中古マンション・キャンセル住戸「持ち家の処分の仕方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 持ち家の処分の仕方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-09 13:50:00
 削除依頼 投稿する

新しい物件を買う時に皆さん今住んでいる持ち家は、
どのようにされていますか?ウチは今築10年のマンション
に住んでいます。
手狭になったので買い換えを希望しております。気に入った
物件があったので少し見当してみたのですが買いと売りを
同時にしてくれる業者さんではなかったので見送りました。
親戚の人もこの度マンションの買い換えをするらしいのです
が今のマンションは売れると信じて先買ってから売りに
出すようです。
実際の所皆さんどのようにされていますか?
ちなみに今居住中のマンションは4700万くらいで購入し
ましたが値崩れが激しく今は1800万〜売りに出ているようです
(外の家の場合)駅からは20分くらいで
ローンは返済済みですが賃貸にしてこれ以上維持していっても
将来荷物になるような気もしています。みなさんのお話聞かせてくだされば
と思います。

[スレ作成日時]2005-08-26 16:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

持ち家の処分の仕方

2: 匿名さん 
[2005-09-22 00:36:00]
今、中古マンションはなかなか売れないですね。
うちも昨年、売却しましたが希望額よりかなり下でした。しかし、売れてホットしています。
ちなみにうちは賃貸にすることは考えていませんでした。理由は地震で半壊でもしたら資産価値がゼロになってしまうリスクがあるからです。
3: 匿名さん 
[2005-10-08 23:09:00]
私も買い替えをすることになり、売ることにしました。
まわりに新築も増え、少し不安です。
4: 匿名さん 
[2005-10-13 18:27:00]
[理由は地震で半壊でもしたら資産価値がゼロになってしまうリスクがあるからです。]
たしかにあり得ますね。物件はどんどんふるくなるわけですし
もし、賃貸にしていて火災、地震があれば大家の責任とかもあるわけですか?

5: 匿名さん 
[2005-10-14 22:44:00]
残債がないなら売ったほうがよいです。賃貸は完全な借り手市場で
元が取れるかもあやしい状況。空き部屋リスクもあります。
特に徒歩20分だと借り手を探すのも大変。賃貸のほうが駅から
の距離にはよりシビアです。どーせ賃貸に住むなら思いっきり駅
近がよいって思うユーザが多いのでしょう。
6: 匿名さん 
[2005-10-15 21:43:00]
うちは今、仲介業者をあたっています。1件目はベテラン風のおじさんがやってきて、いろいろ親切に教えて頂き
勉強になりましたが、買い取り保証のハナシを(ちらしに載っていたので)すると消極的になってしまいました。
2件目は若いおにいちゃんで、調子がよく(やる気はありそうでした)買い取り保証のハナシも積極的
なのですがお任せしてもよいかどうかわかりませんでした。買い取り保証をつけるかどうかも悩んでいます。
どんな業者がよいのかどんな契約がよいのか迷ってしまいます。
7: 匿名さん 
[2005-10-17 22:41:00]
私は10月初旬に仲介業者と専任媒介契約を結びました。現在のマンションに住んでいる元々の大手不動屋と
地元に強い業者と話をしましたが、後者の地元の業者で契約をしました。
理由は、
①私が住んでいるエリアは、外からは転勤族(賃貸)が中心になること
②利便性は高いがファミリー向けではない間取りのため売却に対して不安なのに対し、
前者はこのマンションの売りにくい点を強調され、後者は売りにくい点もあるが決して売れない物件
ではないという担当者の捉え方(これは購入希望者が案内された時に態度に出そう)
③協力して売却活動をするので印象の良かった方
という理由で決めました。
売却依頼して10日。今のところ、2件の引き合わせ希望があり、決して多くはありませんし、
まだ決定はしていませんが、1件目の引き合わせ後、いろいろアドバイスも頂き
今週、2件目の方とお会いする予定です。
2件の仲介業者ともピンとこなければ、あと2,3あたってみれば如何でしょうか?
また、買取保証で買い取っていただける金額は、査定より2割ほど?安くなるのでしょうか。
私は、最初から考えていなかったのですが、買取保証額で問題がなければ、
買取保証をつけるなんて単純すぎるでしょうか。
8: 匿名さん 
[2005-10-18 12:48:00]
買い取り保障は査定価格から7〜8割りと
聞いています。しかし最初から7割の値段で売り出すわけではなく
数ヶ月かけて最低7割まで値段を落とすそうです。
たいていそこまで行かずそれまでには売れるそうですがどうしても
の時は7割8割の値段で業者が買い取ってくれるそうです。
9: 匿名さん 
[2005-10-23 17:51:00]
買い取り価格は地域差もありますが大手で平均6割だと聞いてます。
新築物件が多い場所や駅からバス便や築年数が20年を超えるととさらに厳しくなり
買取拒否もあります。
10: 匿名さん 
[2005-10-24 12:16:00]
今春から売り出してまだ売れていない物件あります。知り合いですがいろいろ聞きたいけどやっぱり
聞けません。
11: 匿名さん 
[2005-11-13 01:33:00]
希望価格からは随分下げられてしまいましたが、15年住んだマンションだったので結果的には業者に売って良かったです。
一番の理由として、水回りの傷みが、どれだけ掃除しても経過年数にはかなわない物があったので、
一般の人には売れないだろうな〜。(私だったら買わない!と思ってしまうレベルの汚れ・傷みだったので)
と思っていたんですけど、業者の買い取りのおかげで現状渡しでOK!となり、わざわざ直さなくても済んだんですよね。
他にも、古いエアコンが2台(10以上前の物)ですとか、焼けた畳、建て付けのちょっと合わなくなっていたふすま、
結露が原因で生えてしまった北側の物置の壁紙etc・・・も、文句言われずに済みました。
階下でも、うちより少し早く買い替えのために売りに出た部屋があったのですが、「不動産屋のリフォームすれば売れますよ。」
の言葉を信じ、わざわざリフォームしてから売りに出したのに半年以上売れず、最終的には買い替えの時期が来てしまい、
言い値(買い取り価格)で処分したとか・・・。そう言う意味では、自分が買ったときの値段に縛られ、売れるという言葉を、
信じてしまうことは恐いですね。物の値段なんて日々変わっているんですから・・・。

Yahoo!不動産あたりの仲介マンション情報を見ていても、この一年ちょっとで仲介物件数が2万件以上増えていますからねぇ。
残債割れしちゃう人は少しでも高く売りたいのだろうけど、売りたいときに売れる値段で売ってしまうのも手だと思います。
よっぽど、良い立地の物件でもなければ、こんなに新築の安い時代に中古物件なんてそうそう売れませんよW
12: 匿名さん 
[2006-01-09 00:05:00]
買い替えのため、売却を考えておりました。しかし入居時期がまだまだ先のため、
入居時期でもめることを覚悟していたのですが、
一人目の購入希望者に売却が決まりました。
希望価格より300万ほど、下げられてしまいましたが
購入者が法人の方だったため、細かいことでもめることもなく
もちろん、リフォームなどもまったくせずにOKとのことで、
なんか肩透かしを食った感じです。
入居まで、もう少し粘ってたら高い金額で売れたのではないかと思うと
少し、後悔もなくはないのですが、売れなくてと焦ることを考えると
これでよかったのだと自分に言い聞かせております。
13: 匿名さん 
[2006-03-09 13:50:00]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:持ち家の処分の仕方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる