三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-08-15 23:54:03
 

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
販売戸数:未定
駐車場:300台
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト」販売準備室まで

バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
問い合わせ先:西新宿HOMETOWN プロジェクト販売準備室

[販売戸数(区画数)未定]

【スレッドタイトルの変更、物件概要の追加を行いました 2013/05/13管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.10.06 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-25 17:30:42

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】

228: 匿名さん 
[2014-05-18 22:50:49]
とりあえず千駄ヶ谷五丁目(髙島屋の周辺)は再開発発表してますよ。
分譲作るかは未定みたいですけど。
229: 匿名さん 
[2014-05-18 22:51:28]
西新宿の駅近くで大規模な建て替え案は聞かないですね。
7丁目、8丁目の戸建てや雑居ビルが何とかなればよさそうですが
あの辺は地権者が複雑そうですから中々難しそうな印象です。
230: 匿名さん 
[2014-05-18 22:53:31]
>>227
容積率緩和、がありますからねえ。どうかな。
231: 匿名さん 
[2014-05-18 22:58:26]
新宿の南口で可能性あるのは文化学院裏のボロい公務員宿舎の土地くらいですかね
あとは無理そうな気がします
232: 匿名さん 
[2014-05-18 23:05:35]
?公務員宿舎こそ一番分からないんでは?
国が地主の官舎じゃ住民は何も要求できません。
が、その近隣の秀和やメナーは民間です。
秀和は隣の代々木小廃校も控えています。

跡地は老人施設とか言ってますが、金儲けの好きな渋谷区は
看護学校の寮にすると言ってた土地をユニクロ御殿に売り渡した過去もありますから…
233: 匿名さん 
[2014-05-18 23:09:00]
あの公務員宿舎の老朽化っぷりを見る限り民間に売却されるかは知りませんが
いずれ何らかのアクションは起こすでしょう。ただ左右に道路で分断されてるので
大した広さにはなりませんけどね
234: 匿名さん 
[2014-05-18 23:21:05]
>>225
三井、住友、野村、損保ジャパンビル跡地はタワマンできそう。
そのうち建て替えになるだろうし。
235: 匿名さん 
[2014-05-18 23:27:10]
新宿の怖さ(?)はそこですよね。
オフィス需要が薄くなってるから、駅近のビル取り壊して
ビル建てずマンションにする、もないとは言えない。

まあ、高層マンションばかりが立ち枯れていく地域よりはマシなんでしょうけど。
236: 匿名さん 
[2014-05-18 23:29:39]
たしかに老朽化はしてますがここ数年で何とかなるような話でもないですね
10年スパンくらいは見た方がいいのでは

237: 匿名さん 
[2014-05-18 23:32:20]
10年なんてすぐですよ(笑)
ここが建つのだって5年後とか?
そしたら竣工5年で強力ライバル出現。
238: 匿名さん 
[2014-05-18 23:38:11]
ライバルって具体的な計画何もないじゃない。
239: 匿名さん 
[2014-05-18 23:41:46]
具体的な計画出てから悔やんでも遅いと思いますけど。
ま、物件ネガは本意じゃないので消えますわ。
240: 匿名さん 
[2014-05-18 23:43:37]
空想してるだけじゃ家は買えませんよ。
241: 匿名さん 
[2014-05-18 23:46:31]
可能性があるのは認めるけどさ
流石に具体的な話がないことまでいいだしたらキリがないですね。
242: 匿名さん 
[2014-05-18 23:47:46]
>>228
そこはオフィスですね。明治通り向かいは住宅エリア指定ですが、現状を追認しただけで特に計画があるわけではありません。

>>230
容積率緩和は単独建て替えで採算がとれるようになってしまうので再開発にはむしろマイナスですよ。

>>240
その中の三井は数十億円投資して制震ダンパー設置に着手したばかりですね。
オフィスから転用する気はないみたいです。
住友ビルも投資計画がありましたね。
243: 匿名さん 
[2014-05-18 23:51:10]
さすが新宿大規模物件スレ、皆さん市況にお詳しい。
244: 匿名さん 
[2014-05-18 23:56:47]
可能性の話なら大手町にアパートメント計画があ るご時世ですから、どこだって住宅になる可能性ありですよ。
物件ネガとか以前に西新宿のオフィス街が全部タワマンになる可能性ありと本気で思うなら、マン ション自体の検討をやめておいた方が良いでしょうね。
245: 匿名さん 
[2014-05-19 00:06:31]
ランドマークタワーです。ワクワクします。皆さんは、要望書だす?早速。
246: 匿名さん 
[2014-05-19 00:08:54]
>>244
全部タワマンになるとは思わない。
でもオフィス需要も限られてるし、今後建て替えるとしたら一部がマンションになる可能性はあるかもしれないと考えている。
247: 匿名さん 
[2014-05-19 00:14:40]
やっぱ新宿は山手線内側に限りますね。西口は上記にあるようにオフィスが大変だからマンションに建て替えも無きにしも非ずです。商業地としても西口は弱いからマンションか専門学校が最適でしょう。
値段は高いけど、四ッ谷や市ヶ谷、御苑前あたりの方がいいな。大規模開発ないかな〜。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる