中古マンション・キャンセル住戸「お茶室つきマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. お茶室つきマンション
 

広告を掲載

ジュンイチ [更新日時] 2005-09-02 14:54:00
 削除依頼 投稿する

2年前に6畳の和室をリフォームし床の間つきの茶室にしました。
同時にマンション自体は7年経過していたの2百万円をかけ壁も張替えリフォーム
しました。
今回事情があり1ヶ月以内に売りたいのですが、どのようなところに
公開したら良いでしょうか。
お茶のサイトでは反応が今一でした。
東南角部屋で75平方メートル。最寄の駅は東京の三鷹または武蔵境です。
売値は3,380万円で出す予定ですが、価値の分かる人に売りたいと思っています。

[スレ作成日時]2005-08-17 15:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

お茶室つきマンション

2: 匿名さん 
[2005-08-17 20:09:00]
不動産屋に任せたら?個人間売買なんて大変だよ
3: 灼価 
[2005-08-18 01:02:00]
早速アドバイスありがとうございます。
実は不動産屋に何社かきいたことがありますが、お茶室にピンと来る人はいませんでした。
ひどいのになると、お茶室をもとに戻して売るので工事費が数百万円かかるなどという人もいました。
茶道具の収納や水屋や照明も考えられて作られており、その道の人であれば価値は分かるものです。
襖を開けてリビングと合わせると16畳以上のスペースが広がる作りになっており、お茶をしない人でも
もちろん構わないのですが。
こういう特徴のある物件を売るには不動産屋はどういうところがよいのでしょうか。どういうマーケティング
がいいのでしょう。
4: 匿名さん 
[2005-08-18 01:54:00]
短期で売却しようとすると不動産屋の言う通りだと思います。
家を買いたい>中古物件を買いたい>マンション>三鷹エリア>築10年以下>すぐに買いたい
と条件が増えるにしたがって購入検討者は減ります。その通常条件にさらに特殊な和室となると
希望者を短期で探すのは難しいでしょう。
茶室分の価値を載せて売却したいのであればゆっくりと時間を掛けて。
早く売りたいのであれば茶室の価値はあきらめて最悪茶室がマイナス価値になってでも売る。
どちらかではないでしょうか。
どんな不動産屋がいいかは分かりません。
5: 匿名さん 
[2005-08-18 14:17:00]
まあ、04さんの言うとおりでしょうね。
中古マンションに強い不動産屋にあたるべきでしょう。
6: 匿名さん 
[2005-08-22 10:28:00]
私は憧れますけどねえ、茶室付きマンション。エリアが違うので検討もできませんが。

外野から応援してます。
7: じゅんいち 
[2005-08-22 19:19:00]
結局、近隣の不動産業者に販売を頼みました。お茶のサイトでは茶室作りは話題になっていますし、
マンションの茶室へのリフォームはたいへんなので、全国的に見れば需要はあるはずですが
この地域に需要があるかどうか。
床の間のある和室はお茶をしない人にでも魅力があると思います。茶室の壁が隠し扉になっている
すぐれものです。このへんが旨く伝わればいいのですが。正直どうなるか読めません。
いいアイデアはないでしょうか。

8: 匿名さん 
[2005-08-22 19:49:00]
>>07
HP作成の知識がおありでしたら、ご自分で物件紹介ページを作るというのも手ですね。
ただ、1ヶ月以内の売却となると時間的に難しいでしょうが。
9: 匿名さん 
[2005-08-22 22:37:00]
そんな特殊な物件なら最初からお茶系の口コミとかで探してみては?
先生なんかに、売れたら少しお礼を出すという条件の下、探してもらうのはどうでしょ。
で、見つかったら直接価格交渉した上で、不動産屋に行って貰うと…。
10: ジュマンジ 
[2005-08-25 12:42:00]
ヤフーのオークションで出してみたらどうですか?
価格はいくらでも設定できますし、出品するだけなら500円程度だと思いますよ。

11: じゅんいち 
[2005-08-25 15:43:00]
皆さん、アドバイスありがとうございます。
HPは作るのに加え、検索に引っかかるようにするのにするのがたいへんかなと。
お茶のサイトで間取りが見たいという人にファックスしましたが、なしのつぶてです。
先生への紹介依頼は、この道ではなかなかむずかしいかも。
ヤフーのオークションは、いよいよとなれば出して見ようかと思います。
ちょっと怖い気もしますが。気をつけることはなんでしょうか。
12: 匿名さん 
[2005-08-28 22:57:00]
ヤフーのオークションで不動産が希望価格を上回ることはない。見れば分かる。
効果的なチラシを打って、実際に物件を見てもらうのが得策。
13: じゅんいち 
[2005-09-02 13:44:00]
まだチラシは出していませんが、今日、見に来る人がいるそうです。
値段は3,280万円で出しました。なぜ3,500万円にしなかったのかと配偶者に文句を言われました。
9年前に47百万円で購入し、床暖房などオプションとお茶室や壁のリフォームなどを入れると
5千万円以上かけていますし、お茶室を見れば相応の価値はあるかもしれません。
中古マンション市場は厳しいと思い、このくらいかなと正直ベースで出してしまいました。
確かに近隣では、もっと狭くて古いのに3,480万円とかで出している人もいます。
高く出して、後で値引きした方がよかったのでしょうか。今更ではありますが。
14: 匿名さん 
[2005-09-02 14:54:00]
まずは食いつきが大切ですから
気に入ってもらって
値引かなければいい話ですよ。
報告楽しみにしていますね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:お茶室つきマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる