三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-11-18 20:43:18
 

BELISTA東淀川大桐に入居済みのかた、
入居予定のかたのための掲示板です。

購入を検討されているかたのための
検討掲示板はコチラから↓

『BELISTA東淀川大桐』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64616/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81066/

所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分

住民板 part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15097/
    阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2010-07-10 11:10:51

現在の物件
BELISTA東淀川大桐
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐  [セカンドステージ]
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
総戸数: 688戸

BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART2

1: マンション住民 
[2010-07-14 23:19:32]
駐車場に行くのに、どこか一箇所でもマンションと屋根が続いてるところがあれば便利なんだけどなあ。
大雨で荷物が多い時に限ってF棟前の車寄せはいっぱいなんですよね。
2: 住民さんA 
[2010-07-16 11:34:58]
PART2 できましたねw
おおいに 語りましょう
3: 匿名 
[2010-07-16 16:40:32]
目の前の堤防に行きたくても車の往来が激しくて渡りにくい&キケンですね。
マンション敷地内から直接堤防に渡れる橋があれば便利&超カッコイイのですが。
みんなでお金出し合ってでも作りたいなぁ。
管理組合のプール金で作ってくれないかなぁ。
マンションのイメージもかなりアップすると思うしマンション内で遊ぶ子供も減ると思うんだけど。
4: 匿名 
[2010-07-16 18:11:49]
駐車場まで一番距離が短い場所と言えばゴミ捨て場から行く道がありますよ。

ゴミ捨て場までは屋根があるしそこから駐車場までは1Mくらいです。

まぁABCの方は余程じゃない限り濡れる方を取るとは思いますが…屋上なら大して意味ありませんしね(´・ω・`)

私もさっと走って濡れる方選んでます。
5: 匿名 
[2010-07-16 20:32:01]
堤防いくときにも普通に横断歩道あるじゃん
6: マンション住民 
[2010-07-16 22:55:50]
>>4
ベビーカーがあるので、ゴミ捨て場横の階段が厳しいんですよね~。荷物があると尚更…。
やっぱりC棟から、ささっと駐車場に行くしかなさそうですね(>_<)
7: 住民さんA 
[2010-07-17 12:04:11]
>>3
それがあったら すごく便利ですね~
でも 逆に子供達だけで勝手に淀川に遊びに言ったり
して 危険もふえますよ
この間も 水難事故でしょうか?ヘリがたくさん飛んでましたね。
8: 住民 
[2010-07-21 16:10:47]
C棟から駐車場に入るところの段差、
ベビーカーの車輪がひっかかるんですよね。
あの段差、無くして欲しいな。
9: 住人 
[2010-07-22 02:17:38]
確かにバリアフリーが売りならそういった細かい配慮もあればな。とは思いますけどぶっちゃけその程度の段差ちょっと持ち上げたら終了だと思います。

それ言ったら街中どうなんのそれ。階段ばっかでエレベーターもエスカレーターもない建物ばっかじゃん大阪…

んで段差ですがトタン板敷く程度で段差なくなりますので一度意見出してみてはいかがでしょうか?たかがトタン板1枚程度の捻出ならすぐ通ると思いますので…

10: 匿名 
[2010-07-22 02:23:50]
別に長時間濡れる訳じゃないから気にしない

無駄な金を使うの反対

以上
11: 匿名 
[2010-07-22 03:52:35]
敷地内にコンビニが欲しいな
住民専用の

600世帯以上いるんだし、充分採算とれるはずだけどな
12: 匿名 
[2010-07-22 05:32:48]
600世帯ぐらいでは採算合わないかと…
13: 匿名さん 
[2010-07-22 11:33:40]
600世帯全てが毎日利用するわけじゃないし中にはコンビニ利用しない人もいるでしょ。
住民専用で採算取れるはずないやんw
14: 住人 
[2010-07-22 14:42:12]
ミニコンビニ既にありますよ?

24hということでしょうか。24hならまた人件費が別にかかりますし、コンビニなら食品もおかないといけなくなりますが、売れないと廃棄ですのでおっしゃるように採算が合わないと思います。

ただでさえ最近コンビニ業界は売り上げ低迷ですし・・・・実現は困難ではないかと。

それならポストみたいなの作っていただけたらと思います。どうせ配達ついでなんだし。

まぁそんなことよりもバス停なんとか実現してほしいと切に思います。

実現したら夜道とか安心ですし。

でもできたらできたで本数がとか時間帯がとかまた出そうだなぁ(苦笑)

人間って際限なくってだめですねぇ・・・。今の現状で満足しなきゃいけないのかもしれないのに・・・。難しい。
15: 匿名 
[2010-07-23 02:07:08]
600世帯以下の地域にもコンビニあるよ
16: 匿名 
[2010-07-23 11:15:51]
近くに公園ありますよね。
あの土地を市から買い上げてどこか大手スーパーが入らないでしょうかね。
市に嘆願書などで呼びかけるとか。公園よりスーパーがいいという人のほうが多いと思います。
井戸端会議する必要なくなりますしw
大桐4丁目にスーパーを!みたいなかんじで。
17: 匿名 
[2010-07-23 13:16:43]
>15
どこのマンションですか? 教えて下さい。 本当に住民専用のコンビニですか?
18: 匿名 
[2010-07-23 16:20:16]
マンションの話じゃない
600世帯以下しか住民いない田舎にもコンビニはあるでしょうがってこと
19: 匿名さん 
[2010-07-23 18:07:31]
600世帯のマンション限定コンビニ。
600世帯の田舎のコンビニ。

これ一緒にしていいの?(笑)
おもしろすぎるね。
20: 住民 
[2010-07-23 20:10:41]
>>16
スーパーは近くに欲しいですね。昔々、大隅公園の裏の団地の前にスーパーあったのですが・・。
そう考えると現実的じゃないかもですね。土地が高いとこのマンション住人メインじゃ採算とれないでしょう。
市に嘆願するよりは店舗用地探してるスーパー側に要望出す方が早いかもしれません。
それよりここに住んで一番の不便は車が出にくいことですね。メインエントランス側から出ても見通し悪いし行き違いしにくいし。川側からも出にくいし。それこそ前の誰もいない公園いらないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる