相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シーズンプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シーズンプレイス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-18 18:12:39
 削除依頼 投稿する

港北ニュータウン四季の邸・シーズンプレイス
センター南駅徒歩13分、総戸数241戸、オール電化。


売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-15 09:12:16

現在の物件
シーズンプレイス
シーズンプレイス  [【先着順】]
シーズンプレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区長坂14番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

シーズンプレイス

838: マンション住民さん 
[2012-10-12 15:18:49]
>837さん

私を否定しようとするだけの、中身のない投稿に過ぎないとは思いますが、真面目に返します。
あなたが言うのは、平置き・地上段から地下段に移る際のデメリットの一面に過ぎません。
逆にメリットもあるので、総合的に利害が一致すれば、地下段へ移っても良いとする人はいないとも限らないと思います。
総合的に考えると、以下のようになるでしょう。

【平置き・地上段から地下段に移るメリット】
 ・月々の駐車料金が安くなる。平置き10,000円、地上段8,000円→B1で4,000円、B2で1,900円。
 ・風雨にもろにさらされなくなるので、汚れが緩和する。
 ・直射日光にさらされなくなるので、ボディ日焼けが緩和する。夏場も灼熱にならずヒンヤリ。
 ・当て逃げを含む不慮の事故やいたずら、盗難の危険がまずなくなる。
 ・新規購入者に譲るために乞われて移る場合、何らかの謝礼が得られる可能性がある。

【平置き・地上段から地下段に移るデメリット】
 ・出し入れに、これまでかからなかった時間がかかる。上げ+下げでB1なら3分、B2なら6分。
 ・停電のとき、出し入れができなくなる。
 ・大雨による水没のリスクがある。
 ・上段が崩落してきて、潰されるリスクがある。
 ・上げ下げ操作時の挟まれにより怪我をするリスクがある。子供の死亡事例もある。

こんなところでしょうか。
平置き・地上段を契約してしばらく過ごしてみて、金銭的にきつい、地下段のメリットを知らなかった、
などの理由で、地下段に移っても良いという人は、出てきても不思議じゃないと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シーズンプレイス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる