三菱地所レジデンス株式会社 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「BELISTA皆実町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. BELISTA皆実町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-25 13:28:05
 削除依頼 投稿する

7つのいいことで、73家族と幸せをつなぐ!
BELISTA皆実町についての情報を希望しています。
皆さんよろしくお願いします。

所在地:広島県広島市南区皆実町1丁目183番3(地番)
交通:
広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩5分
「皆実町一丁目(南区役所前)」バス停から 徒歩3分(広島バス・広電バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:65.72平米~96.44平米
売主:藤和不動産 広島支店

施工会社:株式会社フジタ広島支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-06-29 12:22:14

現在の物件
BELISTA皆実町
BELISTA(ベリスタ)皆実町
 
所在地:広島県広島市南区皆実町1丁目183番3(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩5分
総戸数: 73戸

BELISTA皆実町ってどうですか?

36: 匿名 
[2010-09-30 19:24:18]
確かに捕まってないけど、広島ではわりと平和なとこだと思います
37: 匿名 
[2010-09-30 20:52:45]
僕はベリスタにするか、サーパス西棟か、かなり悩んでるんですが皆さんはどうですか?
38: 匿名さん 
[2010-10-01 00:52:02]
べリスタモデルルームの内容がとても良いと思いました。
エコ住宅だし二重サッシ選べる素材も満載でした。
人気もあるみたいですね。

サーパスはモデルルームがまだ。
サーパスは西向きリビングのようです。
既ににあるマンションとのプライバシーの関係がとても心配です。
でも平面駐車場で管理費はべリスタよりたぶん安いと思います。
資金があるならべリスタの方かなと思います。

39: 匿名 
[2010-10-01 10:37:47]
私は迷わずBELISTA、と思っています。
サーパスは東館は観に行って、南向きなのでいいと思ったのですが、既に予算に見合わない部屋しかなかったので断念。
西館は完全に西向きバルコニーなので、ちょっと無理と思いました。
現在西向きの賃貸に住んでいるので、夏場の西日の強さには辟易してるので・・
40: 匿名 
[2010-10-01 23:33:37]
やはり皆さんのおっしゃるよーにベリスタのほうがいいかなー!段原にアクティブのコンツェルトパークができるみたいだけど、アクティブって初めてきいたけどどうなんでしょう?

41: 匿名 
[2010-10-03 11:41:26]
段原のマンションも気になりますね。
宇品にもライオンズが建つみたいだし、いろいろ迷います。
42: 匿名 
[2010-10-04 19:33:55]
賛否両論あるみたいだけど私は絶対に買わないかな。
理由は、
①2号線に近く、騒音や排気ガス等気になる。
②公団住宅が多く治安が悪いと悪評判。
③南側の公団住宅が壊されてマンションが建つと日当りが最悪。
④機械式駐車場は絶対に嫌!
⑤交通の利便性が悪く買い物も不便。
⑥価格が高かった
⑦オール電化は電磁波が出るので体に悪い。

サーパスは倒産してるしなんか不安で買う気にならない。

なかなかこれといった物件は見つからないです><
43: 匿名 
[2010-10-04 19:44:16]
宇品にできるライオンズの価格と段原にできるコンツェルト の価格がベリスタとかわらないならなやむとこです!
ベリスタの前にマンションがたたないならいいんだけど。
44: 匿名 
[2010-10-04 19:50:49]
コンツェルトは基本安い
あと変な形の土地なのか部屋が三角だね
以前販売してた中筋もそんな感じだった
45: 匿名さん 
[2010-10-04 21:50:53]
そんなに治安が悪いとは思えません。
まだMR行けてないんですが、おいくらスタートなんでしょうか?
46: 匿名 
[2010-10-04 21:55:41]
昔、2号線沿いに住んでたけど、喘息で辛かった。
山のふもとに引っ越したら、喘息は出なくなったので、環境は大切だと感じた。

もう何年も喘息が出てないので、ここも考えたけど、不便なので、止めます。
47: 匿名さん 
[2010-10-05 12:09:55]
環境や治安の不安ももちろんですが、それ以前に南側にマンションが出来たらという不安が強すぎて
購入に気持ちが向きません。景色や陽当りが無くなれば売るにも売れなくなりそうだし…。
あと駐車場が機械なのは私も気が乗らない1つです。

宇品のライオンズですかぁ…。あそこも気になりますね。でもまた倒産したら資産価値がさらに落ち
そうだし、中区は高いし、南区希望なのですがこの調子だとどこも買えませんね(笑)。
根気よく探してみるつもり。
48: 匿名 
[2010-10-05 21:16:40]
私も南区希望ですがなかなかこれっていう物件がないです!ベリスタよかったんだけどやっぱり目の前にマンションたつとわかってるのに買う気にならなくて! 子供が小学校にいくのにも近いからよかったんだけど、、 段原の再開発にはもうたたないのでしょうか?
49: 匿名 
[2010-10-06 13:20:56]
私は南側にマンション建っても日照権があるし、南の端に建てられると睨んでるので、そこまで問題ないと思っています。
低い階層だとちょっと気になるかもですけどね。

もうAタイプは結構埋まってるっぽいですね。
50: 匿名さん 
[2010-10-06 13:26:49]
ライオンズは間違いなくBELISTAよりは高いでしょうね~
51: 匿名さん 
[2010-10-06 20:47:36]
宇品ですからね、
いくらライオンズでも、そんな無謀なことはしないと思いますよ。
土地も安いし、駐車場も平面でコストかからないだろうし・・・
私は、価格に期待してます。
52: 匿名 
[2010-10-06 21:03:14]
宇品皆実段原だとどこがいちばん生活しやすいでしょうか? 子供が小学生なんで環境を優先にマンションを選びたいとおもいます! ベリスタ16日に契約なんですねー早くしないといいとこはなくなりますね!
53: 匿名さん 
[2010-10-06 22:33:54]
>>52さん
宇品・皆実・段原だと、皆実が一番だと思います。
やはり宇品小・皆実小・段原小と、小学校に行っている子どもや親を見ていると感じます。
(これ以上はあまり言葉で表現しない方がいいと思うので、ご容赦ください)
私だったら、金髪ピアスで化粧ばっちりしている小学生がいる学校には通わせたくないです。皆実にはそういう子どもは見かけませんし、親御さんもまじめできっちりしている人が比較的多くいます。
54: 匿名 
[2010-10-07 00:33:45]
ありがとうございます!皆実がやっぱり評判がいいんですね! ベリスタのモデルルームみたらオプションでつけたいのがたくさんありました! とくに食器棚と玄関の飾り棚をしたいけど高いでしょうね?
みなさんはオプションかんがえてますか?
55: 匿名 
[2010-10-07 13:32:00]
53さんって広島にずっと前から住んでますか?
この辺は市営住宅が多く昔からガラが悪いと聞きますよ。
自転車に男女二人で乗って金髪ピアスの化粧してるカップルってよく見かけますよね。
なので54さん
小中学校は帰宅時間等に自分で見に行ったほうがいいですよ。

でも広島ならどこの学校でも悪がきはいますけどね。
一般的には繁華街に近い学校ほどスレた子供が多く、町中のゲーセン等でたむろしてますよね。
親としてはあまり繁華街近くの学校には行かせたくないのが普通ですかね。
街から離れるほど素直で明るい子が育つので子育てには郊外が良いとも言われますよね。

ということで学校が良い悪いではなく、親がどう子供を教育するかではないでしょうか。
付属小とかに行かせれば一番安心なのかな。
56: 匿名 
[2010-10-07 13:40:02]
自転車に男女2人・・・は、中学生か高校生のカップルですね。

金髪ピアスの小学生は、翠・皆実には見かけたことはないです。
段原と宇品東は知らないけれど、宇品にはいますね。小学生なのに?って驚きました。
57: 匿名さん 
[2010-10-07 14:17:12]
敷地面積が狭すぎる。
みなさんは、肝心なところを知らない。
58: 匿名さん 
[2010-10-07 14:48:00]
敷地って、部屋じゃなくてマンション全体の敷地のことですか?
59: 匿名さん 
[2010-10-07 15:10:23]
個人的には公営アパートが多い地域はダメだと思う。
己の住むところの家賃(適正な家賃)すらまともに払わないような者はモラルも崩壊してる。
全てではないが確率の問題。
60: 匿名さん 
[2010-10-07 16:11:23]
敷地面積が狭い
=資産価値が小さい。
=近隣の建設予定の建物の影響を受けやすい。
でよろしいですか?

貴重な意見ありがとうございます。
都心並みの無理なたてかたですよね。
61: 匿名 
[2010-10-07 16:32:21]
55です。

53,56さん
(これ以上はあまり言葉で表現しない方がいいと思うので、ご容赦ください)

というのは、宇品と段原、は金髪の小学生がいるので良くないと言いたかったのですね。
結局いい人ぶっても、最終的に言ってしまえば本当は何をしたいのかの計画が分ってしまいますよ。

自分の販売するマンションの地域には金髪の小学生はいないけど、段原や宇品の販売開始する他社
マンションの地域には金髪小学生がいるので買わないほうが良いと言いたいのかなと思ってしまいます。

【金髪ピアスの小学生は、翠・皆実には見かけたことはないです。】
と書かれてますが、この物件の小学校は≪皆実町小学校≫で、中学は≪翠町中学校≫ですよね。

【やはり宇品小・皆実小・段原小と、小学校に行っている子どもや親を見ていると感じます。】
というのも、普通に考えて、宇品・皆実・段原という広い地域の小学生と親をちょくちょく観察する
こと自体をやらないと思います。

また、選んだ3つの小学校がこれから販売する競合エリアなので、もしかしたら52番も営業さん
の自作自演なのかなあと推理してしまいます。
そうゆう目で52と53を見てみるとよく分かりますよ。







62: 匿名さん 
[2010-10-07 17:02:16]
53さんはおかしいと思います。関係者だと思います。
63: 匿名 
[2010-10-07 17:38:36]
53さんがどうかは知りませんが、翠中学の学区は評判が良く、段原や宇品はあまり評判が良くないっていうのは子育て世代では一般常識レベルの話なんですけどね。
確かにわざわざこんなとこで言う必要もないとは思いますが。
私はいくら学区の評判が良くても皆実のこの一帯は公営アパートが異常に多いから絶対に嫌ですね。
64: 63 
[2010-10-07 17:48:19]
追記
段原や宇品の物件と皆実は競合しないと思いますよ。
宇品とか段原を選ぶ人は日常生活の便利さを優先する人だと思います。
皆実を選ぶ人は便利さより子供の通う学区に重点を置いた人だと思います。
皆実はスーパーなどが遠いのでちょっと買い物するにも車や自転車が必要ですからね。
65: 匿名 
[2010-10-07 20:11:33]
52はわたしなんですが、正直にいうとベリスタとコンツェルトパーク、宇品ライオンズの三件で悩んでます!どれかを買いたいのですがどれも一長一短あるので子供優先に考えたら皆実のベリスタ、ママとパパは駅がちかい段原にしたいし、マンションブランドで魅力的なのはライオンズ。 どれをとるかです! ほんとに悩みます!私の中では段原に三井のパークホームズ系ができたら即決なんですが予定がないみたいなんで、、
66: 匿名 
[2010-10-07 22:22:47]
話は変わりますが、ベリスタ府中南っていう看板があっちこっちに大きく出てますが
あんなにお金かけて大丈夫なんですかね。
1個建てるだけでも数千万は必要ですよね。ああゆう看板って。
サーパスも看板大好きでど派手に出してたけどお金が回らず倒産しましたよね。
なんか嫌な予感がするのは私だけかな~。
しかも府中南の立地って、あそこは最悪でしょ(笑)
いくら1900万でも買ったら最後だな。
67: 匿名さん 
[2010-10-07 22:39:18]
もし今、ベリスタと ヴェルディが駄目になったらスーモの広告がペラペラになっちゃいますね。
68: 匿名さん 
[2010-10-07 23:14:57]
53を書いた者です。私はこの近辺にずっと住んでる者で、南区界隈のマンションを探してる者です。上の方で関係者と言われてますが、違いますよ。
この辺りではずっと昔から「いい学区、避けたい学区」はよく言われた話ですので、その話の延長で「金髪の子どもがいる」話をしただけです。
でもちょっと言いすぎたのかもしれないですね。不快に思われた方がいらっしゃったらすみません。
私の主張は、学区で言うと皆実がBetter、ということだけです。
69: 匿名さん 
[2010-10-08 09:37:26]
区分所有法的にも資産価値はあまり期待できないだろうなとは思っていますが
それよりも、2号線からの騒音や空気汚染や今後建設されるビルからのプライバシーの問題など考えると
健康には悪いのかなと思っています。
あまり気にしすぎでしょうか?
高い買い物なので悩みます。
70: 匿名さん 
[2010-10-08 11:52:49]
悩ましいのは2号線ですね。低い階層だと、特に音が響くかもですね。
71: 匿名さん 
[2010-10-08 12:19:09]
新築10年くらいまでなら、あまり問題ないかもしれませんが、その先を考えると
立地条件をみると、中古で売るのは難しいですかね?
賃貸なら需要があるかもしれませんね。
賃貸化が進むとマンション内の治安が不安ですし...
すぐ近くのロイヤルシャトー皆実町も賃貸化が進んでいるし...
ん~悩みますね。
72: 匿名 
[2010-10-08 12:21:47]
高い階も結構色んな音が聞こえてくるんだよ
73: 匿名 
[2010-10-08 12:23:08]
52も53も別に自己紹介されなくていいですよ。
わざとらしいのでやめて下さい。

あと、他社のマンションのスレッドに悪評判書き込みするの
やめませんか?
もう分ってますよ。
74: 匿名さん 
[2010-10-08 12:57:36]
何が分かったのでしょう?
色々分析している専門家様ですか?
普通はスルーするのに
もっと有意義な掲示板になってほしいです。
75: 販売関係者さん 
[2010-10-08 14:01:49]
来年早々に三菱地所、に完全吸収され「藤和不動産」の名前は消滅します。
どうしてでも今年いっぱいにたくさんの契約をお願いします。
とにかく焦っていますので、よろしくお願いいたします。
ベリスタシリーズありがとうございました。
76: 匿名さん 
[2010-10-08 14:26:02]
現時点で藤和不動産は三菱地所の完全子会社ですし、管理会社は大分前から三菱藤和コミュニティで藤和も三菱も同じ管理会社です。
新社名は、三菱地所レジデンス株式会社です。ベリスタブランドはそのうちなくなると思いますが、1月からは新会社で販売されるでしょう。
そんなに悪意のある書き込みばかりしなくてもいいのでは。

皆実小は普通のサラリーマン家庭の子が多いですよ。
ただ、翠中はここ一年でも金髪の子もいたし宇品や段原と大差ないでしょう。

過剰な期待はしないことです。
翠は成績のつけ方がきびしいです。
その点ではほかの中学のほうがいいかもですね。
77: 匿名さん 
[2010-10-08 14:51:47]
>>73>>75みたいな書き込みこそ悪意を感じますよ。
藤和が三菱グループであることは別に隠されてないですよ。何で焦る必要があるのでしょう?
78: 匿名さん 
[2010-10-08 16:03:48]
上の文章を読むと、藤和は倒産する前に三菱に合併されることで倒産をカモフラージュできたってこと?
管理会社も吸収されたんですね。
ベリスタや藤和の名前無くなるんですか?
これは資産価値にとってとても大事なことですね。ちょっと検討できないな。情報有難う御座います。

79: 匿名さん 
[2010-10-08 22:03:34]
場所は人気の出るところだと思いますよ。
ただし、2号線の騒音とか排気ガスなんかを気にする人は、まったくだめでしょうけど。
2号線の騒音は特に夜に気になります。緊急車両とかが多い気がします。
そういうことを気にしなければ、場所的には便利がいいのではないでしょうか?
そういう意味では資産価値はあると思います。(個人的にですけど)

ただ指摘にあるように敷地が狭く、すぐ南側に大きな建物が建つ可能性もあり、眺望を気にするようであれば、選択肢からは外れると思います。(だから東向きにしたのでしょうけど)

設備は?です。
ただオール電化なのはすごくいいと思います。確かに光熱費はずいぶん安くなります。
あと24時間ゴミだしも魅力ありますね。
間取りは???です。良くわかりません。個人的には魅力を感じませんでした。

ライフスタイルと支払える価格で決まるのでしょうね。
(少しベリスタにしては価格が高く設定されているようですね)

80: 匿名さん 
[2010-10-08 22:36:41]
藤和不動産という名前をよく知らなかった私にとっては、三菱の新会社名になることで資産価値が上がると思ったんですけど・・・ なぜ価値が下がるのでしょうか?詳しい方いらしたら教えてください。
81: マンション投資家さん 
[2010-10-09 13:08:04]
お答えします。
まず、吸収合併される会社というのは経営が不振だから吸収されるのは誰でもわかると思います。
経営がうまくいっていれば吸収される必要はないのですからね。
会社の社長としてはせっかく自分が血と汗で苦労して作った会社と自分が名付けたベリスタという
名前を失うことは相当辛い決断なので普通は合併されたくないはずです。
対等合併であればどちらの会社の名前も残すようにしますが、今回は完全に三菱の名前になるので
対等ではないでしょう。

と考えますと、経営が不振で倒産しそうな藤和不動産を三菱が助けたと考えられますので、藤和の
ベリスタ=販売と経営不振で倒産しそうになって三菱に拾われた企業というレッテルになり、いつか
ベリスタのマンションを中古で売ろうとした時、中古を買う方にとっては『ベリスタって倒産しかけた
会社のマンションだから買うのは不安だな』となり売るにも売れず、価格を値下げしないと売れないと
なってしまいます。これが資産価値です。

三菱としては、藤和を拾ったことは1つの賭けです。藤和の負債の為に三菱本体に悪影響が出ることも
考えられますし、逆に吸収によってより大きな力を得ることになるかもしれません。

三菱自体は大きな企業ですので、今後の三菱のブランドマンションを買う方は不安要素は少ないと
思いますが、ベリスタマンションを買う方は名前が無くなるマンションですのでよく考えて買われる
ことがおすすめではあります。

82: 匿名さん 
[2010-10-09 13:39:24]
こんな事言ってはなんですが、藤和が危ないと言われたのは何年か前です。
合併されるだろうとずっと言われてきて7月に正式発表があっただけで周知の事実です。

三菱は藤和の管理会社が欲しかったとも言われていましたね。
そんなこと言ってたら不動産会社はどこもそういうときがあったでしょう。

マンションの資産価値は最終的には利便性ですよ。
投資ならいろいろ考えるかもしれませんが普通は関係ないでしょう。
83: 購入検討中さん 
[2010-10-09 15:31:57]
担当になった人が頼りないです。
質問してもなかなか答えてくれません。
分譲マンションの販売する人はあんなものなんですか?
車を買うわけじゃないのに。
84: 購入検討中さん 
[2010-10-09 16:41:55]
会社のことはよくわかりませんが
年内にたくさん契約をとりたいのは伝わってきます。
もうすぐ第一期の申込みがはじまりますけど
モデルルームが出来て一月ちょっと
間取りや設備なんて後でもどうにでもなるのに
買った後では変えることが出来ない重要な要素がたくさんあると思います。
まだ情報が少なすぎるし,販売の方も教えてくれません。
事前販売としてこんなに早くから契約をするのは怖いです。
お金持ちの方や偏差値は高いが世の中や民間のこと知らないお役人様(言い過ぎました)なら判りますけど
一般人としてはもう少し考えたいです。でるだけ後悔したくないです。
良い意見でも悪い意見でも関係者の書き込みでもかまいません。
本当に購入を悩んでこの掲示板を見ている人は,参考になる情報だけを抽出する能力を持っていると思います。
たくさん情報を知りたいし,勉強したいです。
85: 近所をよく知る人 
[2010-10-09 18:10:40]
べリスタの場所は便利ですね。
私も悩み中です。。。

エコに配慮されてる感じ、二重サッシ、オール電化が良いです。
ゴミの24時間対応も良さそうです。

気になるのは、
駐車場が機械式。
管理費が高い?
駐輪代も取るの?
隣の土地にいずれマンションが建ちそうで不安。。。

やはり全部納得のいくマンションはないのかなとも思います。。

その人の価値観と予算ですね。
悩んでる間に完売かも?_

86: 匿名さん 
[2010-10-09 18:31:11]
悩むなら止めれば、同じような物件はまた出てきますよ。
少なくともあと2~3年は低金利続きますし。

>駐車場が機械式。
>管理費が高い?
>駐輪代も取るの?
>隣の土地にいずれマンションが建ちそうで不安。。。

隣にマンション立つって言う最悪の事態が起きても
買いたい思ったら買い、そうじゃなければ待ちじゃないですか。
87: 購入検討中さん 
[2010-10-09 18:33:48]
皆実学区在住です。
モデルルームにも行って購入を検討しましたが
今現在は対象から外れています。
皆実学区で町内活動をされている方ならご存知と思いますので
他の学区から購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
皆実学区の町内会は
比治山本町・皆実町1丁目・2-3丁目・4丁目・5丁目・6丁目
に分かれています。
中でも1丁目は色々諸問題をかかえており分裂しております。
1丁目の中でも、西部・東部・平和他にもあったかな?に分かれています。間違っていたらすいません。
今でも色々もめているのにサーパスがもうじき参入します。
おそらくベリスタは東部に該当すると思われます。
会長や地主の方が力をもっていますので東部地区として認めてくれるかがまず問題です。
平和地区の子ども会は昨年30人いたのに今年はかなりの人が脱退して今7ぐらいになったそうです。
でも町内会や子ども会に関心の無い方は気にする必要は無いともいます。
難しい地区であることは理解しておいた方が後先良いかと思います。

88: 購入検討中さん 
[2010-10-09 18:42:28]
84です。
早速の書き込みありがとうございます。
参考にさせていただきます。
89: 購入検討中さん 
[2010-10-09 19:07:26]
今の状態で即決できる人はすごいと思います。
僕も普通の人ではないと思います。
前にも同じような書き込みがありましたが
僕はモデルルームに行って舞い上がっている人だと思います。
舞い上がっているうちにいかに契約までもって行くかが商売の常識ですからね。
大きな買い物は冷静になって考えること。
90: 匿名 
[2010-10-09 19:08:43]
85の人のように、ここのマンションの良いことばかりを書いてる人って、なんかすごくわざとらしいです。
まるで営業みたいな。
あの場所は便利というほど便利でもないし、二重サッシなんて幹線道路の近くのマンションなら常識、オール電化なんて10年前じゃあるまいし今時全く珍しくもない、24時間ごみ捨てなんてある中規模以上のマンションなら常識。
書いてるマイナス面もわざとらしい。
誰でも質問されたら即答できるレベルの事をわざと書いて、マイナスってほどのマイナス要素はないですよ、と言いたげ。
駐車場なんて市内平地じゃほとんどのマンションは機械式、管理費なんてたかがしれてる、駐車場代はよほどの郊外じゃなければ有料なのは常識。
それに隣にマンションが出来ても建ぺい率100%なんてあり得ないから敷地いっぱいに建てる事なんてないから、気になるようなものではない。
私はそんなどうでもいいことよりも周辺にある結構な規模の公営アパート群のことには一切触れないことが疑問ですね。
私は生活する上で身の安全は何よりも大切なものだと考えますが、如何ですか?
マンションを探している人で、公営アパートが近くにあんなにいっぱいにあると嫌だって人は結構いると思いますが。
91: 匿名 
[2010-10-09 22:03:30]
私もできれば公営アパートがないようなところに住みたいと思ってますが、公営アパートがない地区なんてあるんですか?
あと、公営アパートが近くにあることで自分たちの生活にどんな影響があるんでしょーか。
92: 近所をよく知る人 
[2010-10-09 22:26:18]

85です。皆実学区在住の一般人ででまったく営業では無いし、本心で書き込みました。

マンション状況に無知だからこちらのサイトも見ています。

さすがの私も駐車場代は当たり前です。
べリスタは駐輪代も支払う様になっています。
まあ管理費なんてたかがって言われる方にはどうでも良いことでしょうね。

ローンと管理費を考えて冷静に購入を検討します。

87さんの町内会や子ども会の難しい地区は納得できます。
93: 購入検討中さん 
[2010-10-10 16:56:05]
修繕積み立て費が異常に安いのですが大丈夫ですか?
94: 匿名 
[2010-10-10 18:05:10]
駐輪場代は、払っていいです。
違法駐輪なくなるし、無法地帯にならないためにも?
95: 匿名さん 
[2010-10-10 18:16:28]
いやいや、マンションはいいところばっかり目についちゃうんですよ。私も89さんと同じように、マンションギャラリー行って舞い上がっちゃった人です。
今後電車沿いから近くて皆実学区のマンションはもう出ないかも、と思うので・・
ただ、もう間もなく購入決定の時期が迫っているので、焦らされてる感もあります。
本当はもっと悩んで考えて・・・2カ月くらいほしいとこですが。

公営アパートはちょっと気になり、最近夜何度か歩いてみましたが、静かでそんなに治安悪くは感じませんでした。でも、どこかの部屋で三味線?か何か弾いている音が外に丸聞こえでしたけど。

それより、87さんの町内会の情報、初耳だったのでありがたいです。
学区のことばかりで、町内会云々まで考えてませんでした。
96: 匿名さん 
[2010-10-10 18:18:36]
>>95です。すみません、私の書き込みは>>90さんの書き込みに対して書いております。

駐輪代は仕方ないと考えても、200円は高すぎません?
ベリスタ吉島は100円って書いてあったような。値下げしてくれないかなあ・・
97: 匿名さん 
[2010-10-10 20:27:43]
公営住宅の近くに住んでいますが、
今までなんにも問題ありません。
なにか事件が起こったとか聞いたことないですし、
夜遅くうろうろしている人も見かけません。
昼間も夜も変な車が爆音で走ってくることもなくも
騒音などの問題も聞いたことありません。
一般にどんな問題があるんでしょうか?
ちなみに東区です。
98: 匿名 
[2010-10-10 20:38:41]
下衆比率が高くなるから今は何もなくても将来が不安…
という事

まあ気にするよ普通
99: 匿名 
[2010-10-10 22:14:55]
トラックで市営住宅に配達中に荷台の鍵をかけ忘れた時荷物盗まれたことがある。
自分が悪いんだが盗まれた時はさすがに悔しかった。
配送業界では市営に配達するときは特に注意して鍵を忘れないことは常識です。

98さんが言うように、すべての方がそうではないのですが、そうゆう奴がいる
比率が高いということだと思う。
できればあまり行きたくない所です。

100: 匿名さん 
[2010-10-10 22:25:41]
立地の良い場所に公営住宅はどこでもありますからねぇ、翠町はよく分からないけど、宇品も段原もたくさんありますよ。
101: 匿名 
[2010-10-10 22:27:42]
出たよー。社員さんが出たよー。
102: 匿名さん 
[2010-10-10 22:52:53]
101みたいな勘違いには迷惑です。南区育ちだから普通に書き込みしたら業者扱い?工場勤務なんですけど勘違いしないでください。
103: 匿名さん 
[2010-10-11 00:26:55]
すぐに営業マンだとか言う人は、何なんでしょうかね。他のマンションのスレッドにもいますが。

しかし公営アパートを避けていたら、住めるところの選択肢が激減する気が…
そりゃ周辺に無いに越したことはないんだろうけど。
104: 匿名 
[2010-10-11 00:38:58]

スルーせずに反論。
競合エリアを書いたことをごまかす為の南区の地縁をアピール。
社員でないというアピール。
工場勤務等普通は書かない職業を書いて一般人を装う。

まさに社員が書き込みするときの一番分かりやすい偽装ですね。
105: 匿名さん 
[2010-10-11 09:12:54]
104さんへ


私は第二パワートレイン製造部第四エンジン課四組立係の者だけど何か?
106: 匿名さん 
[2010-10-11 19:49:02]
104が他社の営業マンかも!!!
107: 匿名さん 
[2010-10-11 20:14:05]
私もそう思います…
誰かが発言したら営業だの社員だの、揚げ足を取りたがる発言ばかり。何なのかしら?
他のマンションのスレッドも見てたら、他でも出てるみたいですね、この手の発言。
108: 匿名 
[2010-10-11 20:19:50]
もう営業マン認定はどうでもいいからまともな議論しましょうよ。
いつまでもくだらないことしてて飽きないのですか?
良い意見もあれば良くない意見も当然あります。
自分と意見が合わない人を全て営業マン扱いしてたらきりがないですよ。
と、話を戻して、、、
広島は何故だかわかりませんが便利な場所には必ずと言ってもいいほど公営アパートがあるので、近所に公営アパートがあるのは仕方ないことだとも思いますが、ここのようにすぐ隣に大規模のものがある物件もちょっと珍しいかなと思います。
私はこの物件は市内中心までのアクセスも魅力的で便利だと思うのですが、どうしても隣のアパート群が嫌だったので残念ながら見送りました。
109: 匿名さん 
[2010-10-11 20:45:45]
ご意見を持つのは結構ですが、くれぐれもお子様にそのゆがんだ差別意識を押しつけないようお願いいたします。
110: 匿名 
[2010-10-11 20:56:32]
>良い意見もあれば良くない意見も当然あります。
>自分と意見が合わない人を全て営業マン扱いしてたらきりがないですよ。

その通りですね。意見や見解が違えば「ああ、貴方はそう思うんですね」で終わればいい。
111: 匿名 
[2010-10-11 20:57:07]
>109
安心してください。
人には押し付けませんので。
差別と区別のつかない人。
112: 匿名さん 
[2010-10-11 22:12:40]
もう登録の日が近づいてきましたね。我が家はまだ悩んでいます。何かひとつは妥協するもんなのでしょうけど。
113: 販売関係者さん 
[2010-10-12 12:32:16]
93さんへ
今提示されている金額の約3倍になると思います。
担当の人に確認された方がいいですよ。
114: 匿名さん 
[2010-10-12 14:03:16]
≫113
93ではないですが、本当ですか?修繕費が3倍?担当の人からそんな話はされてないのですが。
115: 匿名 
[2010-10-12 15:40:02]
マンションは、年々、修繕費が上がってくのは確実です。
116: 匿名さん 
[2010-10-12 17:27:02]
確かに修繕費は上がりますが、3倍?っていったいいつ頃そんな値段に・・・
ちゃんと毎年の修繕費の積み立ての計画があるので見せてもらえばいのでは?

毎年は上がりませんよ普通。
悩むならゆっくり考えればいいのではないですか?

すぐ完売ということもないでしょうし、様子をみてからでも大丈夫でしょう。
絶対この部屋でないとって云うのでないならあせらなくてもいいような気もします。

近くにサーパス西棟も建つし比べてもいいかな。
でも、サーパスはちょっと狭いかあ。

サーパスは平面駐車場位しか魅力がないからなあ。
悩ましいところです。
117: 住まいに詳しい人 
[2010-10-12 22:55:23]
一般的に、藤和さんのマンションは、修繕費の初期設定が低く(甘く)、長期的には値上がりカーブが急上昇!!
ということがい多くあります。新井口駅前の物件も2万円位に値上げしてました。
セールストークとしては、管理組合に丸投げして、本当に値上げするかどうかの最終判断は、皆さんで決めていただきます。となります。

どう判断するかは、それぞれですが、機械式P=金が掛かる は事実ですので、要検討ですね。
都心物件となれば、仕方ないですかね・・・ 築年数が経つと借り手が減ってきます。
管理費・修繕費の不足に直結しますからいかがでしょうね・・・
118: 匿名さん 
[2010-10-13 10:46:06]
サーパスは西向きなので却下したわけですが、そうか、修繕費の値上がり率には悩むところ。

>新井口駅前の物件も2万円位に値上

築数何年くらいで上がったのですか?
119: 匿名さん 
[2010-10-13 21:28:29]
111 あなたの考えが区別って本気で思うなら小学校で道徳の勉強をやり直したほうがいい。
120: 匿名 
[2010-10-13 21:48:34]
私は南区のマンションを色々検討していて修繕計画はどこでも見せてもらってますが、ベリスタは特に安いとは思いませんでした。きちんと設定してあったし。管理会社は地所と一緒ですし。平面駐車場よりはお金かかりますけど。
121: 匿名さん 
[2010-10-14 10:48:05]
機械式の場合だと、1区画を15年で交換で100万円の計算で修繕計画にでてるなら間違いはないと思いますが如何でしょうか?いまさらながら、平面無料のマンションがうらやましいです。
122: 匿名 
[2010-10-15 09:52:47]
平面より高いですか?駐車場。
うちは、4段目の4000円のところを考えていて、全然高いと感じないのですが。
123: 購入検討中さん 
[2010-10-16 17:20:17]
修繕費のことを知らない人がいるんだ
124: 匿名さん 
[2010-10-16 21:49:58]
機械式って将来的にはお金がかかる訳だから、早い段階で積み立てとして月々のお金をとればいいんだろうけど、デベ的にはそれじゃあマイナス要因になる。総会で値上げをするにも、平面式利用者もいる訳だからモメ事の原因になりかねない。
125: 匿名さん 
[2010-10-17 14:41:02]
東向きは、お昼前くらいから部屋が薄暗くなります。
126: 匿名さん 
[2010-10-17 16:52:16]


西日の入る西向きより東向きが良いのでは?
127: 匿名さん 
[2010-10-17 18:29:27]
117さんの管理組合に丸投げして、本当に値上げするかどうかの最終判断は、皆さんで決めていただきます。となります。ってのはどこのデベも同じだと思います。怖いのは、将来大規模修繕が必要だけど足りないから1世帯あたり何十万か出してくれってなる事ですね。それで大モメしたマンションが実際あるらしいです。
128: 匿名 
[2010-10-17 18:46:10]
そんなこと言ってたら中心街のマンションはどこも機械式ですよ?
修繕積立金が他物件と比較して安すぎると思うならデベや建設会社や管理会社にでも聞いてみて、安いようであるなら管理組合の総会で提案してみてはいかがでしょう。
裏付けをきちんととって話をされれば皆さんを説得できるはずです。
129: 匿名さん 
[2010-10-17 19:01:45]
まず住民が管理や将来の修繕に関心が薄い。総会を平日の夜にやったりするから1年目はともかく2年目以降は参加しない世帯が増える。の割に何かと文句は多い。デベや建設会社はマンション売ったら管理や修繕は知ったこっちゃないんだから。
130: 匿名 
[2010-10-19 16:12:04]
皆さん、登録行きましたか~
131: 匿名 
[2010-10-19 18:35:42]
いきましたーっけど抽選になりそうです!買いたいですがやはり人気ですね!
132: 匿名さん 
[2010-10-19 21:36:06]
↑なんかわざとらしいけど、この物件買う人いるんですね。前に建物建ったら終りですよ。
よく考えてから買う方がよいと思いますけどね。
133: 匿名さん 
[2010-10-19 22:25:57]

この人は何でこの掲示板を覗いているのだろう…?
134: 匿名さん 
[2010-10-19 23:03:16]
自由じゃない?ただこの人にこの物件はナシって事でしょ。目の前の土地の種目を調べたらいいんじゃないでしょうか。
135: 匿名さん 
[2010-10-20 11:26:42]
登録、行きました・・・が、抽選になるところ、やっぱりあるんですね。
私たちの部屋はどうなんだろう。金曜の夜までどきどきです。

前に建つ建物・・・は、Aタイプの部屋でなければあまり関係ないのでは。予算の関係でAじゃないんですけど、東と西の日当たりだけあればいいという考えなので、うちは気になりませんでした。まあ、人それぞれでしょうけど。
136: 匿名 
[2010-10-20 20:48:46]
そうだったんですかー僕たちはAを希望したから前にマンションがたつと日当たりが悪いのかな?きいてみたらよかったなー!どちらにしてもぼくが希望した部屋は二組いたから抽選なんで、 抽選にもれたらEできぼうしてみようかな?便利がいいからベリスタにすめたらいいんだけど!
137: 匿名さん 
[2010-10-20 21:20:08]
抽選なんて、すごい人気ですね。

すぐに完売かな?
138: 匿名 
[2010-10-20 23:18:53]
今はまだ第一期分譲だからすぐ完売ではないとおもいますが角部屋のAプランは一期でホボ埋まってるかんじでしたね! 二期用に何部屋か空けてありましたよ!
139: 匿名さん 
[2010-10-21 00:01:38]
Aはかなり埋まってましたよね。空いてるのは、2部屋くらいではなかったですか?

140: 匿名 
[2010-10-21 07:06:14]
そうそうあと2つでしたね!抽選にあたりますように!
141: 匿名さん 
[2010-10-21 09:29:11]
そこそこのブランドネーム、設備間取り、皆実町、完売する要素は十分ですね。
142: 匿名 
[2010-10-21 11:36:22]
うちも登録行きました。
皆実町っていうのが大きかったです。我が家の場合。
知り合いの子が皆実小に通っていて、小学校の評判とか子どもや保護者の様子を聞けたので。
教育熱心で真面目な感じの保護者が多いらしいので、出来れば子どもをここに通わせたいです。
143: 匿名 
[2010-10-21 12:30:32]
私もおなじです!いまは違う小学校にいってますが評判がいいのでよかったと思ってます!あとは抽選であたるだけなんですが、、、
144: 申込予定さん 
[2010-10-21 14:30:02]
皆さん全員、希望の部屋に入れるといいですね^^
145: 匿名さん 
[2010-10-22 22:10:33]
ウチは今回はパスしました。
機械の駐車場がめんどそうだし、買い物がちょっと不便だったかな。
皆実町っていう響きはいいんですけどね~。
146: 匿名さん 
[2010-10-22 22:36:45]

抽選って良くある話なのでしょうか?

人気で購入されたい方が多いからなのかな?

部屋希望を早く提出された方が購入する方法がシンプルだと思います。(早い者勝ちって事です)

抽選での部屋決定方法は、業者には良いのかもしれませんが、真剣にマンションの購入を考えている方がとても疲れる気がします。

マンション自体はエコ住宅ですし、良いと思いますが、販売方法が抽選で疲れます。

147: 匿名さん 
[2010-10-22 22:45:44]
うちも今回パス組です。
登録の、最後の最後まで迷いました。
皆実町という、割と評判のよい地域だったので、初めて本当に購入を考えた物件でした。

でも機械式駐車場、東向き、目の前にマンションが建つ可能性に対する不安を買おう!と思う気持ちと天秤にかけて、パスしました。

この先住みたい場所にマンションが建つかどうかわからないから、この選択がよかったどうかはわからないけど・・・

登録された皆さんに明日よい結果が待っているといいですね

きっと私のようにパスした人もいれば、絶対欲しい!っていう人も沢山いる物件みたいだから、抽選で当たれば嬉しいんだろうなって思います。

148: 申込予定さん 
[2010-10-23 16:41:12]
ウチは当たりました! ホッとしたのと同時に、ローンのことを考えると、身が引き締まります。。
149: 匿名さん 
[2010-10-23 17:33:48]
抽選もれの方はいるのかな?

他のお部屋の希望登録は出来るんですか?

150: 匿名 
[2010-10-23 18:57:55]
かなりダブってたそうですよ。抽選大変だなぁ
151: 匿名 
[2010-10-23 21:28:12]
うちもあたりました!
ほんとひと安心です!第二期分譲も即完売になりそうですねーはやく住みたいです!たのしみですねーっ!
152: 匿名 
[2010-10-24 23:50:09]
抽選で当たった皆さん、おめでとうございます。
今日の説明会、初めて知る詳細が多かったです。(ちょっと長かったですが・・;;)
154: 匿名 
[2010-10-25 10:46:27]
ルームプランのページ見れるようになってますが、家具シミュレーション、部屋自体も回転できればいいのになあ。斜めで見にくいです。
155: 契約済みさん 
[2010-11-01 22:43:39]
契約が終わりましたが、今度は部屋のメニューに悩んでいます。。。 壁などの色も、家庭内で大もめしてます。
156: 匿名 
[2010-11-02 10:34:25]
壁の色も選べるんですね。

東向が嫌で、違うとこにしましたが、羨ましいなぁ
157: 匿名 
[2010-11-02 18:47:37]
私もオプションでたくさん付けたいので悩んでます!玄関の飾り棚もいいし食器棚もカウンター下収納棚もつけたいしピクチャーレール も!きりないですがどれも捨てがたいので、付けたいです!
158: 匿名さん 
[2010-11-04 12:38:09]
玄関のかざり棚は、全部で6つありましたが、あれ、1個だけとか、2個だけとか選べるのでしょうか?
食器棚は、ウチは今使用中のを持って入る予定です^^
ピクチャーレールはいいですね!絵とか写真とか、ポスターなんかを飾りたいかも。
159: 匿名 
[2010-11-04 16:37:15]
飾り棚一つだけでもよかったらいいですねー!! 食器だなは買いかえれるほうがいいからオプションのはやめておこうかと、、オプションのって壁にくっついてるんでしょうか?壊れたり、買い替えたくなったらはずせるんでしょうかね?! みなさんオプションはどれを頼みますか?(^^)
160: 匿名 
[2010-11-05 09:06:25]
食器棚は、確か上下2つに分かれていたように思います。

上のカップボードと、下の棚と。やはりオプションだと壁のコンセントが使いやすそうですね。

使い勝手はよさそうだけど、ちょっとデザインが・・・ ニ〇リにありそうで、安っぽく見えたのが残念。
161: 匿名 
[2010-11-08 23:23:35]
静かだな。Аタイプしか売れてないって聞いたぞ。
販売不調なのかな。値引きしたら検討してもいいかな。
何か情報無いですか。
162: 匿名 
[2010-11-09 00:37:47]
値引きを待って買えるほどの物件ではないと思うがね。
163: 匿名 
[2010-11-09 09:32:16]
値引きはしないのでは・・・。

Aタイプが一番売れていますが、B、Dも半分くらい埋まっていたようですよ。CとEタイプが一番少ないように見えたけど、期ごとに販売数決めてるみたいなので、よく分からないですね。
1階の庭つきのところは、買いたい人いるけど今回販売対象にしていないようでした。1階が出来たときにモデルルームを移すからだと思いますが。
164: 匿名さん 
[2010-11-09 14:50:45]
確かにAタイプは残り2部屋だったような。

でも、ほかのタイプのお部屋も、売り出した分は完売していたように思います。

何期かにわけての販売のようなので、上層階を希望されている方は、もう少し待っているのかもしれないですね。

値引きはないでしょう。

今時、抽選になるほどの人気物件のようですから。

165: 匿名 
[2010-11-09 19:29:15]
先週モデルルームいきましたが、結構うまってましたよ!すぐ完売しそうですね!
166: 契約済みさん 
[2010-11-10 09:32:28]
もう最後にモデルルーム行ったのは10月の終わりだから、最近の様子は知らなかったんですが・・・
そうですか、結構売れたんですね。

私たちは運良く抽選にはならなかったんですけど、抽選会場は悲喜こもごもあったんでしょうね。
167: 匿名さん 
[2010-11-11 09:51:43]
駐車場の抽選の手紙、届きましたね。
土日とありますが、早い者勝ちでしょうか?それなら土曜に行くべき?
168: 匿名 
[2010-11-11 22:24:44]
まだ見学に行ってないけど駐車場って抽選なん?
機械式駐車場しかもう空いてないよね。
機械は絶対に嫌なので、平面はもう空いてない?
169: 匿名 
[2010-11-11 22:34:35]
土曜日にいきます!抽選であたりますように!
170: 匿名さん 
[2010-11-12 09:19:17]
平面駐車場は4区画?
あとは機械式です。

1期購入の人から優先で駐車場所を決めますので、今からでは平面は残っていないと思います。

私も土曜に行ってみます。
171: 匿名 
[2010-11-12 14:06:30]
平面も機械式も全部、土日に決まるんですよ。>>168

というか、土曜行けない・・・ ううう。 土曜行く人、どんなだったか教えてください。
うちは日曜行きます。
172: 匿名 
[2010-11-12 20:23:55]
機械式ってトヨタのアルファードとかとまるんでしょうか?将来的に車を買い換えるときに機械式だと車種を制限されますよね?平面がいいですよね!土曜日に抽選で あたるといいのですが。
173: 匿名さん 
[2010-11-12 23:08:21]
平面が取れなかった人はこれから一生機械式駐車場なのですか?
いつか再抽選で平面を取れることもあるのでしょうか?
とてもじゃないけどずっと機械式は辛すぎると思う。
平面少ないので競争率高そうで困ったな。
174: 匿名 
[2010-11-13 18:01:06]
>>172 駐車場の要望書出したときに、車検証出しましたよね。あれで車の長さをチェックしてくれてるみたいなんで、何も言われてなかったら大丈夫だと思いますよ!
私のところも、結構大きい車なので、担当の方に確認しましたよ。うちは珍しく機械式希望なのですが。

>>173 平面に空きが出たら、そのたびに抽選で決めるのではないでしょうか。
あと、マンションから徒歩2,3分圏内に一般の月極駐車場もあるので、どうしても平面が良ければ外で借りるのもアリだと思っています。うちは機械式希望ですが、もし平面がいいと思った場合は外に借りようと思っています。
175: 匿名 
[2010-11-13 18:44:56]
うちは平面が希望なんで抽選ではずれたときに一生機械式だとつらいです!当たることをいのるだけです! 土曜日がたのしみです!
176: 匿名さん 
[2010-11-13 22:03:19]
174ってどうしてうちは機械式希望って何回もアピールするんだろ。
どうして将来の車の買い替えが心配って言ってるのに大丈夫と言ってごまかすんだろ。
そして、平面がよければ2,3分先の外で借りたらってひどいこと言いますね。
とても購入した方のコメントとは思えない…
177: 匿名さん 
[2010-11-13 22:24:32]
宇品御幸のグリーンアベニューがいい
178: 匿名 
[2010-11-13 22:41:03]
No.176 なるほど確かにそう思えるな。

まあ俺はそもそもココは検討外だけどね。
エレベーターは1機しか無いし、機械式駐車場もかなり大きくて
すごく待ちそうで絶対にイライラするわ!

最近は全部平面駐車場の物件も多いのに、今からでも全部平面
にすればいいのにな!
せっかくの皆実町なのになんかダメだよねー。
179: 匿名さん 
[2010-11-14 00:02:02]
平面がいいならサーパスにすればいいじゃん
180: 匿名 
[2010-11-14 22:05:32]
サーパスではなくこっちを希望したのは、やっぱりオール電化だったから。
181: 匿名 
[2010-11-14 22:16:29]
はいはい。よかったね。おめでとう。
182: 匿名 
[2010-11-14 23:55:49]
南側の土地を買い取って、平面駐車場に…なんてことができたらいいのにね。
183: 匿名 
[2010-11-15 09:01:41]
>>182
それ思いました。ぜひ買い取っていただきたいですが・・・
184: 匿名 
[2010-11-15 09:57:22]

そうしたら、マンション価格が上がりますよ。
185: 匿名 
[2010-11-15 16:51:34]
マンション価格、検討中・契約の皆さんはどう思われました?
私にはちょっと高かったですが、妥当な線でしょうか。
186: 匿名 
[2010-11-15 20:49:21]
平面がすくないから抽選ではずれたら立体駐車場の一階を希望するんですがまたそこで抽選なんてことになて、はずれて、立体駐車場の二階とかになったらさえないですよね!

187: 匿名さん 
[2010-11-15 21:58:28]
機械式は使ったことがないですが、そんなに嫌ですか?

時間がかかるといっても大差ないように思うんですが。

どうなんでしょう?
188: 匿名 
[2010-11-16 08:27:38]
私も機械式は使ったことはないです。
確か、何段目かにもよるけど数十秒で降りてくるって聞きました。
それが長いと感じるか短いと感じるか、ですよね。
189: 匿名 
[2010-11-16 10:12:03]
機械式経験者ですが相当待ちますよ。
だからみんな嫌がるんです。
メーカー等によって稼動時間が違いますが
1段動くのに最新式で短くて約30秒です。

パレットの場所や機械の動き方にもよるでしょうけど
4階建ての場合、
1階はゲートの開閉で約30秒
2階は長くて約3分(パレット戻りが1分半、横30、降り30、ゲート30)
3階は長くて約3分30秒
4階は長くて約4分
これは一般的な時間ですのでこれより長いかもしれませんんし
短いかもしれません。
営業マンに時間を聞くよりメーカーに直接聞くのが正確かも。



190: 匿名 
[2010-11-16 12:11:23]
そうですか。では、車で5分で目的地に行くには、駐車場での時間も含めて10分くらい見ておくということですね。

確かに長いかも。でも、値段が安いので立体にしてしまったのでした。

車は休日に使うくらいなので、うちみたいなところはいいかもしれませんが、毎日仕事で使うお宅はちょっと大変かもしれないですね。
191: 匿名 
[2010-11-16 21:02:18]
ここの駐車場は機械式がほとんどだから、契約者は覚悟のうえでしょう。
そこを差し引いても買いたいと思ったんじゃないでしょうか?
192: 匿名さん 
[2010-11-17 13:51:04]
確かに、立体でも買いたいと思いました。

こことサーパスで悩んでる人は、サーパスの西向き&ガス vs BELISTAの立体駐車場 で天秤にかけてるのでは。
193: 匿名さん 
[2010-11-19 11:43:29]
189さんの意見は的確。うちも同じですね。4階の利用者の使用中は正直ガッカリです。まぁ車上荒らしの心配がいらないのがメリットかな。
194: 購入検討中さん 
[2010-11-19 17:37:31]
67区画の機械駐車場は、操作盤は1台なのでしょうか?
195: 匿名さん 
[2010-11-22 18:18:07]
操作盤は全部で3つだったと思いますよ。機械が3つのブロックに分かれてますから・・・
197: 匿名 
[2010-12-04 14:35:02]
あと残り何件位あるのでしょうか?
198: 匿名 
[2010-12-04 14:35:08]
あと残り何件位あるのでしょうか?
199: 匿名さん 
[2010-12-06 09:47:21]
土曜に入っていた広告だと、DタイプとEタイプの間取りしか見せていないことから推察すると・・・
A,B,Cはほとんど売れたのではないかと思います。
でも、B,Cは1階部分(庭つき)はまだ売っていないと思いますが。
残り何件か・・・ 最近モデルルーム行っていないので分かりませんが、残り10件とか、その辺りでしょうか?
200: 匿名さん 
[2010-12-07 13:15:02]
>>199
ということは、63件が分譲済みですか?
人気とは聞いていましたが、すごいですね。
201: 匿名さん 
[2010-12-07 21:50:48]
199です。
すみません、確実な数字は分かりません。多分それくらいではないかと・・・
問い合わせが多いので、広告を出す必要がないくらい、ということを担当の方は言ってました。
まだ売っていない庭付きのところも既に希望してる人がいたそうなんで、早く完売するかもしれないですね。
202: 住まいに詳しい人 
[2010-12-08 08:57:50]
冷静に考えてこの物件がそんなに売れるわけないですね。
おそらく完成してもまだ売ってるでしょうね。
まあ完成すれば分かること。

ちなみにマンションの1階は畳にカビが生えるのでお勧めしませんよ。
コンクリートの水分が降りてくるのと地面の水分でカビだらけになります。
換気すれば大丈夫と言われるでしょうけど1日中窓開けっ放しでも厳しいですね。
203: 匿名さん 
[2010-12-08 10:47:09]
いや、仮に耐震偽装でも発覚しない限り完売すると思うのは僕だけでしょうか?でも上の方の一階の話は参考になりますね。
204: 匿名さん 
[2010-12-08 13:31:05]
>>202
>冷静に考えてこの物件がそんなに売れるわけないですね。

え、そうなんですか?
冷静に考えて買った我が家なんですけど・・・

どう考えたら売れるわけないのでしょうか。
詳しく教えてもらえませんか。
205: 匿名さん 
[2010-12-08 16:21:48]
売れてない??

いや、かなり売れていると思うんですけど。

理由が気になります。

他社さんは出てきて悪口いいなさんな。
206: 匿名さん 
[2010-12-08 19:00:15]

そうゆうあなたは藤和の営業マン
207: 匿名 
[2010-12-09 10:28:52]
多分、売れてるBELISTAに嫉妬している他社の方でしょうね。自分のことを「住まいに詳しい人」としているわけですし、一般の人でここのモデルルームを訪れた人ではないでしょう。でも、何も理由なく「売れるわけ無い」とコメント書くのはどうかと思いますね・・・。ある意味、大人気ないというか。
まあ、こういうのはスルーしましょう。
208: 匿名さん 
[2010-12-09 11:06:55]
205です。

残念ながら、私は藤和の関係者ではありません。

BERISTA購入を決めたみなさま、検討中のみなさま、楽しく意見交換しましょう。
209: 匿名 
[2010-12-10 00:18:01]
ふ~~~ん。そうですかぁ
210: 匿名さん 
[2010-12-10 10:30:48]
実際には残り何戸なんでしょうか?

モデルルームで聞かれた方はいませんか?

場所も仕様も良いのですが、価格で悩んでいました。
211: 匿名 
[2010-12-10 14:18:03]
>>210
大分前に契約済ませたので、最近の動向は知りませんが・・・
モデルルームに行かれたのでしょうか?バラがついていない部屋の数、数えてみてはいかがでしょう(笑)
いえ、それより、単刀直入に営業の人に聞いてみては?
212: 購入検討中さん 
[2011-01-27 23:12:51]
今、転勤で遠方に住んでいるのですが、広島に帰るタイミングでマンション購入を考えています。
AタイプかEタイプに惹かれますが、まだ残っていますか。モデルルームに足を運べるのは、子供の春休みになりそうです。

ホームページにモデルルームの雰囲気が分かるように載せていただけたらありがたいのですが。
三菱地所さん、ぜひお願いします。


213: 匿名さん 
[2011-01-28 13:40:28]
Aタイプは残っていませんが、Eタイプはまだバラのついていないお部屋がありましたよ。
214: 匿名 
[2011-02-09 13:05:18]
Dタイプは完売デスカネ?
215: 匿名さん 
[2011-02-10 16:12:17]
まだ残ってると思いますよ。
完売はAとFです。
216: 契約済みさん 
[2011-02-11 13:42:26]
フローリングってコーティングとかした方がいいんでしょうか?
私はお金かけてまでやる必要ないし、定期的にワックスかければいいかなあって思ってるんですが。
皆さんどうされますか?
すでにコーティングされた方で、オススメがあれば教えていただけると嬉しいです!
217: 匿名 
[2011-02-11 14:57:13]
一端、家具類を置いたら面倒臭いですよ。高いけどミラーコーティングがお勧めですよ。
218: 匿名 
[2011-02-14 23:07:47]
ワックスとは全く違います。鏡みたいにピカピカになります。お手入れも楽なのがいいです。
http://www.floorcoating-ranking.com/
こういうサイトがたくさんネットにあるのでじっくり選んでみてはいかがでしょう。
219: 匿名さん 
[2011-02-19 19:52:57]
2月末で締切の階の方
その他の階の方

オプションや変更など
どうされましたか?
220: 匿名さん 
[2011-02-20 16:41:22]
悩んでる最中です。
221: 匿名 
[2011-02-20 21:03:55]
うちは玄関のオプションの飾り棚と食器棚とカウンター下に収納棚をつけれたらしたいんですがみなさんカウンター下にはかんがえてますか? お勧めとかあればおしえてください!
222: 匿名さん 
[2011-02-20 22:07:44]
洗濯機のつり戸は?高いですよね。

上の発言でミラーコーティングってありますが、どなたか見積もりされた方はいらっしゃいませんか?
あと、エコカラットっていうのもいいらしいですね。
223: 匿名さん 
[2011-02-22 11:54:35]
うちは、ダウンライトを選択する予定です。
別途見積もりとなっていたので、価格が気になります。
オプション以外で、何か要求できるんですかね?
色はすべて無難な色になるのかな。そろそろ決めないと。。。
224: 匿名さん 
[2011-02-22 15:05:23]
うちは、ベリスタではないですが旧藤和不動産分譲マンションでオプション以外でいっぱい代えてもらいました。
以外に融通が利いたので嬉しかったです。
別途見積もりになるので見積もりのお値段を見てやめたものもあります。
50万くらいかかりましたがやってよかったです。
225: 匿名さん 
[2011-02-22 16:33:16]
 ワックスより、家具搬入する前に、静床ライトのような防音タイルカーペットを敷いたほうがいいです。
あとで敷くと大変なので入居前のがいいです。
 あと食卓テーブルの下には子供が食べこぼすから、いいワックスしても、
その部分だけ変色劣化するので、何か敷いたほうがいいです。
228: 匿名 
[2011-04-14 21:25:59]
フローリングのいろと建具のいろのおすすめはありますか?なやんでます!
229: 匿名 
[2011-04-14 21:26:03]
フローリングのいろと建具のいろのおすすめはありますか?なやんでます!
230: 匿名さん 
[2011-04-18 12:50:34]
最近のモデルルームは色がオープン当初と違っているようですね。

最初は白系モデルルームで、「いいなぁー」と思いましたが、
小さい子どもがいるので、却下です。
たしか建具は濃い茶にしたように思います。
231: 匿名さん 
[2011-07-04 09:17:48]
いよいよラスト2邸です。
家具つき分譲のチラシも入ってましたね。
232: 匿名さん 
[2011-08-10 11:55:10]
完売です。
完成前に完売とはお見事です。
233: 匿名さん 
[2011-09-23 15:09:38]
東向きなんですね。
真東ですか?それとも東南?
234: 匿名さん 
[2011-10-25 13:28:05]
目の前のマンション計画はまだですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる