中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古マンションの値引き
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-06 16:19:29
 

 築6年4580万円で今年1月から売りに出てる物件。先日見に行ったらなかなか良かったので、値引き交渉できないか不動産屋に聞いたところ、5パーセント程度が限界と。売り出して半年もたっているのに、もう少し安くならないものですかね。1割引を交渉したら非常識ですか?
 不動産屋は2004年頃竣工物件はもともと安値で売り出されていたから、というのですが。ちなみにこの価格、売り出し価格と同じ位なんだそうです。

[スレ作成日時]2010-07-15 19:35:47

 
注文住宅のオンライン相談

中古マンションの値引き

30: 匿名さん 
[2010-09-13 00:56:51]
まぁ、それくらいの価値があるでしょ。
開発進みましたからねぇ。
31: 匿名 
[2010-11-20 11:03:03]
当時築10年のマンションを2500万で買いました。
今年でここに住んで8年目ですが、ローンも完済したので売ろうかと思うんですが、
2000万ぐらいで売れたらいいなと考えています。

そこで考えたんですが、同マンション内、近隣マンションで近い間取りの相場は
現在2300万ぐらいです。
実際は値引きがあると思うのでマイナス1割~2割ぐらいだと思います。

そこで考えたんですが、現状のまま2300万で売りにだして、
リフォーム300万円分プレゼントって事で売りに出せば買主が見つかる可能性は
高くなるでしょうか?買主さん側からの意見を教えてください。
お願いします。
32: 匿名さん 
[2010-11-20 11:53:47]
それだったら、すぐ売れるでしょう。
どう考えても割安。
ただ、目立つように広告打った方がいいと思う。
人気地域でないのなら、近所に広告をポストするとかね。
33: 匿名さん 
[2010-11-20 14:42:41]
買主側ではないが、私なら2800万で出します。
指値は必ず言ってくるので2500万で回答します。
という具合で買主と折り合いをつけていきます。
リフォーム費用300万というのは意味が分かりませんが
基本的には買主は現状渡しが好まれます。
リフォームしたから、するからいくらにします。というのは
言葉が悪いですが「余計な事はしないでその分値引きしてくれ」と言いかねない。
自分の趣味で改装したいのと、独自の業者ルートはある程度みなさんもっています。

34: 匿名 
[2010-11-20 16:14:34]
>>32
ありがとうございます。
早く売れるように頑張ってみます。

>>33
ありがとうございます。

>リフォーム費用300万というのは意味が分かりませんが

キャッシュバックを考えているので実質値引きと同じなんですが、
購入検討者へのアピールとしてインパクトあるかなと思いまして。
中古狙いの人はリフォームコストを計算しながら検討している人が多いと思いますし。

個人的な経験上の話が絡んでしまうんですが、家の場合ですとバブルの終わり頃に
前オーナーさんが投資目的で買った物件で、実際には誰も住んだ事が無かったので、
デザインは古いもののキッチン、浴室は未使用のままでした。
水周りのリフォームが必要なかったのが、私の場合は購入を決めた理由となりました。

現状の水周りは当時の流行色と柄の人工大理石で統一されており、一見豪華だった頃の面影は
残っていますが、8年の使用感も相まって、それが逆に古さを強調しており、購入検討者には先ず
リフォームが高つきそうな印象を与えると思います。
そこで検討物件から外されないように、リフォーム費用300万プレゼントが効果を発揮しないかなと
思いまして。300万と言う金額の根拠は水周りを全て新品に変えたらそれぐらいかなと思いまして。

あと最初から高くて購入希望者の検討対象にならないようでは困りますし、
いきなり安く売り出して、相場を下げるような事になれば他の住人の方々に迷惑が掛かりますし、
いろいろ考えたら、リフォーム費用と言う名目で購入代金の一部をキャッシュバックすれば、
インパクトもあり助かるんじゃないかなぁと考えました。
35: 34 
[2010-11-20 16:22:56]
それから値引き価格で売ってしまうと、
それなりに余裕を持って購入していない場合、
リフォーム費用が足りなくなってしまうと思いますので、
キャッシュバックなら、その辺もカバーできるかなと思いました。
300万ぐらいなら分けてキャッシュバックするなり、
やり方次第で贈与税も必要ないかなと考えています。
36: 匿名さん 
[2010-11-20 16:56:03]
まぁすぐ売れると思いますよ。
どう考えても割安。
37: 匿名さん 
[2010-11-20 21:05:12]
31さん

33です
色々お考えを読ませていただきました。
キャッシュバックは大手の戦略なので個人で行っても逆に不信感を
まねきます。
流行ものは個人で行わない方がいいと思います。
売れるきっかけは価格もありますが、不動産仲介のネームバリューも少なからず
あります。
一度キャッシュバックなど考えずにストレートにこれ!という金額で告知してみてはどうでしょう。
不動産は駆け引きです。
優しさは不要かと思います。
騙してはいけませんが、売る事だけに専念したほうが懸命です。
近隣や買主のことは考えなくても良いのでは。
間取りや採光、水回りなどのチェックであとは見た目の広さを強調するために
物はとにかく置かない工夫が内覧で重要です。
変に飾っても自分の趣味の押しつけなので気をつけましょう。
38: 匿名さん 
[2010-11-20 21:07:28]
もし壁紙が汚くてもまったくかまいません。
買主はリフォームすることを前提で見ますから。
39: 匿名さん 
[2010-11-20 22:11:10]
どうせなら壁紙くらいは新しくしてから売り始めたほうがいいと思いますよ。
一部屋5万円くらいですし。
印象がぜんぜん違います。
40: 匿名 
[2010-11-29 01:44:52]
間取り変更の際、その壁紙リフォームすら無駄になる場合あり。
余計なことはせず、その分安くしてほしい。
41: 匿名さん 
[2010-11-29 17:16:23]
キャッシュバックって契約上は300万高くなるわけでしょ?
仲介手数料も売主買主それぞれ10万近く余計に支払わなきゃならないけどいいの?
42: 匿名さん 
[2010-11-30 00:02:35]
買い手もアホなら売れる気もする。
43: 匿名 
[2010-11-30 08:42:19]
>>41
あほになにを言ってもムダ
44: 匿名さん 
[2010-11-30 11:54:09]
あーでも現金がほしいには魅力かも。
手元に300万の現金があればいいけどない場合は
安くしてもらうよりあとでキャッシュバックして
もらうほうがいいね。

リフォームするにしても手元に現金がなければ
できないし、リフォームローンは金利が高いからね。
まとめて住宅ローンで借りたほうが得だし住宅ローン
減税も300万分受けられる。

45: 匿名 
[2010-12-01 00:59:01]
リフォーム代すら出せないなら、例え中古でも買わないほうがいいと思うよ
46: 匿名 
[2010-12-01 09:53:02]
居住中の中古マンションって
何回も見学に行きたくても行きにくいと思いませんか
何度くらい見に行きましたか?
47: 匿名さん 
[2010-12-01 10:32:43]
>>41
相場価格から300万バックって意味ならいいんじゃない?
相場より300万高ければ話にならないけど。
48: 匿名さん 
[2010-12-01 14:47:09]
>>46

オレは契約までに合計三回見させてもらった。
最初はちょっと見、夜だったので昼間もう一回みてその場で買い付け提出。
引渡し条件の(何を置いていくか等)確認で契約直前に見て合計三回

>>45

売る話だから売った相手が破綻しようが、金がなくなろうが契約・引渡しが
できればどうでもいい
50: 管理人 
[2011-05-31 15:36:07]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは、他スレッドと話題が重複しておりますので
皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7812/
引き続き、皆様の情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる