名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で子育てしやすい街はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で子育てしやすい街はどこですか?
 

広告を掲載

子育てさん [更新日時] 2018-10-10 02:19:33
 削除依頼 投稿する

赤ちゃんが産まれて、賃貸住まいから分譲マンションか戸建てを検討中です。
子育て環境のいい区はどこですか?

[スレ作成日時]2010-06-17 07:32:10

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で子育てしやすい街はどこですか?

84: 匿名さん 
[2012-03-14 10:43:50]
>81

あなたは名古屋出身者じゃありませんね。
名古屋の地元志向ははんぱないですよ。
85: 匿名さん 
[2012-03-15 21:30:37]
>>80
ワタシの時代は多くは南山大学まで無受験で行くことが目的
それが親の気持ちだから
もちろん優秀で自我に目覚めさらに上行く人もいますけど
実際は真ん中より上にいないと南山にさえ入れませんけどね
86: いつか買いたいさん 
[2012-03-15 22:50:27]
南山大学は知る人ぞ知る名門なんですね。勉強になりました。
87: 匿名さん 
[2012-03-16 08:20:07]
>85
>実際は真ん中より上にいないと南山にさえ入れません

そうなんですか。

南山中学に入っても、のんびりしていると南山にも入れなくなってしまうんですね。
なんということ!中学受験=子どもをエリートにというわけではないので目からウロコでした!
88: 匿名さん 
[2012-03-16 09:52:01]
名古屋は本当に地元志向が強いですよね。
東京からの転勤族ですが、名古屋1番と思っているかたが多いことに
びっくりしました。

生粋の名古屋育ちのママたちは、なかなか外部の人間を受け入れないと聞いたことが
ありますが、どうなんでしょう?
なんとなくですが、東京に嫉妬を感じている気がするのですが?
気のせいですかね(笑)

我が子には、もっと外の世界に目が向くように育てて行きたいと思う。
南山も他県にいけば「えっ?レベルってどうなの?」ってな感じ出すもん。
89: 匿名 
[2012-03-16 12:19:48]
小馬 鹿にした態度を見透かされるとどこの土地でも受け入れられないでしょうね。
91: 匿名さん 
[2012-04-02 11:44:59]
>88

東京に嫉妬を感じているわけではなくて、「私は東京育ち」と言われると「ふうん、それで?」と思ってるだけだと思います。

名古屋の大学は、名古屋大学の知名度はありますけど南山はありませんね。
名古屋大学、入るのは難しいのに他県にいくとただの国立大学としてしかとらえられないような気がします。
92: 匿名さん 
[2012-04-02 15:25:40]
地元から出たことがない人間というのは、大なり小なり世間知らずですよ
それは東京生まれ東京育ちや、名古屋生まれ名古屋育ちも同じです
親元を一度も離れて暮らしたことがない人間というのも大勢いる
そのまま結婚して親と同居したり、近くにマンション買って生活すれば、
ますます自立心のない世間知らずな大人になります
友達もこの地方の出身者、大学もこの地方の出身者、会社もこの地方の出身者で固められていては、
同じような価値観を持った人間しかいないのは仕方がない
周囲に対しては名古屋が一番のような強い同調圧力をかけ、それが強烈な郷土愛にも繋がっている
掃除も洗濯も食事の用意もぜんぶしてくれる便利な親元を、一度は離れて、
他の地方の、都市や農村あるいは海外などで生活してみるといいんです
いま自分が住んでるところを客観的に見ることができるようになるし、生活力も身に付く
異なる環境に住んで、そこで生きてる異なる価値観を持った人たちと付き合えば、自ずと人間としての幅も広がる
名古屋は東京以上にこの地方の出身者で固まってる現状では、それも望めません
親は子どもに対して、子どもの頃から生きていく知恵や、もう少し多様さを学ばせた方がいいですね
93: 匿名さん 
[2012-04-02 20:23:12]
>92

非常に同意。
94: 匿名 
[2012-04-02 20:43:11]
私は、外に出てみて、ヤッパリ海外より日本が良い、
東京より名古屋が良いと、いろんな意味で感じますよ。

普通のサラリーマンで、名古屋が地元だからと言うのもあるのでしょうが、
名古屋は、いろんな意味で暮らしやすく満足度が高い街だと思います。
95: 匿名さん 
[2012-04-02 22:18:38]
俺は日本にいたら将来は無いからと言い聞かせ
子供は今オーストラリアへ交換留学に行かせてる
ANBに口座も作ったしいざとなったら子供について逃げ出そうと目論んでるが
96: 匿名 
[2012-04-03 12:09:41]
安城市かな
97: 匿名 
[2012-04-03 17:55:14]
91さん、「ふぅん、それで?」がすでに嫌な感じなんですよ。因みに名古屋育ちの者ですが…
98: 匿名さん 
[2012-04-04 10:49:20]
>94

海外経験があって名古屋がいいというのと、名古屋にずっと住んでいて名古屋がいいというのでは違うのではないかな。
比較対象があるのとないのとでは違う、そう言いたいのだと思いますが。

>95

確かに。

海外でも暮らせるといいですね。
99: 匿名さん 
[2012-04-08 18:32:19]
小中高と名古屋で育ち名古屋が良いと思っていましたが
就職して東京、神奈川で働いたが、やはり首都圏の方が良い。
永住するなら神奈川が良いと思います。
富豪の方が多く住んでいるのには理由がありますね。
ショッピング、ゴルフ、温泉、海、山、大学も多い。
100: 匿名さん 
[2012-04-08 20:02:15]
名古屋に住んでみていいなと思ったこと
関東も関西も近い
新幹線が便利
101: 匿名 
[2012-04-08 20:31:00]
首都圏に比べ渋滞が少ない
車でちょっと足を運べば、旅行やアウトドアの遊びが渋滞ストレスが少なく遊びに行ける

とにかく車での移動は、首都圏とは比べ物にならないくらいラクですよ
102: 匿名さん 
[2012-04-08 21:06:14]
名古屋が嫌なら出て行けばええんちゃうか?
東京は大都市や!江戸っ子ばかりなわけないやろ!!
関西行ってみいや!関西人(大阪人)以外相手にされへんぞ!!
名古屋の悪口言ってもしゃーないやろ。名古屋なら自分でも住めるんちゃうかって思ってる卑屈な地方人が名古屋に来て、名古屋人は内向的だの、好きなこと言ってるんや。
京都に行ってみ。京都人以外はみな「おいでやす〜」やで。そなさいなら〜(早よ帰れや、ここは京都や、あんた京都人ちゃうやろ!和歌山やろ!奈良やろ!)
田舎出身者はそう卑屈にならんと、嫌なら田舎に帰りや。
自分に郷土愛があるんなら、無理せんと自分のとこ帰ればええやん。
103: 匿名さん 
[2012-04-08 21:27:33]
車で移動なんてもうしたくない
今の物件購入と同時に車から卒業した
車の償却、維持管理、税金保険、駐車場代、ガス高速で100万円近いカネが浮いて中心地住まいはかえって安上がりだ
車でいけない不自由なところに行くにはどうするんだって?
そんな所には行かなきゃいいんだよ
104: 匿名さん 
[2012-04-08 22:30:26]
名古屋に住んでみて良かったこと
①味仙の台湾ラーメンがうまいこと
②コメダのサービスが良く便利なこと
③世界のやまちゃんの手羽先がうまいこと

でも今は首都圏でも②③は事足りる
結論としては味仙が良かったよ
105: 匿名さん 
[2012-04-08 22:34:30]
>>103
セコいこと言うなよ。
涙出てくるわ(笑)
106: 匿名さん 
[2012-04-08 22:35:45]
>104

食いものだけかよ、良いところは。
107: 匿名さん 
[2012-04-08 22:37:53]
>>102
名古屋のビジネス環境は特殊だよこれマジ。
国内では沖縄の次にくらい特殊だと思うよ。
108: 匿名さん 
[2012-04-08 22:47:33]
>>101
確かにそれは言えてるな
人口密集度が全く違うからな
その代わり首都圏は多額の金が動くマーケット
中部や関西とは比較にならないよ

首都圏も圏央道が完成したら渋滞少しはましになるかもよ

109: 匿名さん 
[2012-04-09 00:26:13]
まあ確かに車なんかあったら何のための都心マンション?ということになるな
それでも持ち込んじゃって駐車場が高いと文句を言うのが名古屋人
110: 匿名さん 
[2012-04-09 07:14:22]
首都圏は、外環できないと厳しいね。

それでも渋滞は、名古屋の比じゃない。

まぁ、どこに住んでも自分の気持ちの持ちようで良くも悪くもなるよ。

111: 匿名さん 
[2012-04-09 08:12:54]
多くの人が勘違いされているようですが、名古屋の地下鉄網は人口を考慮すると日本一です。
同じ人口規模の横浜と比べて下さい。その優位性が分かるでしょう。

逆に食べ物は幼稚です。
台湾ラーメンとか手羽先はおいしいですが、
高い食材を食べることが出来ない貧しい人が誤魔化して食べるものです。
これだけをグルメと叫んでいる人はお里が知れてしまいます。





112: 匿名さん 
[2012-04-09 08:30:00]
東京、大阪、名古屋でそれぞれ不動産もったけど、名古屋がダントツ一番下落して、先日処分した。
113: 匿名さん 
[2012-04-09 08:31:44]
郊外の住宅地に住んでいるけど、一長一短ですね。

・子供が多い
・友達ができやすい

これは長所。

でも

・モンペが多い

特にバブル世代の40代専業主婦がタチが悪いです。
114: 匿名さん 
[2012-04-09 21:21:57]
>>111
名古屋の美味しいものってB級グルメしかねーよ。
良い食材は大体東京行きだよ。
仕方ないんじゃないの?
115: 匿名さん 
[2012-04-09 23:08:01]
美味いもんの話をすれば東京は当然だけど地方も美味しい所が多い。
地方の多くは産業が乏しいところが多いから外食産業に必死なのだろう。

寂しいけど愛知県は食文化に関しては全国で最低レベルだろう。
工業都市だから工業の優先順位が高く、食文化は置き去りになっている。
116: 匿名さん 
[2012-04-09 23:14:12]
>>111
横浜なんか京浜東急にわけのわからん場所にJRいっぱいあるし地下鉄の役割なんて大きくないだろ
それにくらべりゃ名古屋なんて地下鉄だけでもってるようなもんだ
田舎民にとっては知らんが名古屋人にとって名鉄なんて必要ないし
117: 匿名 
[2012-04-10 08:14:57]
>112は、ツイてなかったんだねw
徳重なんかは、地下鉄駅開業直前に売り抜いてランニングコスト差し引いても十分利益出たよ。


ちなみに、ひつまぶしはウマい!

118: 匿名さん 
[2012-04-10 08:59:33]
>>114

最近は関東の魚より四国の魚にしてる。
いろいろ心配だからね。
119: 匿名さん 
[2012-04-10 10:48:45]
>徳重なんかは、地下鉄駅開業直前に売り抜いてランニングコスト差し引いても十分利益出たよ。

極めて特殊な事情。
大概は112の言うとおり資産価値は一番下落する。
120: 匿名さん 
[2012-04-11 11:10:58]
いまはプチバブルだが、超長期で見ると資産価値は下落するだろうね
2050年には日本の人口は1億人を割り込む。半世紀で3000万人も死ぬんだ
住宅で言えば、全国で約1500万戸の家余りが生じる
資産価値まで考えれば一番大事なのは立地だろうね、土地だ
大きなJR駅や地下鉄沿線駅の周辺なら、そうそう極端には資産価値は下がるまい
121: 匿名さん 
[2012-04-11 13:15:46]
徳重で持ってるなら、高値の今、売っとけ!
122: うんち 
[2012-04-11 13:41:03]
>大きなJR駅や地下鉄沿線駅の周辺なら、そうそう極端には資産価値は下がるまい

それは東京の話ね。
名古屋あたりじゃ維持は無理。
123: 匿名さん 
[2012-04-11 22:42:38]
人口減少が進むと周辺部のもともと過疎地が生活に不自由が出てきて
より便利な地に移り住むという行動が起こる
よって周辺部から廃れていくというパターンを取る
東北、九州から関東東海関西へ
周辺市町村より中核都市へ
地方から首都圏へ
名古屋の場合は中区の人口が増加に転じ、周辺の減少が速まるというカタチを取るな
124: 匿名さん 
[2012-04-12 09:42:28]
>名古屋の場合は中区の人口が増加に転じ、周辺の減少が速まるというカタチを取るな

それも一時的だな。
中期的にみたら名古屋自体キツイ。
125: 匿名さん 
[2012-04-12 11:23:52]
名古屋は他の都市よりもまだマシだと思ってるけど。

産業のない都市がこれからヤバくなってくるはず。
126: 匿名さん 
[2012-04-12 16:00:41]
雇用があるからね名古屋は
127: 匿名 
[2012-04-12 20:36:30]
子育て世代が中区に住みたがると思うのか?
128: 匿名さん 
[2012-04-12 21:41:57]
子育てする人間は急激に減るからな
129: 匿名 
[2012-04-19 07:43:46]
第二東名開通で東京ー名古屋間が20分短縮したり、名古屋は将来的にもリニア新幹線開通して東京まで40分で行けれる時代になるからね

しかも大阪まで開通するのは15年後みたいだから名古屋が飛躍的に発展するチャンス♪

>>126さんの言うように、名古屋を始め愛知県は、近年航空宇宙産業が盛んだからね
H2Bロケットの部品は全て名古屋製なんだよ
130: 匿名さん 
[2012-04-19 08:09:42]
毎年数十万人レベルで人口減少しだし、さらに数百万人レベルまで減少幅が拡大し本格的に日本の衰退が始まるというのに
飛躍的に発展するなんて本気で信じてる馬鹿がいまだいるのか・・・・・
それ以前にリニアがスタートする前に東南海大震災と首都直下で日本の主要経済地域がアウトになってる可能性が高いわけだが
131: 匿名さん 
[2012-04-19 09:06:42]
子どもの数が少なくなってくるから、重宝されるんじゃない?

子どもの数が少ない都心はどうだろう?
132: 匿名さん 
[2012-07-22 16:11:00]
一流企業にお勤めの方が集まる地域が希望です。
名東、天白、昭和、千種でしょうか?
133: 匿名さん 
[2012-07-23 06:58:53]
転勤族の集まりで友達ができない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる