中古マンション・キャンセル住戸「築後40〜50年でマンションはどうなる???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 築後40〜50年でマンションはどうなる???
 

広告を掲載

ペネロープ [更新日時] 2022-05-09 11:32:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 関連スレ RSS

現在中古マンションの購入を検討中で、
「長期居住」および「資産価値」の観点から考えています。

例えば、躯体がだめ(ひび→水の浸み込み→錆び→膨張→ひび幅拡大)になったら
取り壊すか廃墟になるかだと思いますが、いかがでしょうか?【Q1】

取り壊しの場合、更地のままか建て替えか、どうなるのでしょうか?【Q2】

その際に、元の住民はどうなるのでしょうか?【Q3】

建て替えの場合、容積率が目いっぱいだったとしても、
つまり、戸数を増やさなくても、一戸あたり1,000〜2,000万円程度で、
もとの住居と同等の住居が入手できるように思えるのですが、
いかがでしょうか?【Q4】

また、躯体がだめになっていない場合、売却できるでしょうか?【Q5】

少なくともあと20年もすれば、答えは自ずと見えてくるのでしょうが、
その答えを今知ることができればありがたいのですが・・・。

遷都もあるのか?
購入ではなく、いっそ賃貸でいくか・・・?

いろいろと考えてしまいます。
ご意見をいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-11-28 22:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

築後40〜50年でマンションはどうなる???

192: ご近所さん 
[2020-09-03 19:56:49]
>>190 匿名さん
中古価格は単純に需給関係で決まるので、投資目的だった人が投げ売りして需給バランスが崩れているだけのように推測しますが・・・ここに限らず、千葉の郊外の築40年程度の中古公団エレベーターなし5階は、駅徒歩圏であれば500万円程度、バス便だと100万円代もあったりしますので。

真砂第三団地は相場よりもさらに安くなっているようなので、足腰の強い方が実需+α(立替に期待)で格安で取得するのは悪くないのでは?と考えた次第です。

ちなみに、私は実際に湾岸エリアではないですが、築40年中古公団1階を格安取得して生活しております。管理も良好なので快適ですよ。(信じる信じないはお任せしますが、事実です。)

あ、某マンション情報サイトによると真砂第三団地は数年前に大規模修繕されてるそうなので(事実未確認ですが)、これがホントなら、188の「必要な修繕も出来ず、安かろう悪かろうスラム我慢して・・・」っていうのは、真砂第三団地のイメージをわざと落とそうとしている?(もしくはポジショントーク?ステマ?)のようにも読めるので、掲示板に特定の物件について記載する際は、表現に気を付けた方が良いですよ~

【重要】物件検討は、掲示板情報で糠喜びせず自己責任でお願いします(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる