中古マンション・キャンセル住戸「ペットが飼える中古マンションは無いのですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. ペットが飼える中古マンションは無いのですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-04-18 01:13:00
 削除依頼 投稿する

兵庫県下でペットの飼えるマンションを探しているのですか、本当に少ないのでびっくりしています。
新築マンションってほとんど今はペットが飼えますよね。
でも今はほとんど中古物件ってペットが飼えるとこ少ないんですね。
そうなるとかなり限られてきてしまって。。。
かなりの好条件の物件を逃しています(-_-;)
暗黙の了解って訳にはいかないものでしょうか。。。
ヨークシャテリアの小型犬です。
みなさんきちっとペットのこと申告して購入されているのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-06 21:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

ペットが飼える中古マンションは無いのですか?

2: 匿名さん 
[2006-04-06 22:30:00]
ペットの飼える中古マンションはたくさんあります。

>みなさんきちっとペットのこと申告して購入されているのでしょうか?
規約無視してこっそり飼おうって気?
そういう自分勝手な人は集合住宅に住まないほうがいいですよ。
自分も、まわりも、ペットも不幸になる。
3: 匿名さん 
[2006-04-06 23:30:00]
スレ主さん
ツリなのかもしれませんが、真面目に言わせていただきます。
うちのマンションは兵庫県内でペット可、中古で販売に出してる
お宅もありますが、すれ主さんには絶対来て頂きたくありません。
初めからルール無視するつもりの住人なんて、近所に住まれるのは迷惑です。
自分さえ良ければ周りの迷惑なんて気にならない、
ルールなんて自分に都合悪ければ守らなくていいなんて思っている人には、
ペット可のマンションに来てもトラブルが必ず起こると思います。

ペット不可のマンションに「ペットを飼ってはいけない」
と言う禁止事項が有るのと同じで、
ペット可のマンションにも禁止事項はたくさん有ります。
「バルコニーに出してはいけない」
  →だって、部屋の中だけじゃかわいそう
「共用部分必ず抱くかキャリーケージに入れる」
  →抱いてたんだけど飛び降りちゃったんだもん
「出入りは必ず専用で入り口から」裏に回ると遠回りだから…
「入館前には必ず足を洗わせる」
  →寒いし、面倒だし、タオル忘れたし、
「ペットを洗うのはグルーミング室で!(家の中は不可、バルコニーなんて論外)」
  →お風呂に一緒に入るんだからいいじゃない

あなたは全部ルール違反するような気がします。

ちなみに、ペット以外にも共同の場にはいろんなルールがありますから、
2さんの言うようにあなたはマンションには住まないほうがいいと思います

4: 匿名 
[2006-04-07 07:41:00]
それくらいの常識知っています。
うちはもちろんペット可のマンションしか済む気はありません。
マイホームでこそこそしたくありませんから。
ただ、実家のマンションは最初はダメなのにかなりのペットが増えています。
本当にきちんとしているのか。
申告をして購入しているのか不思議です。
それを聞きたかっただけです。
説明されなくても常識だと思うのですが。。。
5: 名無しさん 
[2006-04-07 10:56:00]
スレ主さんへ
03は単なるヒステリーだと思うから気にしないでいいと思います。

うちはペット可ですが特には飼っていません。
ペット不可の中古でも理事会で話合い&多数決で、規約なんて変更可能です。
飼いたい人が多ければ、多数決で飼えるように変更すれば良いのです。
世の中の流れで、規約も法律も変わっていくものです。
大切なのは、ペットを飼う人とそうでない人がお互いを尊重し、ルールを守り共存していく事
ですよね。
住人同士の細かい意見の擦り合わせも必要ですし。

初めからヒスを起こしてる03には近所に住んで欲しくないね


6: 匿名さん 
[2006-04-07 15:00:00]
>>2さんと>>3さんは

>>1
>暗黙の了解って訳にはいかないものでしょうか。。。
とありますので、スレ主さんがこっそり飼うつもりだと思われたんだと思います。
私もそう思いましたから。
7: 匿名さん 
[2006-04-07 15:28:00]
>ペット不可の中古でも理事会で話合い&多数決で、規約なんて変更可能・・・なんですが。

うちのマンションは10年程前にペット不可に変更しました。
それ以前に飼っているペットは、1代限りOKという条件になりました。
つまり、追加は不可ということです。

そして・・・その後に引っ越して来た住人は犬猫飼い放題しています。
だって飼ってる人いるじゃないといいながら。。。

それで、守れない規則ではしょうがないじゃないということで、
昨年の総会でペット可の動議が出されました・・・
規則破りの飼主たちにも、合法的にしたいという気持ちはあったということですね。
・・・ですが、動議は票が足りずに否決されました。

でその後どうなったかというと、
やっぱり規則違反のペットはそのまま大手を振るって共同部分を闊歩しています。

この実例は、どんな教訓になるでしょうね?
8: 匿名さん 
[2006-04-07 16:12:00]
07さんへ
各々のマンションごと、各自で納得いくように話し合えば良いだけではないですかね?
ちなみにうちのマンションはトラブルも無く、時代に応じて規約変更に対応してますが何か?

それぞれのマンション棟ごと、住人によって意見は分かれるものでしょう。
07さんのマンションの住人さん達がどんな方々だなんて知らないので、実例を言われてもね。

ただ、規則違反のペット飼い住人の対処すら出来ない方々の総会じゃあ意味もないですね。
9: 匿名さん 
[2006-04-07 18:25:00]
途中で規約を帰るのは本当に骨が折れますよね。
そして、どんな規約を作っても、守れない(守らない)
人がいればどんどんマンションは荒れていきますよ。

新築分譲で入ったばかりのところは、みんな高い買い物して
入居してきたわけだし、たいていはローンを抱えているわけで、
お互い住みやすい環境に、と気をつける人が多いでしょうが、
中古購入やや分譲貸しで住む人が来ると、手軽に入居するため、
やはり気持ちの持ちようが違うのか、もめたら引っ越せばいい、
という態度の人が多いように思います。
マンションも年数が経って住民が入れ替わってくると、
雰囲気も変わってしまいますよね
10: 3 
[2006-04-07 19:32:00]
スレ主さんへ
>かなりの好条件の物件を逃しています(-_-;)
>暗黙の了解って訳にはいかないものでしょうか。。。
>ヨークシャテリアの小型犬です。
「ペット可の物件が見つからないからこっそり買おうと思います。
かわいい小型犬だしいいよね」としか読めませんよ。

>それを聞きたかっただけです。
>説明されなくても常識だと思うのですが。。。

1の書き込みだけで、あなたの実家の状況まで説明なしで判ったら、
それこそ非常記な洞察力だと思います。

悪いとも思わず1の書き込みをしたら叱られたんで、
慌てて「実家の事なんです」って被害者ぶっただけでしょ。
厚顔にも程があるってもんです。

>5さん
>大切なのは、ペットを飼う人とそうでない人がお互いを尊重し、ルールを守り共存していく事
>ですよね。
>住人同士の細かい意見の擦り合わせも必要ですし。
よくお分かりじゃないですか。
ですから、1のように規約を変える前に内緒で持ち込んで、
既成事実を作った者勝ちではないんですよ
11: 匿名さん 
[2006-04-07 20:03:00]
どうしたんだよ、まだ10レスだってのに、ここまで荒れて。
カルシューム足りないのか?まー落ち着きなさいよ。

最初はペット(犬猫)OKのマンションも、マナー意識の低い
人やペットOKマンションと知りながら、犬嫌い・猫アレルギー
の人などが入居して来る事で、築年数が増すにつれてペット禁止化
になってしまった物件が多いのだと思います。

現在ペットOKな規約状況のマンションがみつかっても、不許可
に成り掛けの所なのか、住民のつまらないイガミ合いが無い所なのか、
見極めるのは難しいですね。

築10年以上で、ペットOKなら、いいところなのかも知れません。
無責任な書き込みですみません。
12: 匿名さん 
[2006-04-07 20:32:00]
>11さん
ありがとうございます。
おだやかトーンになってちょっぴり安心しました。

私は中古物件(ペット可)を売りに出した事があるほうなのですが、
ペットをお持ちの方は家族同然に大事に思っているようで、
マンションの間取りや価格の事だけでなく、
マンション内のペットに関する問題を聞かれる方が多かったです。
過去の管理組合の議事録を見せて欲しいといわれて驚いた事もあります。
新しい入居者の方に、そのくらいの意識の高さがあれば、
あまり心配ないのですけどね。

スレ主さんも、もう少し気長に探してみてください。
「ペット可」が最優先の条件であれば、他の条件に多少
目をつぶる事も必要なのではありませんか?
すべてに満足できるマンションというのは
めぐり合えない幻と割り切るくらいでないと
仕方ないのでは?

>09さん
中古なら簡単に転居できるように思う方も居るかもしれませんが、
新築より安いといっても十分高価な買い物ですし、
その物件をまた売って出て行くのは大変な事です。
後から入ってきた人に、
「なぁんだ、このくらいの事みんなしてるし、いいか」
などと思われない住まいを維持するのは、難しい事ですが、
やっぱり先住者の意識の持ちようしだいだと思います。
13: 匿名さん 
[2006-04-09 12:11:00]
スレ主はもう見てないのか?
ネットで探せば、「ペット可」の検索条件かけて物件を探せるサイトは
どこでもあるぞ(住宅情報のHPはだめだけど)。
最初から「ペット可」の物件だけ探してれば、
「条件がいいのにペット不可だぁ」なんて悔しがる必要ないだろ。
はずせない条件を最初に持ってきた方が、精神衛生上も良い
14: 匿名さん 
[2006-04-16 19:52:00]
>>3, 10が悪い。
>1の書き込みだけで、あなたの実家の状況まで説明なしで判ったら、
>それこそ非常記な洞察力だと思います。
それこそ、1の書き込みだけであることないこと想像して書き込んでいる
あなたの方が、非常識な洞察力に溢れているかと思いますが。
規約無視してペット飼おうと思います、と1.が思ってるなら
わざわざスレ立てて質問しないでしょう?
15: 匿名さん 
[2006-04-17 00:03:00]
 ↑
私も同感です!

3、10がスレを荒らしてしまった気がするよね。
思い込みの強い人って、これだから・・。
16: 匿名さん 
[2006-04-17 20:33:00]
5&15が悪いんでしょ
今頃どうしたんだか
17: 匿名さん 
[2006-04-17 21:26:00]
荒れた原因は1。
2−6までの書き込みで、ほとんどの人が「スレ主は黙って犬を飼う気らしい」
と思ったんだから、1の書き込み方が悪かったのか、3の言うように初めから
荒らすつもりで「ツリ」で書き込んだのか…
その後は穏当な意見も多々出ているのに、スレ主は知らん顔。そりゃ荒れるだろう。
意見を求めた以上、返ってきた意見に対してお礼や返事くらいあってしかるべきだし、
自分の求めてた意見以外を言う人が出てくるのは当然の事と受け止めるべきだと思うからね。
そして、荒らしはスルー。

18: 匿名さん 
[2006-04-17 22:41:00]
いまさら上げないで欲しいな、うっとうしい。
スレ主は7の「ペット不可なのに買う人が居て迷惑してる例」も
8の「規則違反のペット飼い住人の対処は総会がすべきという意見」も
9から13の「ペットを大事に思うなら、規則を守る気が有るのなら、きちんと
ペット可のマンション捜したほうがいい」という正論も気に食わなかった。
「捨てるか処分してペット不可マンションへ」って意見は出てなかったけど、
それも求めてないとすれば
「暗黙の了解って訳には…?」への回答の正解は「いいよ黙って持ち込んだら」
だけ。
19: 匿名さん 
[2006-04-18 01:13:00]
典型的な思い込みカルシューム不足ばばあ乙!!

 ばれてるぞ
  ↓
 3=10=16

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる