三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-17 14:20:18
 

パークハウスつくば研究学園 パート8のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
みなさん、ポジでもネガでも色々な情報を共有しましょう。


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-06-20 06:49:41

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】

948: 匿名 
[2010-08-15 21:34:36]
マンション買おうとしてるひとでも、このサイトを知らない人の方が多いだろよ。
こサイトは人のいろんな心のありようが顕著に現れておもろいのだよ。嫉みそねみとか。

強いて言えば人文学の範疇かなぁ?
949: 匿名 
[2010-08-15 21:51:29]
>>946
マンション建てようと考えある人は興味あるだろう!?
たとえば、さくらの隣のパーキングにデーンと30階の分譲マンションを建てることを考えていれば!
950: 匿名 
[2010-08-15 22:06:21]
たとえば、
6スパンで30階で180戸
70〜80㎡の2LDK。
2500万円くらいで。
もちろん駐車場は自走式だ。
いまなら十分採算取れるね。
さくらより先に完売するよ。
951: 匿名 
[2010-08-15 22:19:01]
あの土地の広さと建蔽率考えると6スパンの30階はキツくないか?
しかもつくばで2LDKはそれもキツイと思うぞ
80平米の3LDK(オプションで2LDK選択可)が妥当じゃね
ただ、どっちにしろ2,500万円じゃ、パークよりはモノは悪くなるね
売れたとしても客層は変わるだろう
952: 匿名さん 
[2010-08-15 22:23:36]
そんなど素人の甘い考えでマンションが売れるわきゃないでしょう。
ちなみに駐車場の建蔽率いくら?
953: 匿名 
[2010-08-15 22:25:22]
売るほうにとっては客層なんて関係無し。
パークの前に30階でそびえ立つのがいいね。安いのは逆だよ。優越になるだろ。さくらの100㎡5千万より。こっち買う人が賢いとね。
さくらの優越ってなに?
954: 匿名 
[2010-08-15 22:27:59]
そんなマンション建たないかなとね。
ま、楽しみにしてましょう。
ではでは………。
955: 匿名 
[2010-08-15 22:44:24]
>>953

普通に考えたら茨城にマンション買って優越感の何もないと思うが。

しかも、パークに対して優越感に浸るなんぞ…
パークが買えなくて残念だったね。
956: 匿名さん 
[2010-08-15 22:50:24]
買えない?
えるけど買わないの。
957: 匿名 
[2010-08-15 23:15:56]
951さん
建ぺい率なんて関係無し。
みどりの駅の賃貸マンションと分譲マンションみればおわかりでしょ。80・400はどうみてもこえてるよね。
958: 匿名 
[2010-08-15 23:18:24]
さくらだってあやしいよ。
959: 匿名さん 
[2010-08-15 23:57:59]
>>957
あまり無知をさらさない方がいいよ。
960: マンション投資家さん 
[2010-08-16 00:38:48]
>>950
>いまなら十分採算取れるね。

2500万円の30階建て180戸じゃ採算は取りづらいと思うよ。
まず、地価は区画整理中の土地の場合は、元手がかかっているのでそう極端に下がらないし、
マンションの場合は、土地にもお金がかかるが建物にもお金がかかる。
30階建てタワーマンションだったら、それだけの上階の重量を支える躯体でなければいけない。
今、そこまで投資して分譲マンションを建てるくらいなら、コスト安の賃貸マンションの方が人気は高いだろうね。

みどりののライオンズは造ってしまったから、短期間で叩き売って損切りしただけで元々はもっと価格帯を上げるつもりだったはず。
だから、管理費は高いのに販売価格は低いというアンバランスなことになっていたわけで。

タワーマンションを建てるなら、むしろサイバーダインの東側が最高でしょう。
南側は公園で絶対に眺望は悪化しないし、駅から徒歩15秒くらい。
駐車場もタワーになってしまうかもしれないが、
961: 匿名 
[2010-08-16 05:54:07]
なるほど。
サイバーダインの東は最高ですよね。いずれにせよ将来タワーマンションができる可能性はあるわけです。期待しましょう。
962: 匿名 
[2010-08-16 11:34:40]
いやさ、パークの完売さえ目安付かないのに、タワーマンションもないだろ!
え?先の話?
だって何年後にパークが完売出来ると思ってるの?
俺はその日は永遠に来ないのでは?って思うよ。
963: 匿名さん 
[2010-08-16 11:42:13]
TX開通でかなりの需要見込みを立ててデベ各社がマンション建てたけど、一番価格の高いパークは見事に売れ残ってしまって、この先も売れる見込みは薄くなっちゃったよね。

ホームセンター近くのURの宅地は、抽選にもならず先着順に販売って感じになっちゃったのかな?
研学駅周辺の土地は売れてるのかな?
964: 匿名さん 
[2010-08-16 11:49:12]
駅東はあっと驚くようなものができるかも。楽しみだな。
965: 匿名さん 
[2010-08-16 12:04:19]
何ができるのかは知らないけど、みんなが喜ぶものなら良いんじゃないの。

964(おそらく休み明けの営業マン)の思わせぶりな書き込み以前から気になってるんだけど、そうやってお客だまして定価で買わせたんだろうなって思っちゃうよね。

私は「かも」とは言いましたけど「出来る」とは言っていませんよ・・・みたいな感じ?
966: 匿名 
[2010-08-16 13:36:31]
まだ休みは明けてません
967: 匿名 
[2010-08-16 15:42:39]
よく今の住人は「買わされた」ってレスしてる人いるけど、最終的にハンコ押すのは購入者だからね。定価だろうが値引きされようが既購入者は購入価格に納得ずみな訳でしょ?
本当に騙されたと思うなら訴訟でも何でもするでしょ。そういう点ではここの住民手堅く賢そうだし。
でも結果そんな訴訟はなし。法外な価格ではないという事でしょうな。言うなれば価格で騒いでるのは買えない貧困層と劣等感に苛まれる中小の営業マンってとこですかね。
無論、「買えないんじゃなくて買わないんだよ」って吠えてる人も実は買えないんでしょう。そんな余裕の富裕層はこんな板にレスするほどヒマじゃなかろうし。

そんな私も貧困層ですがね。
976: 匿名さん 
[2010-08-16 20:20:58]
今日も居酒屋が賑わってますね。
977: 匿名さん 
[2010-08-16 20:36:38]
お盆で田舎に帰って来てるひと多いですから稼ぎ時でしょう。
978: 匿名さん 
[2010-08-16 20:40:21]
以前、近くに飲食店が集まったビルが建つという投稿があったように記憶しておりますが、

何か情報あれば投稿願います。
979: 周辺住民さん 
[2010-08-16 21:17:48]
>>978さん

l-supportさんのブログがいろいろと詳しいですよ。
http://lsupport.tsukuba.ch/
ホテルベストランドの北側の飲食店ビルは、基礎工事中です。
スクエアビルの裏の方の飲食店ビルは完成済みで、居酒屋さんが内装工事中です。
あと、サーパスの1階にカフェができましたね。
980: 匿名さん 
[2010-08-16 21:46:02]
>>963さん

パークハウスはどのくらい売れ残ってるの?
このての質問はパークに限らず、誰も答えてくれないんだよね。
知ってるなら教えて欲しい!
981: 匿名さん 
[2010-08-16 23:38:27]
>このての質問はパークに限らず、誰も答えてくれないんだよね。
信用するかどうかはともかく、しょっちゅう答えられていると思うが。

けやきは7~8割という話はあるが、さくらの具体的な情報はないね。
982: 匿名 
[2010-08-17 08:19:12]
↑確かに!
でもそれってすぐに否定されない?
かといって否定した人が数値を示してくれる事は無いから
否定してる人が本来否定されるのは暗黙の了解なんだろうけど
983: 匿名 
[2010-08-17 08:31:16]
もはや、何割売れてるかが問題では無く、全戸完売するのかが重要。何故なら全戸完売しないマンションはもろもろの管理費増加への不安や資産価値が大巾下落する可能性を考慮に入れなければならないからです。
984: 匿名 
[2010-08-17 08:53:27]
完売は簡単。割り引けばいいだけだから。いざとなるとそうするだろ。
985: 匿名 
[2010-08-17 09:26:34]
はん
他住民との軋轢は?
裁判沙汰なるぜ
全国に恥を晒すだけ。
財閥には絶対出来ない
986: 匿名さん 
[2010-08-17 09:59:09]

竣工から二年で未入居中古になるから
新築時より大幅割引しても無問題。
住民が裁判おこしても負けます。
税金が投入されている公団分譲なら話は
変わってきますが、民間企業が売れ残り
中古物件を値引き販売はなんら問題なし。
むしろ問題視する住民の方がいたら、
そんな方々が住んでいる事自体が物件の
価値を落としている事に気がつくべし。
987: 匿名 
[2010-08-17 11:37:13]
非常に参考になるはずなので財閥系での過去の実例を示してもらいたい。
訴訟問題となった例。そして実際に住民側が負けた例。

また、公団分譲の場合は税金が投入されるから話は変わる例。
988: 匿名 
[2010-08-17 12:29:49]
まあ、パークはそういう問題を抱えたマンションでもあるという事ですよ。

負けるも勝つも、戦わなければいけないこと自体面倒な話。
989: 匿名 
[2010-08-17 12:39:53]
てか、裁判にする馬鹿いるか?
押し売りされた訳でもあるまいし。
販売価格に納得して購入したのに
後に安くなったから違法だとか馬鹿すぎ。

それともデベが契約書に、この物件は今後
値下げ販売は致しませんとでも記してある
の?

建物が古くなれば販売価格は下がる事は
容易に想像出来る事を裁判にとか馬鹿過ぎ。

990: 匿名 
[2010-08-17 12:42:12]
事例って
こんなに売れないの研学くらいでしょ?
ほかのパークは売れてるんだから事例の出しようがない
ただ、三菱が破格で売るのは考えにくいな。
やるならとうにやってる
991: 匿名さん 
[2010-08-17 12:52:54]
ここがどれくらい売れたなんてことは実際には誰もわかってないよ。
本当にわかってるのは営業さんだけでしょ。
7~8割って話も根拠が希薄だし、それを否定している人も根拠がない。

983さんの言うようにいつ完売するかが重要じゃん。

>>987さん
そんなの自分でググれば?
住民側が負けるのが多いってのは一般的な常識でしょ。
それを判例示せって人に頼むのはどうなんだろね。
自分で調べるべき。
992: 匿名 
[2010-08-17 13:21:33]
結局986の言うことは根拠なしと言うことさ
993: 匿名 
[2010-08-17 13:27:31]
だから新築扱いの時は大幅値引きしないよ。
中古扱いになってから中古の値段で販売するの。
大幅に安くなるから、広告無しでもモデルルーム来場者名簿で完売だよ。
994: 匿名 
[2010-08-17 13:33:12]
裁判とか騒ぐ奴って、発表間もない新型車を
値引は無しで買って、二年後に同じ車が30万とか
値引きされて販売されてたら裁判するんだろうな。
995: 匿名さん 
[2010-08-17 13:38:50]
>>988
>負けるも勝つも、戦わなければいけないこと自体面倒な話。
どこをまとめると戦わなければいけないという話になるんだ?
996: 匿名 
[2010-08-17 13:47:07]
戦うしかないのか。



パークハウスつくば研究学園!

発進!
997: 匿名 
[2010-08-17 13:57:59]
>>993

なら、くば市内の他物件の状況とこれまでの地所の売り方からして、中古販売になっても現在とそれほど価格は変わらないってことですか。
少し期待したが残念…。でも住民さんは嬉しい人もいるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる