野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-10-17 08:18:46
 削除依頼 投稿する

旧東灘区役所跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神戸市東灘区住吉東町2丁目4
交通:東海道本線JR西日本)「住吉」駅 徒歩5分+
完成予定:2014年3月

東灘図書館の移転先の旧東灘区役所跡地に32階建ての高層マンションが計画。
跡地を購入した財団法人「住吉学園」から、民間デベロッパーが土地を借り、借地権付き分譲マンションとして販売の予定。
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2012.5.20管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 01:39:22

現在の物件
住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス
住吉川リバーサイドフォーラム
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉東町2丁目1876-216(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩6分
総戸数: 211戸

住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地

101: 匿名さん 
[2011-12-22 05:51:28]
まぁ、災害時に不便なのは、やはりタワーです。
住吉でタワーは悪趣味ですね。
三ノ宮ならともかく。
102: 物件比較中さん 
[2011-12-22 11:17:26]
三宮のほうが余程災害に弱いんですが
103: 匿名さん 
[2011-12-22 13:55:06]
津波に対しては大丈夫ですよ。
東北の地震の際にも鉄筋コンクリート造りの建物は津波からの避難所のようになっていましたから。
ただし、某映画のような100メートルを超える津波がきた場合話は別だと思いますが。
104: 物件比較中さん 
[2011-12-26 15:57:48]
南海・東南海大地震は、直下型かな?
関東で発生する大地震はは直下型と予想されているが、兵庫県では????
105: 周辺住民さん 
[2011-12-27 19:53:57]
テナントも入るそうです
http://www.sumiyoshi211.com/
106: 土地勘無しさん 
[2012-01-03 15:40:50]
テナントには、医療関係が良いですね!!!
107: 買い換え検討中 
[2012-01-03 18:02:56]
スタバみたいなカフェって聞きましたけど・・・
108: 匿名さん 
[2012-01-04 01:39:05]
そもそも、図書館とだんじり記念館なんでしょ?
109: 東灘住民だった 
[2012-01-10 22:56:34]
マンションに何千万払う人の気がしれない。

東灘はどんどんマンションが増えてきて住吉駅は非常に混雑するようになった。住みにくい街になってる。

背伸びして、必死に東灘住吉岡本ブランドにしがみつくには、マンションしかないんだろうが、この動きが住吉の価値をどんどん下げて行くだろうね。

悲しいわ。
110: 匿名さん 
[2012-01-11 05:53:12]
ザ・ハウス、プラウド・レジデンス・プラネスーペリアあたりの仕様で皆やって欲しい。
それなら、マンションでも何とか街の雰囲気が持つかなと。
111: 土地勘無しさん 
[2012-01-11 18:59:17]
新建築基準法に沿ったタワマンを購入する要因は
「南海・東南海大地震への対策」では????
113: 周辺住民さん 
[2012-01-23 12:58:53]
完成予想図がポスティングされてました。
南側スペースの住吉川沿いに緑地帯ができるようですね
114: 匿名さん 
[2012-01-30 16:07:19]
平成52年3月までの普通借地だと、竣工後27年しかないぞ。
ギャンブル物件か?
115: 匿名 
[2012-02-19 13:31:42]
野村から資料が来ていました。
ここは野村が主体なんですか?
当初近鉄だったように書かれてますが。

定期借地権じゃなくて普通借。
ローン組めるのでしょうか?
新築時も、中古再販時も。
消費税も上がってるのかな?
116: 匿名 
[2012-02-19 13:33:31]
広いのと広くないのと2つ間取りが出てました。両事業主とも定評ありますが、さすがに間取りは上手でした。
117: 匿名 
[2012-02-19 13:35:56]
>>114

普通借だと更新しなければ底地権者に対し買取請求権が発生するんでしたっけ?

選択肢的には、普通借で更新か、住吉学園が買い取って賃貸マンションになる??
118: 匿名さん 
[2012-02-19 14:48:29]
ややこしそうな物件ですね。
野村がメインに変更になってるのも、長谷工と近鉄も売り切る自信ないので、野村に投げたのかなあ。
119: 匿名さん 
[2012-02-25 13:39:21]
借地借家法第3条には
借地権の存続期間は、30年とする。ただし、契約でこれより長い期間を定めたときは、その期間とする。
とありますが
物件概要には
普通借地権の存続期間は平成52年(西暦2040年)3月まで。但し、借地契約期間満了時までに土地所有者の承認を得ることで、更新することができます。
とあります。
法令からすると平成54年3月までが存続期間なんでしょうか。

120: ご近所さん 
[2012-03-18 17:31:09]
オープニングセレブレーション行かれた方、どうでしたか?
土曜日は、会場前に、テレビorラジオ? ABC o rMBS のクルマ停まってましたね。
何か、車両運搬車もトラぶってたみたいですけど...

2号線より南の物件で、
野村が絡んで、こんなイベントされたり、CMされたら、
どうせ、その分のコストも物件に乗かってきて、
ミーハー情弱客が高値掴みさせられる物件になるんでしょうね...
121: 銀行関係者さん 
[2012-03-19 02:56:13]
普通借地権だとすると私の感覚ではローンがまともに付きませんがこの物件はそれで売れるのでしょうか?
無理に提携ローンを付けるのでしょうか?もしそうならそれが中古の再販時にどうなるのかも気になります。
122: 銀行関係者さん 
[2012-03-19 02:58:12]
そういえば、ここにきて近くの某バブル物件が大量に売りに出されているような気がしますね。もちろん前々から数出ていますが最近特に多いような。
125: 匿名さん 
[2012-03-20 08:03:22]
どれどれ??
126: 匿名さん 
[2012-03-20 09:29:34]
「住吉川リバーサイドフォーラムザ・レジデンス」がマンション名?
127: 匿名さん 
[2012-03-20 10:16:28]
125さん
オーキッドじゃない?
128: 物件比較中さん 
[2012-04-07 15:41:59]
そろそろモデルルーム公開かと思いますが、借地で坪単価いくらぐらいですか?
対岸のプラウドタワーよりはもちろん安いですよね?
129: 匿名 
[2012-04-07 15:50:46]
ここは皆、現金買い? それで戸数捌けるのかな。
130: 匿名さん 
[2012-04-07 19:54:39]
@210ぐらいらしいよ
131: 匿名さん 
[2012-04-07 21:31:34]
本当ですか?普通借で坪@210?所有権なら@300越えの換算ですよ?正気じゃない。
132: 匿名さん 
[2012-04-07 23:32:16]
長谷工で、借地権で、公共施設が入ってしまって、このネーミングで、この価格設定は正気の沙汰ではないですよね。普通の感覚では、ちょっと。。。。ただ、相場を知らないエリア外の方は間違って買うかもね。
関西で借地権は中古で売却する際は、かなりのネックになりそうだよね。
133: 匿名さん 
[2012-04-08 00:31:57]
確かに売却を考えると買えないな。
いや、買わないな。
134: 匿名さん 
[2012-04-08 08:50:10]
あの巨大なかまぼこ板のような圧迫感のある外観は何とかならんのかね・・・
135: 匿名さん 
[2012-04-08 09:02:37]
現地を見に行きました。
やっぱり長谷工の物件らしい外観で、となりのプラウドタワーと比較しても、「借地権のマンションの外観に金をかけたらあかんでしょ」と言わんばかりのチープな印象を受けました。
136: ご近所さん 
[2012-04-09 09:10:08]
ここって、消防署の隣???
消防車出動時は、サイレン音がうるさそう。
137: 物件比較中さん 
[2012-04-10 14:36:03]
消防署の話はプラウドタワーでも何回も書き込みされてますね。
長谷工+借地の適正価格は坪おいくら?
138: 匿名さん 
[2012-04-11 11:01:31]
プラウドが@245ぐらいだとすると、だいたいその7掛けぐらいの価値なんじゃないかな。
人口が減っていく関西において、借地権はけっこうなネックになりそう。
139: 匿名さん 
[2012-04-11 21:20:08]
関西でなくてもローンが組めないのでは?
140: 匿名さん 
[2012-04-12 12:35:15]
組めない分譲マンションって売れるの?
即金で払えないと買えないマンションなんて聞いたことないけど。
またガセ情報?
141: 物件比較中さん 
[2012-04-12 13:06:50]
借地ローンやってるメガバンクあります。ただし新築に限定してたりしてます。つまり中古の売却時にネックになりそうです。中古対応している銀行ありませんか?
142: 匿名 
[2012-04-12 16:21:22]
セラーファイナンスが必要じゃないかな
143: 匿名さん 
[2012-04-13 10:27:26]
必要性ないよ
144: 匿名さん 
[2012-04-13 11:08:05]
じゃあ売れないと思う
145: 物件比較中さん 
[2012-04-28 15:23:07]
モデルルーム行かれた人いますか?予定価格とかどうでしたか?


146: ご近所の奥さま 
[2012-04-29 09:47:43]
借地ローンの場合、普通のマンションを購入する場合のローンと比べ、金利が高くなったりするのですか?
147: 匿名さん 
[2012-04-29 12:07:28]
そもそもつくかどうかの話では
148: 物件比較中さん 
[2012-05-01 09:43:49]
金利は0.875%

価格は安くない、ただ、立地、作り、仕様を見れば、こんな感じかな。

普通借地なので、いちいち借地うんぬんいう必要ない、買う人は買うし、

まぁ、この価格は買えない人は多いだろう。
149: 匿名さん 
[2012-05-01 11:19:16]
意味が分かりませんが

普通借で買う人なんていますか?

普通借の価格ですか?

借地権割合ってご存知ですか
150: 匿名 
[2012-05-01 13:03:19]
盛り上がらないね このスレ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる