中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションを見に行きます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古マンションを見に行きます。
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2009-01-27 15:23:00
 削除依頼 投稿する

売主の方がまだお住まいのマンションを見にいくのですが、隣や上下住人のことを聞いて、もし本当は神経質な人やうるさい人がいたとしても、わざわざ言いませんよね?価値が下がるわけだし・・・。
そういうのって一般的には話半分で聞くとか、回りをリサーチするとかするのですか?
あと、水周りのチェックとは、基本的にどういうことをチェックしてますか?トイレの水を流したり、水道水をコップに入れて色がついてないかとか、そういうかんじですか?

[スレ作成日時]2008-01-11 18:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

中古マンションを見に行きます。

2: マンコミュファンさん 
[2008-01-11 19:06:00]
隣人チェックは難しいね。どういう人か売主も実際知らない場合もあるし。
遠くからバルコニーが見れるなら,何回か足を運べば住んでいる人の年代くらいは
分かると思います。布団とか洗濯物をしまう時間帯がいいでしょう。
角住戸を選ぶととなりが一件減るのでいいかもしれません。最上階だとさらにいいのですが
階段を使った生活も視野に入れている人には不向きですね。

水道は余程古いMSでなければ大丈夫でしょう。増圧して直管で送水するMSも東京では
増えてきているようですが,まずこういうMSにはめぐり合えないと思ったほうがいいかな。
受水槽が地下にあって屋上に高架水槽を置くタイプは水が2ヶ所で蓄えられるのでその分だけ
水質は悪くなります。一階に水槽,そこから増圧して各階に送水するタイプがいいかな。

隣人が気になる人はなるべく文教地区のMSがいいんじゃないかな。亀田の親子見たいのは
いないだろうから。
3: 匿名さん 
[2008-01-12 02:44:00]
角部屋でも、L字型や口字型のマンションだと
両隣がいたりします。
4: 賃貸住まいさん 
[2008-01-15 11:09:00]
レスありがとうございました。
さっそく見に行って、みんな10年近い築年数だったにもかかわらず、意外にきれいでびっくりしました。
一番気に入ったところは、売主さんが住んでいなかったので、結局聞くことはできませんでした。
そして、他にも気になるところが。
寒い日の夕方(日が落ちていた)だったからかもしれませんが、窓のすきま(閉じてる)から、なんだかスースー風が入ってきて、けっこう寒くて、カーテンがあれば違うのでしょうけど、大体分譲でもこんなものなんでしょうか?
それに床暖房を、すぐつけたんですが、見回ってる間と話してる間の10分〜15分、まったく暖まりませんでした。もしかして壊れてるんでしょうか?床暖も使ったことないんで分かりません。
5: 購入経験者さん 
[2008-01-15 12:10:00]
中古MSと新築MS購入経験があります。
新築はある種博打ですが
中古の場合はリサーチが出来るので失敗も少ないと思います。

私が中古購入時には、管理人さんに聞きました。
全体的な住民層や上下階、お隣さんなど!
不動産屋や売主は売ってしまえば終わりですが
管理人さんとは長い付き合いになるのでしょうから!
管理人さんからあまり良い話を聞けなければ
実際ご近所に聞いてみると良いと思いますよ!
6: 匿名さん 
[2008-01-15 12:21:00]
床暖房はそんなにすぐにはあったまりませんよ。
30分くらいしないと十分には暖まりません。床暖房はタイマー予約をして使うのが一般的ですね。
無論スレ主さん希望物件の床暖房が、正常に作動しているかどうかは保証の限りでは有りませんが。
それから風については換気口からの風ではないんですよね?
最近の物件なら24時間換気で常時換気がされていますが、10年前の物件だと??
窓の隙間から風はありえないですよ。本当なら瑕疵ですね。
7: 購入経験者さん 
[2008-01-15 13:30:00]
売る側としても引き渡後すぐにばれるような問題を隠し
ておいてももめるだけと思うのか、ネガティブな話で
あっても聞けば比較的ざっくばらんに教えてくれる売主
が多かったです。(経験談)
とはいっても買う気もないのに、欠点ばかり指摘したり細
かいことをねちねち質問するのは失礼だし、やりすぎると
面倒な客と思われて売主に敬遠される可能性はありますけ
どね。

条件が合えば買う気があり、真摯な気持ちで質問すればた
いていのことは答えてもらえます。売主不在の場合は仲介
業者経由で質問リストを渡して聞いてもらうのがいいと思
います。高い手数料かかるのだからこういうことをめんど
くさがったり、そんなこと聞いていると売れちゃいますよ
と契約を急がせるる業者はやめたほうがいいですよ。
(ただ本気なら交渉順位を確保するためにも申込書は書い
たほうがいいです。条件があわずやめても手付金を没収さ
れるわけでもないですし)

水周りのチェックなどはやっても素人じゃ限界があるので
今までのトラブル履歴と現在なにか問題を抱えているか
中古の基本は現状渡しだし相手は個人のケースが多いから、
お互い納得ずくの上で売買するのが肝要かと思います。

あと管理人さんは結構率直な意見をいう人が多いので話を
聞くことは参考になります。

よい物件にめぐり合えるといいですね。
8: 賃貸住まいさん 
[2008-01-17 00:41:00]
みなさん、ありがとうございました。
管理人さんに意見を聞く、というのは、大変参考になりました。
ぜひ聞いてみたいと思います。
例の物件ですが、よくよく考えてみたら、まだ大規模修繕前でまだまだ共用部分もきれいなのですが
修繕積立金が月々5000円弱なんですよね。
仲介の方に「大規模修繕(特に次のが数年後にひかえているはずなので)でまとまってお金を請求されないか?」と聞いて見たのですが、「ないと思います」とのことですが。
窓の隙間のこともあるので、多分見送る結果になりそうです。
修繕積立金が安いのは怖いですよね。
9: 匿名さん 
[2008-01-17 01:01:00]
新築物件は当初修繕積立金はかなり安く設定されていて、
大規模修繕時には一戸あたりかなりの額が持ち出しのようです。
(今はそういうのを銀行で借り入れて修積から返済というのもあるようですが、いずれにしても修積はどんどん上がる)
こういうことを覚悟でないとマンションは買えません。

自分のところはまだ築一年未満ですが、
大規模修繕近くにはもめること必須、
出来ることならそれ以前に買い替え、買い替えを繰り返すことができればと
念じている次第です。
10: 賃貸住まいさん 
[2008-01-18 16:14:00]
>>09
やはり持ち出しはありそうですね。せめて修繕積立金が月7000円くらいなら、納得したかもしれませんが。月3000円なら貯めておけばいいと言われればそうなんですが。

うちの近所のタワーマンションが売りに出ていましたが、タワーなのに修繕積立金が3000円代。
きっと、すごい金額を請求されるんだろうなあ・・・と思ってしまいました。
タワーって、修繕高くつきそうですよね。それとも、一階にテナントも入ってるから安く済むとかあるんでしょうか?
11: 匿名さん 
[2009-01-25 20:20:00]
築20年のマンションを買いました。
仲介物件です。数年前に外壁塗装をしていますから見た目は綺麗です。
管理費と修繕費で月2万円程です。
大規模修繕は、当分無いとの事です。
マンションの構造上、生活音には注意と我慢が必要ですね。
空き家物件なら、晩に拝見させて貰えばどうでしょうか?
静かになると、生活音が気になります。隣人のモラルにもよりますがね。
上階がフローリング仕様なら覚悟がいるかもね。
12: 住まいに詳しい人 
[2009-01-26 17:38:00]
修繕積立金の目安
100円×平米数です。
13: 匿名さん 
[2009-01-26 19:15:00]
深夜に、バイク集団が走ったりコンビニの商品納入音が煩かったりの実体験があります。
晩に見たくらいでは分かりません。
14: 匿名さん 
[2009-01-27 11:44:00]
言い出したらキリないでしょ。集団走行は、月1回かもしれないし。毎日見に行くのかよ。
全て完璧なマンションなんてありませんよ。買う前にも買った後にも多少の妥協は必要と思うけど。
15: 匿名さん 
[2009-01-27 13:57:00]
集団走行は休日前。見に行きたければ、金曜か土曜の深夜に行けば。

妥協は多少で済むとは限らない。
中古の怖いところは、我慢できない理由があって転売する売主もいる点。
それが、重説に書く義務がない理由なら、告知することなく転売できる。
次の買主は住んでから我が身に降り懸かる。
16: 匿名さん 
[2009-01-27 15:23:00]
>>15さんのところはマジメな集団なんですね。
うちの近所は平日ですよ。無職な連中だと思うから曜日なんて関係ないのかも。
不景気のせいか最近は減った気がしますけど。

最近ではローンが支払えなくて手放すケースも増えているらしい。
中古物件探してみると、確かに昨年より物件数が増えている。
中古物件はよく吟味する必要があるのは同意しますけど、脅しすぎでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる