中古マンション・キャンセル住戸「【築30年】マンションの維持管理は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【築30年】マンションの維持管理は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-08 01:20:00
 削除依頼 投稿する

都内23区の築32年(80戸)の物件に住んでいます(10年前に購入)。
昔のサイズなのでオリジナルは3DK55㎡平均です。
山手線駅5分の割には閑静な住宅地で立地環境は抜群なのですが、
竣工から住んでいる人は30%程度で、だんだん年金生活や未亡人が増えてきています。
40%はオーナーは別に住んで賃貸にされています。

中古で購入した人はまだ子供のいる世代が多いのですが
当初からの住民が最低限の維持管理でいいと頑張っていて困ります。
修繕積立金も3000万円程度なので、総会で値上げを提案しても
おばあちゃん達はいい顔をしません。

古いマンションの維持管理は、どうされていますか?

[スレ作成日時]2006-06-11 12:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

【築30年】マンションの維持管理は?

2: 匿名さん 
[2006-06-12 03:17:00]
竣工から住んでいる30%→値上げ反対
40%の賃貸オーナー→値上げ反対
ということですか。
残念ながら手の打ちようがないと思う。
3: 匿名さん 
[2006-06-26 23:27:00]
私(理事長してます)は、修繕積立金を一気に2倍以上に値上げしました。
反対は1名のみ。8割以上の賛成を得て余裕で総会を通しました。簡単でした。
1.長期修繕計画を作って「ほら、このままだと次の大規模修繕できないぞ」と示した。
2.議案趣意書に大きな字で「エレベーター壊れても直せないぞ。スラム化するぞ。」という趣旨のことを書いた。
3.近隣の似たようなマンションの修繕積立金平米単価を数例調べて「うちは異常に安すぎるぞ」と示した。
これだけです。
4: 匿名さん 
[2006-07-04 01:22:00]
80戸は、たしかに一人当たりの維持費が、高くなりますね。
エレベーター、駐車場など、40%の賃貸は、厳しいですね。
5: 匿名さん 
[2006-07-08 01:20:00]
最近は都内でも大規模マンションが増えてきましたが、平均したら50〜80戸程度では?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる