京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グリーンマークス高槻はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 氷室町
  6. グリーンマークス高槻はどうでしょう
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

グリーンマークス高槻の情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2005-05-24 12:49:00

現在の物件
グリーンマークス高槻
グリーンマークス高槻
 
所在地:大阪府高槻市氷室町2丁目666番
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩16分
総戸数: 200戸

グリーンマークス高槻はどうでしょう

342: 匿名はん 
[2006-02-07 21:45:00]
我が家は保険と思って内覧会同行業者に依頼する予定です。
数万円とちょっと高いですが、専門知識のある方に見てもらいたいので。
それに私の性格上、新居に入ったとたん舞い上がってチェックできないような気がするんですよね。
343: 匿名はん 
[2006-02-11 10:34:00]
サカイに電話して、今度見積もりに来てもらうことにしました。
みなさんは引越しの準備されてますか?
344: 匿名はん 
[2006-02-11 23:30:00]
今、契約したら大型TVか旅行券30万円分がもらえるそうですね。
345: 匿名はん 
[2006-02-15 09:06:00]
19日に管理説明会がありますが、なぜ梅田でするのでしょうかね。
MRですればいいのにと思いますが・・・。
なめてるとしかいいようがないですね!
346: 匿名ちゃん 
[2006-02-15 10:37:00]
>345さん
 基本的にどこのマンション管理会社も、管理説明会を行う際には他の場所を借りるそうです。
 今、部屋が完売していないためMRはあるだけで、部屋が完売次第すぐに取り壊すそうです。

 まだ、MRが取り壊されていないのならば、MRで説明会を行えばいいと思うのですが、
 管理説明会は、全世帯一斉(200世帯)に行い、一世帯あたり少なく見積もっても2人は来る
 そうなので、400名は来るらしいです。 MRでは、その人数を収容することは出来ませんよね。
 なので、広い場所を借りて行うそうです。

 ならば、分割して説明会を行っては?と聞いてみたところ、以前構造説明会をMRで行ったところ、
 午前と午後に分けたそうですが、多数の方がお越しになり、椅子が足りなくなり大変だったそうです。
 (私は、用事があり構造説明会には出席していなかったので、実際の混み具合はしりませんが…)
 実際、200世帯を何度かに分け説明会を行うには大変な時間と手間がかかり、管理会社としては
 一度で終わらせたいのが、正直なところなんでしょうね。

 でも、私の知り合いも、何人もマンションを購入していますが、みんな大阪などに出向き、
 管理説明を受けたそうです。
 なので、梅田まで出向くのも仕方がないのかなぁ〜と、私は思っています。
 ちなみに、我が家は3人で行く予定です。
 お子さんも連れて行かれる方へですが、私も幼稚園児を連れて行きます。
 MRに聞いたところ、子供のプレイスペース(もちろん、預かりはありません。)はないので、
 お菓子やおもちゃなど持って来られた方が賢明だと思います。

 

  
347: 匿名はん 
[2006-02-15 17:54:00]
私の知合いもMR以外の場所で管理説明を受けていました。
どんな意見が出たかがわかるので、広い場所で一括にしてもらったほうがありがたいと私は思います。

我が家も2歳の娘を連れて3人で行く予定です。
2時間我慢してくれるかヒヤヒヤしてます。
348: 匿名はん 
[2006-02-16 13:18:00]
>343 3月末で皆さん引越ですか?まぁ当然ですかね・・・・この時期ってどの業者も高い引越費用かと想像してます。早く入居はしたいのですがなかなか金銭的にも難しいですね・・・
349: 343 
[2006-02-16 13:34:00]
>348さん

現在賃貸に住んでいるため、家賃のことを考えて3月末に入居しようと思っていたのですが、見積をしてみるとビックリ!
3月末までの引越しと4月10日以降の引越しで、家賃以上の差が出ました。
さらに4月1週目までは引越しが集中するため順番待ちがかなり発生し、トラックが午前中に現地に着いても搬入が夜になることがあるそうです。
そんなこんなで、我が家は4月2週目に引っ越すことにしました。
350: 匿名はん 
[2006-02-17 20:35:00]
わたしも結局4月の2週目にしました。
その間に個人で持っていけるものはなるべく持っていこうかと・・・
家具や電化製品等だけ業者に頼もうかと思ってます。


351: 匿名はん 
[2006-02-17 23:15:00]
3月中と4月ではそんなに料金違うんですか?
来週サカイの見積もりなんです。うちも今、賃貸なんで
家賃を考え3月中を考えてるんですが・・・。
352: 匿名はん 
[2006-02-19 08:23:00]
昨日、久しぶりに現地へ行ってきました。
足場がすべて外され、すごくたくさんの作業員の方が公園などの外構に取り掛かっていました。
ぱっと見ただけでも30人はいたかな。追い込みに入ってますね。

353: 匿名はん 
[2006-02-20 02:09:00]
バイク抽選、はずれました。
約半分の方がはずれたみたいですが、
いったいどこへ停めろと言うんでしょうか?
354: 匿名 
[2006-02-20 08:40:00]
私もはずれました。
不便になりますが、残念ながらバイクは処分するしかないかとあきらめています。
355: 匿名 
[2006-02-20 09:29:00]
>353
残念ですね。でもはずれた場合おけないことは
このマンション購入時にわかっているはずですものね。
他に駐車場を借りるか、バイクを処分するしかないのでは?
356: 匿名はん 
[2006-02-20 09:38:00]
私はバイクを所有していないのですが、説明会の席の前後の方がはずれて悩んでるようでした。
一人の方は管理会社に「なんとかしてくれ」と掛け合ってましたが、有効な返事がもらえなかったようで怒ってました。
近隣にバイクを置く場所ってあるんですかね?
357: 匿名はん 
[2006-02-20 09:47:00]
駅からちょっと離れてるから、バイクがあったほうが便利だよねぇ〜
しかし抽選にはずれたのなら、この際健康の事を考えて自転車はどうですか。
近辺に駐車場があればいいんだけどね。
358: 匿名 
[2006-02-20 11:30:00]
354です
バイク場ダメとしても、自転車置き場も2台なので子供の分だけで大人の分が
確保出来ないので困っています。まあ、可能性としては想定内の出来事ですので
仕方ありません。子供早く大きくなって自転車を共用出来るまで我慢するしか
ありませんが、3台目の可能性はないのでしょうか?ともあれ当たらなかった人も、
不法駐車、駐輪などせずモラルある対処でお互い嫌な思いをしないように仲良く
暮らしていきましょう!なにせ共同住宅ですから。
いっそのことレンタサイクルをもっと増やしてマンション側でも貸し出しすれば、
個人持ちの自転車は子供用以外は無くても良いのではとさえ思っています。
これも、鍵を持ちっぱなしにするなどモラルの低い人がいないことが前提では
ありますが・・・
359: 匿名はん 
[2006-02-20 11:50:00]
>354さん
本当にモラルある対処をしてほしいです。
置く場所がないからしょうがないじゃないか!と開き直ってエントランス前や公園などに置かれると、自転車やバイクが倒れて子供が怪我しそうで怖いです。
我が家も2台では家族全員の自転車が置けないので、レンタサイクルを有効に使おうと思ってます。
360: 匿名 
[2006-02-20 19:04:00]
ほんとにモラルある対処をお願いしたいです。
昨日の説明会で主催者側の挨拶も済んでないのに
沢山の方が席を立ちモラルの低さに少し不安を覚えました。
会場内で子供さんのオムツを変えておられる方などもおり
昨日はほんと落ち込みながら帰途につきました・・・

361: 匿名 
[2006-02-20 19:52:00]
みなさんが、節度のある態度で、さわやかに暮らしていきたいものです。
それには見て見ぬ不利ではなく、お互いに声を掛け合う姿勢が大事ですよね。
362: 匿名はん 
[2006-02-20 22:17:00]
近くに住んでいる者ですが、バイク等の抽選会での当落の件見させて頂きました。
バイクをどうしても残しておきたいという方には、無関係な話ですが・・。
その中で、自転車にしようか迷われている方は、
JR摂津富田の駅前にレンタサイクル 月額¥1,000ていうのがありますよ。
只、GM高槻地内の駐輪場も必要になると思います。
健康促進の一つの方法でした。
363: 匿名 
[2006-02-21 00:40:00]
昨日の管理説明会では後ろの方に座ってしまったせいもあり、途中良く聞き取れませんでした。
それに思っていたより子供が少なかったような…
我が家には小さい子供がいるので、不法駐車や不法駐輪による子供の怪我はとても心配です。
ただ、需要に対して場所が少ないのも事実で、家の場合は子供用の三輪車や自転車はどこへ置いたら良いのかで悩んでいます。
購入時に2台しか置けない事はわかっていましたが、まさか子供から三輪車や自転車を取り上げる訳にもいかず、かといってまだ大人の自転車に子供用の椅子を付けたものが必要な年なので、レンタル対応も難しいです。
他に小さいお子さんをお持ちのご家庭ではどのようにされるご予定ですか?
『モラル…』の件については、当然の事ながら嫌だからって簡単に引っ越す事はできませんし、声を掛け合って改善していく姿勢には賛成です。
364: 匿名はん 
[2006-02-21 08:01:00]
子供用自転車や三輪車は本当はアルコーブに置くのが一番いいのですが
共用施設ですので問題があるでしょうから、うちでは玄関内かベランダ
に置こうかと思います。ベランダも共用だったでしょうか?
となると玄関内しかないですね!
初めからわかっていましたが、いざ引越しの直前になると考えますね。
うちは子供が5歳以下ですので自転車もまだ小さいからいいですが、
大きくなると大人はレンタサイクルを使用し、子供用を置くことに
なるのかなと思っています。
自転車置き場に空きはないのでしょうか?レンタサイクルの必要性が
問われるようになれば、管理組合でそこを臨機応変に使用することに
するのもいいのかなと思っていますが・・・。
自転車といいバイクといい、なかなか難しい問題ですね!
365: 匿名はん 
[2006-02-21 09:58:00]
>>364さん
アルコーブに自転車を置くケースはよく見かけますね。ただし子供自転車のみですけどね。子供自転車のみアルコーブに置けたらいいなと思っておりました。大人自転車は規則通りにしないと、大変な事になりますもんね。近所にバイク・駐車場・駐輪場などあれば、臨時の時に助かりますよね、探してはみたものの・・・
366: 匿名はん 
[2006-02-21 12:21:00]
私は、子供用の自転車やベビーカーなんかは、
アルコーブに置くのが現実的じゃないではないかと思いますが。
共有部分といっても、通路にはみ出さなければ、
誰の邪魔になるわけでもないですしね。
それより、誰の自転車か分からないものが、
1階の共有部分などに置かれてあるほうが、
嫌な気分になると思いません?

367: 匿名はん 
[2006-02-21 12:45:00]
>私は、子供用の自転車やベビーカーなんかは、アルコーブに置くのが現実的じゃないではないかと思いますが。

確かにそうですが、子供用自転車が良いならと他の物をあれこれ置かれると、防災上あまりよくないですよね。
これは置いてもいいけど、あれはダメという線引きがむずかしいので、やはりアルコーブには何も置かない方が良いのではないかと思います。
364さんがおっしゃるように、玄関内に置くのが一番良いのではないでしょうか。
368: 匿名 
[2006-02-21 19:07:00]
一人がモラルなく自転車を放置するとそれがきっかけで、まわりも便乗します。なので、
最初は皆が厳しい目を持つことが大切です。(治安の悪化も落書きから始まるというのは有名な話です)
369: 匿名はん 
[2006-02-22 00:45:00]
皆さんのご意見を拝見しましたが、皆さんの同意をいただいた上でアルコープ又は
ベランダに置けると助かるというのが正直な気持ちです。
誰かが放置し出す前に、皆さんと話し合いをする場をもてないのですかね?
マンション内に暮らす子供達がモラルを守らない子に育たぬ前に…
370: 匿名希望 
[2006-02-22 00:54:00]
子供のいる家庭が多いみたいですね。。。
私はまだ子供がいませんが。。。
騒音がちょっと気になりました。
静かで落ち着いた生活がしたいので、
壁と天井と床の遮音性に期待します。
371: 匿名はん 
[2006-02-22 06:47:00]
子供用自転車1台のみで何かあった時は責任を負う とかいう規定を作って、
アルコーブに置くというのはどうでしょう。
372: 匿名 
[2006-02-22 08:43:00]
どこまでを子供用とするかの線引きもまた微妙になるとは思いますが・・・
いずれにしても、住民みんなが納得できるようキチンと協議することは
良いことだと思います。(よそのスレではアルコーブを専有部分のように
なぜ置いてはいけないのか、勝手でしょ!的な会話が成り立っている所もありますので)
ここに書き込まれているみなさんは、キチンと共用部分の認識を持った上で
意見として考えようとされていますね。そういう意味では、同じ住民として、
建設的に意見を出されているので安心しました。
なんか、えらそうな言い方になってしまいましたが。ゴメンナサイ

これから長いおつきあいになりますのでよろしくお願いします。
373: 匿名さん 
[2006-02-22 12:43:00]
住宅情報ISIZEのグリーンマークスの物件概要を見ると販売戸数は2戸になっていました。
販売されているのは、I1タイプとIgタイプ各1戸のようです。いよいよ完売間近ですね。
また、今週末から内覧会も始まります。期待でいっぱいです。
374: 匿名はん 
[2006-02-22 19:40:00]
>誰かが放置し出す前に、皆さんと話し合いをする場をもてないのですかね?

引渡し後しばらくしたら住民総会が開催されると思いますので、自転車等の問題はそこで話し合えばいいのかなと思っています。
375: 匿名はん 
[2006-02-22 23:41:00]
ミニバイクぐらいなら車の後ろに置けないですか?
376: 匿名 
[2006-02-23 11:04:00]
>375さん
それは絶対に止めていただきたいです。
ミニバイクを置いたぶん車が前にでます。
子供が影になってしまったり、隣の車がいれにくかったり
不安要素だらけです。
377: 住民さん 
[2006-02-23 11:36:00]
入居者としての書き込みが活発になってきましたね。
ここからは、クローズドで話した方が良い内容もあるかと思いますので
住民スレをたてましたので、そちらで書き込みください。
http://mikle.jp/e-mansion/menupc.cgi
の大阪の所にあります。
378: 匿名はん 
[2006-02-23 22:07:00]
>375さん
契約書の駐車場使用細則に、駐車場部分を駐車場以外の他の用途に使用してはならないと記載されています。
これを違反した場合、催告なしに駐車場契約が解除されるようです。
バイクや自転車はもちろん、タイヤなどの車用品も置いてはいけない、と聞きましたよ。
379: 匿名はん 
[2006-02-24 09:33:00]
私も昨日みてきました。植木も用意されていて、公園のほうには遊具がはいっていましたよ。
阿武野小学校はこのマンションができることでクラスが増える予定だそうです。
学童保育も保育園もこのマンションからの応募がおおいいと聞きました。
おこさんがいる家庭が多いということですね!!私も子供いるので楽しみです。
380: 匿名はん 
[2006-02-24 16:15:00]
皆さん、引越し業者は決まりましたか?
うちは、指定業者?のサカイに決めました。
381: 匿名さん 
[2006-02-24 17:12:00]
うちもサカイです。
382: 匿名はん 
[2006-02-24 17:46:00]
うちもきびきびサカイです。
良いのか悪いのかわかりませんが・・・。
383: 匿名はん 
[2006-02-24 17:54:00]
>>380
うちは色々ありましたが、他社にしました。
384: 匿名はん 
[2006-02-24 21:08:00]
明日から内覧会が始まりますね!!
皆さんは業者さんを呼んでしっかりみてもらいますか?うちはお金がないので、自分たちで
みるつもりです。内覧会には脚立をもっていかれますか??あと何を持って行けばいいですかね…
385: 匿名はん 
[2006-02-24 21:44:00]
繁忙期に引っ越すので幹事会社のほうが融通が利くかなと思って、うちもサカイにしました。
幹事会社だと待機してるトラックの従業員も手伝ってくれるらしく、素早く搬入できるようです。

>384さん
ついに内覧会ですね。うちは業者に頼むことにしました。
でも業者を頼んだのを後悔するぐらいの、良い出来上がりだといいのですが・・・。
386: 匿名はん 
[2006-02-25 20:44:00]
内覧会行ってきました!なかなかきれいに仕上がってましたよ。うちの手直しチェック項目はごくわずかでした。満足♪
387: 匿名はん 
[2006-02-25 21:28:00]
>386さん
うちは明日内覧会です。
具体的にはどのようなところを手直しされましたか?
参考までに教えていただけますか?
388: 匿名はん 
[2006-02-25 23:31:00]
引越しは3月と4月10日以降でかなり値段が違うようですね。
うちは賃貸の家賃との兼ね合いで検討した結果、3月末に決めました。
業者はサカイです。すでにダンボールも頂いているので
少しづつ荷造りしていこうと思います。
内覧会同行業者は5万ぐらいかかるんですよね。
たぶん自分たちでチェックになりそうです。
389: 匿名はん 
[2006-02-26 15:27:00]
うちの内覧会は来週ですが、昨日待ちきれなくて現地へ行って来ました。
379さんがおっしゃるように、立派な公園ができてましたね。この間見た時は更地だったのに、とビックリしました。
小さな滑り台ですが、幼児でも遊べるサイズなので嬉しいです。

388さんはもう引っ越しの準備を始めてるんですね。
我が家は今の部屋が小さいため、早くから荷造りするとダンボールに占領されて生活出来なくなりそうなので、引っ越し1週間前からスパートをかける予定です。
390: 匿名はん 
[2006-02-26 22:54:00]
私もサカイで見積もり、4トントラック1台で20万ぐらいと言われました。
これって妥当なんでしょうか?引越しが初めてなんで相場がわかりません。
ちなみに入居は3月末の繁忙期です。
391: 匿名はん 
[2006-02-26 23:20:00]
引越しするときは、本命があっても
数社から見積もりとってください。

サービスの違いや値段の違いが良く分かりますよ。
面倒でもこれくらいはしたほうがよいかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる