東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-31 00:49:48
 

青葉台駅徒歩4分、ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~88.25平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2010-07-06 11:25:40

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

812: 匿名 
[2011-10-21 12:12:56]
まあ、線路近くだったり、長谷工だったり、修繕費がビックリだったり、藤が丘だったり、それぞれ問題のないマンションはない。
813: 匿名 
[2011-10-21 12:13:49]
名前重視で線路気にならないって人が余りいないから売れないのかな。
814: 匿名さん 
[2011-10-21 13:01:30]
デベより立地だろ
815: 匿名さん 
[2011-10-21 13:29:12]
有名デベでも立地が悪いのだったら価格を思い切り下げないと売れないでしょう
816: 契約済みさん 
[2011-10-21 13:52:41]
807さん

教えて頂きありがとうございます!
自分が気に入ったマンションが一番じゃないですかね。
色々と問題はあるかもしれませんが。
817: 匿名 
[2011-10-21 14:06:28]
デベより立地?

どんなに立地が良くても弱小デベなんて買わないよ普通は。
818: 匿名さん 
[2011-10-21 14:22:55]
立地が良けりゃどんなデベでも売れるよ
このスレでデベにこだわってる人は関係者臭凄いんですけど

ところで成城石井撤退の噂を耳にしたのですがガセですよね?
819: 物件比較中 
[2011-10-21 14:54:00]
私も売主気にする派ですよ。関係者でもないです。
人生一番の買い物をするのに、二流三流の会社から買うのは嫌だな〜
820: 申込予定さん 
[2011-10-21 15:44:20]
ドレッセの中の高級ブランド プレエスタ、あこがれです。洗練と安らぎを与える住空間ですね。プレエスタにお住まいですか、と妬まれるのがちょっと心配です。
821: サラリーマンさん 
[2011-10-21 15:50:32]
結局売れ残りで値下げムードですね
正月明けまで様子見てみます
騒音の問題も実際住んだ人の感想知りたいし。
住んでる人の雰囲気は線路越しの道から見てみます

成城石井撤退は聞いたことないですが、あんまり盛況って感じしないのでありえるかも…
だとしたらかなり痛いなー
822: 匿名 
[2011-10-21 16:01:57]
デベはもちろん大事。でも立地はそれ以上かも。
ここの立地も駅から遠いとか周辺がちょっと~くらいの話なら
デベのブランド力でごまかせたんだろうけど・・。
人生最大の買い物に線路わきマンションって2流デベの物件買うより
ずっと怖い。
823: 匿名 
[2011-10-21 17:36:39]
成城石井も残念だね。

駅前のフジガーデンやスーパーあおばが盛況なのは、
青葉台も不景気のあおりを受けているということだね。
824: ご近所さん 
[2011-10-21 19:03:51]
成城石井の噂怖いよー
でも、あるかもと思ってしまう…
825: 匿名 
[2011-10-21 19:12:10]
線路沿いでも過去突っ込んだとか田園都市線で例はないんだし、弱小デベマンションよりかは怖くないや(笑)


ブランド物の感覚かな。高いけど本物だから割高でも納得して買う。偽ブランドは安いけど価値もなくそれなりだから買わない。
826: 匿名 
[2011-10-21 19:25:52]
別に偽ブランドじゃないとは思うけど、一流のブランドで少し悪いのを買うか、二流ブランドで比較的良いものを買うかは自由だ~
827: 不動産購入勉強中さん 
[2011-10-21 19:38:45]
ドレッセのブランド力<<<<<越えられない壁<<<<<立地

でおk?
828: 匿名さん 
[2011-10-21 20:03:26]
二流ブランドの時点で比較的良い物件ではないぞ
829: 匿名 
[2011-10-21 20:10:10]
一流ブランドも最初は二流、三流からスタートするから見極めが大切なんじゃない。

ずっと住むわけだから一番は立地じゃねぇ?
830: 匿名 
[2011-10-21 20:10:37]
一流ブランドも最初は二流、三流からスタートするから見極めが大切なんじゃない。

ずっと住むわけだから一番は立地じゃないですかね。
831: 匿名 
[2011-10-21 20:19:38]
線路のま横という時点ですべてが終わってる。

ブランドがどうこうの話以前の問題。
832: 匿名 
[2011-10-21 20:27:58]
東急は二流なんですか?
833: 匿名 
[2011-10-21 20:49:05]
線路の真横にあるマンションはここだけじゃなく、いくらでもあると思うけど。その上で東急なら安心。

もしここが二、三流のデベなら全く売れてないよ
834: 匿名 
[2011-10-21 21:08:01]
最近、コメントが急激に増えたな。
残りが少なくなり、線路を気にして
決めきれない人達がたくさん訪れているのだろうか?

線路、線路とわざわざ書きに来るのは
迷ってるからなんだろうね。

835: 匿名さん 
[2011-10-21 21:40:23]
線路との間に道路があるか、線路が南側に面してなければ、すぐ売れてますね。
836: 匿名 
[2011-10-21 21:43:39]
そうかな?
もう10月も終わるというのに
残り22戸。
残り少ないと言えるのかなぁ~。

837: 匿名さん 
[2011-10-21 22:02:00]
住めば都って言いますから。
平和に選べれば一番ですよね。
838: 購入検討中さん 
[2011-10-21 22:23:47]
MRの営業マンもダメダメだし、このまま余るよ
いつでも買えるものを急いで買う必要はありません
じっくり熟考すればいいのでは
839: 匿名 
[2011-10-22 00:06:42]
線路横でもコートテラスよりかは良いな
840: 物件比較中さん 
[2011-10-22 07:40:26]
いや、コートテラスだろ
総合的に見れば
売れ行きも順調みたいよ
841: 匿名 
[2011-10-22 07:53:15]
安いけど10分も歩いて、相鉄&長谷工じゃうちは無理です。
842: 匿名さん 
[2011-10-22 08:03:06]
同感です。あんな安っぽい低仕様のマンションには住めないですよ。
843: 購入検討中さん 
[2011-10-22 08:17:21]
仕様よりも住環境重視の私。
線路脇に一生住めないと思うの。
844: 匿名さん 
[2011-10-22 08:20:04]
たまたま同時期に売ってる他物件と比べてどうなるの?
納得して住み心地が上がるのかな?

線路横というより真正面だからなあ。
残念ながらココの立地は永住向けとは思えない。
しかもいうほど高級仕様でもないし・・・

それでも青葉台駅近ではあるから日中窓を開けなけくてもいい人には良いと思う。



845: 匿名 
[2011-10-22 08:55:04]
マンリョンは立地とデベが重要。デベは相鉄より上。立地はあっち?
846: 匿名 
[2011-10-22 09:13:35]
長谷工は本当に検討外です

相鉄不動産もあんまり聞かないし
847: 物件比較中さん 
[2011-10-22 11:19:48]
ホント関係者必死すぎ
デベにこだわる人そんなに多くないですから
買う人の不安を払拭する内容書き込んだ方がいいですよー
848: 匿名 
[2011-10-22 11:27:21]
相鉄とナイスは神奈川では割とメジャーでは?
デベは大事では?
849: 匿名さん 
[2011-10-22 12:00:50]
あまり多くを見てないのであれですがつくりはよかったですよ。
扁平梁とか圧迫感なくて開放的ですし。
天井が低いと息苦しくかんじますから。
850: 匿名 
[2011-10-22 12:14:08]
846だけど関係者でもないし一主婦です(笑)

いやデベって皆こだわるのが普通ですよ。
安くてもいいならこだわらないと思いますが。
851: 匿名 
[2011-10-22 12:45:48]
立地だってこだわるのが普通でしょ。
主婦ならなおさら線路沿いはイヤ。
852: 物件比較中さん 
[2011-10-22 13:33:48]
いや、デベも大事な要素ですが…
話題をデベに集約しようとするところか怪しい
どちらにしてもデベはみんな最初から分かってるんでいいよ
853: 匿名さん 
[2011-10-22 13:37:33]
立地にしろデベにしろ購入者にこだわりがあるのは自由じゃないですか!?
どっちが大事だからどっちが優れてるとか争うこと事態変な話だと見ていて思うのですが…。
気に入ったマンションが見つかるといいですよね。
854: 匿名 
[2011-10-22 14:03:39]
>850
誰も関係者だなんて言ってないでしょ。

安くてもいいならって、安い方がいいに決まってますよね。
私は立地の良い所でドレッセを選びました。
855: 匿名 
[2011-10-22 14:57:19]
長谷工は、うん、嫌だよ。
856: 匿名 
[2011-10-22 17:47:19]
線路至近は一般的になし、安くなるまで待つべき物件なのに。

買っちゃう人の多さにびっくり。

恐るべき青葉台人気。
857: ご近所さん 
[2011-10-22 18:29:08]
昼間だけでなく、夜どうなんでしょう?
ある時、夕方に近所を通ったら、成城石井側の某飲食店からの煙とニオイ、凄い時がありましたよ。
煙とニオイは、人に寄って感じ方違うかもしれませんが…

858: 匿名 
[2011-10-22 18:35:48]
紀助の焼き鳥は最高です。

道路挟んでるし、一部の部屋でしか、感じないと思うよ。
859: 匿名さん 
[2011-10-22 18:45:12]
その一部の部屋が自分の部屋だったら?
860: 匿名さん 
[2011-10-22 19:41:39]
完成して実際の音とか景色を体感してから決めるのがいいような。
861: 匿名 
[2011-10-22 19:42:44]
線路間近なだけでもありえないのに毎晩ヤキトリ臭・・・
絶対無理。
862: 物件比較中さん 
[2011-10-22 20:09:30]
実際の残り戸数について質問したら、かなり曖昧な返答されました。
22戸だけど、次回販売分とキャンセル確定分があってどうのこうの…
どっちにしても完成後もかなり残りそうだね
騒音と視線について実際の感想を聞いてから決めることにします
駅近は魅力なんですけどね…
863: 匿名 
[2011-10-22 20:09:57]
線路目の前で窓開けない生活なんだから、焼鳥の匂いなんか関係ないだろ。
864: 匿名さん 
[2011-10-22 20:48:30]
ここも、24h換気システムありますよね?
…ということは、窓開けない生活でも、ニオイは来るってこと?
865: 匿名 
[2011-10-22 21:37:21]
861が住んでるマンションよりかは高級だと思う。
866: 匿名さん 
[2011-10-22 22:27:46]
861みたいなのと同じマンションには住みたくないね
867: 匿名 
[2011-10-22 22:41:53]
洗濯干すのに臭いは嫌だな
室内干しばかりじゃ殺菌にもならないな

868: 匿名 
[2011-10-22 23:24:58]
早朝から深夜まで電車の騒音で窓も開けられず、階数によっては
線路から丸見え状態。
おまけに部屋の向きによっては焼鶏のニオイまで。。
普通の感覚なら無理でしょう。
869: 匿名さん 
[2011-10-23 00:34:15]
偏見だけで確かめてもいないのに素晴らしい想像力だね。
フラッシュフォワードですか!?
ある意味凄いよ。
870: 物件比較中さん 
[2011-10-23 00:37:01]
もうMR 人いないし、売れ残り多数確定
完成後に評価落ち着いたらまた考えます
さようなら
871: 匿名 
[2011-10-23 06:53:34]
昨日行ったけど人いたし(笑)

売れ残るのは高いから。
安い物件はそりゃ売れるよね。
872: 匿名 
[2011-10-23 08:34:26]
線路下や線路目の前の安い部屋売れてたっけ
873: 匿名 
[2011-10-23 08:43:58]
変な方向に
874: 匿名 
[2011-10-23 08:46:12]
いくら線路横でも相鉄やリストや東レ物件よりかはいいな
875: 匿名 
[2011-10-23 10:34:51]
線路横にこんなに立派なマンションはないよね。

だいたい一戸建てかアパートばっかり、
防音には自信があるようだけど、落ち着いた生活が営めるのかな。

若い頃アパート探していた時、
不動産屋で間取り図見て、
ここ築年数余り経ってないのに安い!
部屋の写真もきれい!
って勇んで行ってみると、線路際。
無駄な時間を取らされた記憶があります。
876: 物件比較中さん 
[2011-10-23 10:52:09]
現地見てきました
外観は予想以上にいいですね
色づかいステキです。
騒音は予想以上でした
スピーカーと実際の音はかなり違いありだと思います
877: 匿名 
[2011-10-23 12:31:48]
電車の音以外はパーフェクトです
878: 入居予定さん 
[2011-10-23 13:33:37]
あと、忘れちゃいけないのが、2,3階は目の前を物体が高速で移動するということ
視覚的な圧迫感ってあると思います

それと、1階が予想より地下っぽい印象でした。
見えないのはいいんだけど、貧乏学生が住む半地下物件っぽい
879: 匿名 
[2011-10-23 14:06:52]
1階に住む人はそのリスクを承知の上で住んでるから別にいいんじゃん?
880: 匿名さん 
[2011-10-23 14:47:11]
>877
電車の音がなかったらもっと高い物件になっていたでしょうね
881: 匿名 
[2011-10-23 16:35:03]
青葉台徒歩4分ならドレッセ青葉台より高かったはず
882: 匿名 
[2011-10-23 17:27:46]
平日に青葉台駅を通過する本数(上り+下り)
7時台 42
8時台 40
 …
昼間 24
 …
22時台 28
23時台 25
0時台 17
 
朝のラッシュ時間は結構多いが、みんな出かける時間だからいいかな
883: 匿名 
[2011-10-23 19:23:39]
どこのデベが手がけていようと線路わきに建つ窓も自由に開けられない
マンションが高級物件と認識されるわけがない。

駅近、でも線路横その分割安と割り切って買う物件ですよ。こういう
立地に手を出すなら資産性なんて気にしちゃだめ。


884: 匿名 
[2011-10-23 19:29:36]
駅近。
885: 契約済みさん 
[2011-10-23 19:31:09]
将来売る気ないので資産性は関係ないや。

電車も気にならないし、高かったけど駅近のメリットが良すぎて決めました。
今徒歩8分の場所ですが、雨の日は出れません。
青葉台で何でも揃うし、生協とか頼まなくても楽チンでーす!
886: 匿名さん 
[2011-10-23 20:01:09]
MRと現地見てきました。
思ったよりお客さんいましたよ。
音と窓開けられないという点以外はメリットばかりなのでなんとなくもったいない物件ですね。
その上での価格設定なのでしょうか。あと少し安かったら今頃完売しているでしょう。
個人的には立地・駅力の点で利便性を考えてリスト藤が丘より青葉台を選びたい。
ドレッセ藤が丘の早期完売は安すぎたからでしょうね。
あの立地で@230万は安すぎる。他のデベロッパーだったらもっと高かったかも。
買った人は得ですね。
887: 匿名 
[2011-10-23 20:43:38]
リストは遠いし無名だし、比較するまでもなく、こっちに決まってるかと。
888: 匿名 
[2011-10-23 22:08:19]
ここを検討してる人たち、どうしても急行停車駅にこだわるなら
少し待ってあざみ野やたまプラで今から出てくる物件を待つという
選択肢はないの?いくつか計画あるみたいだよ。
焦ってここに飛びつく理由がわからないのですが。
889: 匿名さん 
[2011-10-23 23:10:03]
たまプラのは価格がここの倍はするみたいなことを聞いたことがありますよ。
自分には買えないのでここにしました。
890: サラリーマンさん 
[2011-10-24 09:54:24]
たまプラは線路脇じゃないいしね
ここは完成後に部屋見て決めればいいと思う
バカな営業に焦らされて購入は一番後悔しますから
にしても、なんでもうすぐ売り切れるかもみたいな発言するんだろ
コンプラ違反ギリギリじゃね?
891: 匿名 
[2011-10-24 10:22:46]
でもたまプラドレッセは八千万以上だよ。
なかなか手が出せないよ

たまプラでも川崎市犬蔵なら安いらしいけど、徒歩10分以上は嫌だね
892: 匿名さん 
[2011-10-24 11:00:34]
8000万は手が出せないですね…。
今度のたまプラーザのは駅直結タイプみたいだから
かなり高いと思います。

実際なか見てから買うのが賢明かも知れないですね。
電車の音とか分かるし。
893: 匿名さん 
[2011-10-24 11:08:30]
たまぷらは賃貸か定借じゃなかったっけ?
894: 賃貸住まいさん 
[2011-10-24 11:33:49]
たしかに売り切れほのめかしてきますね
馬鹿にされてるようでちょっと頭にきますね
いやいやそれはないでしょって言いそうになる

自分も実際に部屋見てから決めようと思います。
買い手市場だと楽ですね
895: 匿名 
[2011-10-24 11:50:13]
↑売り切れほのめかすスレも分からないし、それに腹立つ意味が分からない。
896: 匿名さん 
[2011-10-24 12:35:36]
たまプラーザのは今後イッツコムの跡地に作るみたいなことをMRの方が言ってましたよ。
本当かどうかは分かりませんが。
897: 匿名 
[2011-10-24 12:45:08]
たまプラは50年の定借と聞きましたよ。立地は最高ですが、
定借はちょっと手が出せないな。近隣シニアの住み替えなどを
狙ってるようですが。
いくら人気駅とはいえ、郊外のたまプラで定借物件って需要あるんですかね?
住居費が異様に高い都心のエリアとかならわかるんですけど。
898: 匿名さん 
[2011-10-24 16:39:19]
あざみ野から246号へ向かう途中に、大きな更地があります。
そこはつい最近までGSでした。
先日建築案内板が建てられて、よく見ると東急のマンションが建てられると書いてありました。
246号沿いではないし、道路沿いとはいえ交通量が意外に少なめで期待できそうです。
日当たりも良さそうな場所です。
899: 匿名 
[2011-10-24 16:54:11]
個人的にはあざみ野より青葉台の駅前が好きなので、青葉台がいいかな。何でも揃うし。
900: 匿名さん 
[2011-10-24 18:11:54]
>あざみ野から246号へ向かう途中
ってどこ?
901: 匿名さん 
[2011-10-24 18:33:56]
私もあざみ野たまぷらより青葉台が良いです
902: 匿名 
[2011-10-24 19:45:18]
あざみ野は市営地下鉄使用する人には便利だよ。
あまり待たずに座れるし。
903: 匿名さん 
[2011-10-24 19:55:51]
900様へ

青葉区新石川1丁目の新石川東名北側です。
以前はJOMOだったけど、今は更地になってます。
交差点だけど交通量は意外と少ないからいいですよ。
今から建築しても1年以上はかかるだろうから、我が家は待てずに断念です。
904: 契約者 
[2011-10-24 20:00:28]
家はタイミング。うちも待てないからプレエスタ購入しました。
近辺の年内入居で有名デベはここだけだったので、大満足。
905: 匿名 
[2011-10-24 20:02:11]
あそこは駅やスーパーがだいぶ遠いんじゃないかな。
246からは少し入ってるし、確かに意外と交通量はそれほど
でもないけどね。
906: 匿名 
[2011-10-24 20:06:35]
たまプラーザは川崎市と混在してるから、やはり青葉台でしょう
907: 匿名 
[2011-10-24 20:10:06]
そういうのもう飽きた

そんなレスして惨めにならない?
908: 匿名さん 
[2011-10-24 20:30:03]
たまプラーザのその場所は駅まで少し歩きますよね。
我が家もそこまで待てないのでプレエスタで満足です♪
駅までフラットですし。
909: 匿名さん 
[2011-10-24 21:22:09]
たまプラとあざみ野の間の線路沿いにもドレッセ
できるみたいですよ。たまプラから7~8分くらい。
線路から大分上に建つようだけど、音は上がってくるかも
知れない。
910: 申込予定さん 
[2011-10-25 01:13:36]
線路沿いって電磁波とか問題ないのでしょうか?
それと、今までに青葉台で人身事故ってありましたか?
ご存知の方教えてください。
911: 匿名さん 
[2011-10-25 02:45:21]
>903
ありがとうございます。あそこですか。車…少ないですか?
あざみ野から246へ、またたまプラから246へ出る車が全部あそこ通りますよね 
 
私はあざみ野在住なので、あざみ野のペットフォレストの駐車場にできるという
ドレッセを楽しみにしています。
あざみ野のメインと言える通りなので、生活すごく便利ですよ
912: 匿名 
[2011-10-25 04:18:18]
でもペットフォレストは駅から遠すぎます(+_+)7、8分なんかでは着かないしバス便ですね。

人身事故はどこでもありますよ。生まれも育ちも青葉区ですが、人身がなかった駅なんてありませんね。
913: 匿名さん 
[2011-10-25 07:43:11]
バス亭はカリタスの前にありますがあざみ野駅からたった1区間をバスに乗る人なんていませんよ。
イディオスへだってみんな歩いてます。ペットフォレストの場所はイディオスよりずっと近いです。
ペットフォレストは駅からちょうど7~8分くらいですね。
914: 匿名 
[2011-10-25 07:43:43]
>911
あの通りをよく使いますが、246へ合流する大き目の道路の割には
車の量は少ないように思います。
ペットフォレストの辺りは環境もよく便利ですね。ちょっとお高そうですが。

>912
バス便というほどでもないような。10分かかるかかからないかくらいでは?
915: 匿名 
[2011-10-25 08:21:47]
ペットフォレスト近辺はちょっと不便かも
916: 購入検討中さん 
[2011-10-25 08:33:12]
目の前で人身事故起こるというリスクも当然認識しておかないといけません
嫌なら止めておいた方がいいでしょう

電磁波は高圧電線と同等のリスクはあると思います
影響あるなしは捉え方が人それぞれですね。
こっちも気になるならやめといた方がいいですよ
917: 匿名 
[2011-10-25 08:55:34]
目の前に踏切やホームがあるわけじゃないのに、「目の前で人身事故が起こるリスク」って??
918: 匿名 
[2011-10-25 09:15:34]
そんなこといちいち気にしていたら電車には乗れませんよ
919: 匿名さん 
[2011-10-25 09:32:10]
確かに。
起こるときはどの沿線でもどの駅でも起きますよ。
920: 物件比較中さん 
[2011-10-25 10:23:46]
人身事故は駅や踏切ばかりで起こるとは限りませんよ
本当に事故であればホームや踏切なんでしょうが

関係者には不都合な話題ですが、売りっぱなしの人と違って
生活するのは購入者ですからあらゆるリスクを認識したうえで購入したいです

電磁波もリビングの前に常に高圧電流が流れるわけだから、電車乗るだけとは訳が違う
個人的には気にしませんが
921: 匿名 
[2011-10-25 11:02:53]
目の前で人身事故とは。
脱線とか?
922: 申込予定さん 
[2011-10-25 13:29:13]
人身事故ありえるわーなんで今まで考えなかったのか
急にこわなってきた窓に飛んできそうな距離やし
923: 匿名 
[2011-10-25 13:33:52]
怖いならもう一生電車にも乗らない方がいい(笑)
924: 物件比較中さん 
[2011-10-25 14:18:08]
たまプラ?ペットフォレスト??
いえいえ、全然違う場所ですよ。
それって鷺沼じゃないですか。
あざみ野の新石川交差点ですよ。
駅から徒歩6-7分のところです。
925: 周辺住民さん 
[2011-10-25 14:28:56]
生まれも育ちもここ青葉台で、30年以上になります。いつの頃からか、閑静な住宅街、お洒落な田園都市ライフみたいなフレコミでもてはやされてますが、元々近くに畑があるようなただの住宅街です。でも、子育てをするには、緑もあり、公園もあり、買い物もそこそこ揃う、住みにはとても良い住環境だなと、今更ながら思います。その青葉台のあの線路脇にマンションができて、皆さん賛否両論この掲示板で色々言われてますが、元々あそこには東急の社宅が自分が生まれた時からあって、友達も住んでました。その間、人身事故があって人が飛んできただの、電車が突っ込んできたなど一度もありません。勿論ネガティブな要因はゼロではないですが、駅、デパート、学校、町医者もとても近く、今のプレエスタ含めずーっと居住用の物件があったから地元の人間からしたらそこまで過敏に考えなくても良いのではと思います。確かに高いお金をかけて購入するわけですから一つも妥協したくないですが、その妥協点がなければ普通の人は手が出せない価格になっていたんじゃないでしょうか。そんな自分も購入検討しております。電車が心配など不安に思われている方は、竣工後に中を見て決められたらと思います。余計なお世話かもしれませんが、地元民からの率直な意見で良くも悪くも背中を後押しできた
らと書かせてもらいました。
926: 匿名 
[2011-10-25 18:36:59]
東急の社宅時代はあんなに線路際じゃなかったのにねえ。
927: 匿名 
[2011-10-25 18:42:03]
Googleマップの航空写真見ると線路からだいぶ離れてますね。
何でこうしなかったんだろう。
928: 匿名 
[2011-10-25 19:14:46]
>>924さん
話が混ざってるみたいですね。あざみ野から10分くらいのペットフォレスト辺りにも
ドレッセの建設計画があるんですよ。
929: 匿名 
[2011-10-25 19:55:24]
あらゆるリスク言い出したら切りないね。

プレエスタの前で人身事故が起こる確率、
または電車が目の前を走る事で
身体に電磁波被害を受ける確率と
徒歩10分、15分遠い家へ帰る道すがらに
交通事故や通り魔に遭う確率…。

どっちがリスキーだろう。
930: 匿名 
[2011-10-25 20:16:39]
娘がいるので将来、暗い中を歩いて帰ってくる方が心配です。
その点、駅近だと安心です。すぐ迎えにも行けるし。
931: 物件比較中さん 
[2011-10-25 20:28:56]
買う立場としていろいろなリスクを承知して、対策を事前にに考えておきたいですから
マイナスな意見大いに参考になります。
プラスの要素はMRで嫌というほど聞けますし。
マイナス要素が出ると過剰反応するのは関係者でしょうが、邪魔っこいですよ。
暇ならDMでも作ったらどうですか?
932: 匿名 
[2011-10-25 23:58:23]
皆さんここでネガっているかたは只の暇潰しか、他デベの陰湿営業妨害ですから
気に入れば買えばいいのさ。

木を見て森を見ず

全体の内のほんの些細な事を気にしたらいけません。
933: 匿名 
[2011-10-26 00:52:53]
木を見て森を見ず

ド真ん前の線路、よく見ましょうよ。

電磁波や人身事故うんぬんはほとんど言いがかりみたいなもんだと
思うけど、騒音や下層階のプライバシーの問題は些細なことレベルの
話じゃありませんよ。

934: 匿名さん 
[2011-10-26 00:55:15]
そう思うなら、買わなければいいいだけじゃないの。
買うのも買わないのも自由だよ。
935: 匿名 
[2011-10-26 06:13:49]
このマンションは線路が妥協できるかどうか。
それに尽きる。
936: 匿名 
[2011-10-26 07:20:36]
数年前に宝塚?あたりで、JRが周辺マンションへ突っ込んだ事故や、目黒線脱線事故を考えると少し躊躇かな?
937: 匿名 
[2011-10-26 07:33:11]
渋谷方面は、青葉台駅で停車するので、必ず減速するし、あれだけ分厚い壁があれば問題ないのでは!
でも世の中何がおこるか?タクシーも横須賀線で悲惨なことがあったしね。
こればかりは予測不可。
938: 匿名 
[2011-10-26 08:37:35]
過去三十年に五回もない住宅地への脱線が気になる(笑)なら買わなきゃいいだけ。

993とか検討もしてないのに見るなんて暇だね〜
939: 購入検討中さん 
[2011-10-26 09:35:38]
脱線はないだろが人身事故が見える範囲なら結構確立高いでしょ
騒音とかやっぱりいろいろ無理だ。
電車マニアにはいいマンションなんじゃない
さようなら~
940: 匿名さん 
[2011-10-26 09:59:49]
事故って…。
道路に面してたら車でも突っ込んでくる可能性があるんだから
あるかないかの人身なんて気にするのはバカバカしいですね。

単純に騒音と鉄粉と目線が気になる物件。
あ、窓をあけなければ大丈夫だとは思いますけど。
これをどこまで納得できるか。

以前ここは社宅で住んでた方がいたようですが、違うのは購入するということ。
小さい子がいる永住ファミリーに窓が開けられないのは厳しい〜。

941: 契約済みさん 
[2011-10-26 10:30:07]
>939

人身起きてもあそこじゃ見えないよ。
ソースあるの?

だから買うの無理ならやめてください。
さよーならー
942: 匿名 
[2011-10-26 12:25:19]
ここを買わない人の感覚では「住む=窓開けない」なんだろうけど、
ここを買う人は窓を閉めっぱなしで暮らすわけじゃないでしょ。

窓開けてる時間は相当うるさいんだろうけど、そこそこ快適に暮らせるんじゃないかな。
943: 賃貸住まいさん 
[2011-10-26 13:43:30]
人身事故って駅以外もわりとあるよ。
ボケた老人が線路に入るとか、または投身自殺とか
考える人はスピード落としづらいとこ選ぶし。
あくまでも個人的にはですが、騒音より嫌ですね。
944: 申込予定さん 
[2011-10-26 13:52:16]
ここまで売れないのもMR の営業が胡散臭いのが悪い
バレバレなのにデメリット隠すから信用できないんだよ
945: 匿名 
[2011-10-26 13:54:22]
電車がホームに入る時、スピード落ちるからわざわざ先頭の端で飛びおりる人いないから大丈夫。
946: 購入検討中さん 
[2011-10-26 16:23:10]
走行中の電車に投身するパターンも多いらしいから何とも言えないな
私は一生住む気はないので(数年後に賃貸または売却)そこまで気になりませんが
ずっと住む人にとっては心配でしょうけど。

やっぱり騒音と視線が一番問題ですね
とにかく完成後に実物の部屋見せてもらうことしかないと思ってます。
947: 匿名 
[2011-10-26 19:21:48]
あるかどうかわからない人身事故よりも線路脇の環境に
妥協できるかどうかですね。
完成後に実体験してから決めるのがやはり賢明。
MRの営業トークやシミレーションは当てにならないし。
竣工後なら値引きの交渉もできるかもしれませんね。
948: 匿名さん 
[2011-10-26 20:26:41]
青葉台にはもうここまで駅近な分譲大型マンションは建たなそうなので、ほぼ決めますが、値引きがあるならあと三ヶ月待とうかな。
949: 匿名 
[2011-10-26 20:29:13]
もともと東急の土地なんだから、もっと安くてもいいはず。

とりあえず高めに設定した金額で釣られる人、大すぎ。

もうちょっと待てば下がったのに、、、

950: 匿名 
[2011-10-26 21:49:55]
俺はここいいと思う。何故かって?いいものに理屈なんかはいらないんだよ。ただただいいんだよ。
別のマンション契約したけど。
951: 購入検討中さん 
[2011-10-26 23:43:45]
同じ値段で、同レベルデベで立地もまともなマンションいっぱいあるからね
952: 匿名 
[2011-10-26 23:56:41]
駅から遠いでしょ。
または各駅とか。
953: 匿名さん 
[2011-10-26 23:57:48]
二流デベは論外ですね
青葉台のドレッセという憧れのブランド
家族との時間を大切にすることを第一に考えて契約しました
騒音対策もきちんとされてますね
竣工間近で残りの部屋も埋まってきてますよ
954: 匿名さん 
[2011-10-27 00:08:13]
騒音は我慢するしかないし、時がたてばなれていくと思うのですが、
あれだけ線路から近くて、粉塵とかは大丈夫なんでしょうかね。

以前、246沿いに住んでいた友人が、粉塵で健康被害にあったと言っていました。
車ではなくて電車なので、関係ないのでしょうか。

なお、人身事故などは気になりません。
近くに公道があれば事故なんかあっても不思議じゃありませんし。

プレエスタは、外観はそんなに悪くないというか、むしろいいほうだと思うのですが、
電車に乗っていると室内が丸見えどころか玄関まで見通せてしまうのが気になります。
955: 匿名 
[2011-10-27 00:56:44]
一流デベでもこんな訳あり物件普通ないでしょう。
ネタとしては面白いけど。
956: 匿名 
[2011-10-27 01:15:42]
電車の騒音、窓も気ままに開けられない閉塞感、階数によっては電車から
丸見えのプライバシーのなさ、あと焼鶏のニオイもあったっけ?
住人の忍耐力が試される物件だな。
957: 匿名はん 
[2011-10-27 01:39:17]
騒音は慣れますよ。
しかも玄関まで見えるとかはさすがに無いと思いますよ。
見えました?
窓も最初はうるさいかもしれませんが開けられるし焼き鳥の臭い?
実際確かめましたか?
空想で話すのはいかがなもんなんでしょうねぇ。
958: 物件比較中さん 
[2011-10-27 07:47:40]
誰もが騒音に慣れるという空想もどうかと
それと、一部外から玄関見えますよ
このままじゃ本当に住人がバカにされるマンションだよ
959: 匿名さん 
[2011-10-27 11:16:44]
騒音に慣れる人なんていないです
我慢して諦めるってのが正しい
960: 物件比較中 
[2011-10-27 11:50:24]
静観な立地でも、弱小デベなんか絶対買いたくないわ〜
961: 匿名 
[2011-10-27 12:15:25]
そう思ってここ買ってくれる人が戸数分いればいいだけ。
でもまだ余りいないみたいですね。
962: 匿名 
[2011-10-27 12:33:18]
ちゃんとしたデベで立地のよいものを選べばいいじゃない。
いくらでもあるのに。
結局ここに飛びついてる人って割安だから線路を妥協したんでしょ。
ぐちゃぐちゃ取り繕ってる人は見苦しいな。
963: 匿名さん 
[2011-10-27 13:50:54]
確かに同じドレッセでも割安ではありますよね。
まあそこも魅力の一つなんじゃないですか!?
駅からの近さも大きな魅力だけど同時にデメリットも生んでますよね…。
964: 匿名 
[2011-10-27 17:19:10]
私もドレッセだし駅近くだし安心です。騒音気になりません。
騒音は慣れないって言ってる人いたけど慣れますよ。
線路沿いでもマンションは駅近くが一番ですよ。
965: 物件比較中さん 
[2011-10-27 19:53:08]
今日現地行ってきました。
騒音予想以上だと痛感しました
とにかく現地で15分くらい粘ってみれば分かると思います
MRのスピーカーと比べ物にならないです
部屋は更に近いからあり得ないと思いました
せっかく駅近物件でいいと思ってたのですが、残念です
966: 匿名さん 
[2011-10-27 19:53:18]
線路側と道路側から見ましたが見た目は綺麗ですね。
70m位の部屋ならよかったのですが80mはちょっと高くて予算届かず・・・;;
967: 匿名 
[2011-10-27 20:42:40]
マンションの価値は駅近が一番と聞きますし、有名な売主だし、高くても私もプレエスタ検討しています。週末MRに行くのが楽しみです!!
968: 匿名 
[2011-10-27 21:01:27]
気になる点があったら見送ったら?
969: 匿名 
[2011-10-27 21:22:58]
>967さん
駅近はリセールのとき有利ですが、幹線道路沿いや線路沿い、忌避施設の近くは売りにくいと
いうのもまた事実ですよ。
970: 匿名 
[2011-10-27 21:30:09]
でも青葉台の駅近だからね。そこいらとは違うよね

線路が近いと鉄粉が飛んできてマンション設備の塗装に刺さり、錆びたり劣化が早くなりますね。

車なんかも同様。

971: 匿名さん 
[2011-10-27 21:44:34]
電車から一部の部屋は丸見えですよ~!
本当に、玄関まで見えちゃいますよ。
ずっとカーテン閉めてるならいいのかもしれないけど。
窓もカーテンも閉めっぱなしな生活はちょっと嫌だなあ。
ウソだと思うなら、電車に乗って確かめてくださいね。
東急さんも、公園とか、せめて商業施設とかレストランにしたのなら、
かなり皆さんの高感度もあがったと思うのですが。
972: 匿名 
[2011-10-27 21:56:04]
そうだよね。

せめてもう少し線路から離して建てればいいのに、、、

わざと狙ったとしか思えない。
973: 購入検討中さん 
[2011-10-27 21:59:00]
薄いレース?のカーテンは普通は閉めておきませんか?
974: 匿名 
[2011-10-27 22:01:53]
駅近が有利な点は変わらない。どんな田舎駅でも下落率は低いよ。ドレッセ青葉台は246沿いでも完売したし、条件悪くても売れ行きが事実。ここも全然心配ないよ。駅近という付加価値は高いに値する。
975: 匿名 
[2011-10-27 22:26:10]
>>974
965さんのいうように現地行って線路横で実際に15分くらい音聞いてみてね。
問題あるから徒歩4分の駅近なのに売れ残ってるんでしょ。
976: 匿名 
[2011-10-28 08:07:32]
うちも現地、隣の建物の横の線路沿いの道路で
上りの音も下りの音も両方何本もの電車で
音を確認しました。
モデルルームのシュミレーションの音とは
全く異なるものでした。
確かに窓を閉めれば静かになるのかもしれません。
ですが、生活していく上で
窓を開けない生活は考えられず却下しました。
977: 物件比較中さん 
[2011-10-28 08:12:25]
駅のホームで生活するイメージですね
音といい、視線といい、電車のるとき楽ですが
978: 匿名さん 
[2011-10-28 09:31:15]
外で聴くとMR のとは全然違いますよね…。
でも我が家は気にしないので購入しました。
って言ってもまだこれからローンの本審査なんで本契約じゃないんですけどね。
引っ越しまではドタバタです。
979: 匿名 
[2011-10-28 10:01:38]
日中はたぶん気にならないが、
夜寝る時や早朝は厳しい。
でも、ほとんどの部屋が寝室は北側なので大丈夫かな。
980: 入居予定さん 
[2011-10-28 10:14:35]
うちも迷わず決めました。
大事にしたのは家族の時間ですね。
騒音対策はばっちりだし、一流のデベですから!
安心を手に入れてうれしいです。
残り戸数も応募凄いみたいですし、残りは実際ほとんどないかな
どんな方がお隣さんになるのか楽しみです。
981: 匿名さん 
[2011-10-28 10:28:26]
>975
ドレッセ青葉台だって竣工前には完売しなかったんだから、
気にならないよ。

最近の区内物件で竣工前完売はドレッセ藤が丘のみ。
コートテラスやリスト藤が丘よりもこっちは残数少ないし。
982: 物件比較中さん 
[2011-10-28 10:39:05]
関係者必死過ぎて不安…
983: 匿名 
[2011-10-28 10:40:22]
へぇ~そうだったんだ。
ドレッセ藤が丘って凄いね。
984: 匿名 
[2011-10-28 11:10:54]
確かにHPで見たような謳い文句が…
985: 匿名 
[2011-10-28 11:27:12]
ドレッセ藤が丘はネガポイントあまりないからね。
各駅とか 駅に近すぎとか 言う人いるけど、個人の主観でしょ。

他の板で上がる悪い点、…妥協点
それらはクリアできてるし。
線路隣じゃない、外観吹き付けじゃない、透明ガラスベランダじゃない、ペラペラボードじゃない、オール電化じゃない、二流デベじゃない、学区やガラは悪くない、、シャトルバスじゃない(笑)
そのわりに価格は高くもない。
東急 価格設定誤った?
だから早く売れたのかな。
986: 匿名 
[2011-10-28 11:30:39]
藤が丘好きには良いけど、青葉台に住んじゃったら 藤が丘を選ぶ気にはならない。
987: 匿名さん 
[2011-10-28 11:34:00]
駅近が一番だと思う
988: 匿名 
[2011-10-28 11:40:43]
旦那は駅近がいいって言うけど、主婦の私は10分までなら許せるかな。
989: 匿名 
[2011-10-28 11:45:27]
985ですが、ペラペラボードだったかもしれません。すみません。
990: 匿名 
[2011-10-28 12:27:07]
今は良いけど老いて腰曲がって徒歩10分は辛いよ。
マンションは駅近くじゃないと意味がない。
一軒家なら遠くてもいいが。
991: 匿名さん 
[2011-10-28 13:29:31]
購入したんだから関係者になるのかな。
物件を比較検討するのはとっても大事なことですよね。
ただマンションの購入って何かの縁みたいなものだと思うからいざ買うって思ったときには売り切れてたりするからむずかしいですよね。
完璧な理想の住まいってなかなか見付けるの難しいと思います。
ここも検討されてる方たちも自分が気に入る物件が見つかるといいですね。
長々と失礼致しました。
992: 匿名 
[2011-10-28 14:23:44]
私も契約済みなのに、いつも関係者やデベ扱いにされます(笑)

皆さんと同じように、
電車近くでも気にならないし、売主は大手だし、駅近の利便性から選びました。
993: サラリーマンさん 
[2011-10-28 16:04:34]
線路脇じゃない棟は結構いいのかなと思い検討してます。
音はするけど、視線はないわけだし。
ただ、線路側が売れ切れないと修繕積立とか怖いですね。
それと日当たりも良くないですね。
他に留意点はどんなところでしょうか?
994: 匿名さん 
[2011-10-28 17:05:33]
奥はとにかく日当たりが良くないこと、駅寄りの棟は車と電車の騒音ダブルパンチ
真中はいいけど割高なことくらいですね。
それと、共通して景色が悪い
995: 匿名 
[2011-10-28 18:24:56]
安くなれば売れるので、
積立金とか大丈夫だよ。
996: 匿名 
[2011-10-28 21:12:34]
積立金は完売までは売り主負担でしょ!?普通。
だから売れ残りがを積立金という点で
不安がる必要はないのでは?
997: 契約済みさん 
[2011-10-28 21:31:09]
内覧会へ行ってきたよ。
共用部分は予想以上によかったけれど、
専有部分は...。
小さな親切、余計なお世話な設計デザインがちらほら。
逆もまた然りだったりw
このあたりは好みの問題なんだろうけれど。
998: 匿名 
[2011-10-29 03:28:57]
もう内覧会ですか、、、
問題の音はどうなんだろう。
999: 契約済みさん 
[2011-10-29 08:05:50]
我が家は線路側ではありませんが、音は予想より気にならなかったです。

しかも駅から近く、本当に快適便利な生活ができそうです。
1000: 物件比較中さん 
[2011-10-29 08:58:29]
MR ひどいです
全然音量違うし
営業マン何故か態度大きい
ほとんどの人がここ本命マンションじゃない
のに、あれじゃ売れないわ
1001: 匿名 
[2011-10-29 10:00:08]
↑同一人物だし、同じ内容のネガはもういいよ

担当の営業マンいつも態度良いし。
ここの難点は線路沿いなだけ。あとはメリットばかり。だから無理矢理理由をつけてネガなんだね
1002: 購入検討中さん 
[2011-10-29 18:34:04]
公式ホームページには、先着順申込受付中として
9戸募集しているようですが、全体であと何戸
残っているのか、ご存知の方教えていただけませんか
1003: 匿名さん 
[2011-10-29 21:05:35]
関係者対同一人物

不毛な争いだな

お互い値下げ販売始まるまでの暇潰しだね
1004: 匿名 
[2011-10-30 07:43:20]
まだ値引き販売していないのですか?
1005: 匿名 
[2011-10-30 08:10:48]
竣工前に値下げるわけない
1006: 申込予定さん 
[2011-10-30 08:25:24]
竣工前に値下げして捌くのもいいんじゃなか。ここの場合は。
実際部屋見たら更に売れなくなりそう
1007: 匿名 
[2011-10-30 20:25:18]
現地見てきたけど、後ろからの見栄えはなかなか良いね。
線路からの距離も手を伸ばしたら届くという程の距離はなかった。
実際の中の音を聞いてみたいですね。できれば体験宿泊とかしてみたい。
1008: 賃貸住まいさん 
[2011-10-30 23:20:47]
あーこの立地でちゃんと建ててくれればもっと高くても即効決めたのに…
なぜリビング線路側!
1009: 匿名さん 
[2011-10-31 00:47:52]
竣工前にちょっと値引いて早めに完売!の実績をつくった方が
いいような気がする。
完成してから建物内モデルルーム案内中!みたいなのをやられる
とますます価値下がりそう。
あ~やっぱり線路の横はねえ・・みたいな。
実際の音なんか聞かせたり、線路丸見えみたいなの見せちゃったら
ますますダメだろう。
1010: 物件比較中さん 
[2011-10-31 00:49:48]
不毛だ、、、、、
1011: 管理担当 
[2011-10-31 01:27:02]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178842/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる