横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川と東京都下住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川と東京都下住むならどっち?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-01 20:28:10
 
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 関連スレ RSS

山手線内で勤務です。
こどもは2人ですが住むならどこが良いでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-19 15:40:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川と東京都下住むならどっち?

846: 匿名さん 
[2011-03-22 17:16:26]
地盤がいいからといって僻地には住みたくないや…
その数値もよくわからんし。
847: 匿名 
[2011-03-23 00:08:07]
地震の事考えると職場から歩いて帰れる距離に賃貸で住むのが妥当だね
848: 匿名 
[2011-03-23 00:12:17]
中原区も停電ないよ!
849: 匿名さん 
[2011-03-23 00:18:04]
停電ないからといって中原区には住みたくない
停電ないのを自慢してること自体・・・
850: 匿名さん 
[2011-03-23 09:17:32]
>845
地盤がいいという話はよく聞きますね。ソースありがとうございます。多摩地区を含む東京の西側に愛着があるのでずっと住んでいるのですが大きな揺れを回避できているという感覚はあります。今回、千葉のほうで地盤があのような形になって、本当に地盤の差はあるものなんだと目の当たりにしました。
851: 匿名さん 
[2011-03-23 21:14:23]
液状化はひどいですねー
確かに、多摩地区で液状化の心配はなさそうですね。
852: 匿名さん 
[2011-03-23 22:28:51]
多摩地区って、どこのこと?
853: 匿名さん 
[2011-03-23 22:35:03]
結構多摩って人気なんですね。
しらなかった。
854: 匿名さん 
[2011-03-23 22:53:34]
宮前区で鷺沼駅に近い所に住んでるけど一度も停電ないですよ
855: 匿名さん 
[2011-03-24 07:28:00]
停電の有無で優劣なんてバカげてる
856: 匿名さん 
[2011-03-24 10:47:32]
>852
多摩地区は相当広いから一言で多摩地区に住むといっても端と端では随分と違いますよね。
ウィキペディアでは区部と島嶼部を除いた市町村部と説明されています。かなり広範囲ですね。私が住んでいる場所も多摩地区に属します。利便性で見れば多摩地区のマンションに住むなら中央線沿いか京王線沿いになるでしょうか。京王線は今回の地震でも一時的に停止状態がありましたが比較的頻繁に動いてくれて電車トラブルはあまりなかったようですよ。
857: 匿名さん 
[2011-03-24 16:45:11]
停電なんかより危険な水のほうが嫌だ。都内は住みたくない。
858: 匿名さん 
[2011-03-24 21:01:21]
計画停電の最初、小田急線も京王線も多摩地域を全部切り捨てての運行になったので、多摩地区に住んでいる私はどうすれば良いのだろうと困りましたが、
最近は小田急線ならだいだい運行してくれているので助かります。京王相模原線がなかなか通勤時間帯に動いてくれないのがいまだに困りますが。
859: 匿名さん 
[2011-03-25 05:49:08]
>857
基準内だけど横浜もでも検出されている。
なぜか福島から遠い浄水場から検出されているんだ。

放射能より鉛の水道管が問題だと思うが。。。

横浜市水道局
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/
860: 匿名 
[2011-03-25 08:04:36]
武蔵野台地上の23区ですが、
地震で皿一枚割れてません。
停電もありません。
電車も座れます。
水道は多摩川水系か荒川水系ですが
何か?
861: 匿名 
[2011-03-25 09:31:50]
都下と神奈川比較するスレで、なにをそんなに息巻いてるんですか?
862: 匿名さん 
[2011-03-25 12:23:51]
神奈川の内陸部が最強
都心へのアクセスと住環境を考慮して横浜市港北区、青葉区、川崎市宮前区、中原区
湾岸とタワマンは終了
863: 匿名 
[2011-03-25 12:31:21]
まぁ神奈川内ならそこらへんだろうね
864: 匿名 
[2011-03-25 12:31:30]
まぁ神奈川内ならそこらへんだろうね
865: 匿名 
[2011-03-25 12:58:24]
中原区が内陸?
多摩川沿いの低地じゃないか・・・
866: サラリーマンさん 
[2011-03-25 13:24:00]
青葉区は坂が多すぎ、危険だよ
867: 匿名さん 
[2011-03-25 13:58:45]
青葉区に限らず神奈川は坂が多い
中原区でも元住吉の辺りで港北区の近辺は多摩川沿いではないね
868: 匿名さん 
[2011-03-25 14:13:24]
田園都市線のラッシュは凄いので青葉区はキツイね
ギリギリでたまプラかな
急行駅で東横線の日吉と田園都市線の鷺沼がベストか
869: 匿名さん 
[2011-03-25 14:58:23]
港北っ都心へのアクセス良いかなー?
870: 匿名 
[2011-03-25 15:21:46]
たまプラも都心から充分遠いよ。

せめて頑張って歩ける距離じゃないと。
871: サラリーマンさん 
[2011-03-25 15:35:21]
頑張って歩ける距離なら神奈川と都下はほとんど外れるでしょw
それこそ多摩川沿いは低地だし
872: 匿名さん 
[2011-03-26 02:06:21]
自転車があれば、もうちょっと範囲が広がるかと。。
873: 匿名さん 
[2011-03-26 06:48:49]
東京から越してみたけど田園都市線沿いなかなか良いところだよ。

東京の町田便利だね、南町田、つきみ野もきれいでいいね
近くの横浜市青葉区もきれいでいいね、いろんな公園多いね、
川崎市溝の口も学生やあちこち飲みたい人にはいいね、鷺沼もきれいだね

二子玉川、たまプラ、あざみ野、青葉台、グランベリーモールなど近いし
こどもの国、日本最大級ズーラシア動物園、ふるさと村、も近いし行きやすいよ

若いうちは都心が良い場合もあるだろうけど、家族を持って長く住むには
田園線沿いや周辺地域は自然も多くしかも便利で環境がいいんだよ、
横浜市は全国でも一番人口が多い市らしい
青葉区、都築区は県内や地方からも人気で人口が増加中だし
もし、東京にこだわりがない人ならば、神奈川でも日々の生活が十分充実するからね。

ファミリーで横浜、川崎、東京方面(渋谷付近含む)色々欲張りに楽しみたい人向け
東横線沿いも坂が多くすこし下町っぽいけれど、同じく横浜、渋谷など欲張りな人向け
874: 匿名さん 
[2011-03-26 07:16:28]
横浜市港北区日吉駅は、川崎市の武蔵小杉、新川崎が隣接してる。
都心と横浜両方への乗り換えアクセス面かなり良い。
駅前以外は特になにもない。公園はほとんどなく急勾配な坂、電柱、狭い道と古い町並み。
駅前はきれいになりつつあり、慶応大学が駅前にあり、学生向けを中心においしい飲食店が多い
綱島駅も同じ雰囲気若干治安が心配。どちらも東急東横線らしい街並みです。

ちなみに、港北区日吉は青葉区より急勾配です。
あの坂で生活できるならば青葉区の坂なんぞへのかっぱです。駐停車も緊張する。ころんだら。。。

青葉区は歩道が分かれバス経路がかなり計画的に発達し坂もきれいな景観の一部です。
新興住宅地なので気持ちよく楽しく歩けますよ。飲み屋街商店街などは東横線のほうが充実しています。
青葉区はジムも多いですが、ジョギングやペットと散歩をしている人が多いです。坂は実は許容範囲です。
溝の口駅という飲んだりするのに便利な飲食店街があるので田園都市線もわるくはないかも。

875: 匿名さん 
[2011-03-26 07:58:18]
東京の多摩地域は子育てにも老後にもわるくないとおもうな。
神奈川の相模原市も最近政令指定都市になり人気があるようです。
東京も神奈川もこの辺り一帯は普通に結構いいと思います。

876: 匿名 
[2011-03-26 08:30:41]
家も結婚するまで東急東横線で、数年して田園都市線に移住しました。
ディンクスの時と住環境に求める物が変わりましたので。
すごく環境いいです。
877: 匿名 
[2011-03-26 09:28:58]
東京都下で調布かな。喜多見もいいね。
多摩川は越えたくないが、中央線は高いから、このあたり。
878: 匿名さん 
[2011-03-26 09:38:24]
>875
子育てにも老後にもという意見からすると多摩地区でも南部側のほうでしょうか。鉄道も街道もあってどこに住んでも利便性も高いですよね。平日はその環境をあまり享受する暇がありませんが休日様々な施設や土地を訪れると、子どもにも年配者にも優しいと感じることが度々あります。マンションを買うにしてもギュッと詰まっていて窮屈な立地はほとんどありませんし、多摩のほうならではの快適さがありますね。
879: 匿名さん 
[2011-03-26 11:22:53]
田園都市線は駅前が綺麗で緑が多い
大型スーパーやホームセンターも多いのでファミリーで住むには最高
唯一の欠点は朝のラッシュ
880: 匿名さん 
[2011-03-26 12:06:03]
もう、神奈川でも都下でも無くて23区。
それも地盤が良く、標高のあるところ。。
881: 匿名 
[2011-03-26 13:38:23]
そういうところはお金持ちや旧家が占拠してるでしょ。
882: 匿名 
[2011-03-26 14:08:45]
板橋とか北区とか
883: 匿名 
[2011-03-26 14:43:02]
北区かあ。
駒込寄りの西ヶ原一帯は確かに地盤も環境もいいけど、
良物件はほとんど出そうもなさげ。
884: 匿名 
[2011-03-26 15:08:29]
豊島区や中野区なんかはマンション良くでるよ
885: 匿名さん 
[2011-03-27 07:48:16]
神奈川のひとって23区は都心と城南だけと思ってる人が多い。
東京の人は神奈川って赤レンガ倉庫と中華街と川崎駅前と思ってるようなもんかね。
886: 匿名 
[2011-03-27 08:07:43]
そんなにピンポイントならみなとみらいと元町、山下公園忘れとるがな
887: 匿名さん 
[2011-03-27 09:05:53]
>879
田都ってそんなにきれいかなぁ?たまプラ、青葉台の駅前は確かに綺麗だけど、都内と比べるとそんなに緑が多い印象はないなぁ。小田急多摩線とか京王相模原線か相鉄線と似た感じだよね、駅前にスーパーが1,2軒なのは郊外では当たり前だけど都内ではもう少し賑やかなんだよね。ホムセや大型スーパーは確かに都内では少ないね、代わりに大型のデパートあるしハンズかロフトもあるしネットもあるし。
888: 匿名さん 
[2011-03-27 09:56:13]
働く地域や、行動範囲、ライフスタイルの違いで選ぶ路線や地域色の条件も変わってきますよね。
書き込みだけで判断し購入や借りる人は居ないと思うのですが、実際に周辺を見にいくのが一番ですね。
評判の良い駅や、その駅の近くの駅はそれなりの選ばれる理由があるのでしょうから。
889: 匿名さん 
[2011-03-27 10:47:40]
確かに実際に歩いてみることをお勧めします。スーパーや学校などの周辺設備も実際に見てみるのが一番。エリアエリアで違ってますよ。マスコミや広告に踊らされることなく、自分の目で見るのが一番。

大量広告をしても竣工後1年経っても完売しない物件があるエリアはさらに注意する必要があるのかもしれません。新築でも売れないエリアは、中古で売却する時にさらに苦労する可能性があります。

広告を見るときは最初に物件概要を見て冷静に判断してから、設備などをみることをお勧めします。



890: 匿名さん 
[2011-03-27 11:34:20]
あちこち住んだけど東急線沿線が最強だな
891: 匿名 
[2011-03-27 11:57:23]
小田急も好きだけどな。
成城、新百合ヶ丘、相模大野、藤沢辺りは好きだな。
892: 匿名さん 
[2011-03-27 13:11:28]
東京都水道局の早い告知と乳児へのペットボトル配布はさすがだと思った。
翌日は都知事が浄水場にマスコミを呼ぶパフォーマンスは目立つが、
東京都は細かいデータを公表しているのも好感がもてる。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/moni...
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/
893: 匿名 
[2011-03-27 13:54:44]
やっぱり東京都は迅速&子供想いだよね。我が神奈川は絶対真似できない。むしろ冷たい。県知事変わっても期待しない
894: 匿名さん 
[2011-03-27 19:09:42]
東京の宣伝をしたいのも解りますが、あんまり縄張り意識を持ち込まないで仲良くやっていきましょう。この辺りは東京都下、神奈川にこだわらず知り合いが色々いるので、いちいち境界線なんて意識して付き合っていません。他を悪くいうような人が多い地域に住みたいかな?がんばろう日本!
895: 匿名さん 
[2011-03-27 19:31:43]
そもそも都と道府県とでは税収の値の桁が違う。
その上、都と道府県は税の徴収・活用方法、さらには国との繋がり方ががまるで違うからTopに立つ人間で差が埋まる問題ではない。
道府県知事が出来ることは、いかに無駄を省くかと言う節約政策のみ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる