマジウザい。
駅のホームでも一緒。
乗り込む車両も一緒。
乗り換えも一緒。
もうウザ過ぎて挨拶もしないが
マジでウザいウザい死んでくれ死んでくれ。
もうウンザリ。
988: 匿名さん 
[2009-08-20 22:12:00]
>>974

ペアガラスと防音とは必ずしもリンクしない。
もとから静かな部屋なら関係ないしね。

耐震もシンプルで長持ち、低コストと魅力がある。
989: 周辺住民さん 
[2009-08-20 23:20:00]
>>840
たまり場を作った方が、お店の収益に貢献するという経営判断なのでしょうね。
今のまま続けるなら判断が正しかったということで、間違っていたならいずれ
やめるでしょう。
990: 周辺住民さん 
[2009-08-20 23:21:00]
>>989

アンカー間違えました。
>>984
です。
991: 匿名さん 
[2009-08-21 11:23:38]
喫煙だけではなく食事したりもしていますからね。
違った業種の営業行為と判断しても良い気がしますが・・・・・
かっこ悪い。
992: 匿名さん 
[2009-08-21 14:07:43]
ペアガラスは主に断熱性ですね。

ペアガラスじゃないのは、光熱費かかるのと結露を気をつければ良いとして、
耐震構造ってのは今どきどうなんだろうか。

今後は、長周期地震への対策が耐震基準になる見通しだから、
新築で耐震構造ってのはなくなると思いますよ。
993: 匿名さん 
[2009-08-21 22:34:18]
>>992
確かに喫煙所じゃなくて酒盛り場になったりしていますよね。
喫煙所に集まる人たち≒酒盛りしがちな人たち なので、
椅子とテーブルがあれば自然とそうなってしまう。

ただ灰皿があるだけならそうはならないはずで、あれは
どう考えても椅子とテーブルが余計。

個人的には灰皿もいらない。環境が悪くなるだけ。
994: 匿名さん 
[2009-08-21 22:34:54]
すみません、>>991の間違いです。
995: 購入検討中さん 
[2009-08-22 01:46:25]
武蔵小杉周辺物件を検討しているんですがね。。。

■パーク
個人的ポジティブ点
・駅前
・三井
・豪華な共有
個人的ネガティブ点
・高い(いろいろ考えると理解はできる)
・共益費も高い(あれだけあればね・・・)
・駅側にこれから3棟も建つ(西向きはお向かいさんができそう・・・)

■シティハウス
個人的ポジティブ点
・免震
・新駅前
個人的ネガティブ点
・住友(他を誹謗中傷するのは個人的には人として信じられない)
・オフィスに挟まれてる(レースカーテンすればいい)
・新幹線(最近のマンションなら窓を閉めれば気にならないでしょ)
・夜の貨物(ちょっと不安だけど、窓を閉めれば・・・)


■リエトコート
個人的ポジティブ点
・安い
個人的ネガティブ点
・ペアガラスじゃない(安い分だけ交換費用は出せるし)
・耐震(ここが駄目ならそこらのマンションもだめでしょ・・・?)
・駅からの距離が中途半端(10分以上じゃなければ別に・・・)


と考えてみたんだけど、皆さんの考える比較点はどんな感じでしたか?


私の考えだと、ネガティブ点もどうにかなるのであんまり気になるとこもなく、部屋の間取りと価格でしか比べるところはないなーと思ったりしてるんですけど。。。

996: 周辺住民さん 
[2009-08-22 11:09:20]
お店にとっては、お酒とおつまみとタバコの売り上げが増えるので酒盛り大歓迎なのでしょうね。
お店が存続できる売上げを上げることが第一で、美観云々は二の次なのかもしれません。
997: 匿名さん 
[2009-08-22 21:27:34]
> ・耐震(ここが駄目ならそこらのマンションもだめでしょ・・・?)
60m以上の高層建築は国交省の承認が要るのだが、耐震でないと承認が下りません。
ということで、耐震じゃない60m以上の高層建築は建てられません。
逆に、免震や制震ではなく、耐震でしかないと解釈する方が正しいかと。
998: 契約済みさん 
[2009-08-22 22:15:57]
>>997
つまり、どういうことでしょう・・・?

「ここが駄目なら・・・」と書いたとおり、デメリットを認識しているのですが、、、。
それにしては安いというメリットの効果が少ないと言うことでしょうか?

地震対策は良いに越したことはないけど、免震以上の技術も生まれるだろうし、
リエトにしても以前の建築物よりは十分だと思ってます。

念のために申し上げますが、免震の方がいいようには思ってます。
けど、それで完璧だと思えないわけで、だったら多少の対応をしているなら
ヒューザー物件のように偽装さえされてなけば妥協してもいいという考えです。

免震じゃなければ絶対に自信がきたら倒れる!と言い切られるなら考えますけど、
現実的には倒れることもないだろうと思ってます。
(倒れたら倒れたで自分の運がなかったと思うしか・・・)
999: 匿名さん 
[2009-08-23 00:35:00]
立ち飲みや化していますね。
週明けにam/pm本社に電話します。
あの状態を見て何とも思わない企業ではないでしょう。
1000: 住民さん 
[2009-08-23 04:18:41]
am/pm自体が無くならないと状況は変わらないと思いますよ。
コンビニはゴキブリホイホイのように工場労働者や知能指数の低い若者を引き寄せますからね。

私なんかは、お酒や食事を楽しむと言ったらヒルズやミッドタウンのお店をよく使うんですが、
まぁ、下層の輩というのは、コンビニぐらいしか思いつかんのでしょう。
1001: 周辺住民さん 
[2009-08-23 06:18:25]
>995
なんか住友がデメリットとか書いてますが、シティも散々荒らされて困ってるんでなんかおかしいと思います
むしろ、住友は細かい事まで書類で報告してくれたりするので住友で良かったと思ってます
1002: 匿名さん 
[2009-08-23 10:57:38]
>>997
書き方が悪いのか、あるいは勉強不足ですよ。

耐振であることが最低条件と解釈すべきです。

耐振という分類に制振や免振を含めているのかもしれません。
大雑把ですが、制振や免振は耐震にプラスアルファされている技術と言えるでしょう。
特に制振には色々な技術があります。
(横浜のランドマークタワーは「振り子」を利用する技術です)

あなたの解釈だと、パークシティ武蔵小杉は
国交省の承認が得られてことになりますね。

杭基礎+直接基礎の構造まで採用しているパークシティが泣きますね。
1003: 匿名さん 
[2009-08-23 11:06:00]
>>995

残念ですが、ガラスは勝手に交換できないですよ・・・

あとパークシティは残っている間取りが高いだけで、
平均坪単価はクラッシーとそんなに変わらないですよ。



1004: 匿名さん 
[2009-08-23 11:26:25]
武蔵小杉はこれからも色々建設されるので待ったほうが良いですよ。
もし買うならば中層階以下でしょう。

パークシティやクラッシーのプレミア高層階が売れ残っていることを踏まえると、
リッチな方々は、川崎市中原区の武蔵小杉には、プレミア価格を払う魅力がないと
判断しているのでしょう。
東京機械跡地や東急駅前ロータリーなど開発延期が目立ってきており、
街の魅力が向上するには10年単位で時間を要する可能性があることも
影響していると思います。

タワーマンションは、竹の子のようにニョキニョキ建設されて
めずらしいでなくなりました。

今後、都心タワーの高層階のようにプレミア感が演出できないような
タワーは、その価格は是正されていくでしょう。

1005: 匿名さん 
[2009-08-23 12:36:50]
今後建設されるタワーの竣工は早くても4、5年後で、しかも全て計画通りにできるとは限りません。
仮にできたとしてもその頃には景気も回復し、再開発も進んで街全体の魅力が向上する分だけ、
新築も中古も物件価格に上乗せされる可能性が高いと思います。
ちなみにパークシティもクラッシィも中層階以下の物件は需要の少ない1LDKを除いて
ほとんど選択肢がありません。つまり、誰もが買いだと思うタイミングで動いたのでは
遅いということです。高層階プレミア住戸についてはなんとも言えませんが。
1006: 匿名さん 
[2009-08-23 14:27:27]
再開発については、価格に織り込み済みと考えるべきです。
必ず価格がプラスになるならば皆さんとっくに購入しています。
私も余力はあるので、確信できればもう1件買います。
世の中そんなに旨い話はありません。

予想以上に街が魅力的になれば、今よりプラス。
開発が遅れてしょぼい街のままであれば、今よりマイナス。
1007: 匿名さん 
[2009-08-23 15:38:27]
確かにすでに竣工している物件については、価格に折込済みでしょう。
ただし、今後建設されるタワーが竣工する頃には街が魅力的になることが
今よりももっと明確になるわけですから、それらの価格がパークシティや
クラッシィなんかよりも安くなることはあり得ません。

もしかしたらうまく行くかもしれないという可能性に賭けることができる人だけが、
初めて成功するのであって、最初からうまい話なんてあるわけないと決めつけて
しまうような人は、実際にうまくいく可能性は低いかもしれませんね。
1008: 995 
[2009-08-23 17:07:59]
>1003
あら。。。

ピュアリフレをやったとしても違うのでしょうね。。。
微妙っすね。


>1007
同じ意見です。
今後の計画にある駅直結2棟は少なくとも価格はそれなりに高いでしょうし、
他の計画も東京機械次第ではあるかもしれませんが、現状よりは高くなると思います。

で、買うなら今かなと。
うーん。
1009: 管理人 
[2009-08-24 19:00:18]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは既定の1000レスをこえております。

特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
あらかじめご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1010: 匿名さん 
[2009-08-25 00:11:46]
新スレッド作成しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
1011: 管理人 
[2009-08-26 12:12:04]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる