なんでも雑談「子供手当、何に使いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供手当、何に使いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 00:50:03
 削除依頼 投稿する

とある、テレビでの調査では貯金するが一位でした。
貯金せずに、経済の活性化のため使いたいものですが
あなたは何に使いますか?

[スレ作成日時]2010-06-19 21:47:13

 
注文住宅のオンライン相談

子供手当、何に使いますか?

1: 匿名さん 
[2010-06-19 22:49:18]
何に使うといわれても、来年はもう上がることはないでしょう。
現物給付が若干ある程度で決定したようですから。
残念。
2: 匿名 
[2010-06-19 23:36:00]
貯金か旅行。
3: 匿名さん 
[2010-06-20 00:13:54]
子ども手当反対!!
たばこ買って国庫に戻す。
4: 匿名さん 
[2010-06-20 00:16:49]
ノートと鉛筆を配れば十分♪
5: 匿名さん 
[2010-06-20 00:17:07]
とりあえず子供名義の口座へ貯金。
役所から子供名義の口座へ直接振り込んでくれたらいいのに、移し変えが面倒。
6: 匿名さん 
[2010-06-20 00:52:55]
毎月のパチンコの軍資金w 子供手当てなんて子供をダシにして政府から金をたかるだけですから。
8: 匿名さん 
[2010-06-20 19:40:25]
相撲見に行きます。
9: 匿名さん 
[2010-10-10 18:01:39]
生活費に消えてるな。
10: 匿名さん 
[2010-10-10 18:14:34]
貯金に決まってるでしょう。
あぶく銭だと思って無駄遣いはしないよ。
11: 匿名さん 
[2010-10-10 18:53:48]
貯金は自力でするもの。あぶく銭は使うもの。
国の施しに頼るのは情けない。
12: 匿名 
[2010-10-10 19:03:25]
食費にすべし
食ありて礼節を知る!
というか国は食費だけ配ればよろしい
あとの趣味・娯楽の費用なんて国が面倒見る筋合いなし!
子供手当てを趣味・娯楽費用にするなら
子供がいる家庭に現金やめて米や野菜を支給したほうがまだマシ
13: 匿名さん 
[2010-10-10 19:05:50]
貰ったカネ、何に使おうが勝手だろ。
14: 匿名 
[2010-10-10 19:10:12]
子供が多い家庭は食費が高いから
そういう家庭に現金ではなく米魚野菜を現物支給
もしくは八百屋やスーパーのみ使える商品券支給

趣味・娯楽に使わせない生命最低限維持のみ国は面倒見るべき

現金支給バラマキは趣味・娯楽の欲求を国に求めかねない!から良くない!
15: 匿名 
[2010-10-10 19:16:13]
医療費の子供無料みたく食費とか生命最低維持費に無料化や割り引きすりゃよかったんだよ!
バラマキより無料化割り引き化
したほうが趣味・娯楽に悪用しなくなる

子供手当てより子供生命維持費用は無料化みたいな事すりゃよい話し
16: 匿名さん 
[2010-10-10 19:47:28]
子供手当ては、金(Gold)の積み立てにする。
将来のインフレに備えて。

共働きでそこまで生活には困ってないので・・・。
17: 匿名さん 
[2010-10-10 21:17:59]
子ども手当いらないから、高校、専門学校、大学、大学院の教育費無料にして欲しい。

食費くらい家計でまかなえる。教育費無料にしてくれたら今は子ども2人だけどあと2人産める。
19: 匿名さん 
[2010-11-14 10:20:44]
来年は規定が変わりそうだね。
20: 民ス党 
[2010-11-28 20:29:44]
国民の皆様に支給したこども手当には税金をかけることになりました。残念でした。
21: みんす党 
[2010-11-29 23:52:51]
あ。在日外国人の皆様には税金は一切かけません♪
22: 匿名さん 
[2010-12-01 18:07:47]
みんなで民主党をつぶしましょう。
23: 匿名 
[2010-12-01 18:33:15]
子供手当に目がくらんで民主に票を入れた頭の悪い奴らがムカつきます。
24: 匿名さん 
[2010-12-01 18:51:01]
23さんに同意
25: 匿名さん 
[2010-12-01 18:56:56]
ざまあ
27: 匿名 
[2010-12-01 23:04:02]
叙々苑に行きます
28: 匿名さん 
[2010-12-01 23:40:54]
控除とほぼ相殺なのにどこにいくんだ?
29: 匿名 
[2011-03-29 19:31:36]
>>23
同意
30: 匿名さん 
[2011-04-13 11:55:20]
まっ、廃止が決まったみたいだから、叙々苑は中止だね。
31: 匿名さん 
[2011-04-13 19:18:24]
廃止どころか、これまでの給付分を戻し入れしなければならないらしいよ。
32: 匿名さん 
[2011-04-13 20:02:02]
えっ ほんと!
困った、もうつかっちゃったよ、どうしよう。
サラ金にでもいくか。
33: 匿名さん 
[2011-04-13 23:27:08]
年収800万円以下は児童手当になるからね。
そんなに変わらん。
34: 匿名さん 
[2011-04-14 00:51:26]
でも児童手当は自治体ごとに金額も支給の時期も違いますよね
35: 匿名さん 
[2011-04-14 11:08:57]
子供がいないから分からん。
でも子供手当がなくなるので嬉ぴい。
36: 匿名さん 
[2011-04-14 12:00:18]
児童手当もなくしてほしい。
37: 匿名さん 
[2011-04-14 12:19:13]
復興費が必要なので日本人の子供には渡さないが、外国の子供には復興は関係ないので、子供手当てを渡しますって言いそうww
38: 匿名さん 
[2011-04-14 12:29:18]
児童手当と子供手当って違うの?
39: 匿名さん 
[2011-04-14 13:19:18]
もう子供手当のことはいいんじゃないかな。
どうせ10月からは廃止になるんだから。
40: 匿名さん 
[2011-04-14 17:01:13]
しゅうりょ~~~
41: 匿名さん 
[2011-04-15 00:50:55]
子供手当の廃止で待っているのは増税ですよ。
扶養控除が廃止されていると思いますが。
所得税と住民税(H24年から)がアップしていませんか。
これまで所得税と住民税を払ったことがない人は関係ないかもしれませんが。
42: 匿名さん 
[2011-04-15 07:45:53]
子供手当受給分の戻し入れって本当なんですね。
43: 匿名さん 
[2011-04-15 09:41:47]
>41
そんな小さなこといわないでよ。
子供手当はなくなっても児童手当がもらえる分良かったとおもいなさい。
税金の若干のアップぐらいこの時期だから我慢すべきだよ。
44: 匿名さん 
[2011-04-15 10:03:14]
>>43
確かにそうなんですが、問題は増税して増やした予算をどう使われるのか
あんぽんたんな民主に任せておいたら血税もドブに捨てるようなもんだし
善意の義援金だって募金団体によってピンハネ率は違いますよね。
必要なものは仕方ない、増税もあっていいでしょうが東電の尻拭いに消えていくのかと考えたら
やはりやりきれない気持ちはありますよ。
45: 匿名さん 
[2011-04-16 13:16:31]
子供手当が本当に10月なくなるの?私から楽しみを奪わないでください。
民主党頑張れ!次の選挙に子供手当を期待して投票してあげる。
手当がなくなると、パチンコも行けなくなり、何の人生なのかわからない。
46: 匿名さん 
[2011-04-16 15:32:47]
キャバクラ代
47: 匿名 
[2012-01-07 12:50:51]
4日から旦那が海外赴任。
子供手当でスイミングとピアノを習わせてるのに…。
48: 匿名 
[2012-01-29 19:50:03]
パチスロとキャバクラ
49: 匿名 
[2012-04-10 12:43:14]
パチンコ
50: 匿名 
[2012-04-10 15:23:36]
子ども手当廃止バンザイ。無駄な児童手当も廃止に!!
社会で育てる、なんて笑える。貧乏馬鹿親の小遣いだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる