防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

1960: 匿名 
[2010-10-19 19:24:40]
>>1957
いろいろ質問している中の>1935を解説します。

話をピアノと金槌の音に合わせて要約すると、、、、
===
>1341 by 匿名 
・私は「生活音」を出している。隣りも「生活音」を出している。
・そして、隣りから「金槌のウルサイ音」がする。
・私は隣りに対して文句を言う。
・特別な音を出したら、文句を言われてしまうのは仕方ない事だ。と意見を出した。

*生活音は誰もが出す音。金槌の音は誰もが出す音ではない。

>1357 by 匿名はん
その認識は誤りだ。と匿名はんは言いました。
・私はピアノの音をガンガン出している。
・そして、隣りから金槌のウルサイ音がする。
・自分がウルサイ音を出しているにもかかわらず、隣りへ文句を言うのですか?言えないでしょう?

*ピアノの音も金槌の音も誰もが出す音ではない。

>1902 by 匿名はん
・何に対しても文句言っていいですよ。
・「生活音」「ピアノの音」「金槌の音」…なんでも文句言っていいですよ。
===

私は、「誰もが出す音」と「特別な音」を比較して、
「誰もが出す音」は我慢しやすいが、「特別な音」は我慢しにくい、と言いました。
それが>1341の意見です。

対して、匿名はんの回答は、「誰もが出す音」と「特別な音」は比較せず…
>1357では、「特別な音」と「特別な音」の話。
>1902では、全ての音 (「誰もが出す音」+「特別な音」)の話。
会話になっていないでしょう?話をずらそうとしているのですよ。
これが、匿名はんが毎回やる論点のすり替えです。(この話だけでなく全ての質問でみられます)
これが、律儀な回答ですか?質問に対して、質問内容に沿った回答でしょうか?

この話は、、、、受忍限界について書いています。
お互い共通に出してしまう迷惑については「受忍限界が高い」(我慢しやすい)、
特別に出してしまう迷惑については「受忍限界が低い」(我慢しにくい)。
タバコの喫煙率が下がった今、ベランダ喫煙も受忍限界が低くなってきたのではないか?
>1341で話しかけたのです。

「受忍限界」の話は喫煙者と話し合う時に重要になりますよね。
>1897の「C.ベランダ喫煙の迷惑の証明  受忍限度」
匿名はんへ、いろいろ質問している内容は>1897 B~Eに沿ったものになっています。

言葉が少々乱暴なのは、匿名はんがそういう人だからです。
少し混乱する話になっているのは、なるべく多くのことを聞き出そうとして、匿名はんの話に乗っているからです。
匿名はんでケーススタディさせていただいている。

わかっていただけましたか????
できれば、[若名さんの蓄積した知識を披露して欲しいのですが? >1897を再質問です。

もし、[若名さんなら、
隣りへ文句を言って、>1357のように返されたら何と答えますか?
(責めているわけではないです。今のあなたの意見が聞きたいだけです。)

ついでに、同じ感じで>1875他のやり取りをもう一度見てみてください。
どう思われますか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる