中古マンション・キャンセル住戸「人生初のマンション売却」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 人生初のマンション売却
 

広告を掲載

みなみ [更新日時] 2021-08-20 20:28:19
 削除依頼 投稿する

はじめまして、都内に在住のみなみと申します。
ここは初めての利用なので、質問する場所が違っていたら申し訳ありません。
現在、息子が購入してくれた新築マンションに住んでおり、3年ほど経ちました。
しかし、やむを得ない事情があり、埼玉のほうに引っ越さなくてはなりません。
そこで、現在住んでいるマンションを売却し、そのまま埼玉のマンションを購入する計画です。
東京23区から同じ様な条件の埼玉の田舎へ物件への買い替えなので、資金的には問題ないのですが、息子の購入してくれたマンションなので1円でも高く売りたいのです。
もちろんひたすら高く売り出せばいいものではないという事は理解しております。
なので、どういった不動産会社、営業マンを選べばいいのか等を経験者の方やその道に詳しい方にアドバイスしていただけると幸いです。
また、この会社の評判はあまりよくないとか、この会社なら頑張ってくれるなどの情報をお持ちでしたら、ぜひお願いいたします。

[スレ作成日時]2009-03-15 03:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

人生初のマンション売却

3: みなみ 
[2009-03-15 21:21:00]
詳しい回答ありがとうございます。
先月から大手数社に査定依頼したところ、ほとんどが安く見積もられたので、全部断りました。
つい大手なら!と考えがちなところに思わぬ罠があるのですね。
来週は中堅数社に依頼してみたいと思います。
初心者の私にとってとても有益な情報ありがとうございました。
またつまづくこともあると思いますが、その時はまたアドバイス頂ければ幸いです。
4: 匿名さん 
[2009-03-15 22:23:00]
いくら査定で高くても買主は勉強してますよ。
査定額が高くても売れなければゼロです。

いくらで売りたいか知りませんが、身の程知らずと思われないように。
安いと言われますが、それはあなたの物差しであって市場は厳しいと思いますよ。
売り出し価格は売主の自由ですから査定より大切なことがありますよ。

私なら大手1社と密にやり取りします。
売却の成功はちらしをどれだけ配れるかですね。
専任でないとそのあたりの費用もかけてくれませんよ。

査定などまったく意味の無い事です。
周辺価格をネットで調べられるし、レインズの成約額も言えば調べてくれます。

PS
最近の同じマンション内または周辺のマンションの同じ間取りの売却成約実績を調べてみては。
これが信憑性の高い売れる金額です。

昨年末満額2ヶ月で売却成功者より
5: 購入検討中さん 
[2009-03-15 22:51:00]
身の程知らずな価格でマンション売っている人って、結構いますよね。
どう見たって、条件は良くないのに、強気の値段で出している、まわりの物件はどんどん売れているのに、
売れ残っている。

近所のマンションは、3680万→3380万→3180万 
その間、専任業者を替えて、オープンルームなどをやっていましたが、結局空き家になってから1年近く
買い手がつかず、賃貸に出したようです。3180万でも、今の状況では高いと思いました。

大手が出した査定額だって、多めに見積もっていると思いますよ。
さらし者になって、ますます売れない状況にならないように注意してください。
6: 売買経験者さん 
[2009-03-16 05:47:00]
彼等は不動産売買のプロです。
物件を買い取る訳ではないので安過ぎるという事はないでしょう。
彼等は"動かせる値段"の相場で値段をつけます。
なので、その値段が妥当な線という訳です。
 
高く売りたい気持ちは解りますが売れなくては何もなりません。
 
何を基準にされてるのかは存じませんが、それが現実です。
 
あと大手だろうと中堅だろうと売却査定額は大差ないと思いますよ。
"相場"を基に値段を決める訳ですからね。
彼等だって売らなければ儲けが出ないんですから…。
7: 売却経験者 
[2009-03-16 12:19:00]
大手のメリットは宣伝費がかけられる。
でも一般では専任優先なのであまりやってくれませんよ。
浮気せずに1社とじっくり計画的にPRしていくことが早く売れる秘訣。
ただし身の程しらずの金額では何をやっても客はきません。
今はアウトレットマンションも追い込みなので時期的に厳しいと思いますが
売りのある物件は中古でも売れるでしょう。
9: 匿名さん 
[2009-03-17 08:41:00]
何やら大手の営業と思われるのがここぞとばかりに噛み付いているようですが…。
大手の専任なんて両手狙いで情報操作をされてしまうから絶対やめた方がいいですよ。
何せ、大手の営業だって自分の物件を売るなら一般にすると言ってますからね。
10: 匿名さん 
[2009-03-17 08:57:00]
>>09
でたよ!妄想やろー

大手でも地場でもいいけど
2ヶ月で売却成功経験売主からのアドバイスをしただけです。
売った経験の無いヤローに説得力なし!

ちなみに両手を阻止する方法なんていくらでも裏技があります。
11: 購入検討中さん 
[2009-03-17 08:59:00]
私も中堅の専任にもう手付けが入っていますと見せてもらえなかった事がありますから、専任はやめた方がいいと思います、
●ハウスとか●友不動産販売くらいの大手なら、大丈夫でしょうが、一般の方がいいと思います。

しかし、トピ主さんのマンションのスペックを知りたいですね、
今って、駅徒歩10分以内、日当たりが良い、ローン減税適用物件じゃあないと売れなくないですか?
53平米位の、微妙にローン減税適用外の物件が、たくさん売れ残っていますよね。
14: 山本 
[2013-11-04 08:15:54]
この会社は、売ることより自社で買取ます。

販売の営業活動はYahooと自社サイト、
安く買取、高く売る。
と大手不動産会社に聞きました。
15: 匿名さん 
[2013-11-24 14:42:59]
オークラヤはおすすめできません。
前にオークラヤが売り出しをしていた物件を購入したく、
私の付き合いのある不動産業者さんに聞いたところ、
聞いた話でお客さんを自社でのみ見つけるやり方で、
仲介手数料は売主と買主両方からいただく方向でしか紹介しない。
オークラヤの都合で物事が進んでいくそうです。

不動産業者さん同士の中では態度も悪くあまり評判は良くないですよと聞いて私はやめました。

それでも気になって問い合わせをしてみたところ、買え買えとしつこく電話もかかってきて、
検討しますと伝えているのに最後の方にはとても態度が悪く、オークラヤから買わなくてよかったと思っています。
16: 匿名 
[2013-11-30 22:43:33]
私もオークラヤは進めません
オークラヤに買取の査定したら他の会社より500万ぐらい低い価格を提示してきました
ちゃんと他社にも来てもらって比較しないと買いたたかれますよ
あと査定にきたら良く内容も見せずに契約書にサインさせようとするから気をつけて
とにかくガツガツしてますね
17: 匿名 
[2014-03-17 16:33:56]
オークラヤと言えば、以前チラシが入っていたので、自宅マンションの査定をお願いしたことがあります。
相場よりかなり安い金額を出されたので、お願いはしませんでしたが、その後何回も電話がかかってきました。
確かに商売は、安く仕入れて高く売るのが基本でしょうが、それにしても限度というものがあります。
今後もオークラヤにお願いすることはないでしょう。
18: 匿名さん 
[2014-03-18 10:13:26]
>>10
>>ちなみに両手を阻止する方法なんていくらでも裏技があります

是非、迷える子羊達にその裏技をご教授下されたく。
19: 匿名さん 
[2014-03-20 10:08:31]
査定データの精度が高いのは三井のリハウスです。
できればデータだけでも貰う為に一度査定依頼しましょう。
もしリハウスでも査定データを用意しないような営業マンだったら即追い返して下さい。
私が前に依頼した営業マンは当日に作成して用意してくれましたから。
その位の営業力がないといけません。また一般でも引き受けてくれるはずです。

住友不動産は専任を強く求めてきます。
一般にしたい場合は基本的には住友不動産は外さざるを得ません。
逆に例外的に住友不動産で一般OKの場合はかなり売却が容易な不動産だと思われます。
住友不動産は一般がOKかNGかで判断できると思います。

あとは最寄駅近くの不動産業者。最寄駅利用者が一番買ってくれますから。
但し入りやすそうな店構えの店を選んでください。
入りにくい店構えの店だと外れの方が多いです。

そして最後に仲介手数料が半額や無料を謳うネット系不動産も声かけして下さい。
その場合は営業エリアというか事務所の所在地を必ず調べて下さい。
いくらネット系で全国OKとか言っている場合でも基本的に事務所のある地元もしくは近接のみです。
それ以外だとレインズ登録で終了です。買い手も最近は仲介手数料が安いところを狙い撃ちしてきます。
なので買い手と売り手の手数料が同じでかつ安い不動産業者がいいです。
さらに他社にも言えますが自社ホームページがある程度充実している所で
大手のスーモ、アットホーム、ホームズなどによく掲載されている不動産業者を選んでください。
写真が多く文章など見てわかりやすいのがいいですね。

私は3~4社で一般がいいと思います。
20: 匿名さん 
[2014-03-23 17:25:26]
最大手に両手させるのが正しい売り方と思います。
21: 不動産業者さん 
[2014-12-06 13:22:19]
私はこの業界に長くいますが、大手と言われる会社さんでも、ひどい事をしているケースは往々にしてあります。

結局、人次第だと思います。面倒でも、査定時には複数社に来てもらい、現状の売却値段の把握と、その担当の販売計画や、自分の要望に合うなど、親身に面倒がらない会社さんの担当を指名される事をお勧めします。

不動産会社は、100%ノルマがあり、その売り上げで給料が変わります。そのため自分の事だけ考えている人が多い業界です。そのような営業マンは、何度か会話してるうちに、ボロが出ます。そんな人は、買主さんにも、同じ営業をします。結果、売れずにリノベーション会社に安く買い叩かれるのが、落ちです。

大切な資産ですので、くれぐれも慎重に話を進めることをお勧めします。
22: 匿名さん 
[2014-12-09 13:10:35]
オークラやさん…
仕事の良し悪しは分かりませんが…

全く!関係の無い付近住への
名指しの郵便物を送りつける姿勢が
すごく嫌です。
投函チラシなら別ですが…

大嫌いですね
突然の愚痴で失礼しました。
25: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-20 13:29:33]
他社からオークラヤに内見依頼したらすっぽかされました。見下げた会社。
26: [男性 40代] 
[2015-10-23 13:07:28]
私もオークラヤ住宅はお勧めしません!

専任媒介でマンションの売却をお願いしましたが、
最初の話ではすぐに不動産ポータルに登録することや
チラシを週末にポスティングすること、
折り込みチラシを次週実施する等、
打ち合せをしてお願いしましたが、
不動産ポータル(スーモ・ホームズなど)は
主要ポータルサイトに登録されていなかったり、
ポスティングは2週間経っても実施していなかったり、
折り込みチラシも実施せず。
さらに内覧者がいる場合には
事前に電話連絡してほしい旨を伝えていましたが、
こちらから電話すると、
「実は先週末に購入希望者を内覧させました」と、
改めて内覧の際は事前に連絡するように伝えましたが、
その後またしても「急きょ決まったので連絡せずに昨日希望者を内覧しました」
など、電話の一本もできないとか・・・。
実際は内覧者はないのではないかと勘繰ってしまいました。

すべて事前に約束したことをことごとく破る始末で、
呆れてしまいました。
結局なにもなく3カ月が経ったので、
ほかの不動産屋さんにお願いすることにしましたが、
契約が切れる前に契約終了日に鍵を送り返してくださいと
伝えましたが、一週間経ってもまったく鍵が送られず。
確認のために電話連絡すると「今日明日には送ります」とのこと。
兎に角、社員のレベルが低すぎます。
社員教育ができていないのはその会社のレベルが低いということだと思います。

このような経験をすると不動産を売るにも買うにしてもオークラヤ住宅はお勧めできないというほかないです。


27: 田中 [男性 30代] 
[2015-11-21 12:20:16]
29: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-29 04:45:18]
マンション売買で、オークラヤ住宅(仲介)さんの担当の営業マンが乗り気もなく覇気も無く、結局心配になり他社に決めました(笑)。他社と査定額も揃ってくれば営業マンの人柄で決めることになる事ぐらい気付きましょうよ(笑)客をあまり甘く見るのはやめましょう!皆さんの言う社員レベル、売買には重要な要素だと言わざるを得ません。
30: 匿名さん 
[2016-05-27 11:28:38]
一括見積りの机上査定を使って、
連絡のやり取り(メールや電話等)と査定額が大体その会社がどんな形か把握できます。
一生のうちにそう何度もない売買なので担当者選びでは結構時間かけました。
担当者がいいと、あとは勝手に話を進めてくれます。
http://xn--o9j9cua0071bc1al5jy3v9mnlhw.com/?p=240
31: 名無しさん 
[2016-08-11 12:52:34]
オークラヤ住宅ってひどい不動産屋なので気をつけて下さい。専任媒介でマンション売却を依頼しましたが、引き合いゼロ。スーモに載せる情報はデタラメ。真南を南西にして同マンションにある自社所有物件が北東を南東て掲示、警告しても修正意思なし。自社のお客さんをそちらへ優先案内して、こちらに連れても来ない。専任契約期間中、一人も連れて出来ない不動産屋ってあるはずない。明らかに意図的に操作されたと思わざるを得ない。気をつけて下さい。
32: 購入者 
[2016-11-01 16:52:20]
オークラヤ住宅で中古マンションを購入しました。
以前、新築マンションをある大手で購入し、2年で別の大手で売却をしたのですが、オークラヤは比較の対象にもならないほど最悪な仲介業者でした。
入社したての新人が担当となり、まだ宅建を取得しておらず、売買契約に関連する手続きには先輩が代わりに行っていました。その新人が笑顔のつもりなのか常にヘラヘラしていて、先輩の真似でもしているのか軽めの言葉を遣い、とても感じ悪かったです。
中古マンションはリフォームしろと言われ、しかもオークラヤ指定の業者以外受け付けてくれず、引渡しと同時にリフォームスタート。
リフォーム会社さんは感じの良い方で、常にお客様第一に考えてくれ、色々とサービスもしていただきました。リフォーム完了後、最終チェックも終わり引き渡されたのですが、インターホンに不具合があることをリフォーム業者さんに指摘され、それをオークラヤの新人に言ったところ、売主さんからの引渡しから1週間以内しか受け付けられないとの一点張りで突っぱねられ、渋々管理業者に確認を取らせましたが、費用は私持ちになるとのこと。
明らかな不具合だから、売主も気付いていただろうに、売買契約時には『インターホン不具合無し』と報告。
一度も住んでおらず、虚偽の報告を受けていたら、気付きようがないと強く言ったところ、確認して来週以降連絡します、との事。
? 来週以降?
なぜそんなに待たせる?

専売だったから他社で購入できず、気に入った物件だったからどうしようもなかったけど、本当に不愉快な会社です。
33: 名無しさん 
[2016-11-20 11:52:53]
オークラヤは酷い。
営業所のHPに載っている営業の自己紹介文より、住宅情報サイトの物件の紹介コメントが短い有様。
売る気が全く感じられない。
当然売れず、他社に変えました。

34: 通りがかりさん 
[2016-12-12 22:22:03]
まあ、結局営業マンの「人間力」でしょ。
人で選ばないと面白くないし、安心して進められないよね。

どこの業者なら安心とか…世の中ないよ!
どんな業界でも同じことが言える。

大手は人も多いし、優秀な人の数が多くなるのも当然(๑•̀ㅂ•́)و✧確かにレベル高い人多い。でも、全然覇気もないし、やたら高圧的で偉そうな人も多いよ( ´ ;∀; ` )
完璧な組織なんて有り得ないからね┐(´~`;)┌

なるべく多く選択肢広げて、その中から「人」で選ぶべき。

この人いい!!と思えないと後悔するの当たり前だよね(笑)
それを見抜けないなら、どこに頼んでも最悪だった…と後で言うハメになる……

宅建持ってない新人が…どうのこうのとか言ってる人いたけど、そんな人に頼んだまま進めたなら自業自得でしょ。

人を見抜けない人は、詐欺にもあうし、悪い異性に騙されるし、そういう人生なんだろうねきっとε-(´∀`; )

その人好きになれるか、よく吟味して選んだ方がいいよ。
一生に何度もあることじゃないからね、不動産の売買は。
35: マンション掲示板さん 
[2017-06-04 21:02:18]
オークラヤは今まで関わった不動産屋で一番サイテーですね。
親切は一つもないし、何を根拠に感じ客を見下した発言!
37: オークラ●は酷い 
[2018-04-05 19:49:15]
オークラヤさんに専任で契約しておりましたが3カ月間一度も内見がはいらず、ポータルサイトにUPもしてくれませんでした。囲い込みなのか、実際はわかりませんが、契約がきれる間際に「古物件の為、内見がない状況なので、御社はリフォームの子会社を持っているので、うちで買い取りさせてくれないか」と、査定から800万円もさがる価格を言われました。その契約がきれた後、他の仲介会社にお願いしたところ最初の2カ月で6件の内見があり、4か月目に売却できました。
オークラヤさんだけにはお願いしないほうがいいと思います。
38: 匿名さん 
[2018-04-07 18:20:07]
オークラ何とかの投稿ばっかりですが、ここまですると、個人的な何かでしょうか。もう少し工夫すれば良いのにね。
41: マンション検討中さん 
[2019-02-03 14:59:05]
中古マンションの新築より高値で売るとか、築13年なのに、辞めてほしい
42: 購入経験者さん 
[2019-03-28 00:47:28]
俺は最初、これ見て購入に至った。
http://myhome-satei-no-iroha.cf
この一括査定は俺の中では評価抜群。
迷惑電話ないし、勧誘ないし、類似物件の紹介もしてくれる。
ありがたい。
45: 匿名さん 
[2019-10-10 12:27:54]
[No.8~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
47: 何社もあたったが 
[2019-10-19 21:13:36]
[No.46と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
48: 通りがかりさん 
[2020-10-15 17:13:51]
こちらでいいのかわからないのですが、質問させてください。
新築マンションを購入し、今年7月に入居しました。 ?購入の際、親から資金援助があり、 ?来年2月に確定申告予定です。
??しかし、街の雰囲気に馴染めないことや、働き方の変化で、現在早くも売却を考えています。 ?どうせなら少しでも物件が新しいうちに、と思っています。 ?

自分の中では、確定申告が終われば問題なく売却できるのかと思っていたのですが、、 ?不動産屋に相談したところ、贈与税の関係で、 ?あまりに早く売却すると、居住用に購入したと認められない可能性があり、税務署に目をつけられて贈与税を払わないといけない可能性がある、と言われました。

??一般的に、購入して入居後、どのくらいの期間が経てば、居住用として購入したと認められるのでしょうか?

不動産屋は最短でも入居してから一年くらいだが、それも確信はないと言っていました。。
どなたかご教示いただけると助かります。 ?よろしくお願いします。
49: 匿名さん 
[2020-10-15 21:08:04]
>>48 通りがかりさん
とりあえず文字化けしてる??を解消してくれ。絵文字は?になるからそれかな。
ここで素人意見聞くより、最寄りの税務署か税理士さんに相談した方がいいよ。
50: 匿名さん 
[2021-04-25 04:37:53]
まだ売れないよー(´・ω・`)
51: 匿名さん 
[2021-07-30 03:24:21]
まだ売れない(´・ω・`)
一度値下げしたけどまだ高いのかな(´・ω・`)
52: 通りがかりさん 
[2021-08-20 20:28:19]
うちのマンション買ってください

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる