一戸建て何でも質問掲示板「北側道路の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 北側道路の家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-25 20:17:31
 削除依頼 投稿する

教えてください。

北側道路の物件を検討中です。準住居地域。

真北方向に15m以上の道路に面し、間口が約10m、真南方向に約21mの土地を検討中。

西側隣の土地には三階建てのアパート(総3階建てじゃなく、2~3F部分は小さくなっている)が建つ予定。2~3Fの部分は北端から12m~32m。

南側の土地には北側一杯に2階建ての住居が建つ予定。南側は60cm位高い。
東側隣の土地には同じ位の10m×20mの敷地の土地があります(南側を5~6mあけて住居を立てる予定)。

延べ床40坪弱の2F建てを希望してます。南側を何mあければ日当たり確保できますでしょうか?この土地を購入するに当たって注意することやアドバイスなどあったら教えてください。

[スレ作成日時]2010-06-24 22:18:58

 
注文住宅のオンライン相談

北側道路の家

1: 匿名さん 
[2010-06-25 11:24:49]
その条件なら5mも開ければ十分だと思うけど、準住居でしょ?
建蔽率及び容積率は?

それによっては南側に大きな建物が建っちゃうこともあるかも。
2: 購入検討中さん 
[2010-06-25 12:49:19]
返信ありがとうございます。
建蔽率:60% 容積率200% 高さ制限は20m以下となっているようです。
南側の区画を購入した方も同じ会社(建築条件付)なので聞いてみたら、2階建てだそうです。
条件に2階建てということになっているそうです。数年後は関係ないので3階建てにされるかもしれませんが。
3: 匿名 
[2010-06-25 20:17:31]
同じHMの建築条件付ならば、ある程度間取りを意識してくれるとは思うんですが、
うちも建築条件付なんですが、窓位置が重なったりしないよう配慮してくれましたが、、
うちも北向玄関ですが、北側2階は家の顔になるので大きな窓にしました(主寝室)が
北窓は接道が広ければ一日中安定した日照が期待できます。(眩しくない程度のやさしい光)
ですので、南側は同じく5Mほど余裕をとってリビング開口&庭 は、隣接の家から
覗かれる環境でなければ落ち着ける雰囲気があります。南向き南リビングの家は、
よほど土地に余裕がなければプライバシーって意味では落ち着かない感じだと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:北側道路の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる