管理組合・管理会社・理事会「足場のいらない修繕工事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 足場のいらない修繕工事
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-03-06 16:59:50
 削除依頼 投稿する

当方、まもなくマンションの大規模修繕を考えています。
ただ敷地が狭く、工事の為に足場を組むと入居者の皆さんの生活に支障が出そうです。
建築時はもちろん、足場を組んで建てたのでしょうから組めると思いますが、
足場を組まずに修繕工事ってできるのでしょうか?

業者に相談する前に、皆様のお知恵をお借りしたいと考えています。
何か良い方法はないでしょうか?

[スレ作成日時]2010-07-01 16:14:35

 
注文住宅のオンライン相談

足場のいらない修繕工事

21: 匿名さん 
[2010-11-30 14:08:12]
足場をくまなかったら、ベランダの補修や窓枠のシーリングはどこからするんですか?
足場は隣の敷地があれば、請求できる法律が今回できましたけど。
ゴンドラとかの方法を使うと工費が高くなるでしょう。
大規模修繕工事で1戸当たりどれぐらいで計画されてるのかわかりませんが、32戸程度のマンションであれば、
割高になるので1戸当たり100万以上は最低かかるでしょう。
最低、3,500万~4,000万程度の予算はあるんですか?
22: 匿名さん 
[2010-11-30 15:05:48]
昨年ゴンドラを使う方法で修繕がありました。

でも3階までは足場が組まれていましたよ。
ゴンドラの着地点としてだと思いますが。
23: 匿名 
[2010-11-30 15:49:35]
検査はできるのかな?
作業員が適当な仕事して後々タイルが落ちて人に当たって損害賠償とかにならなければいいんだけど品質管理の面が心配
24: 匿名さん 
[2010-11-30 20:49:16]
ガイアの夜明けで足場無しの大規模修繕工事をやっていました。
しかし決して安くはありませんでしたよ!
足場有りでもっと安く丁寧な会社は五万とありますよ!
25: 仮設足場勉強中さん 
[2010-12-01 13:21:30]
ゴンドラだけでなく、全ての足場は実際に工事(補修・塗装・シール等)をする作業員の安全が確保されて
いなければなりません。事業主の責任となります。

No.22さんの例でいいますと、3階から上をゴンドラで作業しますが、そのゴンドラに安全に乗り降りする
ための作業員の動線が必要となります。
1階から3階まで足場というのは、①作業員がゴンドラに安全に乗るため、②作業終了時の着床ステージとして
ゴンドラを固定するため(風の影響を最小限に)、③メッシュシートを張って固定するため・・・
などが理由にあげられます。

No.23さん、ゴンドラとか高所作業車の操作には特別教育というものが必要になりますが、検査をする際には
オペレーターを付けたりしてできますのでご安心を!

コストや居住者環境・生産効率を真っ先に考えがちですが、目に見えにくい部分で安全が一番にあります。
労働安全衛生法を無視してのご提案はできません。

マンション管理新聞とかに広告を出している専門業者さんであれば安心できると思います。
26: 匿名さん 
[2010-12-01 14:39:25]
足場組んで、ベランダを空にするために
エアコン室外機を外されたら、
足場にその室外機を並べて数日間置きっ放しだった。
元通りに室外機を付けれるのかな?

瑕疵だらけマンションの大補修工事で、
しばらくしたらそこから引っ越したからどーでもいいが。
27: 匿名さん 
[2010-12-01 16:56:05]
>>26
ベランダの補修や窓枠のシーリング、塗装等の工事はするけど、室外機はそのままの状態で工事は
できたよ。ちょっと移動しながらで充分できるから。
それに、網戸も外すけど、ベランダの隅に置いて移動しながら工事はしてたよ。
ベランダには何もないほうが仕事はしやすいだろうが、お金次第ということ。
28: 匿名さん 
[2011-03-06 16:59:50]
数年待てば、足場なしで工事する業者が出てくるだろうと思います。

工事する方だって、仕事が無く建設人口の多い環境から抜け出ようとする業者は現れるだろうと思います。

また、新築需要がなくなってきていることから、建設会社も既存の建築物を相手にする新たな工法などを開発するだろうし、建設法も雇用を考えれば、変えざるを得ないところにきているのではないでしょうか、

商品を持たない建設業も商品を持つようになってくるだろうと思います。

日本の現業は変わらざるを得ないところに今きているところだろうと思います。
数年待てば、足場なしで工事する業者が出て...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる