中古マンション・キャンセル住戸「マンションの向き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. マンションの向き
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-09 13:46:00
 削除依頼 投稿する

初めて投稿します。
今度新築マンションを購入しようと思っていますが、主人が転勤が
多いのでいづれ売却する事があることを想定しています。
その際マンションの方向というのは多少は関係するものでしょうか?
今購入しようと思っている物件が間取り、階数などは同じで
向きが南西と西(若干北に傾いてます)で迷っています。
アドバイス宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-30 14:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションの向き

2: 売却経験者 
[2006-01-30 16:17:00]
転居の予定があるなら、賃貸が良いのでは?

よほど条件の良い物件でない限り、売却希望を出してから棚晒しを覚悟するか、
買い叩かれると思います。
もしくは、ずっと住み続けても悔やまない物件にするかです。

3: 匿名さん 
[2006-01-30 16:50:00]
>02
よほどの良い条件とはどんな条件でしょう?
4: 匿名さん 
[2006-01-30 19:26:00]
人気路線、急行(特急)停車駅、駅徒歩5分以内、南向き、ワイドスパン、駐車場使用権付き・・・で住環境良好、管理良好・・・
これくらい条件そろってれば売却に悩まなくてすむかも
5: 匿名さん 
[2006-01-30 19:38:00]
↑「三井不動産分譲」が抜けてた
6: 匿名さん 
[2006-01-30 20:43:00]
そんなに条件のそろった物件だと値段が高いじゃないのか?


7: 匿名さん 
[2006-01-30 21:27:00]
>>01
転勤が多い人は、分譲マンション買う必要性は低いと思います。
どうしても買いたいなら、家族がそこにずっと住むんですね。

すぐに売れそうな物件だと値段も高いですし、売却するにも足元を見られていい物件でも買い叩かれます。
ご主人とよくお話されて、将来ビジョンを考えてから再考された方がいいと思います。
8: 参考に聞きたい 
[2006-01-30 21:45:00]
>07
ずっと住むとしたらどちらを選ぶの?
9: 07 
[2006-01-30 22:21:00]
>>08
どっちもやだね。
日本じゃ緯度が低いからヨーロッパ等みたいに「南以外の向きでもいいや。」って訳にはいかないよ。
10: 売却経験者 
[2006-01-31 09:34:00]
不動産を売るときには、近隣物件と購入希望者の数との相対関係で決まります。
周りの販売物件が少ないなら条件は緩いが、昨今の飽和市場では売りたい人は
山ほどいます。(特に都市部)
 それらと比較して良ければ買い手が付くし、他に良いものがあれば
他に流れるということです。 向きとか間取りは、同じマンションの中で
他より良ければ、その物件希望者が居れば有利になるという程度でしょう。

07さんが仰る通り、転勤があるなら分譲を買う必要は少ないと思います。
先々考えて、転勤になったら賃貸にして、最後は住む気なら良いでしょうけれど。


11: 匿名さん 
[2006-01-31 17:18:00]
賃貸なら、部屋の向きで部屋が空く、空かないかで決まることが多いと思います。
シングル向けの広さなら、そんなに気にしなくてもいいですが、ファミリー向けは
この傾向が顕著ですね。
借家人の立場で考えたら自分の稼ぎの中から高い家賃を毎月支払う(捨てる?)なら、
よく吟味して、何軒も見るのは当然です。

中古物件になると、立地と分譲価格が全てではないでしょうか。
新築物件はプロは買いませんが、中古物件はプロも買いますし、買い叩きます。
どんな間取りであろうと、市場価格の3割引でもよければ、たいがいはすぐに決まります。
4割引なら、業者が黙って買い取ってくれます。

分譲価格はデベが決めますが、中古価格は市場が決めると言っても過言ではないと思います。
高い中古価格を設定すると、半年でも1年でも売れない中古マンションはいくらでもあります。
不動産屋が購入者に相場を入れ知恵するのが、大きな要因でしょうね。

転勤の間、賃貸に出して、将来的にそこに戻る計画がないのであれば賃貸がお勧めでしょう。
ローンで物件を購入すれば、実質的には完済するまで銀行から賃貸で借りているようなものです。
勝手に売却もできないし、ローンを滞納すれば追い出しをくらいますよ・・。

どうしても分譲がよければ、少しでも賃貸にしたときに有利な物件を選ぶことですね。
12: 匿名さん 
[2006-01-31 21:19:00]
分譲マンションを賃貸にまわす前提で購入する場合は注意が必要です。
まず、公庫やフラットは使えない。(賃貸にまわすと、ローンを組み直す必要があります。)
それ以外の融資でも、金融機関に予め承認を取っておかなければならない。(ローン金利が割高になります。)
後から考えても、不利な扱いになるだけなので計画的に考えておくことが必要です。
分譲マンションを賃貸にした場合、土地部分の利子については不動産所得が黒字の範囲でしか損益通算出来ません。
13: 01 
[2006-01-31 22:10:00]
皆さんご意見を頂きましてありがとうございます。
私が言葉足らずでしたので、賃貸の方が良いというご意見が多いですが、
一応主人の転勤はあと1年で落ち着く予定です。もし、主人が転勤になったとしても
家族が住む前提での購入ではあります。しかし、どうしても売らなければという事になった時
(万が一)の為にご意見を伺いたいと思いました。
14: 01 
[2006-01-31 22:12:00]
>今度新築マンションを購入しようと思っていますが、主人が転勤が
>多いのでいづれ売却する事があることを想定しています。
補足です。上記の書き方に問題ありました。
申し訳ありませんでした。
15: 匿名さん 
[2006-02-01 12:36:00]
>>13
>一応主人の転勤はあと1年で落ち着く予定です。
そんなことがわかるんですか?
会社が消滅する?会社を退職する?子会社に出向(場合によっては転籍)?

建物の向き、値段と資金に応じてでしょうね。
そりゃ周辺の影響を何も受けなくて資金的に何も問題が無いなら、南向きがいいに決まっていますが。
17: 匿名さん 
[2006-02-15 14:20:00]
売る時期によっても違うと思います。
この時期購入を考えている人は
南向きを希望すると思います。
特に今年の冬は寒かったので
日当たり重視の買い主は多いと思います。
物件そのものが魅力的であれば
向きを気にしない人もいるかもしれません。
18: 匿名さん 
[2006-02-15 22:03:00]
南向きが無難だろう。
19: 匿名さん 
[2006-02-16 10:10:00]
方角だけに限定するなら、売るにしても住み続けるにしても真西より南西がいいよね。
20: 匿名さん 
[2006-03-09 13:46:00]
21: T 
[2006-11-24 12:01:00]
気に入ったマンションがありまして、向きのことで迷っています。11階の角部屋で、バルコニーがほぼ真東向きで、洋室は二つとも真北向きです。こんな部屋はどうですか?ぜひ皆さんの意見やアドバイスを聞かせてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マンションの向き

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる