デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「近隣の穴吹興産マンション建設」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 近隣の穴吹興産マンション建設
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2019-06-23 19:16:24
 削除依頼 投稿する

穴吹興産さんは山口県の下松駅前にマンションを建築中です。
私はその近隣に住んでいるのですが、穴吹のあまりにも誠意のなさに毎日悩んでいます。
受水槽はうちの庭の前に作る予定ですし、我が家の二階の窓の前にはマンションのベランダができます。
プライバシーの問題もあるので、目隠しスクリーンの設置を求めましたが拒否されました。
最近分かったのですが、そのベランダにはエアコンの室外機が設置されるそうです。
10軒分の室外機が我が家の前でフル回転することになります。
その件でも何も対策はできないと誠意をみせてもらえません。
東側に2~3mしかはなれていないので太陽光は当然望まれませんが、何十年も住んできた私達近隣住民にせめてもの誠意は見せられないのでしょうか・・・
近隣の住民は泣き寝入りしかないのでしょうか。

[スレ作成日時]2010-07-06 14:35:33

 
注文住宅のオンライン相談

近隣の穴吹興産マンション建設

22: 匿名さん 
[2010-07-09 15:45:31]
周南市より下松の方が安いでしょうか?
環境はどうなんだろう?
下松やあなぶき興産に詳しい人教えてください。

でも周辺住民達と揉めてるんですね・・・
23: 匿名さん 
[2010-07-09 18:49:25]
なにもそんなに戸建てが並んでるところに
狭ぜまとマンションなんか建てなくてもいいのにね。
なんかやっぱり穴吹ってかんじ。
24: 匿名さん 
[2010-07-09 21:14:33]
戸建が並んでいるところにマンション・・・それが結構ポイントかも。戸建が並んでいると、すぐ隣に背の高いマンションが建ちにくい。そして、法令を順守して、また広く一般の公共利益に反する建て方をしなければ、割と良い物件になるかもしれない。マンション投資で立地に関心があるので、いろんな意見が聞きたいところです。
25: 匿名さん 
[2010-07-09 23:01:19]
>なんかやっぱり穴吹ってかんじ。
そうかもしれんが、そんなレスじゃ結局、表面だけの安っぽい、業界関係者の足の引っ張り合いか。
物足りないね。がちっとネタを押さえて、暇人達を喜ばせてくれ。

ところで、スレ主さんは記述上、ご自宅、ご本人を特定されてしまうことになるようですが、構わないのでしょうか? 応援まではできませんが、スレ主さん、ご自身の納得が得られる結論が出るよう頑張ってください。
26: 周辺住民 
[2010-07-10 00:13:53]
法令を順守して建築されるのですから、あなぶきは強気だと思います。
近隣の説明会さえ行われませんでしたし。
日当たり良好で快適なマンションを建設し、買い主さん達に夢を売る人達、どうか少人数の近隣住民の要望を半分でも聞いて下さい。
これから何十年も日陰で暮らし、騒音やビル風に悩まされるのですから。

あなぶきさんはこの掲示板を見ているでしょう。
以前このサイトの事を言われていましたから。
当然私の事も分かるとおもいます。

27: 匿名さん 
[2010-07-10 01:22:03]
そんなに誠意が無いのですか、、、
28: 匿名さん 
[2010-07-10 07:57:10]
世の中には誠意という言葉で不当要求してくる個人、団体も多いですが、スレ主さんは誠意ある人で、他人にも誠意ある対応を求め、誠意ある方法で匿名掲示板で誠意ない企業を糾弾されるのですね。当物件の競合他社営業マンが応援してくれるはずです。誠意とは何かを世に示し、誠意ある世直しをしてください。
29: 匿名さん 
[2010-07-10 09:39:16]
商業地域なら仕方ないよ、言ってもクレーマー扱いされるだけ
自分の日照まもりたいなら隣接する土地を押さえるしかない
うちは大阪だけど隣が空いたら購入考えるよ
日照以外にもいろんな意味でだけどね
30: 匿名さん 
[2010-07-10 10:34:23]
関係者ではありませんが、ついコメントしてしまいます。
独自の「誠意とはこうあるべき」観に基づくクレームは、法令に背いた不当要求となる恐れがあります。気をつけてください。貴方自身が法令に反する可能性が出てくる、ということです。発言や行動に出る前に法律の支援団体等に相談してください。

>>法令を順守して建築されるのですから、あなぶきは強気だと思います。

法令を遵守するのはお互いですよ。建てた不動産会社も、競合の不動産会社も、そしてその物件に関わる周辺住民さんも。法治国家ですから。ただ、法令を改善していく働きかけは市民活動として素晴らしい行為なので、必要であれば、市議さん、市長さんに働きかけていくのも、スレ主さんの誠意観を社会の正義にしていく正当なプロセスではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2010-07-10 12:02:33]
誠意というのは、こわい単語だと思う。

対人関係の仕事をしているけれど、何かもめると、みんなすぐに「誠意をみせろ」という。
ま、いわゆる不当要求のはじまりですわ。

それに応じなければ(金をはらわなければ)「誠意がない」と責められるのだ。
これは仕事している人間にとっては、ほぼ常識。
いつ自分の身にふりかかってくるかはわからない。

このような大規模な匿名掲示板で、本人が特定されるような状態で、「誠意をみせろ」というのは、ちょっとすごいなと思った。
(どこのデベも・・。あすはわが身)
32: 匿名さん 
[2010-07-10 13:58:32]
これまでの書き込みからして、みなさん、ほぼスレ主さんの家が特定できたのではないでしょうか。

33: 匿名さん 
[2010-07-10 14:45:19]
大変ですねえ、頑張ってください。
34: 匿名さん 
[2010-07-10 23:47:29]
ちょっと聞いてみますが、
商業地域、工業地域の場合、日照権は主張できないってことでしょうか?
35: 周辺住民さん 
[2010-07-11 00:05:28]
みなさんいろいろご指摘やご指導ありがとうございます。
本当に気をつけないと、ただのクレーマーとみられますね。
誠意とは感じる人間で個人差がありますものね。

要望やお願いをすれば、「金ですかぁ!」と言われましたし。

誠意とは何か・・自分で使った言葉ですが難しいですね。

36: 匿名さん 
[2010-07-11 03:18:27]
地球温暖化防止の時代、太陽光発電も設置できないのか
37: 匿名さん 
[2010-07-11 03:25:40]
これからはだれもが普通に太陽光のエネルギーだけで生活できるようにしていくべきではないだろうか
38: 匿名さん 
[2010-07-11 08:09:14]
太陽光パネルの設置は、マンション建築前に既設で、建設後に発電量が例えば半分に減るなどの影響があった場合、「誠意」の観点から設置コストの一部補償などは、今後の法整備、行政ガイドライン整備や、地区の合意状況によっては起きうる、と思います。つまり、設置に100万円投資して、10年で回収予定だったが、建設後に発電量が減って20年かかるとなると、最大総額50万円までの補償をなんらかの形で行うなど。運用的にはそのマンションの管理費から月額いくらか支払う、といった形式か。ただし、それには、その地区全体での、明確に計算可能な計算式の合意がいるでしょう。それぞれ一対一で強く言ったところが多くの金をもらえる、という方式が成り立つかは疑問ありです(アセアン方式と金正日方式??)。
39: 匿名さん 
[2010-07-11 08:32:17]
ただ、スレ主さん、この掲示板に上げた時点で、ご本人もマンション物件も全て特定できてしまっており、売主さんもすでに個別対応はできかねない状況になっているのでは??と想像します。スレ主さんのお考えだと、このあと売主さんと交渉があったとして、その内容まで掲示板に出されかねない(そこまではされないか)。売主さんの担当者も賢い人と馬鹿な人がいるでしょうから、馬鹿な人がダメ対応してしまったのかも。それでも、広く公共に個別の交渉内容が明らかになると、企業は個別に有利な提案ができなくなってしまいます。この掲示板を見て全国の日陰住民が同じ補償を請求し始めて収集がつかなくなるから(別のデベも含めて)。法令を超えた補償の要求は一対一でこっそり個別にやるもんだと思うんですけど、どうですかね? あるいは前述の通り、法令の改正やガイドライン作りを市議や市長、もしくは町内会などに問いかけていく。

もちろん、スレ主さんが世論を味方につけて大きく行動に出て、売主さんの評判を毀損することでプレッシャー(脅し?)をかけて、より有利な条件を引き出す選択肢をとられる場合は別です。重箱の隅の法令チェック、些細な建設現場の揚げ足取りなど徹底的にやれば、安い価格帯の物件ならすごく優秀な人材や職人が入っていない可能性もあり、ミスは探せるでしょう。そこまでやって十分ペイする補償が得られるのかを検討されることになりそうですね。財閥系デベから地方のデベまで事例はネットを探せば見つかるので、戦術を研究してください。

地区とも物件とも関係ないのにいろいろ書きましたが、スレ主さん本当に現地に実在する方なんですか?
40: 匿名さん 
[2010-07-11 08:52:29]
人口減少の時代、環境破壊の高層マンションは今後不要ではないか
41: 匿名さん 
[2010-07-11 09:55:54]
会社は利益を追求する集団ですよ。
42: 匿名さん 
[2010-07-11 10:55:18]
利益のためなら他人を犠牲にしても 構わん、発覚しなきゃオッケー。こういう自己中な業界体質と無責任な行政体質と相まっ て、日照権問題なども含めて、さまざまな社会問題を引き起こしてきた訳だ。
43: 匿名さん 
[2010-07-11 12:57:38]
悪いことしてたら淘汰される
自然の摂理でね
44: 匿名さん 
[2010-07-11 15:33:00]
>こういう自己中な業界体質と無責任な行政体質と相まっ て、日照権問題なども含めて、さまざまな社会問題を引き起こしてきた訳だ。

面白い。では、あなたは何ができるですか? 一市民としてどれほどの責任を伴った発言と行動ができるんですか? どこまで日照権について考えてあるべき法令を提案できるんですか?
45: 匿名さん 
[2010-07-11 15:34:15]
面白くもないのに…
46: 匿名さん 
[2010-07-11 17:02:55]
近隣に気遣いする会社じゃないからな。
他人に迷惑をかけて儲けるのがデベだから社会的モラルが低いんだよ。
47: 匿名さん 
[2010-07-11 19:58:32]
「気遣い」「誠意」「不当要求」「暴力団」「右翼」「エセ右翼」・・・どれも嫌いな言葉だね。
48: 匿名さん 
[2010-07-11 20:11:28]
ご苦労が多いようで…
49: ビギナーさん 
[2010-07-11 20:40:36]
話合えば分かり合えるってことないですか?
会社の看板を背負って話しするからそんなことに・・・
人として一度会話してあげてください。
お互いすっきりするかも。
じゃ~もおいいです。仕方ないのであきらめます。っていいたいのかも・・・
50: 匿名さん 
[2010-07-11 22:35:13]
日影規制や斜線制限をクリアしても、確実に日照権を侵害した場合は、損害賠償請求の対象となりますし、多くの事例で認められています。
居住環境には受忍限度という考えがあり、従来は8時間陽が当たっていた家が2時間になった場合などは受忍限度を越えているとして、不利益分の損害賠償請求を起こす事は稀ではありません。
騒音も同様で、基本デシベルを越えた場合や、音が小さくても連続した機械的な音で神経が衰弱するほどであれば、限度を超えていると言う事で認められる事があります。
また室外機からの熱風により、夏場の周辺気温や室内気温が上昇した場合も同様です。
51: 匿名さん 
[2010-07-12 15:24:30]
>商業地域といっても寂びれた小さな駅前で、昔の商店はほとんど店を閉め、住んでいるのは年寄りばかりです。

これで若い人が集まり、寂れた商業地域が活性化する、ということもあるのではないでしょうか。
ちなみに、私が引っ越してきた所は住宅地のマンションですが、となりのスーパー、散髪屋、飲食店が大繁盛し始めました。この町はそうはいかないのかな? 今の時代、人を呼び寄せるのは大変なことで、住人が集まらない町はどんどん住みにくくなっていきますよ。

>目隠しスクリーンの設置を求めましたが拒否されました。
>少しでも考えてもらいたいと何度も訴えているのですが、全てできませんと言われます。

とスレ主さんは書かれてますが、ニュース記事を見たら、本当に訴訟起こされてたんですね。Kさんというお年寄りの方の写真が出てました。その記事には、

>階数の削減、目隠しフェンスの採用、エントランス及びごみ置き場を駅側に配置する等の計画としており

と売主側は回答してるようです。スレ主さんの記述の信頼性にも課題があるかもしれませんが、売主の担当者も対応方法が良くなかったようです。市議会でも陳情するも見放されたようです。相互の歩み寄りで話していくしかないのではないでしょうか。
52: 匿名さん 
[2010-07-13 09:48:06]
哀れな営業マンがおりますなあ。自社物件が売れず、無能のままクビになりそうで、古いスレを掘り出しては、真夜中にセッセとコピペ、コピペ。醜い業界ですなあ。

>あなぶき興産[穴吹興産]アルファステイツ・ガーデンは?
>No.12 by 匿名さん 2010-07-13 02:59
>ここの社長と倒産した穴吹工務店の社長は実の兄弟であるが、犬猿の仲と聞いたが、今はどうなのか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47638/

>穴吹系のアルファステイツってどうですか?
>No.239 by 匿名さん 2010-07-12 23:11
>ここの社長と倒産した穴吹工務店の社長は実の兄弟であるが、犬猿の仲と聞いたが、今はどうなのか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47660/
53: 匿名さん 
[2010-07-13 12:08:55]
わざわざ掘り起こしてくるオタクも・・・
54: 匿名さん 
[2010-07-13 13:02:09]
暇ですなあ・・・正直、暇なんです。失業しました。
55: 匿名さん 
[2010-07-14 16:34:38]
まだあった。競合同士のコピペ、コピペ。醜い業界ですなあ。醜い他社さんがいらっしゃいますなあ。

>あなぶき興産ってどうですか?
>No.65 by 匿名さん 2010-07-12 21:16
>ここの社長と倒産した穴吹工務店の社長は実の兄弟であるが、犬猿の仲と聞いたが、今はどうなのか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47378/
56: 匿名さん 
[2010-07-16 01:39:26]
サーパススタジアムは消えたが、あなぶきホールはどうする?
57: 匿名さん 
[2010-07-16 07:03:55]
セルフうどん あなぶき家はどうなる? サービスエリアにしてはわりとうまいよ。
58: 匿名さん 
[2010-07-16 11:37:48]
出勤前にご苦労さん
59: 周辺住民さん 
[2010-07-16 11:44:35]
>階数の削減、目隠しフェンスの採用、エントランス及びごみ置き場を駅側に配置する等の計画としており

確かに最初の訪問時に「階数の削減をしました」とあなぶきは言われましたが、11階を10階に削減です。
近隣にとってあまり変わらないと思うのですが。
目隠しフェンスは、境界に駐輪場ができるのでそのためです。

あとから建設されるマンション側に、ベランダや窓の位置を考えてほしい、目隠しスクリーンを要求するのは
クレーマだと思われてしまうでしょうか?
家の1~2メートル前を工事する騒音は想像以上のものです。
平日は留守だからうちの家の前の工事は、できるだけ土曜日はさけてもらえないだろうか(無理だと思っても
言いたくなるほどの騒音と振動です)とお願いすれば、「騒音だと感じるのは個人差があります。近隣の他の家からは苦情は来てません」「たとえば何メートル離れて工事をすればいいのですか」と言われました。

訴訟をおこされているK氏には頭が下がる思いです。
近隣説明会がなかったので、工事前にあなぶきが戸別訪問をして初めて建設を知る事になった私達は、裁判をしてもダメだと諦めていました。
裁判はK氏にお任せして、私はマンションと共存する方を選びました。
心の中で裁判の判決に期待しながら、自分達の生活を守るための交渉を選びました。
私は卑怯なのでしょうか・・
単独で頑張るK氏には本当に申し訳なく思っています。
60: 匿名さん 
[2010-07-16 12:11:53]
No57です。すでに出勤してますが、苦労はしてません(笑)。関心あるスレとして部外者から見てます。

目隠しスクリーンっていうのは、廊下側につける曇りガラスか、アルミスラットの斜めになったようなものでしょうか。たぶん、水平方向、つまり、2Fの住宅に対して2Fまでならつけてもらえるかもしれません。最低限、真正面で目が合わなくするためです。そのくらいはやってくれていいのではないかと、個人的にも思います。そこまでかな。

ベランダや窓の位置を変える、っていうのはかなり無茶では?? 建築として、階数を減らすほうが現実的でしょう。窓を曇りガラスにする、といった方法はまだ建築が進捗していなければ可能なはずですよ。

土曜日を避けた工事ってのも、どうでしょうか。あなたは土曜日が休みでは隣の人は火曜日が休みかもしれませんよ。土曜も日曜も休みがない人もいますよ。

部外者としては、掲示板に報告していただいて進捗が見れるのは事例として参考になります。当事者としては、どっちの立場の人にとっても(スレ主さんにとっても)結果的に不利になる可能性もあります。

スレ主さんが本当にKさんなる方の隣に住む人物なのか、どこか他のデベロッパーの営業マンがなりすまして記入されているのかが良くわかりませんので、まじめにレスするのも馬鹿かもしれませんが。

61: 匿名さん 
[2010-07-16 12:22:30]
昼休みにご苦労さん
62: 匿名さん 
[2010-07-16 12:38:32]
昼休みにご苦労さん
63: 匿名さん 
[2010-07-16 12:40:12]
やっぱりスレ主さんはなりすましだったか。
64: 匿名さん 
[2010-07-16 12:51:15]
せっかく実況が読めると思ったのに、なりすましではつまらないです。もうこのスレは覗かないです。がっかりです。
65: 周辺住民さん 
[2010-07-16 14:05:49]

ベランダや窓の位置を変える、っていうのはかなり無茶では?? 建築として、階数を減らすほうが現実的でしょう。窓を曇りガラスにする、といった方法はまだ建築が進捗していなければ可能なはずですよ。

建築が始まっているので無茶だと分かっています。
設計の段階で考慮してほしかったという意味です。
もう何も期待してませんけど。


土曜日を避けた工事ってのも、どうでしょうか。あなたは土曜日が休みでは隣の人は火曜日が休みかもしれませんよ。土曜も日曜も休みがない人もいますよ。

同じことをあなぶきから言われました。
ただ一言「騒音で迷惑をかけて申し訳ない」という言葉が聞きたいだけです。
66: 匿名さん 
[2010-07-16 16:53:39]
工事の騒音は8時間体験したものでないと分からないですよね。
私も数ヶ月間、マンション工事の現場近くで住んでいたので分かります。

工事側の一言で我慢もできるし、誠意もかんじられますよね。
67: 匿名さん 
[2010-07-18 02:46:17]
初めて投稿します。ちょっと興味があったので全部読んでみました。

すでに皆様から指摘されているところも多いのですが、商業地域という時点で、
スレ主さんには厳しい状況だと思います。

が、目隠しのスクリーンくらいはつけて欲しいところですね。ただ、マンション側ではなく
スレ主さん家の窓になるでしょうけど。廊下ならマンション側に付けますが、バルコニーには
さすがに付けないですね。可動ルーバーの面格子みたいの付けてもらってはどうですか?
もし、マンション側に目隠しのスクリーンを付けてくれ、と言ってるのなら、それは酷な要求
と思います。

あと設計の段階で配慮して欲しい、という気持ちは充分に分かるのですが、住居系の用途地域なら
ともかく、商業地域ならマンション自体も日照・通風を確保しづらいために、
周辺地域よりもまずは自分のとこのマンションの設計でいっぱいいっぱいですから
これも厳しいでしょうね。

で、私もそちらに地縁性が無いため、間違ったことは書きたくないので、マンションのHPで場所
を確認して、グーグルで見てみましたが…。バルコニー側は線路ではないのですか?
HPも販売前ということで敷地配置図も何もない状況なので分からないのですが、1フロアに10戸
もあるならバルコニーは線路側か道路側になるように見えるのですが…?

もし間違ってたらごめんなさい。最後にスレ主さんに厳しい言葉ばかりでスミマセン。
前スレにもありましたが、個別の対応を要求された方が賢明と思われます。失礼しました。
68: 不動産購入勉強中さん 
[2010-07-18 16:48:49]
住居系ならまだしも工業系や商業系に住んでいて権利もくそもない。
環境は自分で守らないといけないし、そのために予測もしなければいけない。
きつい言い方かもしれないが、このような用途地域に住んでいる(選んだ)
人が悪いと思う。

商業系は風俗、賭け事、店舗OKで容積、ケンペイもなんでもあり。
このような用途地域に人が住むべきではないと個人的に思う
69: マンション住民さん 
[2010-07-18 19:12:39]
↑>住居系ならまだしも工業系や商業系に住んでいて権利もくそもない。

線引き以前から住んでいた人もたくさんいます。

特に、地方の駅前を都会の駅前と一緒にして欲しくないですね。



70: 匿名さん 
[2010-07-18 19:46:57]
住んでいる住人に取ってみれば、皆さんからのまた、当施工業者からのご意見は人ごとに聞こえます。
どちらにしても誠意を示して解決することが得策です。そうでないと不毛の誹謗中傷で終わります。
関係デベの勇断に期待します。そうでないと兄弟業者の二の舞ですよ。信用が第一。京セラ社長の社訓を肝に銘じてください。
71: 匿名さん 
[2010-07-18 20:51:35]
穴吹興産に誠意を期待するのは無理。今の経営状況からすれば、青色桃色吐息。用途地域が何処だからで我慢しろとは酷です。デベが譲歩しないと解決しないのでは。問題のあるマンションは誰も購入しないです。第一投資の対象にならないです。売れないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる