一戸建て何でも質問掲示板「なかなか出ない駅近物件で、購入するか迷っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. なかなか出ない駅近物件で、購入するか迷っています
 

広告を掲載

さくら [更新日時] 2010-10-24 21:54:24
 削除依頼 投稿する

首都圏のとある駅から徒歩8分、北道路34坪の土地の購入で迷っています。

その駅から徒歩10分以内の物件は、ほとんど出ない地域です。
仲介業者からは10分以内だと出ないか、出たとしても買い手が決まってる状態なので、
駅から15分以内で探してくださいと勝手に決められるほどです。
現在、他に徒歩10分以内で出てるのは、旗竿敷地で接道2メートルの物件ぐらいです。

今、検討してる土地は地元の不動産に電話して、得た情報です。
土地を探して2,3ヶ月になりますが、初めて買おうかと思った物件です。
土地を探す猶予は、あと1年ほどあるんですが、1年待ってもこれよりいい物件が出るのかと思い、迷っています。


その土地の長所短所をまとめると
【長所】
・駅から徒歩8分。
・その駅からは主人の通勤が便利。(どこに行くにも便利)
・小学校も近い。
・閑静な住宅街。
・北道路だが、南に向かって下がっている。
・真南は家と家の間になっていて、昼の日当たりはいい。

【短所】
・隣が古い空家。
・道路幅が狭く2.8メートル。(セットバックあり)
・真南は空いているが、南東、南西方向には2階建てが建ってるので、朝夕の日当たりは悪そう。(2階リビングも検討。)
 
【その他】
・間口7.5メートル、奥行き16メートルで奥に行くと少し幅が狭くなってます。
・車はヴィッツに乗車。
・南側の庭は4メートルは空ける予定。

これから実際に車で現地に行ってみようとは思ってますが、道幅2.8メートル、間口7.5で縦列(道路に平行に)駐車はできるでしょうか?
先週紹介されたばかりで、購入するなら決めるなら早く決断しないといけないと思っています。
他に私が気づかない短所もあると思うので、どんな意見でもいいので、お聞かせください。


[スレ作成日時]2010-06-20 15:04:17

 
注文住宅のオンライン相談

なかなか出ない駅近物件で、購入するか迷っています

51: さくら 
[2010-06-27 23:30:31]
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます。
全部の質問に答えられないかもしれませんが、できるだけ書こうと思ってます。

まず、もう土地探しは諦めました、とある仲介業者(Aとします)にメールをして、
その返事が来たことを書こうと思います。
これ、ちょっと長くなりそうですが、今後、土地探しをする人の為に、少し参考になると思ったので書きます。

A仲介業者とは、2ヶ月ぐらいのお付き合いで、
その間一度も、本命駅から徒歩10分以内の物件は紹介してもらえませんでした。
しかし、たった1日で2件の未公開物件の土地の情報を、写真入(!)で送ってきました。
土地探しを諦めると言ったとたんに、2件も紹介してくるのかよ!と思いました。
そして、大していい物件でもない割りに、値段が高いから、こう返しました。

徒歩7分で30坪といえば、〇〇1丁目にも同じような土地がありましたね。
(トピ主注:商業地域だったから、私は対象外。どちらも整形地。南道路だがそれにしても値段が高い。)
金額も同じぐらいですが、この物件は北道路で、〇〇1丁目は人気の南道路。
なのに、ずっと売れ残っている。
いい条件でも、値段が相場より相当高い金額では、誰も買わないということです。
だから、この物件は相当高いと思います。

と返したら、それ以来返信は来ず。
でも、このA仲介業者は、たいした物件を持ってるわけじゃないから、本当にもういいです。
というか、たいした物件を持ってないから、私に諦めさせて、
ネットに乗ってる売れ残り物件を買うよう、うるさかったんだと思います。

そして週末、本命物件を見に行くついでに、その2つの物件を見に行ったら
1つ目は私が20坪3階建ての建売を勧められて断わった土地でした。
住所は土地表示になってましたが、送られた写真の風景と一致しました。
別の仲介業者の看板があったので、どんな土地なのか電話してみたら、
以前にAから紹介されて断わった、20坪で三階建の建売物件と分かりました。
2つ目は、看板もなく、たぶんもう売れてしまってる物件でしょう。
二つとも実際にはない物件だったようです。
ネットに乗ってる売れ残り物件しか紹介できないのに、契約はとらないといけない。
なんだか、Aが不憫でした。
このA仲介業者は仲介しかやってないので、未公開物件なんてそもそも紹介できないんだと思います。

前回とは別の、親切な地元の不動産会社のオジサンが教えてくれたんですが、
いい土地があっても素人に売るより、安くても現金でパパッと買ってくれる建売業者に売るんだそうです。
素人はローンが通らない可能性もあり、その間不安定だし、
一生に一度の大きな買い物だから、色んな質問をしたり迷ったり、面倒なんだそうです。
だから、あっても素人には売らないことが多い。
素人がいい土地を手に入れるのは難しいと話していました。

だけど、業者が手に入れたとたんに、値段が高くなるんですよね。
建売業者から土地だけ買ってもいいけど、結構な値段します。


と前置きが長くなりましたが、本題に入ります。
週末に物件を主人と見に行き、主人も気に入り、買い付け証明を出してきました。
地元不動産を回り現状を知った上でも、やはり買いではないかという結論になりました。
金額は売主の希望より、15%ちょっと低い金額で提示しました。
現金で払えるのがこれだけで、それ以上ならローンを組まなくてはならず、
引越しまで1年半以上あることを考えると、これでダメなら縁がなかったと諦めますと言いました。

この土地で以前買いたい人がいたそうですが、ローンが通らずダメになったそうです。
だから、現金で買うと言ったら、安くてもオッケーがでる可能性が高そうですが・・。
この不動産屋は提携してる工務店があるらしく、その工務店で建てるなら土地を頑張って安くしますと
言ってましたが、建てたいところがあると断わりました。
その土地に建物を建てて、建売で売ることも考えてたそうです。
普通の地元不動産でも、そういうこともするんですね。

道は車で行くと思ったより狭く、工事車両が入れるのか?と思いました。
古家を壊したから、トラックも入れたんだと思いますが、そこもよく確認してみます。

質問にもお答えします。
隣の空家は、数年前におばあちゃんが亡くなり、現在は近くに住んでる息子がたまに来ているそうです。
5年以内に壊して売るつもりらしいですが、今は土地が安いから売りたくないんだそうです。
安心しました。

その土地にはすでにブロックで囲いがしてありました。
境界線の内側でしてるそうです。

土地は盛り土をしたようで、平らになってました。
候補地の土地のあたりではあまり下がっていなくて、その少し先から目に見えて下がってるので
あまり心配ないみたいです。

あと、まだまだご質問などをいただきましたが、長くなりましたので後日お答えします。








52: 匿名 
[2010-06-29 00:16:33]
よかったですね!
また購入までに至ったか教えて下さい!
53: さくら 
[2010-06-29 12:47:40]
買い付け証明を出して3日目ですが、まだ連絡はありません。
売主は現在アメリカに住んでいるそうなので、連絡が取りにくいのかもしれませんが・・。

駅からなるべく近くがいいけど、車どおりが多いところや騒がしいところは嫌だったんです。
商業地域も対象外でした。
南側が普通の住宅でも、将来近くに大きなマンションが建つかもしれないし、
建蔽率も容積率も緩いから、普通の住宅でもキツキツに建ててる場合が多く、圧迫感があるからです。

希望の土地周辺はとても静かで、道も狭いところが多く、それが難点と言えば難点ですが、
自家用車もコンパクトカーですし、子供が小さいから車通りが少ないのが安心です。
駅から近すぎても値段が高いだろうし、騒がしいので、
このぐらいの近さが私たちにはちょうどいいみたいです。

前回書ききれませんでしたが、建売もやってる別の仲介業者から、
駅から10分ぐらいの土地を初めて紹介されたので、その土地も先週末見に行ってきました。
駅から10分以内で、閑静な住宅街。
だけど、前日雨が降っていた訳ではないのに、まるで田んぼのように、敷地の一部がぬかるんでました。
その土地は低い位置にあるので、地盤は弱そうです。
購入希望の土地より狭いのに、土地の値段は希望の土地の売り出し価格より高かったです。

そう思うとやっぱり買いだったのかな。
今回オッケーが出なくても、少し金額を上げてみるか、どうか・・。
不動産屋から連絡があったら、またご報告します!








54: 匿名さん 
[2010-06-29 13:28:35]
駅=繁華街とは限りません。こじんまりした私鉄の駅は騒がしくもないですし。
東急線とか京王井の頭線とか、駅から5分以内でも閑静な住宅地がありますよ。

http://tokyorent.jp/column/40/
55: 匿名さん 
[2010-06-29 13:34:12]
地味な駅なら駅近でも普通の住宅地が多い。10分歩くなら、やっぱり駅近ではなくただの徒歩圏。
56: 匿名さん 
[2010-06-29 14:32:25]
都区内山の手の高級住宅地の地味な私鉄駅の駅近の土地は
坪単価200万以上するので予算的に無理です・・。
57: 匿名さん 
[2010-06-29 15:20:41]
都区内の話をしても関係ないですよ。スレ主は「首都圏」といっているので、たぶん近隣の県や都下あたりでしょう。夜道が暗そうだから、徒歩10分でも塾帰りの子供のお迎えは車が必須でしょう。
58: 匿名 
[2010-06-29 19:03:56]
駅近も3〜5分が理想ですね。姉の家は徒歩1分です。
朝は駅前スーパーの搬入トラック騒音。夜は酔っ払いさんが徘徊。
でも姉は便利で良かった。と言ってます。私は15分歩いても
静かな環境がいいなと思います。住む人の価値観はそれぞれ。 。
59: 匿名さん 
[2010-06-29 20:54:32]
1分はさすがに住宅地はないでしょう。3~5分がいいでしょう。
15分は年取ったら歩けない。
60: さくら 
[2010-06-29 22:02:43]
結果がわかりました。
・・・・NOでした。
やっぱり、ちょっと安かったかな。

まだ、返事がきてなかったんですが、
こちらから土地のことで疑問に思ったことがあったので電話したら
今、売主から返事が来て、ダメとのことでした。
ダメならダメで、金額を上げることも考えられるから、
その質問に私が納得くいくまで、きちんと応えて欲しいのに、
「それよりなにより金額が達してないんですから!」
と、途中で遮られて、まあこの物件とは縁がなかったと諦めました。
来る者拒まず、去るもの追わず。

そうそう、この土地の場所は東京ではありません。
一般人(!)が都内の駅近なんて、買えませんよ~。
今は都内で、駅近ではないけど徒歩8分。
日当たりも良く、閑静な住宅街。
庭も広し。(社宅だけど・・・)
引っ越すのはもったいない気もしてます。

今住んでいる地域は、ほとんど中学受験します。
小学校から塾に通い、遊ぶ友達もいなくなってしまうようです。
だから、都内を出ることにしました。

高校までずっと公立で、東大に入る人もいれば、
高校までずっと公立で、普通の女子大に入る人もいるし、
大きくなればイヤというほど勉強しなくちゃいけないから
子供の時は思いっきり遊んで欲しいと思ったからです。
私も小学生の時なんて、ぜっんぜん勉強しなくて、だから今こんなですが
自分だったら中学受験したくないな、と。
最終学歴は大学ですから、それまでに徐々にお勉強を頑張ればいいでしょう。
(その家庭での考えはそれぞれですから、中学受験も否定はしてません。)

いい環境を作る、いい環境で育てるのは親の役目だと思ってます。
だから、教育環境のいい地域に引っ越すことにしました。
でも、一般人ですから、都内の駅近に家を買って、さらに教育費をかけてって出来ないんですよ~。
同じ会社の人でも都内に住む人が多いけど、私たち夫婦は田舎がホッとします。
お金がたんまりあればいいですが、庶民は都内に住むのが、コスパが悪くてもったいない気がしちゃって。

本題からそれましたね。
みなさま、今までたくさんのご意見ありがとうございました。
今回、一つの物件を真剣に考えることによって、本当に勉強になりました。
まだまだ勉強不足なので、これからも勉強しつつ、いい物件に巡り会えたらいいなと思ってます。
本当にありがとうございました。
61: 購入経験者さん 
[2010-06-29 22:50:43]
さくらさん,もうあきらめちゃったの?

私も最初は売主の希望価格より15%低い金額を提示しあっさり断られましたが,途中色々あって最終的には売主希望価格より5%引き&仲介手数料半額で購入することができました。

金額交渉に入ると,売り主側の不動産屋,買主側の不動産屋を交えての駆け引き合戦になるので,なかなか大変です...

私の場合,途中で不動産屋から,「売主の希望価格で買い付け証明を出してきた人がいる。でも,せっかく最初に申し込んでくれたので,希望価格を出すならあなたに売る。」と言われたこともありました。
そのときは,「物件は非常に気に入っているが,予算オーバーなので残念ながらそこまで出せない。」と言って断りました。
最終的には,その金額より安い金額で私が購入できたので,不動産屋の言ったことはたぶんウソだったのでしょう。

完全に断るのではなく,もうちょっと金額をあげてみるとか,私はぜひ買いたいと思っているので,売り主の気が変わったら連絡して欲しいとか,あとにつながるようにしてみても良いような気がします。そのうえで,他の物件も探してみるとか。
もっとも,こういうのが通じないような不動産屋だと意味ないでしょうが。

社宅住まい,田舎が好き,子供の教育環境を求めて引っ越すという点が,私と共通なので,もう少し頑張ってもらいたいと思って書きました。

ただ,私が購入した物件は,駅からバス+徒歩で20分ですが...でも,家族の中で電車を使うのは私だけだし,通勤時間はドアtoドアで1時間だから,私としてはそれでも充分OKです。利便性よりも環境を優先したので。






62: 匿名さん 
[2010-06-29 23:02:36]
さくらさん、都内に住んで良い環境に満足している人も多くいますから
そういう人の悪口はあまり言わないほうがいいですよ。人それぞれですから。
近隣の県に住む人でも、中学受験をされるお子さんはたくさんいますし。
単なる勉強だけでなく、私立の校風を好まれるご家庭も多いですし、
中学受験をすれば、高校受験をしなくて済むので、6年間でお友達もたくさんできますし、
公のゆとり教育政策に振り回されず、大学受験は逆に楽だったりします。
63: 匿名さん 
[2010-06-30 13:13:55]
私は悪口には聞こえなかったけどな。
考え方に賛否両論はあると思うけど、自分の考えがしっかりあって良いと思います。

ちなみに私は子どものことを考えて住む場所考えるなんて考えは皆無です。
だって子どもは20年もしたら出て行っちゃうもの。
ずっと住むのは私たち夫婦。あと40年くらいかな?
64: 匿名さん 
[2010-06-30 15:43:11]
>>62

何でレスを最後まで読まないで反射レスしちゃうの?

ていうか、読んでも分からなかっただけ?
65: 匿名さん 
[2010-06-30 15:46:33]
本人に悪意がないだけに困りますね。
66: 匿名 
[2010-06-30 23:48:55]
ダメでしたか…。
残念でしたね。本当に諦めちゃうの?って感じですが、前向きでよかったです。

普通落ち込んでしまいますよ〜その土地含めいい土地購入出来るといいですね!
67: 匿名さん 
[2010-07-01 10:39:48]
なんか好感のもてるスレとスレ主だね。
諦めないで頑張って欲しいです。

ただ私なら諦めない・・・反応してくれたんだからこっちからも反応返さないと。
掲示板と一緒だよ。
68: 契約済みさん 
[2010-07-02 01:02:02]
ここが結構盛り上がっているのは、土地から購入して注文住宅を建築することの
難しさ、というか不動産仲介業者が介在することで情報の非対称性を利用した
つまらない買い煽りが横行している現実に皆がうんざりしているからかもしれませんね。

69: さくら 
[2010-07-03 23:17:59]
久しぶりに覗いてみたら、たくさんのレスありがとうございます。
他のトピでは、結構キツイ事を言われるトピも見てたので、覚悟してましたが、
このトピにレスしてくださる方は、みなさんいい方で本当にうれしいです。

他の方も説明してくれてた様に、都内に住んで、中学受験している方を否定しているわけじゃありません。
やはり普通のサラリーマンでは、都内に住むことは可能ですが、
その上子供が中高私立に行けば、なかなか余裕のある暮らしはできないな、と思ってるだけです。
収入が今の10倍ぐらいあったら、都内の駅近(!)に家を買って
子供を幼稚園から大学までエスカレーターで行けるところに入れたいです!

なぜ、もう一度金額を交渉してもいいのにあっさり諦めたのか、詳しく説明します。
あまり詳しく書くと、知ってる人が見たらすぐわかりそうなので、さらっと・・。
この土地の隣に、更地があって、その不動産屋がこれからアパートが建てるらしいです。
この土地を買ったら、その不動産屋とずっと繋がりがあるな、と思っていました。
この土地を買ってくれたら、アパートの窓など、おたくに配慮しますとか
変な住民がいたらうちに相談してください、と言っててそれは安心だなと思っていたのですが、
電話で話してて、嫌な感じだったから、今後もめた時には面倒なことになりそうだな、と思いました。
土地を見に行く前に話していた時も、なんとなく嫌な感じと少し思ったこともありました。
だから、電話で話していた時に、買う気が一気に失せました。
あと、主人が道が狭いのが不便だから、その金額で買えなければ、買わなくていいと言ってたのもあります。

こういう直感って大事ですよね。
なんとなくイヤだな~と思って買うものじゃないし、ガラガラっと買う気が失せて未練もありません。
自分でももっとショックになると思ってたのですが、あっさりしたもんです。
こう思うと、やはり土地探しと結婚は似てますね。

不動産屋をめぐってて思うですが、普段生活してると嫌な人は100人に会っても1人いるかいないかですが
10人に会ったら1人は、嫌な感じの人がいる気がします。
いい人もいますが、嫌な人率が高い!
なんで??

で、久しぶりにここを覗いたのは、A仲介業者から、また久しぶりにメールが来たからです。
うちは買うかわからないし、買ったとしてもすぐに買いそうもないし、
色々うるさいから切られたのかと思ってました。
それでこちらも良かったのですが、今度は前回の坪単価の半額に近い(!)の物件を載せてきて、
翌日には詳しい情報を送りますと言ったのに、やっぱり情報が掴めませんでした、ですって。

前回は高いと言ったから、今回はその半額って、〇カじゃないかしら?
金額からしたら、明らかにいわく付き物件ですよ。

今、家を買う人って少ないんでしょうか?
私たちがAから買う可能性は低そうなのに、それでもメールしてくるってどうなんでしょう。
メールするのはタダみたいなもんだから、それで引っかかって何か買ってくれるなら安いもんってことでしょうか。
物件はいわく付きどころか、実際にはない物件ですし、私たちが買いたい物件を紹介できそうにないですが。
でも、確実に暇なんだな、と思いました。
出る物件も少ないし、いいのも少ない。
物件が止まってる状態なんでしょうね。

路線化がまた下がりましたね。
この地域でも10%まではいきませんが、相当下がってます。
土地総合情報システムの1,2年前の金額よりは、確実に下がってるってことですよね。
みなさんも坪単価を高く言う不動産には惑わされずに、適正な金額で買うよう、頑張りましょうね!











70: 匿名 
[2010-10-24 21:54:24]
嫌いなタイプの人だな。友達いなそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる