中古マンション・キャンセル住戸「管理規約の解釈」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 管理規約の解釈
 

広告を掲載

リーガル [更新日時] 2006-03-09 13:49:00
 削除依頼 投稿する

 マンションの管理規約に「居室のみで飼育出来る小動物は除く」と
あり、この文言は、動物の種類を言っているのです。つまり、
飼育者は、居室のみで飼育出来ない種類の動物なので、外に連れ
出して、散歩をさせているのです。この飼育者は、居室のみで飼
育できない種類の動物である事を自分自身で認めているのです。
従って、この犬は飼育してはいけない種類の動物なのです。
 小動物の解釈は、居室のみで飼育出来る事が条件です。(居室
のみで飼育出来る小動物は、熟語です。小動物だけが独立した
単語ではありません。)従って、「居室のみで飼育できない小動
物」は小動物であっても飼育対象にはなりません。

 従って、このような管理規約の場合は、犬などの場合は飼育
禁止となります。
 宅建業者は、曖昧な意思表示をして、後で問題を起さないよう
意見統一をしてください。

[スレ作成日時]2005-12-23 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

管理規約の解釈

2: 匿名さん 
[2005-12-23 16:42:00]
犬でも猫でも、居室から出さないで飼育してれば良いのではないか。
3: 匿名さん 
[2005-12-23 16:42:00]
なんかイタいスレ。
どんなレス求めてるのかなあ。
4: 匿名 
[2005-12-23 16:44:00]
なんか 先日のニュースを思いだした。。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051210hg04.htm
5: よしえ 
[2006-01-14 11:09:00]
匿名さんへ
 あなたは、居室から出さなければよいのではないか。といわれていますが、犬は、その生涯
(10年〜15年位)一度も散歩などさせずに居室のみで飼育出来ると思いますか。
 動物の獣性などからってそれは不可能です。動物の習性や獣性を無視して人間のエゴだけで
居室のみを貫いたとすると、動物愛護法第5条・動物の所有者または占有者の責務等。で動物虐待
の恐れが出てきます。人間のエゴでこのような飼育をする事は許されません。動物が可愛そう
です。飼育を希望するなら、最初から、一戸建てか飼育可のマンションを選びましょう。

 従って、「居室のみで飼育出来る動物は除く」という文言の場合、犬等は居室のみで飼育
出来る種類の動物ではありません。
 飼育を正当化するため、解釈をへし曲げ、捻じ曲げるような事は止め、常識的に解釈し、
マンション内部の秩序を維持しましょう。
6: 匿名さん 
[2006-01-18 09:52:00]
最近のマンションでは、ペット可が多いです。
規約にも犬猫関係なく、成長したときに肩までの高さ50cm以内とか書いてあります。
但し、ペット飼育の足洗い場とかが整備されています。

スレ主さんのマンションでは、実質的に犬はダメでしょうね。
打ちのマンションでもいむねこを犬猫を規約違反で飼うお宅が数件ありましたが、
管理組合も苦肉の策で「ペット一代限り」とか訳のわからない規約を作り
写真、飼育届けを提出させて対応しています。
7: 匿名さん 
[2006-01-18 15:07:00]
「居室のみ」とは居室以外に特別な設備を必要としないと言うことです(馬小屋とか牛舎とかプール)
なので牛や馬やイルカは不可ですが、犬、猫等の小動物は問題ないようです。
8: トシ子 
[2006-01-19 14:08:00]
匿名さんへ

 「居室のみで飼育出来る小動物」とは、リーガルさんの言われている、文言をよく読んで
下さい。飼育してもよい種類の動物を言っているにです。
 また、設備のことなど言っていません。居室のみとは、居室だけで、という事で外などに
出さずに、居室だけで飼育出来る種類の動物は、飼育しても良いですよということを言って
いるのです。
 犬の場合、犬の生涯(10年〜15年位)一度も散歩なでさせずに、「居室のみ」で飼育が
出来る種類の動物ですか。冷静に、常識的に、犬の立場で、犬の愛護者として、動物虐待者
にならないようよく考えてみましょう。
 もし飼育が、無理だとすると、犬は居室のみで飼育出来ない種類の動物です。従って、
このような文言の、管理規約のあるところは、犬の飼育禁止と、素直に解釈すべきです。
 今は、最初から飼育可のマンションが増えています。犬の飼育をしたいのなら、最初から
飼育可のマンションを選んで入居すべきです。そうしないと、犬が可愛そうです。
9: 匿名さん 
[2006-01-19 17:00:00]
「居室のみ」は散歩を制限するものではありません
10: 匿名さん 
[2006-01-19 21:16:00]
人間だって20年近く家から一歩も出ずに、生きていましたよね。
(母親が恥ずかしいからと言って出さなかった)
ベットの上で9年も活ごしていましたよね。
(誘拐・監禁)
元々人間の一方的な都合で飼われている事はエゴそのものでしょう。
上記の悲惨な例となんら変わりありません。
ハムスターは外に出さなくてもエゴで飼われていないのですか?
犬はときどき外にだしてあげれば、エゴで飼っているのではいと言う
解釈は滑稽ですね。
しょせん「ペット」ですよ。
小動物であろうが、中動物であろうが、妾であろうが、外に出さなければ、
他人様に廊下・エントランス・エレベータで迷惑を掛けることは無いのです。
いいじゃないですか。
11: 匿名さん 
[2006-03-09 13:49:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理規約の解釈

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる