東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia浜田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. Brillia浜田山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-04-16 10:44:20
 削除依頼 投稿する

Brillia浜田山についての情報を希望しています。
渋谷、新宿、吉祥寺と様々な街に気軽にアクセスできる浜田山の物件狙ってます。
物件を検討中の方、ご近所の方など、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区浜田山4丁目954番1(地番)
交通:
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.15平米~84.68平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-07-09 12:46:34

現在の物件
Brillia浜田山
Brillia(ブリリア)浜田山
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目954番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 34戸

Brillia浜田山ってどうですか?

44: 匿名 
[2011-06-03 08:44:24]
パークシティは別格だろ。
三井不動産曰く、50年に一度出るか出ないかの物件だと。
背伸びして金持ちの仲間に入りたくない。
45: 匿名さん 
[2011-06-03 13:26:09]
パークシティは高井戸東でしょ?
46: 匿名さん 
[2011-06-03 16:56:08]
ブリリア浜田山を余裕をもって買える方なら十分お金持ち
だと思います。
うらやましい。
47: 匿名さん 
[2011-06-03 22:26:10]
パークシティは浜田山でしょ。
48: 匿名さん 
[2011-06-03 22:26:59]
私にはどっちだっていいけどね。
49: 匿名さん 
[2011-06-08 12:25:05]
ここの第三期はまだでしょうか?
正直かなり興味をもっています。駐車場だけがネックですが。。。
50: 匿名さん 
[2011-06-24 20:23:45]
盛り上がってませんね。
苦戦中かなここも?
51: 匿名 
[2011-06-25 09:22:59]
住所が浜田山とはいうものの4丁目じゃあねぇ・・・・・って感じです。
しかも徒歩9分って!(笑)

実際は信号待ちや何やらで10分以上かかるわけですし・・・・・。

駅から遠いというだけで、資産価値としてはかなり低いのは事実なわけですから(笑)

52: 匿名さん 
[2011-06-27 20:34:03]
先日気になったので外から見学行きました。
地下の住戸も見ることが出来ましたがあれはちょっと・・・

三島食品の人に怪しまれてしまいました(笑)


55: 匿名さん 
[2011-07-02 18:56:24]
地下住戸があるマンションは、必ず天井高が低いので私は最悪だと思います。

住戸数を稼ぐために詰め込みをしているので、当然と言えば当然なんですが…。

ここは確かリビングルームのCH2500しかありませんよね?
57: 匿名さん 
[2011-07-02 21:23:42]
だからさ、そういう問題じゃなくてさぁ…。(笑)
58: 匿名さん 
[2011-07-04 00:30:24]
どういう問題??
59: 匿名さん 
[2011-07-05 21:52:28]
貧乏人のネガレスみっともない(´Д`)。
60: 匿名さん 
[2011-07-06 13:53:37]
なかなか完売しそうにないねぇ、ここ。
大丈夫?
61: デベにお勤めさん 
[2011-07-22 07:40:23]
地下住戸はリセール厳しいのは常識。
生涯をここに住む人ならばいいのかな?

単価も割高だし、売れ残りを安く買うのなら
ありですね。

浜田山に思い入れのある人向けのマンションです。
62: 匿名さん 
[2011-07-22 10:59:20]
浜田山って住みやすいみたいですよね。
一度住んだことある人は、浜田山はとっても住みやすくてもう一度住みたいって言ってました。
商店街もあるし、飲食店も多いし
良さそうですね。
63: 匿名さん 
[2011-07-22 12:24:24]
なんか一年くらいかけて売り切るつもりみたいですね、ここ。
まだまだ価格は下がらないかな??
64: 物件比較中さん 
[2011-07-25 15:51:49]
人気のマンションって殆どが現地出来る前に
売れてしまいますよね。

4丁目で徒歩は実際10分以上では、
結局金額が市場相場からしても高いんですよね。

個人的な適正価格は5〜7パーセント下です。

下がったタイミングで検討にのる物件と考えてます。

今の価格は無いですね。
65: 購入検討中さん 
[2011-07-25 16:07:41]
62さん

商店街も飲食店も
東京であればどこでもありますよ。。

なんかネガティブな内容の物件…
66: 匿名さん 
[2011-07-25 18:32:25]
ま、浜田山の良さは住んでみればわかりますよ。
一生住むにはすばらしいところでしょう。
かつ、リセールもそこそこ期待できる(値下がり幅が小さいという意味で)。

なんで、チョコっと住んでさくっと他に移ること前提の人には向かないかもね。

あと、価格が高すぎるのというのには納得。
いくら近隣に競合物件が少ないとはいえ、ちょっと強気すぎでしょう。
特に地価とのメゾネットタイプは最低1割以上引いた方がいいのでは?
この金額なら吉祥寺徒歩圏内のマンションのほうが安い???
すでに買った人は、お金に余裕ある人か、よほど浜田山に思いがある人なんだろうな。
67: 匿名さん 
[2011-07-26 23:32:29]
ここ完売したって本当?
68: 匿名さん 
[2011-07-27 02:44:13]
確かに地下住戸は・・

メゾネット、地下住戸と買ってはいけないマンションの条件を
すべて満たしていますね。

検討中の方もいるとの事でしたがホントなのかな?

先週見学にいきましたが完売はしてませんよ!
半分近く空いてます。

苦戦してるんでしょうね。


69: 匿名さん 
[2011-07-27 02:51:28]
メゾネット。

確かに響きはいいんだけどね。

イザって時に買い手は付き辛いし、リフォームしても
実際あの物件の作りじゃ間取り変更きかないでしょ。

印象はいいんだけどね。。
一生は住めないよな。。。

じいさんになって階段は嫌でしょう。。。。
70: 匿名 
[2011-07-27 03:41:14]
絶対額として、別に高くはないよね。逆に、安い方だと思う。

ただ、それに見合った部屋がどうかは、人それぞれ判断が分かれるとこ。
71: 匿名さん 
[2011-07-27 12:34:17]
半分以上残っているのですか?
それは驚きました。私が最初にここを見に行ったのは
まだ肌寒かったことですので、完売若しくはほとんどないものかと
思ってましたが。情報ありがとうございます。

私にとっては、ここは割高に感じてしまいますね。
丁度いい価格だと、ちょっと狭い。
丁度いい広さだと、ちょっと高い。
この微妙さが売れ残りにつながっているのかなぁ?

72: 購入検討中さん 
[2011-07-27 13:01:58]
同じグレードの建物で渋谷区内の住宅地より
坪単価たかいぞ!

浜田山とはいえあそこは杉並区でしょ。
現在の地価を調べたけど当然杉並区は安い訳。

どうしても割高感が払拭出来ない…

別エリアで探すしかないです。

結構気に入ってたんだけど安い買い物じゃないですし。
73: 匿名さん 
[2011-08-11 19:12:34]
とうとう売れ残ったまま夏を越しちゃいそうですね。
外壁もかなり汚れてきてるし、これで新築でございって
言われてもねぇ。
だからもう少し低い価格に設定しとけば良かったのに。
エコポイント対象でもないしね(;´д`)。
近隣住民として心配。
74: 物件比較中さん 
[2011-08-19 13:33:49]
駅までは自転車使えば…
雨の日は早起きしていけば大丈夫だよ!

もう1割だけ下がったら決める予定です。

色々いわれてるけど、価格合えばいい物件だよ。
75: 周辺住民さん 
[2011-08-21 20:39:10]
73は偽物近隣住民だな。値下げを望まんと言うかそこに興味ないだろ。ということで本当の近隣住民ですが、ファミリー向けには浜田山はいいバランスですよ。特に4丁目は駅と公園の距離感もよい。
76: 物件比較中さん 
[2011-08-27 00:19:29]
73自身が値下げを希望してる文面かなぁ?
75こそ文面が営業マン臭い(笑)。
74の内容からして、さては値下げを始めたのかな?
77: 事情通 
[2011-08-29 23:44:02]
値下げ始めました。

一割引喜んで
78: 物件比較中さん 
[2011-09-01 20:59:10]
三割引きなら即買うよ(^人^)。
79: 物件比較中さん 
[2011-09-02 23:04:26]
ここって、ディスポーザー無いし、トイレはタンクレスでなく中に手洗いもないんですよね。
それでこの値段って。。
立地は確かに売りなんだがなぁ。
富士見が丘との比較かなぁ。
迷われてるみなさんどうでしょうね。
80: 匿名 
[2011-09-02 23:42:53]
えー今時タンクあり&手洗いなしトイレかあ…
弱小デベでもなかなかないのに。
遊びに行ってトイレ借りてタンクありなのみたらそれだけでもあ~ここ安かったんだなって思う。
数十万出してもタンクレス・手洗いカウンターに変えるなあ。
81: 匿名さん 
[2011-09-03 18:23:34]
浜田山って北側と南側ではだいぶイメージが違う。
浜田山の名前だけでは判断できない。
こんな土地でも価格設定は人並み以上に高い。
82: 匿名さん 
[2011-09-03 18:46:25]
浜田山?名前で買うか?
83: 匿名さん 
[2011-09-04 10:56:03]
かなりここ苦戦してますよね。
ていうか、ディスポーザー無しでタンクレストイレでもないんですね!
始めて気付きました。
今時こんな設備のレベルが低い物件も珍しいですね。
低価格物件でもないのに。
デベロッパーが儲けてるだけ?
84: 物件比較中さん 
[2011-09-07 11:04:52]
先日最終章と銘打った広告を見ましたが大丈夫かな?
上記の設備内容で1割引程度では厳しいような。
ま、それでもすでにいくつか売れてる訳だし、よく考えずに
とびついちゃう人もいるのかな?
85: 匿名さん 
[2011-09-11 23:31:11]
ここ、10月で完成から1年たちますね。つまりもうすぐ
中古住宅になるわけで。
うーん、微妙。
86: 匿名さん 
[2011-09-26 08:12:12]
先日、最終章とかいうチラシがはいったので、久々にMR行きました。
まだ結構残ってましたね。個人的には大丈夫かな?と思いました。
ただ、№85の方が言ってるのとは違い、中古と表記しなければいけないのは来年の3月
だとも言ってましたね。
値段の表記は変わってませんでした。ただ、№77の方が言ってるように一割くらいの値下げは
におわせてましたね。
でも、一方で言い値で買っちゃってる人もいるみたいで。この時期に言い値で買うという方は
よほどのお金持ちか、それとも単に鈍感なだけのか。
まぁ、一割引きでも私にはまだ高いので静観しますが笑。
87: 購入検討中さん 
[2011-10-15 12:18:50]
自分の家はウォシュレットでもないので、
タンクレストイレかどうかは、あまり気にならないな~
ウォシュレットが付いてさえいれば、いいな~
って、最近では当たり前ですね。

昔、浜田山に住んだことがあるけど、
渋谷・新宿・吉祥寺も近いし、スーパーも多いし、
確かに浜田山は生活しやすい環境だったな~

あと、全34戸に対して、残り4戸みたいです。
88: 匿名さん 
[2011-10-15 12:54:34]
まだ残り4個もあるんだ。

ところで、個人的にはトイレはタンクレスでなくてもいいけど、
あのトイレタンクの水で手洗いってのは勘弁。
トイレタンクが壁に隠れてて、一見普通の蛇口にみえるけど、
結局トイレタンクの水なんですよね。
せめてトイレの中に手洗い用の蛇口をつけてほしったです。

私も昔浜田山に住んでいたので場所は気に入っていましたが、設備の
あまりのチープさにやめました。
これなら、周辺の比較的築浅の中古マンション買った方が質はいいと
思います。
89: 匿名 
[2011-10-15 13:49:45]
パークシティ浜田山と変わらないよ 値段も。
90: 匿名さん 
[2011-10-15 17:25:47]
こことパークシティを一緒にしちゃぁダメだと思います。
私は両方みましたが、価格も質もパークシティのほうが良いと思います。
たぶんパークシティが購入できる人は、ここのマンションは購入対象外
でしょう。
91: 匿名さん 
[2011-10-24 23:37:54]
最終章第二期って相当必死だね笑。
なんだかんだで4つも残って、9月のころからまるで
売れてないような。。。
完成からだいぶ経って、色々汚れてきてるし、そろそろ
大幅な値引きが始まるかな??
売主もなんだかんだで年内完売させないとやばいみたいだしね。
92: 匿名 
[2011-10-25 22:16:01]
デザインなら、パークシティ浜田山よりこちらのほうが格段に上だと思いますが。
パークシティ浜田山はデザインが悪すぎ。
93: ご近所さん 
[2011-10-26 10:02:47]
ここは仕様を落としたのに三井と価格がほとんど同じだから残念だよね。場所はまぁまぁ良かったのにね。
東京建物は全体的に仕様が悪い
94: 匿名さん 
[2011-10-26 10:11:35]
仕様が悪くても、価格は一人前。
まあ売れないだろうね。
95: いつか買いたいさん 
[2011-11-06 00:44:06]
昨年冬に比べて下げてきましたね。80平米超が6200万。以前はこの価格だと60平米以下でした。
96: 匿名さん 
[2011-11-06 12:12:44]
ここを検討しています。

だけど心のどこかで
「豊洲のこと大好きだし住んでみたい!><」
みたいな部分があります。
みなさんはどうですか?
97: 匿名さん 
[2011-11-08 02:48:35]
豊洲と浜田山をくらべているんですか?範囲が広いですね。私は浜田山に実家があり、職場は豊洲です。友人も豊洲に沢山家族で住んでいます。

銀座やららぽーとでお買い物を便利と考えていて、(的確な表現ではありませんが)新しい近未来的雰囲気な街並が好きなら、豊洲もいいですよね。若い夫婦も多いですし周りも子育てもしやすそうにしていますよ。個人的にはららぽーと大好きです。大型なお店も多く駐車場が充実しているので車があっても便利だなと感じます。

一方、浜田山は、商店街はしょぼいです(笑)まぁ、普段の買い物は特に困りませんが洋服とか大きな買い物は、吉祥寺か新宿、渋谷にでることもしばしばかな。ただ、長年住んで思うことは、飽きず落ち着いたところだなって思います。わりと治安いいと思います。善福寺川まで出て、お散歩も気持ちいいですしね。私はのんびり派なんで、個人的には浜田山を推したいかな。
98: 匿名さん 
[2011-11-08 02:50:18]
豊洲より1200%浜田山でしょ。
100: 匿名さん 
[2011-11-08 12:29:16]
1200%と言われても、値段に見合うかなぁ~。豊洲もいろいろあるし、個人的には好きかな。たくさん見た方がいいのでは。
101: 匿名さん 
[2011-11-10 16:38:14]
確かに、商店街はしょぼいですが
生活に密着した範囲なら、私は便利と思います。

スーパーも数件あるし、肉や魚・お酒の専門店もあるし、ドラッグストア、輸入食材店もあります。
最近、パン屋さんも増えてきて、ハード系からソフト系まで揃いましたね。
マクドナルドもあるし、ファミレスもあるから、他の井の頭沿線に比べたら、ずっと便利と思います。

区役所や税務署もすぎ丸(100円バス・マンション前に停留所あり)で行けますし、郵便局の本局も歩ける範囲とおもいます。
以前は警察署も近かったですが、環八に移転したので、今はチャリの範囲ですかね。
古いけど、大きくて、閲覧と勉強スペースのある図書館(永福図書館)もチャリで数分ですね。
最近の若い方々は図書館で大きな本や調べ物はなさらないのかもしれないですね。

それから、マンション前の道が広く、歩道が確立されていて、歩くのは安全です。
特別な照明なのか、夜間もとても明るいのが良いです。
駅から遠いと考える方もいらっしゃるとおもいますが、そのぶん静かです。

善福寺川沿いには交通公園があって、小さな孫達はよく遊びに行ってます。
102: 匿名さん 
[2011-11-13 21:25:41]
12月7日に西友跡地に成城石井出来ますね。
西友の食品館は残ってますからより充実しますね。

ただしその成城石井の工事現場の前にいつも汚ならしい
おじさんがここのプラカード持って座ってるから景観が
損なわれてるんだよなあ……

103: 匿名さん 
[2011-11-14 04:09:55]
石井できるんだ。それはいいですね。

ちょっと気になったのが、外壁の色、実際とCGと結構違くありません?広告の外壁のグレーな感じ素敵だなと思って現地行ったら、ちょっと印象違ったんですよね。もう建ってるんだし写真にすればいいのに。入り口、エントランス付近の濃い石はたしかに豪華な感じなんですけど、なんか外壁とか他がなんか安っぽく感じてしまったんです。そう思った方他にもいないかな?

たしかに立地はいいんですよね。迷うなー。
104: 物件比較中さん 
[2011-11-15 12:20:10]
ここ外観が良いのは建物の入り口周辺だけで、奥野建物は普通のタイルでしたね。
しかももうかなり汚れてきてるし。
あと、ディスポーザーがついていないためか、ごみ捨て場周辺がえらく生ごみ
臭かったです。
以上の理由から、私は撤退します。
検討されている方の参考まで。
105: 匿名さん 
[2011-11-17 15:17:47]
ここは落ち着いた住環境を望む人には手頃で良い。あと浜田山の価値は公園の緑にあるが公園と駅の間にあるという点で良い立地。緑地に価値をおかない人には割高。散歩やジョギングすれば、価値が見えてくる。都心から移って緑の価値に気づいたよ。
106: 匿名さん 
[2011-11-18 04:15:48]
浜田山と言えば、昔は1億を出さないと買えなかったのは事実だと思います。緑もあって本当に素敵なところですよね。

でも、モデルルームの営業の方が「ここは庶民にも買えるような値段にしました。コンセプトが庶民向け、庶民、庶民・・・」と何度も何度もおっしゃるので、何だかテンションが下がってしまいました。こういった時代だから仕方ないのかもしれませんが、予算は8千万でかなり前向きに憧れの浜田山へと、ここはほど良く高級感があり質もバランスもいいなぁと思ってたのですが。たしかに我が家は庶民なんですけど、ちょっとだけ寂しい気分になりました。住んでらっしゃる方にも何だか失礼かなと思ってしまいました。
107: 匿名 
[2011-11-18 10:34:45]
モデルルームの営業のかたが買おうと検討していり人の前で『庶民』だなんて言うわけないでしょ

106はアホかと言いたい
108: 匿名さん 
[2011-11-18 12:27:27]
104ですが、私もMRいったときに「ここは庶民向け」という説明を営業マンから
受けました。
まぁ、私は気になりませんでしたが、今思えば確かにあまりに「庶民」を連呼
するのはどうかと思いますねww。

109: 匿名さん 
[2011-11-18 12:35:42]
庶民的でもやはり高いなぁと言いう印象だったのでやめました。この前見てきましたが、完成済でしかもこの仕様であれば、1.5割引いて欲しいな。
110: 匿名さん 
[2011-11-18 15:30:29]
106です。107さん、実名はあげられませんが本当になんですよ。私は浜田山も大好きですし立地も良い、いい物件だと思ったので、あまりにも「庶民」を何度言うのはちょっと勿体ないと思だけなんです。これからも沢山お客様が見に来られると思ったので・・・他意はないです。1日も早く完売されるといいですね。
111: 匿名さん 
[2011-11-18 15:32:15]
106です。上記、「思だけ→思っただけ」(訂正です) 
112: 匿名さん 
[2011-11-19 20:57:47]
ここってモンスター住んでるらしいですよ。
使ってもいないのに、下段に自転車3台分も借りている人がいるそうです。
確か一人一台分くらいしか駐輪場スペース無かったですよね。

そのおかげでこれから契約する人は駐輪場使えないとか・・・。
116: 匿名さん 
[2011-11-21 13:53:17]
ほとんど売れていないので使っているのでしょう。
基本は一戸一台と規約に有る筈です。
しかし、売れないことを宣伝しているようなものですね。
117: 匿名さん 
[2011-11-22 13:28:24]
なんでここ人気ないんですかね?
設備は大したことないけど、周辺環境も良くて住みやすい
とこだと思うんですが。
ちなみに、私は予算の都合で見送りましたがwww。
118: 匿名さん 
[2011-11-27 05:05:09]
>>117
パークシティ浜田山のG棟のほうが安いのに…。
プチ情報。
120: 匿名さん 
[2011-11-28 12:57:36]
三井グラウンドの土地はいまだに訴訟継続中じゃなかったっけ?
周辺住民から訴訟されるほど嫌がられてるマンションには住みたくないなぁ。
121: 匿名さん 
[2011-12-03 11:01:11]
MR行ったこともなかったのにDMが来てた。
最終で地下住戸が5990万でした。
間取りは悪くないけど地下でメゾネットというところが残念。
130: 匿名さん 
[2011-12-16 11:35:49]
1,000万円近い値引き販売でようやく残り1戸とは、初期の値段設定を
誤ったとしか思えない。
まぁ、最初に買った人には悪いけど、値引き(価格修正後の表示価格以下)で
買えた人はお得だったかもしれませんが・・・。
131: 匿名さん 
[2011-12-16 22:59:55]
この面積で2Lってことが痛いよなー。
しかも間口狭いし、南向きじゃないし。
1000万引きでもまだ高い気がする。
場所は魅力的なんだが。
132: 匿名さん 
[2011-12-21 13:27:44]
あー、このマンションのあのメゾネットはお昼過ぎたら部屋の中真っ暗ですよ。
特に地下のリビング。
あと二階の部屋は恐ろしく風通しがよくない。
以上の理由で撤退しました。
購入される方はよくよく現地をみてからのがいいですよ。
133: 匿名さん 
[2011-12-21 17:01:35]
メゾネットはよくないですよ。平米数はあっても、かなり狭く感じると思います。冷暖房費も高いし。この部屋はかなりいまいちです。
ただし結構安いので、「それなり」と思えれば買いかもです。
134: 匿名 
[2011-12-21 18:42:19]
完売したようですね。
最後、4戸くらいから値引きしたようですが。
136: 匿名 
[2012-04-05 21:56:22]
ていうか、住戸数を稼ぐために詰め込んでいるからどう考えても天井が低すぎでしょ このマンションは(笑)
137: 匿名 
[2012-04-05 21:57:11]
シベルニーよりはまだましみたいだけどね(笑)
138: 匿名 
[2012-04-08 11:46:11]
メゾネット今回かなり値引きしてますね!
139: 匿名さん 
[2012-04-08 13:56:15]
担当者曰く、個々の土地にこんなに良い条件のマンションはもう二度とでません・・・・結局悲しい運命を辿りましたね。
140: 匿名さん 
[2012-04-10 21:46:25]
当初の売り出し価格より約2000万円も値引きしているって本当なんですか?
141: 匿名さん 
[2012-04-16 10:44:20]
早速中古でも、出回ってますねww。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる