三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-08-15 23:54:03
 

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
販売戸数:未定
駐車場:300台
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト」販売準備室まで

バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
問い合わせ先:西新宿HOMETOWN プロジェクト販売準備室

[販売戸数(区画数)未定]

【スレッドタイトルの変更、物件概要の追加を行いました 2013/05/13管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.10.06 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-25 17:30:42

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】

207: 匿名さん 
[2014-05-18 16:31:28]
>205

東建不販は加盟してますよ、業界の草野球リーグ。
 
208: 匿名さん 
[2014-05-18 18:44:45]
60階風景みたいな。
209: 匿名さん 
[2014-05-18 20:35:44]
新宿最大の防災地区に建つ、西新宿タワーマンションのランドマーク的存在になりますから、その存在価値は計り知れないでしょうね。
210: 匿名さん 
[2014-05-18 21:08:08]
周辺がちょっとさみしいけどね。富久よりも安ければ検討します!
211: 匿名さん 
[2014-05-18 21:09:25]
検討のランクは、5段階で、どの位ですか?
212: 匿名さん 
[2014-05-18 21:11:02]
間取りは富久よりはまともそうだよね
213: 匿名さん 
[2014-05-18 21:35:44]
>>209
確かにあのエリアは不燃化特区指定されたけど、それは現状の西新宿五丁目が木造密集地帯と言うことの裏返しですよ。
215: 匿名さん 
[2014-05-18 21:49:23]
>>213
だからこその再開発ですから、将来性が有りますよね。都市における防災地区のベンチマークとなり得るのではないでしょうか。
216: 匿名さん 
[2014-05-18 22:20:34]
近隣住民としてそれなりに売れて欲しいけど、焦ってここ買う必要もない気が…
新宿は国家戦略特区にもバッチリ入ってますし、国会審議中の
マンション建て替え促進用の容積率緩和が現実になると
よりJR新宿駅に近い老朽物件の建て替えが来ますよ。
確実にここよりは高いでしょうけど。
217: 匿名さん 
[2014-05-18 22:21:41]
富久の間取りがいいと感じられるならほとんどの物件の間取りはいいと感じられるでしょうね

コンシェリアとラ・トゥールの裏手の戸建てエリアは今後どうなるのでしょうね。
あのエリア勿体無いと思うのですが..
218: 匿名さん 
[2014-05-18 22:24:33]
もうすぐ更地になって再開発用の中継基地?にするみたいですよ。
ただちょっと敷地が狭いですね。
219: 匿名さん 
[2014-05-18 22:25:27]
敷地が狭い←いずれ何かを建てるには
220: 匿名さん 
[2014-05-18 22:26:13]
>>216
特区で西新宿の、他の話が進んでいない再開発だって話が進むかも知れませんものね。
そうしたらここは、ランドマークでもなんでもなくなる。単なる沢山建つタワマンの一つに。
221: 匿名さん 
[2014-05-18 22:30:49]
単なるネガもしたくないんですけどね笑
ただ、やれ新駅だやれ地下道だは浮かれ過ぎだと思う。
富久もここも、コアな新宿ではないわけで
より有利な場所に後発が建つ可能性は頭に入れておいた方が後で泣かずに済む。

まあより有利な場所はより高いわけですけど。
222: 匿名さん 
[2014-05-18 22:32:57]
>>216
そうなったら六丁目の取り残されエリアとかは、まとめて再開発は絶望的で単独建て替えになっちゃうでしょうね。それは避けてほしいな。

>>217
あそこは大分取り壊しが進みました。もう数戸を除いて更地です。住友での再開発予定です。
223: 匿名さん 
[2014-05-18 22:35:18]
>>221
有利、っていうか
ここの南側だって再開発予定地ですよね。
60階より低いだろうけど将来はタワマンが建つでしょう。
林立が進む。
224: 匿名さん 
[2014-05-18 22:38:28]
私が書いたのは神田川周辺とかでなく、新宿駅歩10分圏内です。
225: 匿名さん 
[2014-05-18 22:42:37]
駅歩10分圏内に限定しなくても西新宿には
タワマンが次々建つでしょう。
226: 匿名さん 
[2014-05-18 22:45:19]
(笑)だから不便なとこ高値で買ったら泣きを見る。
227: 匿名さん 
[2014-05-18 22:47:44]
>>223
南は面積が狭いので30階が建つかどうかですね。

>>224
その縛りだと事実上、渋谷区側か西新宿7限定ですね。その他のエリアに大規模なレジデンスが建つようになったら新宿は終わりだと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる