京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 泉町
  6. シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』
 

広告を掲載

住人 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

マンションの入居開始から2ヶ月になります。
いろいろと情報交換しましょう。
近くのお店の情報や子供の遊び場の情報、住み始めてわかったことや管理人さんにお願いしたいこと等なんでも。
みんなが楽しく暮らせるマンションにすることを前提とした書き込みをお願いします!

[スレ作成日時]2005-05-25 00:55:00

現在の物件
シーコートヤード西宮・香櫨園
シーコートヤード西宮・香櫨園
 
所在地:兵庫県西宮市泉町5-6
交通:阪神本線「西宮駅」 徒歩 15 分

シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』

142: とらんでぃ 
[2005-10-24 09:19:00]
駐車場の件は私も気になっていました。
駐車場を確保するため、入居前に車を購入しました。
3階だけではなく多数空いているように思えます。

先日久々にマックスバリューで、「ホテルブレッド」を買いました(30%の値引きだったので…)。
やっぱり美味しいですよ。焼いてバターのみで十分!一度ご賞味あれ〜。
143: ネルパン 
[2005-10-24 21:30:00]
あ、142さんがパンの話題をしているので、私のオススメを。
パンで美味しい店って、折角皆さん西宮に住んでるんですから、仁川(小林)まで足を延ばして、パンネルのパンはいかがですか?
ここのパン(食パン)って、本当に美味しすぎます。
多分、パンネルのパンって日本で一番くらいの美味しさではないでしょうか?
他にもおいしいパン屋ってたくさんありますが、パンネルのパンは本当に本物のおいしさですよ。
パンって普通3日もすると固くなってまずいでしょう。でも、パンネルのパンは1週間経ってももっちり感が持続します。
いつまでも柔らかくてもっちりしているパン。
本店は宝塚なんですが、小林がここからだと一番近いですよね。ぜひ一度ご賞味ください。
144: ネルパン 
[2005-10-24 21:37:00]
ごめんなさい。小林が本店で仁川は支店みたいです。
今サイトで調べました。
ですから、仁川が一番近いですね。
145: 匿名はん 
[2005-10-29 14:06:00]
1世帯1区画ずつに決めちゃったほうがほうが公平な気がしますけど
146: 匿名はん 
[2005-10-29 21:19:00]
145さんへ

では、そのように次回の総会で提案してください。
現状の規約を変えないとならないですからね。

ちなみに、私は現行がいいと思ってます。
147: 匿名 
[2005-10-31 02:54:00]
145、146さんの話は駐車場の話でしょうか。私の意見としては、2台目の駐車場として使用が許可されてもすぐに1台目の車を置きたい人が出てくるとすぐに退かないといけないんじゃ常に不安になりますよね。
かといって将来的にお子さんが大きくなってくると2台置きたい家庭がたくさん出てくるでしょうから公平性に欠ける部分もありますね。あるマンションでは住人から駐車場に対する不満意見がでて、1年ごとに駐車場所の抽選をやり直してる
マンションもあります。難しい問題ですよねぇ〜、まぁ総会なり管理組合でいろいろ改善案がでてくるでしょうが、近辺に安くて大きい駐車場ができればいいんだけどね。
148: 匿名はん 
[2005-11-08 14:57:00]
皆さんこんにちわ。
駐車場の話ですが、ぶっちゃけウチは車持っていません。
(今は車無いですが契約料金は払っている状態です)
マンション契約時に、マンション販売のキャッチコピーの一つに「一住戸一区画」
とありますが、車を所有していない人はどうなるのでしょうか?
とMRで質問したところ、証明書を持って来いとは言われませんでしたが
買う予定の車種等を書けば確保出来るとの事でマンションを契約しました。
確かにマンションの管理規約には「車の所有者だけ」みたいに書いてありますが
マンションの契約段階で規約もクソもなかったわけで・・・
何が言いたいか分からなくなってきましたが^^;
搾り出しても今車を所有できる金銭的余裕が無いので、車持ってないくせに駐車場契約しております。
でもやはり近い将来子供の為に、駐車場の確保をしたいと思うのはいけないでしょうか?
140さん,141さん,142さん,146さんのように駐車場に車が無いだけで
白い目で見てる方もいるのかと思うと正直ショックでした。

最後に・・・世の中はいつも貧乏に厳しい。ウチはお金がねぇんだぁぁぁぁあああ(笑)
149: とらんでぃ 
[2005-11-08 17:32:00]
いやいや、弁解じゃないですけど、白い目では見てませんよ。
私は逆に契約前に所有しているなら車検証を、所有していないなら購入する確約のような物がいると言われましたから・・・。
まぁ遅かれ早かれ購入する予定でしたが、もうちょっとゆっくり品定めして、もっと値切れば良かったと思います。
3階が無料の駐車場だからややこしい事になるのでしょうか?
駐車場所決定の時、3階希望の方が満員で抽選だったと聞きました。
抽選で外れた方にとっては、3階が満員と聞いたのに、いつも車が停まっていなければ良い気はしないと思います。
やらしい話で申し訳ないですが、月々の車庫代を払っていれば停めてようが、停めてなかろうがって感じになりますよね。
当然ウチもお金は無いですよ〜(涙)。
150: 匿名はん 
[2005-11-08 23:41:00]
厳しい意見かもしれませんが、車庫の契約書の第一条資格のところに、
「車を所有していること」とかいてありますので、
148さんは、契約の資格がありません。
ですが、「一住戸一区画」は確約なので、(車を所有するか、所有目前で)1代目をとめたくなった場合には当然資格が発生します。
そのときに、2台目を契約している人から区画を返却してもらうのが当然かと思います。
お金さえ払っていればよいというわけではないと思います。
151: 匿名はん 
[2005-11-09 10:31:00]
同じようにマンションを買って抽選もしているのだから、車を持っていなくても駐車場の確保をしたいと
思うのもわかります。うちも結構無理して車を所有していますので。マンションの購入を検討している段階で
数件の新築マンションを見ましたが、最近は所有の有無にかかわらず、一区画持てるようになっているところが
多いそうです。うちは2台目の必要を感じていないからかもしれませんが、世帯数分しか駐車場のないマンションで、2台目を確保するというのはやはり無理な相談
では?
152: 匿名はん 
[2005-11-09 16:15:00]
141を書いた者です。

共同生活をしていく上で皆が好き勝手にしていては収拾がつかなくなります。

非常時の為の消防通路に私物(自転車)を置いて平気な人はモラルがなさすぎます。

車を所有せず、いつ購入するかもわからないのに無料部分を占有している人、
自分さえよければという気持ちがありますよね。

車を所有せず有料部分を借りている人、私にはわかりません。
一台目は約束されているのに・・・

二台目を借りても一台目を持つ人があれば返還しなければならないなんて、
と言っている人、自分勝手ですよ。
最初からわかっていることです。自力で二台目の駐車場は探してください。
外の駐車場は高いとか遠いとか言うのなら、どうぞ車が2台停められる
戸建てに引越してください。
戸建てを買えないからマンションなんだというのなら、二台目を持つことは
分不相応なのですよ。

いろいろ書きましたが、私はマンションで暮らしていく限りは
何かを我慢しなければいけないことが必ずあると思っています。
それをせず、不平不満を言っていても何も得るものはありません。

どうしても納得できなければ、意見箱に投書して総会に諮りましょう。
153: 150です。 
[2005-11-09 21:33:00]
152さん、同感です。
154: どら猫 
[2005-11-10 16:13:00]
駐車場の件、放置自転車の件といい、やはり生活する上で最低限のルールを守る必要があるようです。
また、そのルールが不適切であるなら、正当な手順を踏んで適切なものに変えて行くのもルールです。

話は変わりますが、今日昼頃、車で外出しようとしたら駐車場のシャッターが上がらず困りました。管理人さんが
いたので頼んで明けてもらいました。仕事上朝早く車で出勤するので管理人さんのいない時間帯にシャッターが壊
れると非常に困ります。でも、あのシャッターよく故障しませんか…
    (緊急時はリモコンの“止”ボタンを7秒以上押しつつけるとシャッターが
     上がるようになっているそうです。)
155: 匿名さん 
[2005-11-10 21:24:00]
156: 匿名はん 
[2005-11-10 21:51:00]
全然矛盾してないようにおもいますが。。。
そんなこともわからない155さんって、、、

>>「車を所有せず、いつ購入するかもわからないのに無料部分を占有している人、
自分さえよければという気持ちがありますよね。

この部分は、車を所有することが前提なのに、いつか必要になるかもしれない時のために”自分だけよければ=無料の確約”確保しているのって、おかしいですよね、との意味ですよね。

>>車を所有せず有料部分を借りている人、私にはわかりません。
一台目は約束されているのに・・・」

この部分は、車を所有してないのに、確保していても意味はない。
なぜなら、1台目を駐車したいときは、2台目契約している部分のうちのどこかを明け渡してもらって、自分がとめることが出来るようになるのに。
さらに、先記の無料部分の自分勝手な確保とちがい、必要となった時点までの使用料(有料)を払う意味が分からない。
まあ、1階がよりも2階が少し安いからその分確保しているのかもしれないけど、それでも数ヶ月でも2階を確保(無駄払い)しても、意味ないなに、との意見でしょう。

矛盾してますか?

さらに、ともに共通していることは、規則に違反しているのに、自己中心的行動だということ。

おわかりですか?155さん。
コレ読んだら、自分が書いたこと、このことについて、感情的でなく、ちゃんとした論理で書き込みされることを希望します。
155ささんは、ほんとうにシーコートの住人なのでしたら、ぜひ次回総会で同じ意見を述べてください。
あなたの意見が正しいければ、きっと多くの住人の共感を呼び、支持されるでしょうね!
その際、わたしは、もちろん反論させていただきます。

ちなみに、わたしは、150、153の書き込み者です。
それに、シーコートの住人です。

152さん、勝手な解釈をしましたが、あっていますよね??

さあ、反論どうぞ!
ただの感情論でしたら、以降無視しますからね!!
157: 匿名さん 
[2005-11-10 22:32:00]
158: 匿名さん 
[2005-11-10 23:19:00]
159: 匿名さん 
[2005-11-10 23:29:00]
160: 159です。 
[2005-11-10 23:40:00]
158さん。ありがとうございます。
すっかり釣られてしまいました。
161: 匿名はん 
[2005-11-10 23:44:00]
全住戸に充足するだけの駐車場数がある場合、契約台数が埋まらない場合、通常、2台目の賃貸使用は空きがあれば容認するが、
駐車場非契約住戸の住民から駐車場賃貸の要望が出た時点で空きがなく、かつ2台以上の使用契約をしている住戸がある場合、当該の住戸の2台目以上の契約分を時期を切って退去していただいて提供するのが通常です。このようなことを議論することすら不思議です。購入時に、車両を持たない住戸に駐車場の契約権を許さないマンションの販売スタイルがあるなら、変な不動産屋ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる