東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ市川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 宮久保
  6. シャリエ市川ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-17 15:35:35
 

シャリエ市川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.98平米~104.33平米
売主:東レ建設
売主:室町クリエイト
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-17 10:08:32

現在の物件
シャリエ市川
シャリエ市川  [最終期]
シャリエ市川
 
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩19分
総戸数: 216戸

シャリエ市川ってどうですか?

847: 契約済みさん 
[2010-10-25 14:49:48]
8月までに完売しない場合
売れてない戸数分の管理費と修繕積立と駐車場代(決まってなくても確保するそう)は
売れる迄、売主が負担するって契約会で言ってましたよ。
848: 匿名さん 
[2010-10-25 15:42:38]
>>839
レス遅れました。私の場合はアドレスと金額的に即決でしたので、契約後内覧時にはじめてマンション内に入りました。
内覧時に渡り廊下を通って本当にびっくりしました。まさしく鉄板剥き出しの外階段でこれはかなりショックでした。都営と言われても全く違和感なしです。室内では内覧業者を同行させたのですが、業者が溜息まじりにチェック箇所をあげていました。大小合わせて60箇所以上指摘しましたね。業者曰く長谷工物件は特に念入りにチェックすると、話していたのが印象的でしたね。
チェック後の再内覧時に指摘した箇所の修復が出来てない箇所が多数あり仕事の粗雑さを感じました。
今は、全て修復していただいたのですが、やはり友人のマンションと対比するとチープな感じは否めないですね。
どこが駄目ってより全体的に上質な素材は使用してないです。
自分が所有してみてマンションに上質感を求める方はパスないしマンション内の見学が可能になって確認後の契約をお勧めしたいですね。
もう契約された方は内覧時に内覧業者をたてることは必需品と私は思います。
最後になりますが、もう一度購入することがあれば、長谷工は絶対選びません。
849: 匿名さん 
[2010-10-25 19:01:52]
長谷工の営業のいい加減さにあきれます。
送ると言ってきた資料も送られてこない、調べておくといったことも
調べてくれていない・・・
購入したらそれまで。手のひら返しますよ。安っぽい営業が安っぽい物件を売るのですね。
850: 匿名さん 
[2010-10-25 21:28:43]
↑解約できないのですか?
851: 購入検討中さん 
[2010-10-26 09:19:02]
>849さん

たまに外れもいるみたいですけどね。私は変な営業とは感じませんでした。
担当かえてもらってみては?

皆さん、アイセルコを検討してる方っていますか?
ふと思ったんですが、エコカラットとかってこの地域でも必要ですかね。
たとえば海沿いとかだったら湿気が多いから効果あるかなと思うんですが、
この辺だとどうなんでしょうか。
852: 匿名さん 
[2010-10-26 12:09:48]
>>848さん
839です。とても詳しいお話、ありがとうございます。内覧の時から難点はお感じになっていたのですね。自分の目に自信がないため、長谷工のマンションに限らず、内覧業者のプロの目は必要だと感じていたのですが、内覧業者もため息交じりになるほどとは驚きです。とても悔しいお気持ちだったことと思いますが、こうして教えていただけて本当にありがたく思います。
853: 匿名さん 
[2010-10-26 12:18:58]
今度は内覧業者が沸いてきたか(笑)
854: 匿名さん 
[2010-10-26 14:06:34]
エコカラットにできるならしておいた方がよいです。ここは近くに湿地帯の公園あったり小さな流れもあるし、地盤としては乾燥しているほうではないと思いますから
855: 匿名さん 
[2010-10-26 14:33:16]
>エコカラットにできるならしておいた方がよいです。
と言えるような効果があることが科学的に証明されているのであれば
ソースを見せてくださいな。
856: 契約済みさん 
[2010-10-26 14:58:43]
>851さん

元不動産屋・現内装会社の友人に「新築は湿気があるからエコカラット入れたら?」
と言われましたが、やはり必要性が沸かずオプション導入はやめました。

でも今思えば、どうせ釘打ち出来ない壁なら
エコカラットでアクセント壁にしても良かったかなと思っています。
効果を実感できるかはわかりませんけど・・・。
湿気だとか乾燥に敏感に反応できるほど繊細じゃないので・・・。

標準仕様は結構安っぽい造りなので
エコカラットの壁で少しグレード感を上げた方がいいかもしれませんね。

うちも住んでみて安っぽさが気になったら導入考えてみます。
857: 匿名さん 
[2010-10-26 18:02:51]
エコカラットは飾りとしては良いかもしれませんね。
858: 匿名さん 
[2010-10-26 19:14:15]
オプション品、いろいろ見ていますが結構高いな〜って思うものもありますよね。
どう考えても高いな、と思うものは他で購入しようか考えてます。
別途購入した方が安くあがるでしょうけど、壊れた時などの保障が気になる部分もあるのですが…。

標準装備のままでもいいかなと思うものもありますけど、
友人からキッチンなどは毎日の様につかうから壊れやすいので、
アップグレードしておくべきだったという話を聞いて悩み中です。
859: 匿名さん 
[2010-10-26 20:38:31]
私が住んでいるマンションのゲストルームは一泊2000円です。
一部屋なので安いのかな?
はじめはとてもキレイで感動しましたが、4年たった今、結構所々汚れていたりして
清潔感を感じなくなってしまいました。
でも土曜日は毎週予約がとれない様です。
860: 匿名 
[2010-10-26 21:17:23]
エコカラットは全く考えてないな。
総額で、キャンペーンの30万円プラス20万円程度に抑えたい。
頭金につぎ込みたいからね。
861: 匿名さん 
[2010-10-27 05:38:45]
2010極めつけの1物件はここがぶっちぎりかもね。
862: 周辺住民さん 
[2010-10-27 08:15:40]
ユトリ○アといい勝負だと思う
863: 匿名さん 
[2010-10-27 10:06:38]
↑その話は2010千葉県版でお願いします。
864: 既出済みかな 
[2010-10-28 10:57:30]
売買契約時に、重要説明事項に該当する下記の内容を確認したほうが良い。
土壌汚染が解消されたというのであれば、それを証明する書類をもらいましょう。
書類が提出できないなら、土壌汚染が解消されたという根拠が無い事になります。
口頭での説明では意味がありません。



セイコーインスツルは千葉県市川市の宮久保事業所の閉鎖、売却に伴い敷地内の土壌汚染調査を実施した結果、敷地内の一部で環境基準値を超える有機溶剤類と六価クロム化合物を検出したと発表した。汚染物質の敷地外への流出はないという。

検出された有機溶剤類は、トリクロロエチレンと、それが分解してできるシス-1,2-ジクロロエチレン。トリクロロエチレンは基準値の0.03mg/リットルに対して15mg/リットル、シス-1,2-ジクロロエチレンは基準値0.04mg/リットルに対して最大10mg/リットルと基準値を大きく上回る。これは、検出地点に以前トリクロロエチレンのタンクが設置されており、そこから漏れだしたものと考えられている。
一方、検出された六価クロム化合物は、基準値の0.05mg/リットルに対して最大52mg/リットル。六価クロムについては使用履歴がなく、現在原因を調査中という。

同社では、有機溶剤類については検出された該当範囲の土壌を堀削除去し、非汚染土で埋め戻す。搬出した汚染土壌は無害化処理後、セメント材料としてリサイクルを検討しているという。また、深度約24~27メートルの地層については、周辺の地下水を揚水して浄化する。掘削除去には4カ月程度かかる見込みで、07年6月末までの終了を目指す。
また、六価クロム化合物が検出された地点には建築物があるため、解体までは対策が難しい。解体後に掘削除去して埋め戻す予定という。
865: 匿名 
[2010-10-28 12:32:16]
エコカラットは高いですが、自分でも簡単にできる パチットカラットは安くていいですよ。
興味ある人はググってみてください
866: 匿名さん 
[2010-10-28 14:24:50]
865さん
「パチットカラット」で検索してみましたが、出てきませんでした。
エコカラットのような効果があるタイルですか?
エコカラット同様、専用の接着剤を使用するんでしょうか。
867: 匿名さん 
[2010-10-28 19:30:32]
>858
オプションも優先順位を決めて考えないとですね。予算との兼ね合いもありますし。やっぱり日常的な部分を先に考慮したほうが後々困らないと思います。
868: 匿名さん 
[2010-10-29 02:59:02]
パナソニックから「さらっとイーパネル」というのが出てます。
http://item.rakuten.co.jp/coreari/panasarattoi-paneruxvqjr11/
「エコカラットよりも調湿能力が高い」のがウリみたいです。


869: 匿名はん 
[2010-10-29 03:11:11]
エコカラットってどれだけ効果あるもんなんですかね?
ただアクセントウォール的に、リビングの一面は壁紙かえたいなぁ。
870: 匿名 
[2010-10-29 16:55:02]
エコカラットなんかの調湿作用は余り期待できない。
少なくとも壁の一部ぐらいの採用では体感は不可能。
ただ、インテリアとして気に入れば、それはそれでいいかも。
871: 匿名さん 
[2010-10-29 21:40:20]
オプションって本当高いですよね。
近くの業者さんに見積もりを出したほうが大多数安いかと思います。
872: 匿名 
[2010-10-30 09:11:20]
逆に、今このタイミングじゃないとダメなオプションってなんだろうね
873: 匿名さん 
[2010-10-30 09:22:03]
電気のアウトレット、LAN、電話端子、テレビアンテナまたはケーブルの増設。
あとはこの物件ではどうか知らないけど、浴室テレビとか床の仕様、キッチンの
サイズ変更やグレードアップんどでない?
874: 匿名さん 
[2010-10-30 09:27:30]
ひねくれてるのでマージンが上乗せされたオプション品を買う気になれません。
バルコニータイルや表札って自分で時間をかけて自分なりのセンスで
用意してくのも楽しいと思います。

一方で、オプション品であれば入居と同時に使える、というメリットもありますよね。
875: 匿名さん 
[2010-10-30 09:43:41]
やっと暇つぶしのアンチが居なくなりましたな。
876: 匿名さん 
[2010-10-30 10:01:23]
というか、匿名の業者の工作員だけになったんでしょ
877: 匿名 
[2010-10-30 12:31:17]
LANは標準で付いてるけど、
増設できるのかな。
カテゴリー5だったりしたら敷き直したい
878: 匿名さん 
[2010-10-31 05:45:51]
↑住戸までがCAT5だったら意味ないよ。
879: 匿名さん 
[2010-10-31 18:18:57]
入居前にやっておいた方がいいオプションはフロアや水周りのコーティングではないかな。
ただ鍵の引渡しより遅い時期に入居する人は他の業者さんに頼めるかもしれませんね。
880: 匿名さん 
[2010-11-01 21:22:35]
>フロアや水周りのコーティング
それしかないの?
ってか業者でしょ、あなた。
881: 匿名 
[2010-11-01 21:56:39]
業者であろうがなかろうが、
得する情報を正しく適切に教えてくれるのならば別に構わん。
ただ、この掲示板での露骨な営業活動は不適切だと思う人の方が多いだろうが。
882: 匿名さん 
[2010-11-02 00:26:29]
営業かなって思うこともあるけど、入居が近付くとどのマンションのスレもフロアコーティングの話題が出てきますよね。やはり必要なんですかね。
883: 匿名さん 
[2010-11-02 05:17:19]
フローリングならメーカーに聞いてみるのが一番良いでしょう。
でもその多くは「やらないでください」という回答だと思うよ。
本当に必要ならすでにメーカーが採用しているはず。

石などはまた別だと思うがこの物件で採用していますかね。
884: 匿名さん 
[2010-11-02 15:50:27]
859さん
2000円は安い!
ベッドが2台入っていてこの料金?
リネン交換代込みですか?
それにしても・・・はじめは真新しい共用施設も年数を
経るうちに老朽化していくんですね。
ゲストルームって、どれくらいの年数でリフォームする事になるんだろう。
885: 匿名さん 
[2010-11-02 23:11:40]
確かにゲストルームも新しいうちはいいですが、
何年か経つと、あまり利用されなくなってしまいそうですよね。
でもリフォームするにはお金がかかるし、
ゲストルームをなくしてしまう方向に進んだりして。
886: 匿名さん 
[2010-11-03 00:26:24]
入居予定の皆様すみません。
10年でお得・・・のスレでネタ切れだったので駅遠物件代表で千葉NT駅近マンと戦いましたが負けたっぽいです。
でも皆様、地名で負けたわけでは無いので安心してください。
立地の理由で負けました。
887: 匿名さん 
[2010-11-03 10:06:21]
ここを買う人なら駅から遠いことは承知の上だろうし
わざわざ報告にくるようなことどもないでしょ
888: 匿名さん 
[2010-11-03 13:35:52]
886 で?何?
889: 匿名さん 
[2010-11-03 13:37:47]
>888 釣れた!
890: 匿名さん 
[2010-11-03 13:44:31]
フロアコーティングもですが、キッチンの高さも選択できるみたいですね。
低すぎるキッチンってずっとお台所に立っていると腰が痛くなるので
選択できるのは有難いです。

一つ気になるのが万が一の売却を考えると、キッチンの高さは低すぎても高すぎても
よくないんでしょうか?
891: 匿名さん 
[2010-11-03 13:52:19]
>>890
> 一つ気になるのが万が一の売却を考えると、

キッチンの高さより、万が一のときに売れるか否かをまず考えた方がいいと思ふ。
892: 匿名さん 
[2010-11-03 16:12:41]
↑的を得ているね。でも、ここの購入者達は価値下落自体をおりこんでるらしいんで多分平気なんだよ。
893: 匿名 
[2010-11-03 16:39:15]
的を得る→×
的を射る→○
894: 匿名さん 
[2010-11-03 16:46:45]
住民の必死の抵抗に笑ったw
895: 匿名さん 
[2010-11-03 17:16:09]
まだ住んでないでしょ(笑)。
それとも周辺の人のこと?
896: ほかの物件購入者 
[2010-11-03 17:27:07]
ここを笑ってる人はマンションも買えない人とかだろうな。
ここよりもいい物買ってる人はわざわざネガレス書き込まないよ。
惨めすぎるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる