東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. ブランズ千里桃山台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-18 15:31:40
 削除依頼 投稿する

ブランズ千里桃山台についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 大阪府吹田市桃山台五丁目3番-4
交通 北大阪急行線 桃山台駅 から徒歩 5分
間取り 3LDK~4LDK + N(予定)
専有面積 70.39m2~99.67m2(予定)
価格 未定
総戸数 83戸

売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-06-21 17:48:05

現在の物件
ブランズ千里桃山台
ブランズ千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台五丁目3番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩5分
総戸数: 83戸

ブランズ千里桃山台

642: 匿名さん 
[2011-08-16 00:05:33]
作っている工務店さんは安いも高いもないんではないですかね。
643: 匿名さん 
[2011-08-16 01:44:24]
確かに、内覧会後に、ここまで盛り上がる掲示板は
みた事がありませんね。写真も明らかですし。

これが本当なら、東急の施工管理部門は、一体何を
どういう基準でチェックして検収してるの?って
ことになります。

しかし、その管理工程が機能してないかもとなった
時点で、かなり大事です。何を信じたらよいのか。
しっかりその経緯と影響範囲、及び対応を説明すべきでしょう。

それが無い場合は、何十年も嫌な思いをするリスクが
高いと判断せざるを得ません。たとえ数百万捨てても
そんなリスクは背負いたくありません。

毎日住む家ですから。
644: 匿名さん 
[2011-08-16 06:30:19]
こちらに落ち度が無いのに、数百万も戻らないなんて購入者は保護されていない仕組みですよね。
気持ちよく新居に移り住みたいです。
645: 匿名さん 
[2011-08-16 07:06:29]
やはり、阪急、三井、野村のほうが品質、対応がよい。これは事実。建築会社に対して強気に出られるから。
646: 匿名さん 
[2011-08-16 07:16:11]
広告に経費かけすぎでは。
647: 匿名さん 
[2011-08-16 08:05:56]
すでにタイルがクラックとは酷い!
残物件があるので営業から「放置していると売れないので困る」という泣きが入って一旦補修するでしょうが、こんなに早くクラックが入るということは1年以内にはバキバキになるでしょうね。
某物件も同じ理由で樹脂補修していました。
648: 匿名さん 
[2011-08-16 08:12:54]
>646
アフターケアは最低限。
ランニングコストを削って通常はオプションになるものを基本仕様でつけてくる。
特なんだか損なんだかって感じです。
649: 物件比較中さん 
[2011-08-16 11:51:06]
587番さんそれだけの業者だから笑いマーク入れました。あなたは良い物件見つけて良かったですね。
650: 匿名 
[2011-08-16 12:45:34]
こちらに落ち度がないのに、数百万も損失をだしてキャンセルなんてなんと情けない。
651: 匿名さん 
[2011-08-16 13:23:17]
悲観せずに、修復してもらいましょうよ。瑕疵担保責任もあるので。ただ、不動産系は腰がむちゃくちゃ重たいので、対応が鈍い場合は外堀から埋めていきましょう。
652: 匿名さん 
[2011-08-16 22:31:12]
落ち度とは、このマンションを選択した時点で発生しているものです。基本的には全て自己責任でしょう。ただ、今回のは明らかにおかしいといえる範疇でしょう。
653: 契約済みさん 
[2011-08-16 23:08:18]
契約済みの皆さん、頭金の残金支払いと、登記支払いは19日まででは無いですか?
あんな仕上がりでは正直払う勇気がないので、確認会まで待ってもらえるか聞いてみようと思ってます。
それにしても酷いです。キャンセルしたいです。
写真は駐輪場の入口横のひび割れです。

契約済みの皆さん、頭金の残金支払いと、登...
654: 契約済みさん 
[2011-08-16 23:57:52]
まだ入居前なのに残酷やわ。
どうしてくれるねんやろ?
平気な顔して、普通の事ですって言われるんやろか?
655: 匿名さん 
[2011-08-17 00:06:08]
「契約の解除に関する事項」に「債務不履行による売買契約の解除及び違約金に関する事項」の項があると思います。ここに売主の医薬により契約解除がありますが「債務不履行」とは民法上の解釈で砕けて言うと「プロとして当然払うべき措置を怠っている」です。
民事訴訟は時代背景で「常識」がある程度加味されますし、言い分の程度にもよりますが、施主が施工業者の施工ミスを全く放置するのは明らかに債務不履行に当たります。
契約上は違約金まで取れることになってますよね?
今なら営業部門との折衝になると思いますので、対応はまだマシだと思います。
アフター部門と折衝に入ると裁判前提。相応に労力が必要ですので気力か知識に自信のある方に限ります。

しかし、「選択した時点で自己責任」って…。通り魔に刺されたらそこをあるいていた人が悪いくらいの解釈ですね。すごく自己責任意識が高い方ですね。私にはマネできません。
656: 契約済みさん 
[2011-08-17 00:08:12]
近年、稀にみる最悪な物件にあたったようです。
初めて多額な借金を背負って購入した物件だけに、本当に許せないです。
657: 契約済みさん 
[2011-08-17 00:41:49]
駐輪場のヒビも酷いですね。気付きませんでした。こんなひどい物件あるんですね。本当に後悔しています。
658: 匿名さん 
[2011-08-17 11:37:21]
なんか勝手に写真撮ってまで必死になって執拗に叩いている人が
いますけど異常な違和感を感じます。

僕は指摘箇所七箇所で次回までの対応を快く承諾していただき
致命的に気になるところはありませんでした。

上のほうで阪○との比較が書かれていましたが完全に向こうの営業さんですね。
○急も色々なところで売れ残りを抱えて大変でこういう些細なところで鬱憤を晴らすしかないのでしょう。

もともと自社の沿線開発を絡めたマンション開発のはずが、いつの間にかジ・Oや月桂樹のように
沿線信者以外には失笑もののブランド商売に走ってしまい迷走中な状態です。

東急はMAJOR7に入っていますが関西の電鉄会社はMAJOR7には相手にもされてませんよね。
これが全てを物語っています。
そんなレベルに差のある会社同士を比較して姿勢が正反対なんていかがなものかと?
659: 匿名さん 
[2011-08-17 14:31:25]
会社の規模と商いの姿勢ってイコールなんだ?
その論理で言うと世界中の迷惑になっている東電はとても誠意に溢れた会社な訳だ?(日本経済を支えた重要企業であることは事実だけれど)
個人経営の料理店よりファミレスチェーンのほうが大抵美味しいんだ?
勉強になりました。
660: 契約済みさん 
[2011-08-17 15:59:22]
内覧会は基本的に部外者は入れないため写真の投稿は競合業者ではなく契約者でしょう(それに便乗する競合さんはいるでしょうが)。契約者が投稿するにはリスクがあります(検討中の方が見られるため)。このリスクを負って投稿しているわけですから是非東急さんには改善いただき、挽回していただきたいという気持ちがあっての投稿だと思います。
悲観するだけでなく、しっかり修復いただくように願いたいものです。

また、今週確認会があります。皆さんが内覧会で気づいたことをこの掲示板で共有し、自身の目で確認したうえで東急に指摘しましょう(教えてあげましょう)。多数の人から言われ放置するようであればそれは裏切りです。

まだなんとでもなるんで悲観せずに前向きにいきませんか。
661: 匿名さん 
[2011-08-17 16:20:50]
皆さん残りの費用はどうしますか?
19日までですよね
662: 匿名さん 
[2011-08-17 17:38:39]
>658
7点の指摘というのは具体的にはどのようなものでしょうか?
663: 匿名さん 
[2011-08-17 19:27:34]
19日までにデベの債務不履行を断定できる要素がありませんし、支払い期日延長についての定めもありませんので不本意でも契約上も法律上も支払うしかないと思います。
損金覚悟でキャンセルするのもシャクですし。
664: 匿名さん 
[2011-08-17 19:44:20]
いや、逆に引き渡し前で良かったかもしれない。現にブランズ南千里の現状はひどいみたいだし。
今なら引き返せるってこと。こういうことで建物じたいの価値は落ちてしまうんですかね?
665: 匿名さん 
[2011-08-17 20:12:00]
物件としては南千里よりこちらのほうが遥かにリスキーだと思います。
地権者物件だからコストが云々と風評を立てている方々がいましたが、あそこは千里ニュータウン開発第1期物件の建替えです。このため地盤が40年ほどかけて締まっています。
大規模クラックが発生しているというサブエントランスは新しく土砂を追加した箇所だそうです。

それに対してここは排水勾配のためにかなり土砂を追加していますし、地盤も締まっていません。
ここのエントランスはおそらく1~2年でタイルがクラックだらけになると思います。
今もエントランスは水分でシミだらけ、タイルもざっと見ただけで3枚クラック、タイルの目地もすでにボロボロに欠けています。クラック寸前のタイルもいくつもあります。

引渡し前でこのていたらくでは、数年で躯体が歪みそう。
666: 匿名さん 
[2011-08-17 20:29:52]
うーん、関西でブランズブランドは地雷なのかな?
667: 匿名 
[2011-08-17 21:00:35]
不履行にはならないの?どうにも出来ずに入居か手付放棄してキャンセルかってこと?
668: 匿名さん 
[2011-08-17 21:29:55]
「ご購入のしおり」を持って弁護士無料相談に行かれては如何でしょう?
(無料相談ですので)法務処理はしてもらえませんが、選択肢の可能性は色々教えてもらえます。
契約書なんて普通はきちんと読まないことが多いと思いますが、一般市民にとっては一生で一番高い買い物です。単にムカつくだけで諦めては損です。理解できなければ理解できる人に教えを請えばいい話だと思います。
もっとドライに言うと契約上で権利を与えられているのにも関わらずそれを行使しないほうが怠慢と言えます。

契約上はデベに債務不履行があった場合、デベから違約金付きで契約解除できることになっていますよね?
ただ、現時点では(実は別として)例えば施主としてデベが施工業者と折衝中かもしれません。
そのため現時点では債務不履行を断定できません。
デベ事由で契約解除になれば支払った費用は(契約上の違約金を付加して)返却されます。
ただ、居住してしまうと生活による劣化を算定されますのでご承知置きください。
いずれにせよ、現時点では支払うかキャンセルかの二択だと思います。その後でも契約解除は可能です。
669: 匿名さん 
[2011-08-18 00:42:26]
658の人は「勝手に写真」と言っていますが、写真撮影禁止なんて注意されましたっけ?この人こそ部外者?
670: 契約済みさん 
[2011-08-18 08:57:24]
うちは、ビデオも撮ってきました。
内装だけですが。
掲載されていた、写真なら外壁、エントランスは簡単に部外者でも撮れます。

確認会は東急側もいるんでしょうね。


671: 契約済みさん 
[2011-08-18 15:46:11]
残金の支払い、確認会後まで待ってもらうようにお願いしました。
もしキャンセルする場合は手付金は基本的には戻らないそうです。
とにかく今週末が勝負ですね。

672: 匿名さん 
[2011-08-18 18:26:17]
高い高い買い物です、ちゃんと誠意をもって
対処してもらいたいですね。
うやむやにされたり、長々と引っ張られたり
精神的に苦痛な事にならないようにしてもらいたいです。
673: 匿名さん 
[2011-08-18 20:13:30]
キャンセル考えたり、どう前向きに気持ちを持って行くかどうか等、すでに精神的に苦痛です。
674: 匿名さん 
[2011-08-18 22:17:00]
MRはカッコよかったのに。
675: 契約済みさん 
[2011-08-18 22:31:53]
内覧会が終了してこの掲示板を初めて覗きました。かなり色んな意見がある事に驚きました。
私も初めての購入ですので隅々を拝見させて頂きました。
指摘ももちろんさせて頂き、次回の再内覧時に確認をさせて頂くつもりです。
色んな場所に色んなメーカーさんよりマンションがあり、色んな物件を拝見させて頂いてここに決めましたので購入した時の心持を大切に進んで行きたいとは思っています。
もし、これを見ていらしゃる関係者の方々がいらっしゃいましたら、是非次回は笑顔で「色々あったけど、まぁよかったよね」と言える場にして頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
676: 匿名さん 
[2011-08-18 22:49:03]
お願いやから
お願いやから
677: 匿名さん 
[2011-08-18 22:49:41]
こんなんは
こんなんは
678: 匿名さん 
[2011-08-18 22:50:34]
直してな~
直してな~
679: 匿名さん 
[2011-08-18 22:51:21]
タイルの目地もね~
タイルの目地もね~
680: 匿名 
[2011-08-18 23:56:30]
最近、営業さんの擁護発言なくなりましたね。あと、周辺マンションのコミュも最近静かになりましたよ。ここの営業さんは自分とこのゼネコンの監視もしないで他のマンコミュ荒らすだけ荒らして。いったい何をしてたんですかね。
681: 匿名さん 
[2011-08-19 00:50:37]
キャンセルされないとタカをくくってるからです。
知り合いの弁護士にはなしましたが、全額とは言えないが、いくらかは勝負出来るかも?と言っていました。でも、勝負をする人は、稀でしょうとも言っていました。
それが現実なのでしょう。0
682: 周辺住民さん 
[2011-08-19 00:50:52]
 書き込みは東急の方針なのかなあ。
ブランズ四天王寺も他物件と比べて自画自賛の書き込み目立つし。。
683: 匿名さん 
[2011-08-19 01:30:11]
話の腰を折るようですがキャンセルされないとタカをくくっているというのはどうでしょう?
デベはキャンセルされた手付けを次の契約者の値引きに充当します。
契約者は数百万円を値引きしてもらえるのでハードルが下がって契約しやすい。デベは損金が出ない。
結局、デベはリスクがほとんどありません。キャンセルはぶっちゃけ損だけです。
すでに契約者の一方がキャンセルの意思表示をしてしまった後ではどうにもできません。
むしろ重過失や債務不履行を確定させて既支払金を取り返すほうがアリではないでしょうか?

その知合いの弁護士さんに調べてもらえばすぐ判ると思いますが、そういう契約解除の判例は意外にありますよ。
ただ、物件数と比較すると判例自体が異様に少ないというのも事実ですので、裁判する人が少ないというのも本当かも知れません。
素人が思うほど弁護士も万能ではありませんので、その弁護士さんの専門が何かによります。民法で諾成契約のエキスパートがベストです。
684: 匿名さん 
[2011-08-19 01:49:16]
すみません。 ↑ は重箱の隅をつつネタでした。
考えてみれば「キャンセルされない」だろうが「キャンセルされた費用を次に充当」だろうが
方法が違うだけでデベが「自分のリスクはない」と考えているスタンスは同じですよね。
やっぱり許せない!!
685: 契約者さん 
[2011-08-19 10:59:45]
私も知り合いの弁護士に相談しました。戦う場合はやはり債務不履行を決定づけるエビデンスが必要です。ここの掲示板で出ている不具合をしっかりと東急さんに確認していただき、修復を約束して頂きましょう。指摘した点について、現場でのらりくらりかわされるケースもあるみたいですが、丸めこまれないよう、理由をしっかりと伺うようにしておきましょう。
忘れてはいけないのは「デベと喧嘩する」が目的ではなく、「自分たちの納得いく姿」に戻してもらうことです。確かに内覧会であの状態はどうかと思いますが、伝えることは直接伝えて、期待しましょう。

あと、キャンセルについては、デベにとっても痛いはずです。確かにキャンセル料は真水で入ります。新規の購入者の値引として補填しても、売れなければしんどいでしょう。東急にとってはこの2ヶ月が勝負です。「上期決算の影響」「建設費の支払い」がこの数ヶ月で実施されるでしょうから。潰れることはないでしょうが、やはり見込み金額の10%(手付け金)はキツいと思います。このマンション含め東急のマンションが計画以上に売れているという話なら別ですが。。

東急さんの対応に期待しています。
686: 匿名 
[2011-08-19 13:18:33]
今日の朝刊にブランズ豊中のチラシが入ってました。南千里・桃山台・豊中と東急は近隣に次々に建てていますね。次はしっかりと建物を作れるのでしょうか。
687: 匿名さん 
[2011-08-19 14:09:51]
大阪市内のブランズの契約者です。
検討版にこちらの内覧会のことが書かれていたので読ませていただきました。
正直なところ驚きです。ウチより遥かに高額な物件なのに信じられません。
ウチの内覧会はまだですが施工はこちらと違うものの決して評判のいいところではありませんので不安になってきました。
ちょうど昨日ローンの件で行った時こちらでの出来事を聞いてみましたがこのような感じでした。
1、他の物件の話は知らされてない
2、ネットの話は信じないほうがいい
3、契約者かどうか分からない特定の人が騒いでいるのではないか
4、完璧はありえない
5、不安に思う必要はない
知らないと言うので私がこちらでの出来事を説明するとあまり真剣に聞く気もなく話題を変えられそうになりました。
明らかに東急が悪いなんてありえないしネットでの話なんかしないでくれという態度でした。
口では知らないと言いつつも触れないようにしてるのかと不信になりました。
これまでは何の問題もなくいいお付き合いができていた営業さんだけに初めて嫌な思いをしました。
念のためにICレコーダーをポケットの中に入れて行きましたが私が契約した物件に対してのこういう場合は直すなどの直接的な言葉は出て来ず終始曖昧な感じでした。
契約者を安心させるどころか余計に疑わしく対応をされたのでもしかしたら本当に東急自体の姿勢がこのようなものかも知れません。
こちらを契約された方は大変だと思いますが東急かの返答も拝見させていただいて(大方の予想通り「こんなものですよ」という最悪な見解でしょうが)こちらの物件の写真をプリントしてウチのほうの営業にももう一回聞いてみます。
正直ここまで態度が変わるのかと本当にショックでした。また一気に信用できなくなりました。
わざとローン落ちるように嘘の書類を記載する必要があるのではないかと思うほど悩んでいます。
長文失礼しました。
688: 匿名さん 
[2011-08-19 14:17:23]
No.687さん
差し支えなければ、どの物件か教えてください。
689: 匿名 
[2011-08-19 14:31:42]
ローン申請時の虚偽記載という手がありましたか!
たとえ欠陥を直したとしても、それは見えている部分だけの話ですよね...
本当に怖いのは見えない部分の手抜きですよね...
690: 匿名さん 
[2011-08-19 14:39:38]
見えるところがあれではなかみは、、、
691: 匿名さん 
[2011-08-19 14:42:36]
No.688さん
申し訳ありませんが伏せさせて下さい。
ICレコーダーを隠し持っていた人間が言うのも変ですがまだ向こうに対しては表向き喧嘩腰になる理由はありませんので。。。
物件名まで書くと東急に特定されるリスクがあるので簡便して下さい。
勝手な印象では私の営業はこちらの評判を知っていると感じました。
購入者層の収入や社会的地位はウチより高いと思われる千里の物件でこの状態だとごくごく普通のウチはどうなのかと本当に心配です。
689さん690さんのように見えるところがあれでOKの感覚で仕事したとなるとまさに見えないところがどうなっているのか怖いです。
とにかくこちらの成り行きに注目しています。やはり皆様本日入金されたのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ千里桃山台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる