中古マンション・キャンセル住戸「新築より中古がお得!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 新築より中古がお得!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-07 21:46:39
 削除依頼 投稿する

そりゃ新築にこしたことはないが、一瞬でも住めばみんな中古!
そんなら最初からお得な中古狙いでもいいじゃないw

と言う事で中古の良い所、悪い所を話し合いましょう!

[スレ作成日時]2005-04-01 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築より中古がお得!

90: 匿名さん 
[2006-03-09 13:46:00]
91: 匿名 
[2006-06-15 16:59:00]
最近中古マンションを何件か見ました。
(青田買いだとすごい賭けのような気がして)
これはどこも似たりよったりでしたが。(築数年〜20年程度)
ネットで見るとほどよくレトロ感のある物件もありますが、
どれもかなり高い、
1970年代なのに今でも億ション並。
結局中古物件もある程度の金額を出さないと
満足いくものが見つからないということでしょうか。
92: 匿名さん 
[2006-06-16 12:33:00]
そう思いますね。いいなーと思う物件は結構高い。分譲時価格より高いものまである。
分譲時、よし中古が出たら・・と狙っているものはなかなか出ないし。はぁ〜。
93: 匿名 
[2006-06-16 15:58:00]
今の新築ってどこも似たり寄ったり、(中レベルだと)。
間取りも、設備も。
おまけに(私には)無用の共用スペース?、ジムとか。
いっそ面白い間取りがあり、ちょっと枯れた感のある、
で、住人もちょっと枯れている中古マンションを、と
思いましたが、
これが両極端。
いい意味で枯れている、ではなく単にくすんでしょぼくなっているだけ、が
圧倒的。
いい意味で枯れている、は、20年以上も経っているのに新築物件よりずっと
高い。

94: 匿名さん 
[2006-06-17 22:33:00]
大変すみません、皆さんのお知恵とご意見を拝借できたらと思い書きこみます
(初めての書き込みなので、スレッド違いでしたらごめんなさい)

この前、中古マンションの物件を紹介してもらいました。築7年で、エレベータ
オートロック付きで3LDK。駅からは少々遠いですが私には範囲内でした
部屋の中に入ると壁は黄色く汚れ(ヤニでしょうか?)、扉にはテープの剥し後や、
天井にはシール(子供さんが張ったのかもしれません)扉には猫か犬が引っかいた後。
埃やゴミは置いておくとして、お風呂場の電気が切れてたり(取り替えればすみますね)
台所は冷蔵庫があったと思われる場所に黒ずんだ汚れ等々ありました
値段的にも建物的にも魅力的ではあるのですが、内装がどうにもし難い状況なのです。
案内してくれた仲介屋さんは、「内装は50万も掛からずに綺麗にしますよ」と
言ってました。内装だけにマンションの値段が安かったのかもしれませんが、
コレは私自信が(購入者)が負担するモノと考えて良いのでしょうか?
中古マンションですので、ある程度のリスクや前に住んでいた人の跡が残るのは
当然なのでしょうが、少し引っかかる所があり、皆さんの経験と知恵を
拝借できたらと思い、書き込み致しました。
購入したとしたら「どうせ住むなら、綺麗さっぱりした方が後腐れ無い」という
気持ちと、「本当に全部私自信が全部負担しなければならないの?」という疑問が
あります。宜しくお願いします。
95: 匿名 
[2006-06-17 23:23:00]
先住民、というか、前に住んでいた人の人間性にちょっとでも自分がかぶってないと、
難しいかも。
きれい、とか、きたない、とかいうより、
共感できるものがないと・・・・
つまりですね、あ〜、前の人はこういう感覚で数年ここにいたんだね〜、と思えば
ちょっとしたことも許せる、
でも、そうでないと、嫌悪、
そういうことじゃないですか?
内装と言うより何より、空間、年月を経た空間
それが共有できないと、
前の主と顔を合わせなくても、
そういうのって、わかるじゃないですか、
それを大事に考えた方が。
余計なお世話かもしれませんが。
96: 匿名95 
[2006-06-17 23:28:00]
普通はあまりないのでしょうが、前に住んでいた人の顔を見て、
その住まいを買いたいですね、
見れば、わかります、住まい方が。
そうすれば、大事に引き継ぐことが出来るような気がします。
97: 匿名さん 
[2006-06-18 00:12:00]
95さん
ご意見ありがとうございます
都会ではそう言う事は少ないのでしょうが、本当ですね
どういった経緯と理由でソコをお出になられる事になったのか解りませんが
前住人の人の顔というのは見てみておきたい気がしますね。もし買うという事に
なれば
いくら綺麗にリフォームしても、(1日でも10年でも)住んだ跡というのは
消せない傷みたいなモノがあると思います。(悪い意味でも良い意味でも)
98: 匿名95 
[2006-06-18 07:01:00]
先日、まだ居住中の中古物件を見にいきました。
小さなお子さん、ペットがいるにもかかわらず
大変きれいに大事に住まわれていて好感が持てました。
売主の方ともお話できて、
こういう方の後なら住むことができるなと思いました。
ただ、売値がちょっと・・・で話は進めてませんが。
不動産の営業さんのお話では築4年くらいの物件は
それほど値が下がってなく、むしろ最近の新築マンションは
安くなっているとのことでした。
確かに、その物件の売値だともう少し出せば新築に手が届く。
新築なら希望の階、位置が選べるし・・・
という状況です。
99: 匿名さん 
[2006-06-18 09:30:00]
築20年のマンションをこんなきれいにリフォームしていましたよ。
http://okane.like3.net/myhome/
100: 94 
[2006-06-18 09:41:00]
95さん、度々ありがとうございます、大変勉強になります
住んでいた人を写し出す様に、本当に色々な物件があるんですね
築年数がさほど経たないマンションほど、顕著に出てくるのかもしれません
マンションを探し初めて1月半程ですが、今回の予算が低い性もあり色々な
物件を拝見できております。
直ぐに決めなければならない訳ではないので、ゆっくり探す事を念頭に入れて
はいるのですが、一つの物件を観る度に色々悩んでしまいます。
マンション探しは初めてなのですが、新しい住まいを見つけると言う事は
疲れる事なのだと実感しております。
101: 94 
[2006-06-18 09:50:00]
99さん、ホームページ開いておられるのですね
拝見させて頂きます。なにもかも始めて(ローンも
住む所を買うのも)ですのでよく読まさせて頂きます。
102: 匿名さん 
[2006-06-18 17:13:00]
中古より、新築が良いのは当たり前です。
設備も耐震も全然違いますよ。でも立地に拘るなら、中古でしょう。

物件だと身近にかんじませんが、中古車に例えるといいかも。
内装が綺麗な1970年製のクラウン、カローラを買いたいのか、最新の新車が欲しいかの違いだと思います。

103: 匿名 
[2006-06-18 18:54:00]
昨日平成1年築の物件を外からだけ見てきました。
まだ居住中なので、まずは外から。
図面を見ると4室が南面のワイドスパン、
場所も大きな駅から徒歩10分、
でもね、メンテナンスが良くない。
メンテナンスが良くない物件はだめです。
築17年でこうだとあとは悪化の一途。
よくマンションは管理を買えって言いますからね。
今住んでいるところは分譲賃貸ですが、築16年でも
ピカピカです。管理良好。
それと比べるとあまりにイタミが目立ちました。
中古物件はまず管理状態、と思いました。

104: 匿名さん 
[2006-06-19 00:17:00]
105: 匿名さん 
[2006-06-19 12:04:00]
新築から10年間の売主の瑕疵責任は、転売された場合は引き継がれないそうですね。
何かが発覚した場合、中古で買った人だけ、実費で修繕することになりますね。

従って、築10年越えの物件の方が安心できるのかなとも思いますが。

上記のような経験された方、いますか? 何だが納得できない話ですが。
106: 匿名さん 
[2006-06-27 23:38:00]
>>105
売主(新築)の瑕疵担保責任は転売されたとしても10年間については保証されます。
大手分譲などの場合アフターサービスについては新規に購入してくれた人まで
途中で売ってしまった場合はアフターサービスは打ち切りです。
アフターとは2年点検とか3年点検とかのことです。不具合があった場合に通常は無償で売主が
補修してくれます。
瑕疵担保は主に構造的なことですから、もちろん欠陥があった場合には新築時からの入居者と同様
瑕疵担保を負わなくてはなりません。
アフターと瑕疵担保は混同しない方が良いです。
因みに中古を買った場合は元の売主が個人であれば一般的には2ヶ月程度の瑕疵担保を負います。
宅建業者などなら通常2年間
2ヶ月間あれば通常の不具合は発見出来るからです。それは元の売主の保証となりますから
問題ありませんよ。
107: 匿名さん 
[2011-03-06 03:03:38]
本当か?
108: 匿名さん 
[2011-03-07 10:01:21]
106さんのおっしゃってる瑕疵担保とは、
欠陥のことでしょう。
例えば天井から雨漏りするような場合なら、
中古で買った人も新築時の入居者と同様に直してもらえる。
109: 匿名さん 
[2011-03-07 21:46:39]
>92
実はうちの元ダンナがヘビースモーカーで部屋のドアを開けるだけで臭い!
それで出て行った時にどうをしようかと思ったけれど、壁紙天井まで変えて
フローリングはごしごし掃除したら本当にキレイになりましたよ!

マンションは柱のキズのようなもののように、後に残るものはそれほどない
からリフォームすると本当にガラッと変わります。
ただ、建具などは直すと結構かかりますけれど。

以前のマンションは中古で間取りも配管も風呂とキッチンと設備を全部と
クッションフロアやカーペットをフローリングにしたら500万円ほど
かかりましたが、見違えましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:新築より中古がお得!

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる