住宅設備・建材・工法掲示板「輸入木材って安心ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 輸入木材って安心ですか?
 

広告を掲載

えれな [更新日時] 2011-02-20 22:09:29
 
【一般スレ】輸入木材の安全性(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入木材って安心ですか?

701: 匿名 
[2010-10-13 03:51:47]
>>696
あなたは特定企業の名前を出して企業の姿勢と印象だけを語っていますが、もう少し事実関係を調べてから書かないと中傷行為と見なされるかも知れません。

夢ハウスと言う企業をあなたはよく調べていますが、製材会社まで知っていながら疑問点を何も問い合わせしていないのは奇妙で不自然です。
ご自身の不明な点があるなら自分で直接電話なりメールなり企業に問い合わせればそれで済む話では?

輸入品悪玉論を騒ぐのであれば、最低限その科学的根拠のソースくらいはここで提示しないとおかしい。

国内業者の作る集成材の中には未だにホルムアルデヒド対策が十分とは言えないものもあります。
702: 匿名さん 
[2010-10-13 07:45:20]
輸入材でも安全性に配慮したものはありますよ。
例えば↓
http://www.iamtraining.com/site_gallery/12weeks/mie12/product.html
703: 匿名さん 
[2010-10-13 19:13:18]
>>702さん

読ませてもらいましたが、
残念ながら輸送時の薬剤については何も説明されていませんでした。
輸送時の薬剤について安全性をうたっているサイトはありませんか?
704: 匿名 
[2010-10-13 20:33:50]
はなぜケチばかりつけて自分で調べて報告しようとしないのだろう?
本当に知りたいよいには見えないな。
705: 704 
[2010-10-13 20:35:46]
703のコメントのことね。
706: 696 
[2010-10-13 23:20:11]
>>701さん

特定の企業を中傷するために投稿した訳ではありません。
実際に薬剤の害があるのかどうか、分かりませんから。
ただ、以前に防カビ剤散布の画像を見たよという報告です。
輸送の際に防カビ剤をちゃんと散布していますから、カビの心配はありません。といった内容の説明でした。
現在はその部分が載せられていないので、証明しろと言われてもできませんが。

夢ハウスではありませんが、そこの材木を使っている工務店で建てることを検討していましたので、
私がそのHPを見た際にメールで問い合わせてみました。
薬剤名と、製材後にその薬剤が本当に残っていないのか実際に検査しているのかどうかを。
しかし返事がありませんでした。
結局、他の工務店で建てることにしたので、そのままにしてしまいました。
707: 匿名さん 
[2010-10-14 08:29:49]
>輸送の際に防カビ剤をちゃんと散布しています

人体に有害でない防カビ剤ってあるの?
なければ有害確定ってこと?

709: 匿名 
[2010-10-16 01:41:57]
土台に米ヒバ最高!
710: 匿名さん 
[2010-10-16 13:53:58]
>輸送の際に防カビ剤をちゃんと散布しています


果物の皮に使用している防カビ剤に発がん性があるのであれば、

食品でもない木材に使用する防カビ剤も発がん性があると考えるのが普通ではないでしょうか?

誰かが木材は食べ物じゃないから心配しないとおっしゃっていましたが、

赤ちゃんは床を舐めますよ。

しかも床に寝ころびます。

憂いのないようにしたいですね。
711: 匿名 
[2010-10-16 14:29:56]
↑ 床の表面はワックスやオイル仕上げだからそっちの心配しなさい。
712: 匿名さん 
[2010-10-16 16:49:24]
>木材に使用する防カビ剤
>床の表面はワックスやオイル仕上げだから

そのワックスやオイルは時間の経過とともに剥げますよね?
それを赤ちゃんが舐めても大丈夫でしょうか?
なんか心配になって来ました。
713: 匿名 
[2010-10-16 18:32:48]
普通は定期的に塗る。剥げるまで放置しない。
714: 匿名さん 
[2010-10-16 21:52:57]
赤さんは床をなめません
それに床はかたいのでじかに寝転ばせないようにしたほうがいいです
715: 匿名さん 
[2010-10-17 08:24:56]
>床はかたいのでじかに寝転ばせないようにしたほうがいいです

それは合板床とか輸入広葉樹の床の話でしょ?
針葉樹はそんなに硬くはありませんよ。
展示場でも針葉樹の床はあるでしょうから、
自分で確認した方がいいですよ。
あと厚さもね。
15mm以下は無垢の良さがあまり感じられないから。
716: 匿名 
[2010-10-17 11:31:04]
柔らかい=凹みやすい
717: 匿名さん 
[2010-10-18 09:02:05]
>果物の皮に使用している防カビ剤に発がん性があるのであれば、
>食品でもない木材に使用する防カビ剤も発がん性があると考えるのが普通ではないでしょうか?

完全にこじつけだよね。掲示板で騒ぐ前に自分で確認すればいいでしょうが。
718: 匿名さん 
[2010-10-18 09:49:26]
>自分で確認すればいいでしょうが

できれば誰も苦労しませんて。
719: 匿名さん 
[2010-10-18 10:27:14]
>>715
あほか?針葉樹かて固いわw
むしろ合板床のが針葉樹より柔らかい
傷のつき方見ればわかるだろ
展示場?こちとら杉床で住んでんだよ!
720: 匿名 
[2010-10-18 16:23:30]
>719 WPCより強い床を教えて下さい。合板・無垢問いません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる