睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン木幡駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 木幡内畑
  6. パデシオン木幡駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-06-12 22:24:47
 削除依頼 投稿する

デシオン木幡駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:京都府宇治市木幡内畑12他
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:71.54平米-100.08平米

[スレ作成日時]2008-08-04 10:53:00

現在の物件
パデシオン木幡駅前
パデシオン木幡駅前
 
所在地:京都府宇治市木幡内畑12番地の1他(地番)
交通:京阪宇治線 「木幡」駅 徒歩2分
総戸数: 217戸

パデシオン木幡駅前ってどうですか?

2: ご近所さん 
[2008-08-05 10:01:00]
ここって遺跡かなにかが出て建設がストップしていたところですよね??
3: 物件比較中さん 
[2008-08-06 08:49:00]
パデシオンシリーズではクラスナンバーワンってどういうこと?
設備や値段が高い?
知っている方教えてください。
4: 周辺住民さん 
[2008-08-08 03:22:00]
この地域で一番デカイってことではないでしょうか。>クラスナンバーワン
設備はおそらく他のパデシオンと大差ないでしょう。(少しは良くなってると思いますが)
あと値段もこの地域で高かったら全然売れなくなっちゃうし。
5: ご近所さん 
[2008-08-08 14:59:00]
確かにこの地域にはパデは多いですね、桃山より戸数多いのかなぁ?
元々本社はこのすぐ近くでしたね。
6: ネイバー 
[2008-08-17 20:38:00]
あの旧道…これ以上マンションが出来たらどうなるのか?
7: ご近所さん 
[2009-01-09 09:48:00]
だいぶ出来てきたけど今の時期に買う人いるのかなぁ?
8: 物件比較中さん 
[2009-01-25 11:33:00]
この前周辺をとおりましたが、道が細くて通りにくいですね。
また、外環の交通量も多いし。
ただ、駅から圧倒的に近く値段も比較的低いので好印象でした。
住めば都でしょうか。
9: 周辺住民さん 
[2009-02-14 18:07:00]
最近、看板をよく見るけど、
この不況でも売れてるみたいですね。
10: 検討中? 
[2009-02-15 09:04:00]
かなり戸数多いみたいだけど、今までみたいに完売できるのかな…
11: 葛藤さん 
[2009-02-15 13:22:00]
先日モデルルームを見に行きました…木幡はそれほどイメージも悪くなく、価格の割にはそこそこ良いかなと思ったんですが、営業の対応がかなり悪く、その方とはもう話したくないと思いました…。仕事柄、人と接することが多く、色々な方がおられるのもわかっているつもりで多少のことは気になりませんが、少し酷いのではないかと思いました。どこの会社でも色々と噂がありますが、良い噂も悪い噂も私は自分の目で確かめるまで信じませんが正直驚きました。睦備さんの今後の為に誰がどんな内容でとは言いませんが、どうしても気になる物件で今後見に行くとして担当を変更して頂けるのでしょうか? いきなり担当変更を言って感じの悪い客だと思われるのも困りますし、担当変更したとしても一緒でそれが睦備の営業姿勢なのかもしれません…。でもそうこうしているうちに二期分譲も始まり希望の間取りが売れてしまう可能性もありますので悩んでいます…。もし睦備の方が見ておられたらその方でもけっこうです。本当に悩んでいますので皆様どんなことでもいいですのでアドレスをよろしくお願いします。 長文で申し訳ございません。
12: 葛藤さん 
[2009-02-15 13:26:00]
↑上の文、アドレスとアドバイスを間違えてしまいました…。アドバイスをお願い致します。
13: 購入経験者さん 
[2009-02-16 10:31:00]
担当者の変更問題ないですよ、マンション自体に文句が無いなら言うべきです。
14: 葛藤さん 
[2009-02-16 22:49:00]
そうですよね!ありがとうございます。 あんな上から言われたらどっちが客かわからないですもんね!
15: 経験者 
[2009-02-16 22:54:00]
あまり不動産の営業の言うことは信じないほうがいいよ…話半分がちょうどいいかも…
16: 物件比較中さん 
[2009-02-17 00:13:00]
たしかに上から目線の営業マンいますね。
肝心の物件は良かったなら、話半分で聞いておく方がいいですね。

私もこの物件の利便性はすばらしいと思います。
実際、順調に売れているみたいですね。
17: 比較検討中さん 
[2009-02-17 09:11:00]
私は今、駅から徒歩5分以内の管理体制やアフターケアのしっかりしたマンションを検討しております。現地へ行って見てみるのが良いとは思いますが、数年前より体が少し不自由になり車の運転も出来なくなりましたので、少しでも情報を集めてからと考えております。この物件は価格を考えるとかなり魅力的なのですが、本当のところはどうなんでしょうか? モデルルーム行かれた方や地元の方、他のパデシオンに住まわれてる方など、なにかご意見がございましたら宜しくお願い致します。
18: 購入検討中さん 
[2009-02-17 23:13:00]
17さん

私がモデルルームを見た限りでは、
他のマンションギャラリーのモデルルームよりも質素というか、
最低限の設備かなと思いました。

ただ、不要な共用設備なども無く、悪くないと思いました。

パデシオンにお住まいの方はどのように感じておられるのか気になりますが。
19: パデシオン十条 
[2009-02-17 23:18:00]
に住んでまつがアフターが最悪!内覧会でチェックした所も入居したときに治ってないし3ヶ月アフターでもなおりません。あげくのはてにはクロス屋は左官屋のせいにするし左官屋は大工のせいにするわと罪のなすりてけあい!そんなとここっちとしてはどうでもいいのに綺麗になればそんなこと問題ありません。最後にきたムツミの責任者の上からでふてこい態度に頭にきたので会社に電話いれようと思ってます。パデシオンはオススメしませんよ。価格は価格なみですね。
20: 購入検討中さん 
[2009-02-18 23:49:00]
19さんはパデ十条のスレでもアフターの対応に不満を持っておられた方でしょうか?
もし別人ならパデシオンがちょっと不安になります。
安かろう悪かろうなんでしょうか・・・
21: 購入経験者さん 
[2009-02-19 09:29:00]
地元が木幡なもので友人知人、身内までパデシオンに住んでいます。

共通で言うのはやっぱり価格相応の質であるという事ですね。身内に関しては中古で購入しいずれ戸建を建てて引っ越すつもりらしいのでどーでもいいといった感じですが、知人はよく文句を言っています。具体的には「睦備の管理が悪い」「壁が薄いせいか音がよく聞こえてくる」「内装が安っぽい」「収納が無さすぎ」だそうです。

「でも安かったしなー」と皆言います。

そう考えれば相応と言えるのではないでしょうか?
22: 匿名さん 
[2009-02-19 10:09:00]
>>21さん
パデシオン桃山219に書き込んだものです。

まったくその通りです。
情報を書き込んだのに、ザビとかいう奴や、その他諸々の人間は
信じてくれませんでした。

住んでる人が言われてるんだから本当にその通り何だと思いますが・・・。

知ったかぶりもやめてほしいですね。
ザビさんとかその他のかたがた。
23: 購入検討中さん 
[2009-02-19 23:42:00]
よくパデシオンは安いという話を聞きますが、
定価が安いため、値引き交渉は厳しいのでしょうか?

他のマンションに比べて値引きを謳うような広告を見たことがないです。
24: 葛藤さん 
[2009-02-21 08:52:00]
以前も書きましたが、睦備の営業は態度悪いですよ! 私がハズレを引いたのかもしれませんが…なので値引き交渉の雰囲気にはなりません。 やっぱり最初からこんな感じなのでアフターも悪いんですかね睦備は…
25: 匿名さん 
[2009-02-21 12:29:00]
睦備は値引交渉には応じません。
1000円単位で販売価格を出しているマンションが他にあるか?
睦備はそこまでコストダウンに努めているのだから、
気に入らなければ他に行けと言われました。
26: 23 
[2009-02-21 21:20:00]
そうですか。
やはり、値引きは厳しいんですね。
けっこう順調に売れてるとのことなので、
モデルルームをのぞいてみようかと思います。
どんな営業がつくか不安です。
27: 購入検討中さん 
[2009-02-26 23:42:00]
最近桃山あたりでマンションを探しています。
この物件が大規模で気になりますが、
モデルルームはをのぞこうと思いますが、
申し込み状況はどうでしょうか?
ご存知の方いますか?
28: 物件比較中さん 
[2009-03-03 22:20:00]
27さん

順調に契約を増やしているみたいです。

JRと京阪が両方とも駅前なのは便利だと思います。
一度MRを訪れてみてはどうでしょう。
29: 購入検討中さん 
[2009-03-14 09:41:00]
ここって大した共用施設が無い割には
管理費が高くないですか?
割高感があります。
30: 購入検討中さん 
[2009-03-16 23:46:00]
みなさんは駐車場は金額か利便性のどちらを優先しますか?
平面と立体で迷います。
この物件は将来的には価値が落ちないでしょうね。
駅前ですからね。
31: 購入検討中さん 
[2009-03-18 23:58:00]
京阪中書島駅のホームに看板がありますね。
もう少し木幡駅前が開けたらなと思います。
32: 周辺住民さん 
[2009-03-19 11:13:00]
木幡駅はベッドタウン化した地域の駅だから開けるってことはないと思いますけど・・・、むしろ駅近辺の道も昔に比べてずいぶん広くなったし隠元橋(字違ったかな?)も新しくなったし少しずつだけど生活しやすくなっている気がします。ただ人口増についていっていない気はしますが・・。
33: 購入検討中さん 
[2009-03-20 10:56:00]
駅近辺の道も整備されてきてるんですね。
でも、この大型マンションが建つと、
さらに渋滞が激しくなりそうですね。
34: 購入検討中さん 
[2009-03-27 21:02:00]
順調に契約を増やしているそうですが、
二期の分譲もほとんど売れたのでしょうか。
35: 購入検討中さん 
[2009-04-18 17:04:00]
京阪中書島駅ホームの広告がなくなってましたね。
完売したのでしょうか?
このご時世にそれはないとは思いますが。
36: ビギナーさん 
[2009-04-19 17:17:00]
宇治小学校ってどうですか? 雰囲気とか、少し遠いようですので迷ってます。
37: 購入検討中さん 
[2009-04-20 00:00:00]
36さんとも関連しますが、
この辺の校区の学力レベルはどうでしょうか?
38: 周辺住民さん 
[2009-04-20 14:50:00]
36さん
宇治小学校へ以前刃物を持った男が侵入したのはご存知ですよね?
小学校はそれ以降厳重な管理になっているようですが、確か犯人は地元の者だったような気がします。
木幡中学は荒れていた時期もありましたが、今は周りと同じ(決して荒れていないとは言えません)です。
木幡中学へ進学する木幡・宇治小学校共に子供を気遣う親御さんはたいてい私学もしくは中高一貫の中学を受験させているようです。ちなみに我が家もそのつもりです。
39: 周辺住民さん 
[2009-04-20 15:04:00]
37さん
小学校区のレベルですが、木幡中学区内に「御蔵山小学校」があり、はっきり言ってそこには劣ります。
他にも小学校はありますが、どこも同じでしょう。
中学のレベルも高くないように思いますが、ものは考えようで、高校進学への内申書を上げるため、授業にならないのを承知の上であえてレベルの低い中学校でがんばってみるのひとつの手です。実際にそのようにされている人の話も耳に入ります。
進学塾は木幡駅周辺の徒歩圏内にありますよ。京阪・JRを使って別の塾へ通わせている家庭もおられます。これくらいしないと、京都市内の御所南・高倉の生徒と差は縮まらないということです。
このマンション自体はすばらしく、私も検討中ですが、他から凝られるならば、教育・環境面もしっかり調べることが肝心ですよ。私の場合はすでに同一学区なので覚悟の上ですが....
40: ビギナーさん 
[2009-04-20 21:52:00]
周辺住民さん、ありがとうございます。
平成24年から 宇治小学校 改め 第一小中一貫校になるらしいですが、
これは決定なのでしょうか?
41: 購入検討中さん 
[2009-04-20 23:58:00]
周辺住民さんありがとうございます。
学区レベルについて大変参考になります。
40さんが聞いている小中一貫は非常に気になります。
メリット、デメリットは何でしょうか?
42: 周辺住民さん 
[2009-04-22 15:41:00]
小中一貫は全国的に導入され今はひとつのブームですね。
どここまだ日が浅く、適切な評価は難しいでしょうが、ここは少し遅れて導入するのだから教育委員会の方々には長短所をしっかりわきまえていただけることを祈るばかりです。
京都市内の御所南・高倉小と京都御池中学校の小中一貫は少しタイプが違うと思いますが、中学生だった知り合いのお子さんの話によると「小6はまだまだ子供で集会時などうるさくて困る」と親御さんが先生に訴えていたそうです。
この話から思ったのですが、小さい学年ほどメリットが多く、上の学年へ行くほどデメリットが多くなるような気がします。
43: ビギナーさん 
[2009-04-22 17:49:00]
周辺住民さん、ありがとうございます。

宇治小学校の場合は 同じ敷地内に小学校、中学校ができるのですよね?
現在このマンションは木幡中学校の校区になりますが、小中一貫校になると、宇治小学校にできる小中一貫校の中学に行くことになると考えてよいのでしょうか?
小学校の建物は全て建て替えになるのでしょうか?

それと、小学校の集団登校はどんな感じでしょうか?
毎朝 保護者が順番ででないといけないとか、、通学路は危険ではないですか?

色々と質問して申し訳ありませんが、ご存知の範囲内で教えてください。
よろしくお願いします。
45: 購入検討中さん 
[2009-04-23 23:29:00]
ここのモデルルームに先月行きましたが、契約の花が多数ついてました。
みなさん、決断が早いと感心しました。
いい物件なので迷います。
46: 買い換え検討中 
[2009-04-24 17:23:00]
>44

いつかのタウンズの販売戸数なんてどうでもいいです。
気持ち悪いから書き込みしないで下さい。

『だから、どうした?』って感じです。

いらないです・・・あんた。

定期的に書き込みしないでください
47: 物件比較中さん 
[2009-04-24 18:35:00]
>46さん

私は業者と思うのですが…44さんが。何のメリットあってあちこち書き込むのでしょうか?売れ残りとか…。
48: 購入検討中さん 
[2009-04-28 00:58:00]
まあ、変な書き込みはスルーで。
木幡は六地蔵も近いし便利ですね。
欲を言えば、
モールみたいな商業施設が欲しいですね。
でも、京都駅にすぐ出れるから問題なしかな。
49: 周辺住民さん 
[2009-05-01 13:30:00]
学区自体を気にされるかたが結構いますがこのあたりは公立はドングリの背比べです。
荒れる荒れてないの年代によって結構変わりますしあまり深く考えてもどうにもならないと思います。

ただ高校も公立でと考えているなら東宇治高校よりも菟道高校に行かせたほうがいいです(断言w)
51: 買い換え検討中 
[2009-05-02 17:34:00]
>50 お前を宝ヶ池公園に埋めたいよ・・・・書き込みできないように・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる