住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 18:32:17
 

前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。

前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?その2

973: 匿名さん 
[2010-09-21 17:43:56]
>>972

団信は金利換算で0.6前後。そう考えると銀行の10年固定が通期1.6%優遇以上で1.3%くらいで借りられますから
フラットSよりも実質低金利で借りられる事になります。しかもフラットSは10年後確実に1%の金利上昇が待って
ますが、銀行の10年固定は1.6%優遇が有れば固定明けの10年後は実質変動金利が今より2.5%以上上昇していないと
フラットSよりもお得にはなりません。10年で2.5%の金利上昇・・・確率は低い気がします。仮になったとしても
金利は上がったり下がったり。そのような状況がどれだけ続く事やら・・・
それに団信は破綻者や加入年齢層が上昇する事で年間保険料が上昇する可能性があります。
よって、10年後の1%上昇次期に破綻者が増えると団信も一気に跳ね上がる怖さがありますね。

フラットは好況金利上昇を伴うインフレ状況であればかなりお得ではありますが、不況デフレが続く場合、
違ったリスクをはらんでいるのではないかと思います。

ちなみにあなたは銀行ローンとどのような比較をした結果フラットSに決めたのでしょうか?徹底比較したと
言う事なので是非どのような比較をしたか聞いてみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる