注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 12:56:37
 

レスが2000を超えましたのでパート6を作りました。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64670/

[スレ作成日時]2010-07-06 11:19:03

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート6

1353: 匿名さん 
[2010-08-23 23:07:50]
あららぁ、甘い香りに誘われて、ついつい取った禁断の果実ってかwww
では行きますか! 

「ハイム式ユニット住宅の大欠点」

基礎割れ=不動沈下としてここは逃げ切りたい施主だが一つ考えてみよう。
今家を箱に見たててみる。箱を土の上に置き、不動沈下を起こしてみる。四隅のいずれか一角の下を掘っていってみる。通常1/3位まで掘っても箱は傾きませんね~
 今度は手で無理やり押し込んでみると・・・対角が浮きますよね~
丈夫な家というのはこれと同じ挙動をします。例えば土砂災害で地盤ごと流された家。ツーバイフォー住宅だと家の形のまま転倒している映像を良く見かけますがまさにそれがそう。

 つまり丈夫な家において不動沈下が発生しても基礎はそう簡単に割れない。割れるほど傾いた場合は対角を持ち上げるので対角側の基礎も割れるのが正解なのです。

ハイムの事例では局所的にしか割れていませんね?要するに家がたわむからそういうことになるんです。しかも重量バランスが極めて悪く基礎が家の質量を全く支えられていないわけです。


もう分かりましたね?

単なる不動沈下だけではあのようなクラックの入り方をしないんです。家が歪んで基礎に局所的な力を加えて割ったのが割れの原因。。。構造が深くかかわっているわけです。

このブログの施主はブログの中で「建てつけが悪くなった」と書いていましたね。家がフレームごと歪んでしまったわけです。

丈夫な家だとジャッキアップして回復させることができますがハイムの場合フレームが曲がったわけですからクルマで言えば

「全損」

ということになります。


この事象を「不動沈下」と片付ける施主さんはしあわせ者です。きっとハイムの営業からそう聞いたのでしょう。

大変「良い家ですね」

クスクス(絶対住みたくないよ~)


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる