大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト東山公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. プレミスト東山公園ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-12 23:07:46
 削除依頼 投稿する

緑の多い東山公園を望む「プレミスト東山公園」について情報交換を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目16番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:63.73平米~101.74平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:株式会社 熊谷組 名古屋支店
管理会社:株式会社ダイワサービス


【名古屋・東海の新築マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.10.11 管理担当】

[スレ作成日時]2010-07-08 10:55:53

現在の物件
プレミスト東山公園
プレミスト東山公園
 
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目16番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩8分
総戸数: 74戸

プレミスト東山公園ってどうですか?

547: 匿名さん 
[2013-04-10 18:55:34]
庶民的なスーパーがあるかどうか
これ一番大事な周辺条件
548: 匿名さん 
[2013-04-10 22:43:01]
少し遠いですが、東山通りのハロードゥがいいと思います。庶民的な品揃えですが、何故か店前の路駐は高級外車が多いです。
549: 周辺住民さん 
[2013-04-10 22:48:11]
東山のハロードゥ?こんな悲惨なスーパーは使えないだろ。
ウチは車で覚王山フランテか星ヶ丘三越まで買い出しに行くよ。
550: 匿名さん 
[2013-04-10 22:59:10]
庶民的かどうかって聞いてんだろが。このエセ東山民が。こっちは小学校から東山小学校通ってんだ。バーカ。
551: 周辺住民さん 
[2013-04-10 23:05:46]
ハハハ、東山小だったら一緒だぜ。
ハロードゥに高級車なんか並んでないだろ。
バーカっていう奴がバカだぞ。覚えとけボケ。
552: 匿名さん 
[2013-04-10 23:16:24]
21日の市長選投票日に東山小の体育館下の投票所で待ってるわ。続き、徹底的に論議しようぜ。
553: 周辺住民さん 
[2013-04-10 23:21:17]
ハロードゥについて議論か?(笑)
面白い後輩だな。
時間書いてないけど、ずーっと待っててね。
554: 物件比較中さん 
[2013-04-10 23:23:38]
あげとくよん♬。
555: 物件比較中さん 
[2013-04-11 00:07:03]
546の物件比較中です。
ケンカは、やめてください。
悲しいです。 (;>_<;)
ハロードゥーは、この間、見学に行きました。ちょっと暗くて、狭いけど、普段使いにはいいですよね。
星三は、高級すぎて、残念ながら私には、特別な日のご馳走って感じです。
どちらに行くにも、ここのマンションは、急な坂がない(ですよね?)のは、いいなあと思っています。
それにしても、お二人とも、東山小って、素敵なところで、育ったんですね。

556: 匿名さん 
[2013-04-11 00:20:22]
東山〜城山中というコースを辿りますと、社会に出てから如何にこの地域が稀有な環境なのかということを痛い程思い知らされます。日本でも五指に入る最高の住環境だと断言します。
557: 不動産業者さん 
[2013-04-11 00:26:39]
556さん
その全く一緒の書き込み他でも見ました。
558: 物件比較中さん 
[2013-04-11 00:28:35]
本山は水没するって聞いたけど、この周辺は大丈夫?
559: 匿名さん 
[2013-04-11 00:28:40]
多分私が書いたんだと思います。事実ですので何度でも、どこでも言います。
560: 匿名 
[2013-04-11 00:29:05]
東山~城山中コースの人間は、投票会場でタイマンすると意気込むレベルって事か?(笑)
561: 匿名さん 
[2013-04-11 00:32:03]
本山は東海豪雨の時、松坂屋ストア裏の路地は腰上まで冠水しました。土嚢を積んで何とか店内への浸水は抑えていた記憶があります。駅周辺が確かに一番低いですね。
562: 匿名さん 
[2013-04-11 00:33:08]
スーパーについて語り合うってことじゃないんですか?(笑)
563: 社宅住まいさん 
[2013-04-11 00:34:37]
>561さん

詳しい情報ありがとうございます。

この周辺で探していたので、勉強になりました。
564: 匿名さん 
[2013-04-11 00:38:21]
今でも猫が洞通りの地下が暗渠になっていて、猫が洞池からの水が下流に流れ、山﨑川川に注いでおります。
565: 匿名さん 
[2013-04-11 00:40:18]
自分でいうのも何ですが、城中生は口だけ番長ばっかりですからね。
566: 物件比較中さん 
[2013-04-11 09:39:50]
このマンションは、
本山には、ありませよね w
567: 匿名さん 
[2013-04-21 23:37:46]
はいそうですが。
568: 匿名さん 
[2013-04-23 12:50:50]
どこかのスレで検討してくれてる方が見えましたのであげておきます。
南西角部屋の6階なんてどうでしょうか?
569: 匿名さん 
[2013-04-24 01:56:32]
半年以上まえから中古で出てますが、売れませんね。
築1年半と築浅ですが、価格が高すぎるのではないで
しょうか?
570: 匿名さん 
[2013-04-25 00:22:41]
徒歩8分がネックだと思う
この辺転勤族もいるし徒歩3分なら売れてた
571: ビギナーさん 
[2013-04-25 08:12:47]
徒歩8分がネックになるとは思えないんですけど。

覚王山や星ヶ丘には16分とかありますし。

北垂れの一番低いところだから?

負のオーラが溜まってそう。
572: 匿名さん 
[2013-04-25 09:17:30]
空きのあるマンションの絶対数が少ない覚王山や星ヶ丘に比べて、東山公園ならもっと駅近に中古を含め選択肢が多いからでしょう。
573: 匿名さん 
[2013-04-25 15:56:06]
大和ハウスと矢作 どちらが上ですか?
574: 匿名さん 
[2013-04-25 16:21:16]
言わずもがな、大和でしょうよ。
575: 匿名さん 
[2013-04-25 20:12:45]
東山動植物園の獣の声は聞こえる?
576: 匿名さん 
[2013-04-26 16:51:37]
聞こえるわけないでしょうが!
どんだけ駅から離れてると思ってるんですか!
分かっててからかってるんですか?
それともプレミスト東山ヒルズと間違えてるのかしら…
577: 入居済み住民さん 
[2013-05-01 02:21:29]
獣の声は聞こえませんが、入居後たった1年なのに、
この値下がり率の大きさが悲しい・・。
578: 匿名さん 
[2013-05-01 10:59:40]
住宅ってのは一代40年、現実的には20年で潰すものだと考えた方がいいです
20年ってのは技術革新が1、2度起きるわけで、当時の仕様が紙くずと化す時間
日本ではロングライフ住宅でも、高温多湿で地震台風水害の多い悪環境から、
実際にはそんなに長く持ちませんからね
同じ分譲マンションに一代住み続ける人も限れらます
それに9割の人は最期の数年は老人ホームか病院暮らしですから
資産価値よりもいまこのマンションこの環境で思う存分生活を楽しむことだけ考えた方いい
家も車も使い捨て
579: 匿名さん 
[2013-05-01 11:24:38]
東山公園駅の北側はすぐに住宅街だから徒歩5分以内にマンションが乱立。
そんな東山公園にあって徒歩8分だと厳しいんですね。
ここが東山公園でなく星ヶ丘、一社なら全然マシなんでしょうね。
結局、東山公園北側ですと徒歩5分以内ってことですね。
580: 不動産業者さん 
[2013-05-07 13:09:16]
あげ~
581: 購入検討中さん 
[2013-05-07 16:46:13]
この物件は南側に今後マンションがたった場合、日当たり、眺望はかなり厳しいよね 中古でも苦戦するマンションだと思うよ
582: 匿名さん 
[2013-05-07 19:33:23]
駅徒歩◯分だけで、中古物件の収益性や資産価値って決まってしまいますからね
古くなれば設備や仕様はほとんど無関係になりますし
竣工後5年も過ぎれば機器によっては耐用年数を過ぎて無価値に
売りや貸しに出さなければ無意味な数字ですけどね
駅徒歩3分圏内というのは商業地のところが多いので、
駅近5分〜7分くらいまででマンション探すのがふつうです
大人の日常的な徒歩圏というとおよそ7分くらい、遠くても徒歩10分前後が一つの上限
徒歩10分を越えると別世界というか、健脚な人でないときびしいです
坂道の多い地区だとさらに徒歩圏は狭くなる
結局自転車とか他の移動手段を選ぶようになりますからね
なかなか何もかもを兼ね備えた物件ってありません
583: 周辺住民さん 
[2013-05-07 20:23:17]
10分も歩けないなんてどんなジジイだ(;´Д`A
584: 匿名さん 
[2013-05-09 09:36:07]
10分が歩けないんじゃなくて
10分も歩きたくないってことじゃないのかな?

特に東山公園の北側は駅近のマンションが多いから

ここは新築時からお値打ち価格だったが
中古になってはじめて資産価値のなさが浮き彫りになった

585: 匿名さん 
[2013-05-09 16:51:07]
眺望と日照が良ければもっと駅から遠くてもいいです。
586: 匿名さん 
[2013-05-10 19:23:03]
名古屋港で高層マンションを探してみては?
オーシャンビューの生活・・・海や雲を眺めて暮らす
贅沢だがや

眺望問題をつっこんでいくと、
木々を眺めたい公園派や山派と、海を眺めたい海派で意見が割れる
低層と高層なら確実に高層住宅を選ぶけどね
587: 匿名さん 
[2013-05-10 21:20:32]
賭けてもいいが、千種区のマンションを検討している者が、同時に港区の物件を検討する確率は0パーセントだ。
588: 匿名さん 
[2013-05-16 00:10:43]
海が見える物件ってのは憧れる
三連動超巨大地震で10mを越える大津波が名古屋港に押し寄せてくる様を、
最上階から眺めてみたい
589: 匿名さん 
[2013-05-16 00:30:46]
>587
残念ながら知り合いにいるわw
地縁が理由だけどね。
結局間をとって昭和区のプラウド買ってましたわ。
590: 周辺住民さん 
[2013-05-16 12:10:26]
なかなか売れませんな。
売主さんは安くできない理由があるのかな?
同時期に3件も中古が出るって珍しい。
591: 匿名さん 
[2013-05-16 12:26:30]
マンション投資やってる人でしょう
買いたいマンションと貸したいマンションは違うってことを、
名古屋のマンション投資家はもっと勉強した方がいい
買うのと貸すのでは評価基準が全然違うんですよ
592: 匿名さん 
[2013-05-16 12:39:10]
買うのと借りるの、売るのと貸すのでは評価が180度違う
買いたいマンションは借りたいマンションではないし、
売りたいマンションは貸したいマンションではない
これ重要
593: 周辺住民さん 
[2013-05-22 00:18:39]
眺望を言えば、星ヶ丘のプラウドも南向きの一部しか眺望は望めません。
頭から眺望を望むなら高層マンションに住めばいいし、環境で選べばこの物件
皆さんが言ってる程、悪くないと思います。
同じ時期に販売された新築でも売れない三菱さんのマンションなんかが売れ残
ってるからこの辺りの新しい中古物件も迷う方が多いのでは・・・?
594: 匿名さん 
[2013-05-23 15:56:34]
西南角の6階が売れたみたいですね。
この時期でも売れるんですね。
バンベールの抽選落ちた人かな?
595: 匿名さん 
[2013-05-27 22:42:06]
バンベールの強気の値段設定に比べると、6階は購入しやすい価格でした。
でも1年も買い手がつかなかった物件だけに、かなり買い叩かれた予感が
しますね。
596: 匿名さん 
[2013-05-30 13:15:20]
バンベールに比べたら勝っているところがないのだから安くなっても仕方ない。
残りの中古はどうなることやら…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる