中古マンション・キャンセル住戸「「中古マンション板」を作成しました。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 「中古マンション板」を作成しました。
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2005-11-06 04:24:00
 削除依頼 投稿する

「中古マンション板」がスタートしました。
もともとは新築と中古を兼ねた板が関東板でしたが、新築物件の投稿の
多さにより中古というジャンルを無くしておりました。
最近では、アクセスも非常に多くなり1日では3万〜5万人の方が訪問
されるようになっております。
マンションを中古で購入されたい方も多くの方が当サイトをご覧になられ
ておられたり、新築マンションか中古マンションかでお悩みの方もいら
っしゃるのでは無いでしょうか。
この掲示板では、個別の物件に関してや購入の仕方、様々な悩みなど
情報交換に用いて頂ければと思います。

なお、2005年4月1日より中古住宅ローン減税の条件緩和が始まります。
マンションなどの耐火建築物で地区25年以内という従来条件に加え、
築年数が古くても81年以降の耐震基準を満たしていると認定されれば
減税の対象になるというものです。

よい物件を安価で手に入れるというのは、非常に良いことだと思います。

[スレ作成日時]2005-04-01 18:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

「中古マンション板」を作成しました。

2: 匿名さん 
[2005-05-17 15:41:00]
中古マンション板を見つけて嬉しいです。4月からの中古住宅ローン減税
の緩和も知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。

ところで、どなたか、もしヒントがあれば、ぜひお伺いしたいことがあります。
以前より興味のあるマンションがあるのですが、値段はともかくとして、
管理修繕費用が気になっています。エスカレーターもないのに、月に5万円
近くしています。 戸数も80戸以上あり、小さな規模ではありません。
1986年築なので、最近のマンションのようにコスト意識が厳しくない時代の
値段を引きずってるのかもと思ってます。 敷地も広いのでそのお手入れとか、
管理人さんも敷地内に住んでるのでそれでコストがかかるのかとは思いますが
具体的な理由わかっていません。ちなみに管理会社は、三井不動産住宅
サービスです。この値段だと、もし将来この物件を売るにしても、ネックになるの
ではと、それも引っかかっています。修繕管理費の見直しを働きかけられないかと
思ってますが、住んでもいないのに、そんなことは難しいのでしょうか。でも住んで
しまい、管理人さんと顔見知りになると、却って値下げ交渉は心理的に難しくなるので
はないかと思ってます。 どなたかヒントがあればお願いします。
3: 匿名さん 
[2005-05-18 02:46:00]
1986年築のマンションならば、管理+修繕費もそれなりっていうか5万円でも仕方ないのではないでしょうか?
管理費よりも修繕費、こちらは古いマンションになればなるほど費用が高くなってきますから。
マンションそのものの値下げ交渉はOKにしても、管理+修繕費はみな面積に応じて定額なわけで、
こればっかりはどうしようもないと思います。
中古マンションを購入されるならば、まずは修繕積立金がどうなっているかを
チェックされたらいいと思いますよ。
4: 重要事項 
[2005-05-23 21:48:00]
間違えて古い板に書いちゃったよ・・・。

>重要事項については、俺も素人でよくわかんねーけど、以前賃貸を借りようと思ったときに、
>妙に安い物件があったので尋ねたら、きちんと答えてくれましたよ。殺人事件があったんだってさ・・・。
>あと、もう1箇所は10階の部屋で、ベランダから飛び降りちゃったんだって・・・。
>意識してるわけじゃないけど、そういう部屋によく行き当たる。
>不動産屋に拠るのかなあ。

>あ、今このスレはじめっから全部読みました。俺も中古マンションいいなーと思ってます。
>安く買ってかみさんといろいろリフォーム計画するの楽しそう。
古い板からの貼っつけ。よろしくです。
5: 重要事項 
[2005-05-23 21:56:00]
ちなみに来週中古マンション1件見に行くんだけど(初めて)
ゴミ捨て場、ポスト、植え込み以外に見ておいた方がいいとこありますか?
知り合いに建築家でもいればいいんだけどあいにくそういう人もいなくて…。
アドバイスお願いします。
6: 匿名さん 
[2005-06-11 18:30:00]
掲示板も要チェック。
あと、長期修繕計画書ももらった方がいいですよ。
修繕積立金の残高とか、滞納者がいないかとか。

築年数が古い場合は、修繕積立金が適正に高い物件の方が安心。
住民の管理意識がしっかりしていて、段階を追って、値上げをしてきた証拠だから。
修繕積立金が少ないマンションはスラム化する可能性あり。
逆に管理費が相場より高いマンションは、管理組合があまり機能せず、
管理会社のいいなりになっているところが多い。

管理組合がしっかりしていれば、定期的に修繕積立金を値上げし、
修繕計画を行なっているし、管理会社を選びなおして、適正な金額で
管理を委託しているマンションが多いです。

築20年のマンションで修繕積立金+管理費が3〜4万くらいなら安心だと
思いますよ、目安としては。

全面リフォームなどを考えている場合は、知り合いじゃなくても、
物件選びの段階から、建築家に相談してみる方がいいと思いますよ。
気軽に相談に乗ってもらえると思います。
費用はかからないことが多いようです。
7: M 
[2005-11-04 23:15:00]
先日中古マンション物件を見に行きました。とても気に入ったのですが、修繕費に関して疑問に感じましたので、
教えていただきたいと思います。
築年数は7年。104平辺あります。二年後に大規模修繕を予定しているらしく、物件引渡しの翌々月から、
4000→19000になるそうです。この様に大きく費用額が上がるという事があるのでしょうか?
ちなみに、管理費は19800です。駐車場代は別です。


8: 匿名はん 
[2005-11-05 10:32:00]
修繕積立金の額が築7年の今までたった4000円だったというのは、不当に安すぎたんじゃないでしょうか?
104㎡という面積から考えても、安すぎるかと思いますよ。
2年後に大規模修繕を控えて、これでは足りないと判断されて、急遽大幅値上げしてきたんでしょうね。
9: 匿名さん 
[2005-11-06 04:24:00]
大規模修繕の予定(いつごろ、何を、いくらくらいで)と

修繕積立金残高を確認したら、今までが安すぎたのか、

これから値上げが必要かが見えてくるのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる