防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

604: 匿名はん 
[2010-08-09 11:24:39]
やはり反論してきましたが、反論がおかしな方向に向かっていますよ。
反論の一部は「私の味方」かと思ってしまいます。

>>598
>自分の家は「最後の砦」です。
その通りです。しかし「自宅内」と「ベランダ」では対応が違うのも確かです。「ベランダで喫煙できない」が
「自宅内禁煙」とイコールになるのも変な話。

>>599
>自分の家族が喫煙者(迷惑の元)だとベランダ喫煙を禁止する規約や細則の
>改正を主張してはいけないのでしょうか?
いいえ。主張してください。しかし、アンケートが「規約改正」までイメージさせるようなものだったのでしょうか?
そうだとしても、奥様がご主人の意向を考えずに、主張するのはどんなものなのでしょうか?

>「圧倒的な少数派」となっていますので、おとなしく生活するのは喫煙者側です。
だったら規約改正は簡単ですよね。規約改正できないのは「ベランダ喫煙が迷惑」が『少数派』だからです。

>>601
>改正を望んでいる人とそうでなく議決権を持っていた人が違っていただけ。
「ベランダ喫煙しかできない」ような旦那を持つ強い妻が、アンケートで「ベランダ喫煙が迷惑」に賛成すると
思っているのですか? 旦那が「ベランダで喫煙している」のを知っている妻が、「ベランダ喫煙が迷惑」と
主張するのは単なるわがままです。「ベランダで喫煙する必要の無い旦那」の多くは「ベランダ喫煙禁止」の
規約改正などに強く反対しません。

>百歩譲って貴方の主張が正しいとしても、家族が止めて欲しいと望んでいる行為を
>禁止する改正案に反対した喫煙者がほとんどであったという事は変わらない。
単なる「わがままな妻たち」ですね。

>>602
>家族が喫煙者だからこそ、改正を求めているとは考えませんか?
アンケートが「規約改正」まで踏み込んだものであったかどうかは、現時点ではわかりません。

>直接「やめて」って言った程度でやめてくれるのであれば、家族も苦労しません。
同じ「やめて」でも「タバコやめて」と「ベランダで吸うのをやめて」では全然違います。「部屋の中で吸って」と
言えば良いだけですからねぇ。

>一方、規約や使用細則で禁止されてしまうと「禁止されているからやめて」と
>言えます。どちらが拘束力があるでしょうか?
規約改正のほうが拘束力ありますよ。

>まともな喫煙者であれば、違反行為をしてまで続けようとは思わないはずです。
その通りです。そして「まともな喫煙者」であれば「理由のはっきりしたベランダ喫煙禁止」の規約改正に
反対しないものだと思っています。

>>603
>これは「成人喫煙率」ですので、総人口で見た喫煙率は更に下となります。
>少数派もいいところ。
ですよねぇ。でも「規約改正はできない」と嫌煙者どもはのたまいます。何が正しいのでしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる