中古マンション・キャンセル住戸「【大田区ガス橋周辺】の大規模マンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【大田区ガス橋周辺】の大規模マンションってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-03-11 18:17:00
 削除依頼 投稿する

大田区ガス橋周辺の多摩川沿い(もしくは川近くの)物件を中古で検討中です。
ガス橋周辺は大規模マンションも多く中古もちょこちょこと出ているようですが
新築がないため周辺環境も含めて情報があまり得られません。
雑談程度で構わないので情報投稿して頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-05-20 09:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

【大田区ガス橋周辺】の大規模マンションってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2007-05-20 09:35:00]
スレ主です。
ちなみにガス橋周辺を検討している主な理由は、多摩川沿いの環境に憧れてです。
あの広々とした土手に魅力を感じています。
体を動かすのが好きなので、土手で遊んだりトレーニング出来たら良いなあと
思っています。
もっと下流だと駅から遠くなってしまうので、ガス橋あたりを考えています。
3: 匿名さん 
[2007-05-20 18:32:00]
パークハウス多摩川を買うといいですよ。
4: 匿名はん 
[2007-05-23 20:40:00]
サーハウスは広めのとこが売りに出てるね。
温泉付きだからオススメ。
5: 購入検討中さん 
[2007-06-03 22:37:00]
うちも同じ条件で探しています。

特にリバープレイスの川沿い、非常に良いですよね。
ただ時々出ている物件を見ていると、分譲時よりも高くなってるのでは…?と
思うような値段になっている気がします。
(ちょうど探してている広さの物件にはまだ巡り合っていないので、
 真剣に検討はしていないのですが)

ガス橋ではないのですが、多摩川大橋近くの新古マンションの
アリュール多摩川が売りに出されてました。
しかし分譲時に坪200万だったのが、今の売値が坪220万…。
仲介手数料を考えるとやはり考えてしまいますね…。
6: スレ主 
[2007-06-09 10:50:00]
やっぱり分譲時より高くなってるんですかね。

参考にするためにも分譲時の価格を知りたいんですが
なかなか分からないんですよね。

私は2年くらい前からなんとなくいいなあと思い、気にはかけていましたが
あまり本気にはなって探してはいませんでした。
そのためハッキリと覚えていませんが、1年〜2年くらい前と比べて
中古物件の価格がかなり上がっているような気がします。
この地区に限らず中古価格は上昇しているようですが、上昇率が高いような気がします。
それだけ人気のある地区なのですかね。

大規模が多いだけにしばらく待ってれば条件に合うものが売りに出るだろうと
安易に考えてはいるのですが…
7: 匿名さん 
[2007-06-11 22:22:00]
最近結構出てますね。中古物件
http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_um/ensen_shitetu/322/2322120.html

しかし、タワーの割りに修繕費が安すぎますね…。
8: 匿名さん 
[2007-06-15 01:36:00]
リバプレ、あの時買っとけば良かったと猛烈に後悔してます。確か川沿いのマンションタイプの方だったのですが、部屋から見える川の風景は息を呑むほど素晴らしく、購入寸前までいきました。分譲価格は6,000万でしたが、当時下丸子は供給過多で150戸ほど売れ残っている状態でしたので、何も言わなくても1割引してきました。粘ったらもっと下がるだろうと思って、更には中古になったらもっと下がると考え購入を見送ったら、今や分譲時の価格などはるかに超える高値のマンションとなってしまってます。不動産会社に聞いても7,500万位の販売価格になるだろうといわれました。今後ああいったロケーションの物件出ないと思います。
9: 匿名さん 
[2007-06-16 01:47:00]
サーハウスも完成入居以降、売残りは沢山ありました。
現地見学に行くと、すぐさま15%前後の値引き額をメモ用紙で
渡されました。川沿いのスーパー堤防の上の景色がよい部屋でした。

分譲当時、他の完成物件も値引いてはいましたが、すぐに提示するここには驚きました。「どこまで下がるのか。交渉によってまだ下がる余地があるのか」との一種の恐怖心があり、地下駐車場や温泉が魅力でしたが結局、少し待って他の完成物件を購入しました。

市場環境は大きく変わってるんですね。
10: 匿名さん 
[2007-06-16 22:34:00]
…そんな時代があったのですか…。
本当にうらやましいです…。

友人のお宅へ遊びにリバープレイスへ行きました。
目の前が多摩川で、中には広大な芝生、そして敷地内にあるカフェや託児所や病院…。
近くにあるコンビニや公園やスーパー。
理想的なマンションだと思いました。
とても欲しいのですが…、なかなか売りに出ていません。
(売りに出てもびっくりするお値段ばかり…)
11: 匿名さん 
[2007-06-17 20:47:00]
あの辺のリバーサイドとなるとスーパー堤防もあって低層階からでも日当たり・眺望は良さそうですが、そうなると分譲時の高層部と低層部の価格差というのは小さいものなのでしょうか。

中古ということで、分譲時の価格差がそのまま反映されるとは思わないですが、価格差が小さいようなら、今後そのことも考慮して検討しなければと思っています。
12: 匿名さん 
[2007-06-18 10:19:00]
ダイアパレスグランステージ平塚ってどうですか?
13: 匿名さん 
[2007-06-19 20:53:00]
リバプレのマンションタイプは確か3,4階が一番高かったと思います。珍しいので理由を聞いたら、桜並木と川の景色を一緒に楽しむことが出来るからだそうです。2階は土手と目線が会うので一番安くて5,700万台、3階以上は6,000万台、10階以上は逆に値段が下がるといったかんじでした。そうは言っても価格差は2階以上は大差ないイメージでしたね。タワーはわかりません。あまり高層だと部屋から川の景色を楽しめないのではないでしょうか。
14: 11 
[2007-06-20 19:52:00]
13さん情報ありがとうございます。

3、4階が一番高いって珍しいこともあるもんなんですね。
言われてみればその理由も納得です。
確かにあの辺は桜並木や川の景色が魅力的なわけですからね。

そうなると低層階だからといって価格が大幅に下がることは
期待できないのかあ、少々残念。
15: マンコミュファンさん 
[2007-06-20 20:54:00]
ここの下丸子一帯のマンション販売時は、価格下落で、
一斉に値引き販売していましたね。
あのころは、まだまだ値下げするなどといった感じのマスコミ記事が
大勢で、買った人を馬鹿にするような、雰囲気でしたが、
今や、あの時に大幅値引きで購入された方々は、羨望の眼差しですね。おめでとうございます。
まさに、株と同じで、市場が冷え切った時に、勇気を持って行動する
人が、勝ち組になりますね。
16: 匿名さん 
[2007-06-23 08:23:00]
リバープレイスですが、狙い目はガーデンコート、センターコートですね。それだと中古で4,000万円台後半で出たりします。眺めも敷地全体を見渡しながら川も見えるといった感じで悪くないです。
17: 匿名さん 
[2007-07-31 16:25:00]
>15
ソウダソウダ、皆が買う時は売り時で皆が買わない時が買い時。
18: 匿名さん 
[2007-08-05 11:22:00]
サーハウスは7000万円以上の高額物件を中心に、毎週のように売却の
チラシが入ってきます。
価格の割りに、今時のマンションなのにサッシ高が1850mmしかなく、しかも
シングルガラスといった長谷工仕様なのが苦戦の原因なのでは。
ここは温泉施設が目玉でしたが、衛生レベルの維持に苦労が多いという話を聞きます。
リバープレイスは、タワー棟かリバーコートでないと買う意味が小さいのでは?
日当たりを気にしないなら、イーストタワーの北東、ウエストの北東・北西が抜群の眺望です。南向きなら、サウスの南西、次にウエストかな。
でもグレード感で言えば、このエリアではパークハウス多摩川がダントツのNo.1ですね。10年経っていても、質感がまったく違うのが一目瞭然です。
19: いいよねリバプレ 
[2007-08-14 04:24:00]
リバープレイスの築後1年後くらいの時、最後の数戸の分譲(多分キャンセル住戸)を内覧したことのある者です。その時で、リバーコート8〜11階で6000万弱。タワー棟上層階で6000万越えでしたか。
○リバープレイスのよいとこ
・ともかく眺望
・全面に道路がない(サーハウスとの違い)
・敷地が広い(↓敷地に入ってからも遠い↓敷地内はほとんど駐車場↑でも公園隣接、河川敷もあるし♪ ↑それに各棟の間隔もとっても広い)
●いまいちなとこ
・ターミナル駅に直接出れない(下丸子からは蒲田か多摩川園)
・住むには問題ないが(決して悪くないが)駅前はちょっと盛り上がってない
・キャノンが邪魔(特にタワー棟)
○リバーコートのよいとこ。
・各階2戸1エレベータはすばらしいな
・中入りなので両面バルコニー
・リバーコート専用の庭あり
・内廊下(ホテルみたーい)
・南西向きだけど(私は南向信奉者)眺望最高。午後も明るそう。
・リビング側の視界を妨げる物が何もない。今後もあり得ない。
●リバーコートのいまいちなとこ
・直床でふかふか(タワーはたしか2重床)
○タワー棟はやっぱりサウス棟。ですよ。

何となく気になっていて見に行っただけですがその後住み替えに火がつきました。
結局リバプレは、通勤関係で現状とさほど変わらないという理由で見送りましたが
環境面においては不動の一位となってしまい、その後の物件探しでも比べてしまい
なかなか気に入る物件が見つからない状況となりました。
はずれていても都内であれだけの環境は他にないのではないでしょうか。サーハウスも見ましたが、建物のグレードが違いました。(駐車場、敷地内緑地など、価値観の違いは見る方によってあると思いますが)

なので、全く違う(しかも長谷工物件を)契約してしまった人間ですが、いまだ、リバプレは
いい物件だったと、外野ながら値上がりして自分の感覚の正当性が証明されているようで嬉しい一般人でした。。(汗)
と、一方、住まれている方で、いまいちやねん、とおっしゃる方がいたらそれはそれで溜飲の下がりそうな多物件契約者です。(さらに汗)
20: 物件比較中さん 
[2008-03-11 18:17:00]
サーハウス、シェルズはいかがでしょうか?値段が少し下がってきているので検討中です。立地条件で言えば、リバプレですが、値段は強気ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる