住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 21:31:22
 

たくさんのご意見が集まり前スレその2も1000を超えてきました!
その3を作りましたので続きはこちらで宜しくお願い致します。

過去のスレも確認してみて下さいね。

【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
     http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/

その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:55:54

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3

280: 入居済み住民さん 
[2010-07-16 20:09:19]
>274
>軸組のリフォームを考えるとき、先ずは既存の柱を動かさないリフォームを考えます。
>柱は動かさなくても、間取りはある程度変更できます。
いやいや、私は柱の話はしてないでしょう?
耐力壁の話をしているんですよ?

そもそも耐震等級1の建物の比較ではなく耐震等級3の建物の比較をしてますよね?
それならば木軸でも耐力壁線が存在するはずですよね?
その壁(筋交いと読んでもいいです)を簡単に動かせるのですか?という事を聞いているのです。
そして、木軸の場合は耐力壁 (筋交い)直下に基礎の立ち上がり部分は必要ないのですか?という事も聞いています。

>大抵の軸組みではPB,石膏ボードは、
>実際には耐力は有しても、構造計算上耐力としてカウントしていない場合が多いです。
(四周止めできないので、倍率は取れないのでは?(これはどうでもいいですけど・・・))
これは、ツーバイでも同じですよ。
すべての壁が耐力壁として倍率をとれますが、
だからといってすべての壁が耐力壁と計算されているわけではありませんよ

>一方ツーバイでは、壁一枚外すにも、建築確認が必要な大規模リフォームになってしまいます。
>ツーバイでいう壁を無くすということと、軸組で面材は外すということは全く別の意味です。
耐力壁以外をはずすのでも確認申請が必要になるのですか?

http://www.2x4assoc.or.jp/column/interview/200901/200901_1.html
ここにツーバイのリフォームのルールが書いてあります
木軸とルールが違うところはどこなのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる